BUMP OF CHICKEN「I」を初めて聞いた時のネット民の反応まとめ | ネット民の集い

BUMP OF CHICKEN「I」を初めて聞いた時のネット民の反応まとめ

無個性で臆病な少年だったデクが最高のヒーローになる物語を締めくくるのが
BUMP OF CHICKEN(臆病者の一撃)なのエモすぎる
一人じゃないぜ←コレ藤原基央すぎ
今日、国試だけど落ちない気してきた!!
アルファベット9番目の文字が9代目の出久の「I」だったりでこの一文字に色んな要素が詰まってるの素晴らしい
等身大のヒーローを歌った、令和版ラフ・メイカーみたいな曲。
BUMP OF CHICKENの明らかに特異な点は、多くのアーティストに影響を与えたレジェンドバンドでありながら、最新の音楽トレンドへのアンテナが非常に高いところだと思う 結成から30年近く経ったバンドの新曲に古臭さが全くないのはすごすぎる
BUMPが!!!!来た!!!!
何が凄いってヒロアカの最後にピタリ合う曲なのに
BUMPがずっと前から歌ってきた事から少しもブレてないんだよこの曲
どちらのファンにも刺さる流石のタイアップだよ
触ったら崩壊させられるから誰も触れなかった死柄木に対して「もう触れるよ」なのがあつい
またじっくり自分に染み込ませていくのが楽しみ
自分の中でリリースが待ちきれない唯一のバンド。新曲が出たから聴くじゃなくて、新曲を待ち侘びる感覚はbumpだけです。
bump of chickenっていう名前とデクがあいすぎてる
このバンドは神曲しか作れないのか?
数々の曲がヒロアカアニメを彩ってきた中、最後の最後で、ヒロアカの根底にも流れるテーマを30年唄ってきたbumpにバトンが渡され、この曲に収束していく様が美しすぎる。
弱い個性を1つ 1つと連綿と託し続けて、最後に託された無個性の弱い少年が強大な悪に反撃する作品の最後の歌が 弱者の反撃 の I なのは本当に完璧だと思う アニメ史上最も美しい帰結
1年間我慢してこれは最高すぎる
日本語が話せませんが勉強しています
中学生の時も高校生の時も大学生の時も社会人になってもおっさんになってもお気に入りのプレイリストに必ず新曲で入ってるBUMPさんホンマ神
なんだろう、メーデーで潜ったあと連れ出してからの歌って感じ?(伝わるだろうか)
「君の生きる」→「君と生きる」
BUMPの鉄板歌詞変えほんと好き!曲全体で一つの作品だと感じられる
「I」はアルファベット順で9番目、つまり9代目のデクを表しており、出久の頭文字とも捉えられる
仮にこれを狙っいてたとしたらもう藤くん、ヒロアカへの解釈が天才すぎるんよ…
「チチチ」とか「フォンッ」っていう音とか、色々仕込んでる音が楽しい、何度も聴いてもいろんな音に触れてるうちにあっという間に1曲終わっててまた聴きたくなる
これがファイナルシーズンで良かったって曲すぎる
TVサイズのムービーでも思ったけど時々デクのヒーロー研究ノートをめくってる音が聞こえるの最高
BUMP OF CHICKEN好きになってから初めて新曲に立ち会えた!うれしい!
「君の生きるその前にいる」これってI(私)の前にいるH(ヒーロー)ってこと?アルファベット順だとIの前がH
だもんね。目の前に立って守ってくれるヒーローが目に浮かぶね。
今やってたインスタライブより
ずっとなってる後ろのコンコン音は命の煌めきの音、とのことです。
「もう触れるよ」、転弧くんを救う言葉でこれ以上がないんじゃないかってくらい優しくて美しい
ヒーローとか正義とか救うとかヒロアカの根源となるキーワードを一切使わずにヒロアカを歌い切る…さすがBUMPさま…🥲
緑谷出久の終着点としての曲としてこれ以上の曲はないとおもう
ずっと会いたかった人との漸くの邂逅を”鼓動の答え合わせができる”って表現するの良すぎる
「1人じゃないぜ 僕も生きる 君と生きる そのためにいる」ここヒロアカすぎるし藤原基央すぎて最高です
心の底で泣いていたら、いつだって必ず見つけてくれる。再び立ち上がって歩き始めるための杖になってくれる。
BUMPの音楽は、僕たちのヒーローそのものだよ。
イントロ間奏アウトロかっこ良すぎんか?!パレードをメジャーコードにした感じ(伝われ)
アニメで見てて、第一声があまりにも優しくて泣いてしまった。
「やっと見つけた」って、ヒーローはヴィランの心まで見つけて助けてくれるんだなって。
BUMPの曲ってなんでこんなに泣きそうになるんやろな
30周年ライブが待ちきれない
イントロ、猫の鳴き声とか犬の鳴き声やっぱあるよね
「渡せない痛みの生まれた場所
そこにいるんだろ 聴こえてしまった」

