
唐突にくるやんけ。ご飯。

ここ最近の米津玄師
2020空を飛ぶ
2021落語家になる
2022ムキムキになる
2023宮崎駿を泣かせる
2024背中から耳が生える←NEW!
2020空を飛ぶ
2021落語家になる
2022ムキムキになる
2023宮崎駿を泣かせる
2024背中から耳が生える←NEW!

最近は明るめの曲が多かったけど、この曲みたいな暗い感じの米津さんの曲を待ってたって人いるよな?

撮影の合間にうさぎもふもふしたり「近寄ってきたー」とか言ってたり撮影中に踏まないように気をつけてるって考えたらかわいい

8月8日…ハチ月ハチ日…特別な日

「レッドアウト」はパイロットが重力の関係で目が充血することで、
うさぎの目は赤いからうさぎがいるのかなあ🤔
うさぎの目は赤いからうさぎがいるのかなあ🤔

さよーならまたいつか!「消え失せるなよ」
RED OUT「消えろ」 とても好き
RED OUT「消えろ」 とても好き

全米津ファンが求めていた米津純度高めの曲やないか

現役多摩美生のワイ大歓喜。夏季休暇中に大学が聖地に。

天使の羽かと思いきやうさぎの耳…
飛んでいきたい、自由になりたいって願ってるけど、大きな耳で他人にどう言われてるか気にして今の場所に留まり続けてるみたいに感じた
飛んでいきたい、自由になりたいって願ってるけど、大きな耳で他人にどう言われてるか気にして今の場所に留まり続けてるみたいに感じた

プレミア公開 教えてくれて、
休憩時間を この時間に合わせてくれた。
俺のバイト先の店長最高じゃね?
休憩時間を この時間に合わせてくれた。
俺のバイト先の店長最高じゃね?

KICK BACKのインタビューかなんかで「こういう曲は一旦終わり」と宣言し突然の両目開眼してから約1年数ヶ月…ついにダーク米津解禁!

ラスサビの『万感の思いでファンファーレまであとジャスト八小節』から本当にジャスト八小節で曲終わってんのかっこよすぎる
こんなんかっこよすぎて背中から耳生える
こんなんかっこよすぎて背中から耳生える

こんなかっこいい米津玄師も休憩中に「うさぎさんかわいいっすね、」「うさぎさん触って良いすか、」とかいってたら今日はいい夢見て寝ることにする。

毎日の「わかってんだクソボケナス」といい今回の曲でも「消えろ」だったり感情むき出しな感じがめちゃくちゃ良い

この圧倒的米津玄師って感じの曲好き

最近がなりとか巻き舌とか、かっこいいガラ悪い系米津玄師多くて幸

オメーちょっと天才すぎだろ
なんで毎度毎度完全に違う系統の曲でここまで興奮させてくれるんだ
なんで毎度毎度完全に違う系統の曲でここまで興奮させてくれるんだ

じわじわセンター分けが崩れて昔の目隠しモードに戻ってるの好き

米津玄師の能力
・歌上手い
・絵上手い
・作詞凄い
・空飛べる
・ウルトラマンになれる
・うさぎになれる←NEW!
・歌上手い
・絵上手い
・作詞凄い
・空飛べる
・ウルトラマンになれる
・うさぎになれる←NEW!

BOW AND ARROW「夢から目醒めた先には夢」
RED OUT「夢から目覚めてもそこは夢」
言葉が少し変わるだけで印象が真逆になるのがやべぇわ
RED OUT「夢から目覚めてもそこは夢」
言葉が少し変わるだけで印象が真逆になるのがやべぇわ