ここの言葉選びめちゃくちゃ藤くんって感じ。個人的な感覚としてはメーデー系統な感じがして大好き。

きた!BUMP最近好きになりました出会ったきっかけをくれた大切な人よありがとう!
Iという曲の意味が「私が!来た!!」を指しているから。リスペクトを感じる。

アニソンをやるときは本当にBUMPはリスペクトを大切するよね!

BUMPはいつだって「一緒に行こうぜ」って隣で肩組んでくれる存在で好き
まだ言っている人に会えてない気がするのだが
「本当の本当がみたいよ」って
ほんとのほんとですよね?!みなさんほんとのほんとですよね?!!!!
どこか懐かしいような新しいような
本当に魅力的な曲
ヒロアカ最終章にBUMP OF CHICKEN(弱者の反撃)の起用は大正解過ぎる
ヒロアカとBUMPが大好きだった友達にも生きて聴いてほしかった
どこも好きだけど、最後の”何を取り返したいの 1人じゃないぜ 僕も生きる 君も生きる そのためにいる”が好きすぎる。
デクが死柄木に手を差し伸べる姿が浮かぶ。
俺達のBUMPが、来た。
図ってか図らずか「一人じゃないぜ」や「僕も生きるそのための夜」がピースサインの「独りで生きていくんだ」や「不甲斐なくて泣いた日の夜」のアンサーになってるの色んな意味でアツい
中学生の頃いじめられた時に出会ったBUMPとヒロアカに人生救われた僕にとっては最高の1曲です。僕のヒーローです。
「ここまで来た もう触れるよ」がヒーローすぎる
こんなにぴったりな歌詞を書けるのは藤くんしかいない
アラームにしたら 「時間が無い」でスっと目覚めるようになったけどそのまま最後まで聞き入るからだいたい遅刻ギリギリになる神曲です
最後途中で切れたような終わり方に
「そうだよな、人生ってまだここから続くんだもんな」
と思ったよ
死柄木弔を救おうと触れるデクの曲であり
出久に追いついて、あの日終わらせてしまった憧れを救けるかっちゃんの曲であり
デクと同じ意思で同じ歩幅で歩み続けようとするA組の歌なんだね
本当にBUMP OF CHICKENと同じ時代に生きることができるのが本当に本当に幸せ。
期待値の遥か先を私たちに見せてくれる。なのにずっとそばにいる感覚になる唯一無二のバンド。
THE BUMPというど真ん中の曲できたのすごいな
ラフメイカー的な、カルマ的な、sailing day的な
エモいコメントしかねえ
皆、心からBUMPとヒロアカを愛してくれてありがとう
30周年のライブでみれることを期待してます
もうアルファベット全部制覇しちゃおうぜ。
ハモリ、コーラスが絶妙で素敵。1人じゃないんだって思わせてくれてつい一緒に歌いたくなるBUMP最大の魅力の1つだと思う
Sleep Walking Orchestraの「どうして体は生きたがるの」のアンサーとして、「一緒に行こう!僕と君が出会ったんだから必ず答えが見つかる!」っていう曲を出してくるのはBUMPらしい
ああとても強く長い間握っていた
願い事 世界をくれた魔法

出久が何よりも憧れる「ヒーロー」の夢を追うきっかけをくれたワン・フォー・オールはそりゃ世界をくれた魔法だわな…

「僕らは君をベッドから引きずり出して手を繋ぐため魔法をかけたへなちょこの4人組」という歌詞を思い出した。
この曲ができてから30年近く経ってもBUMP OF CHICKENはずっと変わらずどんな存在にだって手を差し伸べてくれる。
こうやってリリースされたばっかりの曲を共有できるのなんか嬉しいな
みんなのコメント全部にいいね押したい!
新曲出る度にみんなのコメント欄が読みたくて、曲聴きながら見てる。
みんなBUMPが大好きで、あったかいんだよな。
最高にBUMPしてる曲だね。
僕は満足している。ヒロアカのファンはどうだろう、バトンが上手く繋がると良いな。この曲が二つのファンの架け橋になる事を願っています。
決して低くなくてしっかりと抜けるんだけど温かみのある太い声、日本人のシンガーでは珍しいよね
優しくて、フレディみたいだ
もうやべぇ。
虹を待つ人と月虹が合わさったようなイントロ、間奏、アウトロやばすぎる。勝手に思っただけだけどこんなアツい曲あるかよ…!!あと一生は聴きます。
一年一ヶ月の焦らしを経てやっと泣いた
ファイナルシーズン終了までに絶対にヒロアカ追いつくんだ!!!
ヒロアカあんま好みじゃなくて途中で読むのやめちゃったけど歌詞だけでもくっそ良いのにメロディーまで良いとか最高かよ
アニメで見てみようかなぁ
藤くんの「だぜ」が大好きなんよな
BUMPって歌詞に注目されることが多いけどメロディの良さも支持されてる理由の一つだと思う
2番からの、音が一度止んでから少しずつ音が再起して、サビでさらに増えて歌詞で「一人じゃないぜ」っていうのがヒロアカのドラマを表現してて最高に気持ちいいわ
ガチでヤバい、「一人じゃないぜ」とかかっこよすぎる
最期をBUMPが飾ってくれるのまじで嬉しすぎる
BUMPのコーラスでしか得られない栄養ある。
所々ノイズのようなものが聴こえる気がするが、意図的なものなのだろうか…
イントロは藤くんがヒロアカを読んでてずっと流れてた音らしいですね(インスタライブから)
焦燥感と希望が続く感じに聞こえる
「傷付けたとしても勇気の全部で君と生きる」
メーデーに通じるものを感じて好き
傷付けたとしても、勇気の全部で
君と生きる、この歌詞良すぎる
ドラえもんやらポケモンやらFF
ヒロアカ←New
日本のサブカルに欠かせなすぎる
「BUMPは変わってしまった」

数多投げかけられたそれらの言葉は
【変われなかった自分】と【あの場所に留り続けている自分】への怨嗟

そしてそれすら吞み込もうとする藤原基央というヒーロー

まさに
BUMPが来た!

バンプ良い意味で変わらんなぁ
本当にタイアップか?ってくらいド直球に藤原基央の歌詞だな
メーデーみたいな、藤くんの意志を強く感じる歌。待ってたよ、本当にありがとう。
サビのピリピリ、チリチリする音。危機感知が頭の中でずっと鳴り止まないみたい