「この日々をまだ愛せるだろうか」からのコレ

この人がパプリカ作ったとか誰が分かるかよ

「消えろ」って8回言って8月8日で「ハチ」尽くしなの良き

消えろ!!って吐き捨てられた
時のウサギのキョトンとした
顔がめっちゃ可愛いw
時のウサギのキョトンとした
顔がめっちゃ可愛いw

歌詞も曲調も尖りまくってる上に平日夜中告知なし投稿、さらにMVの演出がダーク、ホラー、ミステリアス要素満載なの、こちらへの媚びとか容赦とか一切なくて好き

なんでこの曲伸びないんだ….
正直YouTubeに上がって曲の中ならTopレベルで好きなんだが
サビが聴いてて気持ちがいいのよな
正直YouTubeに上がって曲の中ならTopレベルで好きなんだが
サビが聴いてて気持ちがいいのよな

クロスフェードより先に新曲が来るとは思わなかった〜

最後の歌詞、『ファンファーレまであとジャスト八小節』で、八小節後にちょうど曲終わるんエグい!!!!!!!!

感電の猫だとか、RED OUTのうさぎだとか、MVで動物を愛でる米津玄師からしか得られない栄養がある

1.RED OUT
2.KICK BACK
この並びカッコよすぎるんよ…
2.KICK BACK
この並びカッコよすぎるんよ…

バチバチに尖ってんな。ここまで衝撃がクリティカルヒットしたのはkarma city以来ない
Yankeesとかボカロ時代の雰囲気を感じつつ最近の米津を感じられたのは俺だけじゃないと思う
Yankeesとかボカロ時代の雰囲気を感じつつ最近の米津を感じられたのは俺だけじゃないと思う

米津玄師の“theかっこいい”楽曲、TEENAGE RIOTぶりくらいじゃない?本当に痺れるわ

この人パプリカ作ったんだぜ?
ここまで系統違う曲も作れるのやっぱレベチ
ここまで系統違う曲も作れるのやっぱレベチ

画面暗くなって自分が映った時に、
「そんな目で見んな」「消えろ」って言われるのたまらん
「そんな目で見んな」「消えろ」って言われるのたまらん

主題歌バンバン出した後に個性バチバチの曲出してくるのやっぱ最高だわ

最近の米津さん、この曲の「消えろ」とか、毎日の「クソボケナス」とか悪口言ってて最高っすわ

気づいた「ハチ要素」を挙げていきます
・投稿日が8月8日
・歌詞に「8小節」
・808というシンセドラムが使用されている
・「消えろ」が8回繰り返される
他になんかある???
・投稿日が8月8日
・歌詞に「8小節」
・808というシンセドラムが使用されている
・「消えろ」が8回繰り返される
他になんかある???

8月8日 ハチの日にMV出してくれるの最高すぎて

これライブで一曲目やったんやけど
ほんまにかっこよかったよね
ほんまにかっこよかったよね

米津さんが複雑な思考をしているのに対してうさぎ達は特に考えてなさそうにその周りをぴょこぴょこ動いてるのがとても良い

ここまで曲調と歌い方変えて歌作ってる人なかなかいないぞ…

米津の曲って暗いんだけど、一時的に落ち込んだ時の暗さじゃなくて(振られた、いじめられた、etc…)純粋な性格の暗さから来てるから聞きやすい。

久しぶりにダークサンダー米津玄師が見れて嬉しい

この曲の次にKICK BACKとか曲順最高すぎるだろ

2016年のフェスでのMC「ステージに立ってみて、色んなことを間違えてきた俺の歌を皆が肯定してくれるんだとしたら、間違えるのも悪くないな」
25歳の米津さんです
25歳の米津さんです

こんなライブ映えしそうな曲絶対ライブで見たら最高やん

ほんと米津玄師ってこういうダークな曲めちゃくちゃ得意だよなあまじでかっこいい

溢れ出る『笛吹けども踊らず』感

ファンファーレまであとジャスト八小節って歌ったあとまじで八小節後に曲終わるの良い、そういうの大好き

「どこまでも行け視界はレッドアウト」
みたいな1番盛りがるところで曲名の伏線回収みたいなのめちゃくちゃ好き
流石過ぎる
みたいな1番盛りがるところで曲名の伏線回収みたいなのめちゃくちゃ好き
流石過ぎる