敵と戦ってる時ってずっとこんな感じなのかなぁ

「音楽っていいな」と感じる理由が全部ある
*BUMP OF CHICKENアイラブユーだぜ*
最新話、エンディング来た時良すぎて泣いた
今日も明日も明後日もこれからもなんとか頑張る
ありがとうBUMP!
またスルメ曲がやってきたぞ!!サイコー!!
命の煌めきの音、線香花火のパチパチ弾ける音って大爆殺神ダイナマイトのことかなって思ってて、僕が来た!っていうデクのそばにかっちゃんもいる気配がする
陣痛中から子が産まれるその瞬間も、その後も、しばらく分娩室にBUMPをずっと流してました。ありがとう。
BUMP OF CHICKENの曲ってマジで毎回ハズレがねぇ
もはやTV sizeのサビ終わりからが本編だろこれ
「ああ 伝えなくては 何をだったっけ」
この歌詞にBUMPの全てが詰まってる。
ありがとう。ありがとう。
まずBUMP OF CHICKENってアーティスト名がデクのヒーローとしての物語を一言で表したようなもので凄くいい
正直、たまに新曲で「前までのが良かったな…」って思うことがある。
でも聞いていくうちに「この曲めっちゃいいな…」ってなる。不思議。
こっちの方がop感ある
原作最終巻のあとがきを読んだ後だとキャラクターたちが私たちに寄り添ってくれる曲に聞こえる
「一人じゃないぜ」かっこいいなぁ、そうに決まってる。
BUMPを知らない人はメーデーも一緒に聞いてみてほしい!
FINAL SEASON最後までこの曲でいってほしい…
ED変わらないでほしい…
最高だった。

宣言する。これからもBUMPの力を借りるけど、まずは今受験に励む。

何となく聞いたことあるBumpのフレーズや曲調だなぁと感じるところもあるのに、それでもまた心を鷲掴みにされる不思議。
BUMP初期感のある曲調で初めて聴くのにどこか懐かしい気持ちになる♪
このファイナルシーズン最後の曲に初のBUMP を持ってきたのが正に満を持して来たって感じがする
EDだからこそBUMPの良さが出ている。
大好きな漫画のファイナルシーズンアニメ化を大好きなバンドに歌ってもらってこれ以上幸せなことはないです。ついにヒロアカアニメが終わるんだという寂しさと感謝の気持ちでいっぱいですが、フィナーレに相応しいとっても素敵な曲をありがとうございます
あぁ…数年に1曲出てくる「ぶん殴ってでも勇気をねじ込んでくれるタイプのバンプ曲」はホンマたまんねぇ
バンプにしか出せないこの心臓の動きがクセになる
待ってた…ありがとう
ヒロアカのおかげで色々頑張れた事が
思い出せるなぁ、、
A組との絆も爆轟との友情もオールマイトの思いもヴィランとの戦いで行き着いたヒロアカとしてのアンサーも聞けば聴くほどこれまでの全部詰まってる感じがしてファンとしても最後に相応しすぎるわ
最後の最後でついにBUMP降臨。
この曲聞いて、BUMPが前にリリースした曲に似てるなぁ…って一生懸命考えてて、ハッと思ったのが、この曲調が「ファイター」を「新世界」よりにポップにした曲調や!ってなったんだけど、わかる人いる!?
BUMP×ヒロアカ=I=最高
サウンド感は10年前のBUMPぽいし、歌詞の言葉選びが20年前の藤原ぽい
めちゃくちゃBUMP感ある満足感の高い一曲なのよ
ヒロアカにBUMPが来てくれるのずっと待ってた 嬉しくて聞く度に泣いてる
2番のサビからグッと音数が増えるのが個性の総力戦って感じでいい
総合型選抜の面接が週末に控えていて、緊張に苛まれてましたが、この曲に救われたような気がします。
気負いすぎず頑張ります!
色んな音楽聴いてきたけどやっぱバンプなんよなぁ
sleep walking orchestra然り最近のBUMPはすごくBUMPらしさを感じられてエモい
この曲を聴いたら深夜なのにヒロアカ一気読みしてしまった。特にFinal Season辺り。
読みながら曲リピートして涙止まらない。
一瞬をシャボン玉って表現してるの好き
全ての要素が僕のヒーローアカデミアという物語の最後を飾るに相応しいエンディングで本当に凄い。マジで凄い
デクと死柄木の歌にも聞こえるし、デクとお茶子の歌にも聞こえるし、おばあちゃんライジングの歌にも聞こえるし、つまりヒーローの歌
BUMP OF CHICKENが最高のヒーロー!
グングニルとかSailing dayみたいな闘うぜ!感あってたまらん🔥
BUMPはほんとにヒロアカと相性良いと思ってたからほんとに嬉しい。めっちゃ良い曲!!
良すぎる。意味わからん。
開始3秒で名曲だと確信させてくれるイントロ
あの日天体観測を聞いたひからBUMPはずっと俺の道しるべだ、ありがとうまた素晴らしい曲に出会えた
BUMPを15年聴き続けてるけど、これはもの凄い曲が出来てしまったと感じてる。
大切だってことは分かってても大切にするのは下手なの変わってなくて嬉しい、Auroraの歌詞で1番好きな部分だから
「一人じゃないとか思えない日もある」「一人じゃないと呟いてみても…」という歌詞を書く藤くんだからこそ、この曲の「一人じゃないぜ」にはくるものがある。
思い出そう僕らで
っていいです
僕らが独りじゃない
傍に居てくれる感じが素敵です
昨日はずっとこの曲を聞きながら仕事してた。
リリース初日でこんなに繰り返し聞いたのは初めてかもしれない。
一回聞いてもすぐもう一回聞きたくなるんだよね。
背中を押してくれるような、寄り添ってくれるようないつも不思議な力をもらってます。BUMPの根本が変わらないの嬉しいなぁ。好きだなぁ!
藤原基央は俺を救ってくれた永遠のHERO
藤くんの作る語彙は本当に心に沁みる
OPがヒーロー!!って感じな曲でEDが頑張った!!って感じなのエモいんよ
ヒロアカファンを10年以上
BUMPファンは20年以上
自分にとって最高の組み合わせ