ここに来てかつてないほど最高に尖ってるの大好き

IRIS OUTがリリースされたので来ました

「そんな目で見んな」って高圧的な視線で返してくるのおもろい

よっぽど頭がいいのと知識が豊富なんだろうなー
じゃないとこんな歌詞書けないよ
世界観凄いの一言
じゃないとこんな歌詞書けないよ
世界観凄いの一言

アルバム曲順だとRED OUTの次はKICK BACKだからそこも掛けかかってるのか天才かよ

爆ぜてしまいそうな日々なので来ました

米津さんのこういうテンポ早めで暗い感じの曲マジで好き

LIVEの一曲目、赤い雷が光ってすぐにこのイカついベースが鳴り響いてJUNKが開演したのはマジでえぐかった

RED OUT君、伸びてない扱いされてるけど500万再生も凄いんやで..

「ファンファーレまであとジャスト八小節」だからREDOUTの後に感電の「パラララパッパ!」に繋ぐのアツかったなライブ

RED OUTとIRIS OUTで歌詞似てるとこあったら発狂する自信ある

ライブ一曲目で唄い方がカッコ良すぎて震えた。

昨日のライブの衝撃が忘れられなくて来てしまった…

米津さんって新曲出す度に毎回この曲が最高って思わせてくれるから、一番好きな曲は何かと考えても答え出ないのよ。
REDOUT最高にカッコ良い。
REDOUT最高にカッコ良い。

この男、何歌っても似合いすぎる

8月8日にボカロ時代の雰囲気感じられる尖った曲出してくれるの神すぎる

やっぱ米津様ってイケメンでイケボで歌もうまいよな

爽やかなAzaleaを聞いて、刺激が欲しくなったから来た

歌詞の「スタインウェイ・アンド・サンズ」はピアノの高級メーカーらしい
んで、2番の「スタインウェイ・アンド・サンズ」って歌うとこでピアノ入ってくるよね
センスやばすぎる
んで、2番の「スタインウェイ・アンド・サンズ」って歌うとこでピアノ入ってくるよね
センスやばすぎる

おいうさぎよ。
まじかわいいなあんた。
まじかわいいなあんた。

涙のことを冷えた目尻のラメがきらりって表現するの天才

RED OUTで闇溜め込んでからKICK BACKで全てぶっ放す構成のアルバムやば過ぎる最後まで聴き切れる気がしない

この曲まじでライブ映えするよね

最近朝の男になりつつあった米津さんがハチの日に久しぶりにダーク全開の曲はたまらん、、、

朝ドラと同じ人が作ったとは思えないカッコよさ、好き

ライブの現地勢です。REDOUTの盛り上がりはすさまじく、学生ながら「このために生きてきたんだ」と僕は思いました。エゴ丸出しのこの曲が大好きです!

赤 黒 白で表現されたMV…
うさぎが可愛い
うさぎが可愛い

心の叫びを吐き出すのがうまいなぁ。この曲かっこ良過ぎ。

米津玄師はいい意味で毒がある。
そこがいいんだよな。
そこがいいんだよな。

不穏 不安 不条理 痛みをバネにしたような怒り 叫び そして疾走感
暗さ 不安定さの中でビシビシ胸を貫く音がたまらなく沁みる かっこいい
暗さ 不安定さの中でビシビシ胸を貫く音がたまらなく沁みる かっこいい

春雷×カムパネルラ みたいな、爽やかさとミステリーな感じが良すぎる
これをアルバム1曲目に持ってくるのはセンスの塊
これをアルバム1曲目に持ってくるのはセンスの塊

「そんな目でみんな」って言ってる割には視線がよく合うし、光が点滅して注目を浴びるようにしてる

こういうTEENAGE RIOTみたいなかっこいい系の曲好き❤️🔥

最後の「消えろ」の感情篭もりまくって巻舌になってる感じめちゃくちゃ好きなんだけどわかる人います…?

米津さんの曲の中で一番短い曲更新しました!!!!
(今までは「鳥にでもなりたい」でした!)
(今までは「鳥にでもなりたい」でした!)

そんな目で見んなと言いつつこっちガン見してくれるの助かるありがとうございます

いつでも観たい時にYoutubeで米津玄師さんのMVを観る事ができる。
誰に感謝すればいいんだ。
誰に感謝すればいいんだ。

パイプ椅子を重ねて座ると言う誰もがやったことがある行為だけどやはりこの人は凡人とは桁が違う量重ねちゃってる。

ガラ悪米津玄師大好きなのでもっとこの曲広まってほしい

ひとが何かを睨むときの白目が面積の多くを占めた目つきが大好きなんですけど、米津さんのその目が沢山見られたのでよかったです。

お盆シーズン中ほとんど出勤する事が今日確定しました。これ聴いて目を充血させながら仕事してやるわ。皆さんはゆっくり🐇と遊んできてください💧

今私が一番心配していること。この名曲が同時期に発表されるほかの名曲に隠れてしまうこと・・・

RED OUT800万と1周年待機場です
追記 どっちも達成おめでとう🎉🎉
追記 どっちも達成おめでとう🎉🎉

ここにきて地球儀、さよーなら、毎日とは全く異なる曲で興奮が止まらん

やっぱりこの人の曲は、一つ一つの曲が個性豊かだし、明るい曲や暗い曲でもハマってしまう魅力があるから、どんどん気に入ってしまうんだよな

8月8日の米津さんの日にいきなりMV公開とか語彙力無くすレベルでやばいんだけど!!!!
情報過多!!!ありがとう🥰
情報過多!!!ありがとう🥰

なんで最近再生回数が少ないのか分からんくらい神曲ばっかなんだよなぁ。

これぞ米津玄師。5年6年前を思い出す最高な曲。新しいアルバムで1番好きな曲だわ

さよいつのMVでのピースの余韻もまだ抜けてないのに情報過多だよ〜!!!

有線流してるスーパーでこの曲がかかったら、お惣菜コーナーのコロッケさえもカッコよく見える気がする🍤

なんだ、ただの唯一無二の天才か

ライブ余韻浸りまくり

昨日のライブでの消えろが迫力えぐすぎてやばかった😭

実質2分半とかなのに4分5分とかの曲より全然満足度高いのすごすぎる

『LADY』で恋したんだけどこんな強気でダークな米津さんも好き!

この曲が伸びてないの今世紀最大の謎だろ

私事ではありますが、8月8日というハチに関連するめでたい日に就職で内定を頂くことが出来ました😭

アルバムの一曲目として最高すぎる

この狂気と脆さの絶妙なバランスがいい。どことなくデビュー時、もしくは「ハチ」名義の頃の闇を感じさせてくれて堪らない。

もっと再生されるべきなんや

実はSpotifyで1000万回以上聞かれてる曲

「消えろ」の連呼で「シンデレラグレイ」を思い出した
音楽の中での静寂の使い方が本当にうまい
音楽の中での静寂の使い方が本当にうまい

天使の羽みたいに兎耳生えてる米津玄師どこか神々しくて好き

アルバムの1曲目って、そのアルバムの世界に連れて行ってくれる感じがして大好き
この曲は突き落とすって感じだけど
この曲は突き落とすって感じだけど

鼻ピアスにカッケェ服、うさぎの羽、 よねちゃんの上目遣いと情報量多すぎんだろ

米津さんがずっと日本語の歌を作って歌ってくれる事が嬉しい😢

米津玄師はどの曲も必ず1000万超えはするのにこの曲だけ1000万超えないの不思議でたまらない、ライブでもすごく盛り上がったのに