たった数分の歌で一つの物語を表現するなんて『カルマ』を思い出しました。
もぅ………最高!

ごくごく日常的に使う〝大切〟
BUMP OF CHICKENほど〝大切〟という言葉の重さに真摯に向き合うバンドはいないと思う
好きすぎてバッシャンバッシャン泣いてる
サビの後、少し長めの間奏2回入るの最初違和感あったけど、限界超えて立ち上がる姿が湧いてきて感動
すごく嬉しい
ありがとう✨
やっぱりBUMP が大好きだなぁ
BUMPのコメント欄っていつもきらきらしていて、みんなが一つになってて大好き
鮮血が輸血されるように身体を巡るようだ
一巡するごとに漲ってくるんだよなbumpの曲は
10/15 本日、ヒロアカのエンディングが100万再生超えました!
1期から7期の総まとめが流れるの熱すぎて蒸発した
サビとかに流れてるバスケネットに入る音みたいなのなんだ
ヒロアカのED聴いた人達に言いたい。「俺たちのBUMP OF CHICKENカッコイイだろ⁉︎」ってね!
ヒロアカのゴールにたどり着いたんだなって感じる曲だった
「傷つけたとしても 勇気の全部で 君と生きる」
この歌詞、「余計なお世話はヒーローの本質なんだって」にかかってそうで本当に好き
まじで今一番好き
ライブで流れたらうぁぁぁぁぁ!!!ってすごい歓声になる感じのイントロ(伝われ)
初期のBUMPっぽい曲調からだんだん今風の曲調に変わっていき、なんだか過去から現在の記憶を辿っているような感覚になりました。BUMPを初めて聞いた中学生の頃の「大切にしたかった何か」を思い出せたような気がします。
始めはメロディーに酔いしれ、暫くして歌詞の素晴らしさに気付く。てか歌詞に集中したくても、メロディーが良すぎて暫くしてからじゃないと出来ない…
晒して否定されたとしても、『正しいかはわからないけど、消去し続けて残った貴方は多分大丈夫』と言ってくれる人がいるのは素敵なことですね。
曲自体はひとつも古臭さを感じないのに、バンプらしさは初期から一貫するところがあるのマジで謎(語彙力)
ほんといつまでも枯れないよな
こうやって新曲が出るたび、みんなのコメントを見て、共感して、1人じゃないんだなって思う!ありがとう、BUMP!!
インスタライブアーカイブからすぐにここに繋がって、聴きました。EDで聴いた時も胸に迫るものがあったけどフル聴いてこちらもばっしゃんばっしゃんです。
へぇ〜BUMPの新曲かぁ…どれどれ…なかなか良い感じだなぁ→リピしまくで沼すぎて死ぬ
アニメで使われる部分だけでも美味しいのに、2番がそれ以上に味がある……😭😭1年間新曲出なくても納得のレベルの高さ
ほんとのほんと とか、一人じゃないぜ、言葉は限界を超えてくだけだ
みたいな刺さる歌詞多すぎるよーー涙
「僕も生きる 君と生きる そのためにいる」
そのためにヒーローはいるんだって思ってもいいのかな
私にとってのヒーローはもちろん
BUMP OF CHICKEN✨
完全にOPとして成立する、でもEDにして本当の意味が分かる曲
間奏のキメフレーズとラスサビ最後の最後に畳みかけるの大好き
素晴らしいの一言に尽きる。
ヒロアカもBUMPも大好きだからほんとに嬉しい!!!!
この1曲に関わってくださった全ての方に感謝を。
これまでとはまた違う新しい風が吹いたのを感じる、色んな意味でプルスウルトラな曲
BUMPを聴く! そのためにいる!
アウトロがカルマみたいで好き
曲中カタカタ鳴ってる気がするのは私だけ?🙄何か意味あるのかな
「そこにいるんだろ聴こえてしまった」でなんかラフメイカー思い出した。あの頃から何年も経ったのに変わらない優しさを感じる
ギザギザに尖ってるのに良い感じに力が抜けててスーッと入ってくるような、そんな曲に聞こえる。
キラキラと爽やかで鮮やかな輝きをまとい、落ち着きと安心感を抱きながら力強さと疾走感で駆け抜ける。静けさの中の内なる熱さと勇敢さ、そして深い深い優しさ。
これぞBUMP OF CHICKEN、私にとってのヒーロー。最高すぎる。
最初聞いた時、言葉選びとか見ても「いつものBUMPの曲」って感じがしたけど「目の前の人間の弱い部分を見つめて、寄り添い肯定していく」ってヒロアカの根底が同じで、それも必然なんだなって思った。
もうガチ泣く。歌詞がいつも天才すぎる。こんなにヒロアカなのにBUMPすぎるの泣く
「思い出そう今日ぼくらで」の後の3拍子が何か好き!ライブで絶対やりたい!!
ごれだからBUMP好きが辞められない。結局最後はBUMPに帰ってくる
何度だって言うよ。
『大好き』と『大好き』が手を取り合ってくれてる。本当に嬉しい。
ありがとう。最高だ。
ヒロアカの最後BUMPが飾ってくれるのほんと嬉しすぎる
疾走感のある力強いメロディなのに、こんなに優しく歌ってくれるのがまた…😢
なんだか自然と涙出てきたよ
サビの上がりようがクレープ半分こしたいくらい好き。
いい曲🥲
待ってました🩷😊
ライブで聞きたすぎる
ヒロアカもBUMPも小学生の頃にどハマりして、9年の時を経てファイナルシーズンのエンディングがBUMPって知った時めっちゃ嬉しかった!
なんで毎度毎度アニメにぴったりな曲作れるんですか?
本当にファイナルシーズンにピッタリの楽曲すぎる。
紡ぐ言葉が優しい
アカシアみたいなキラキラ感最高だな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました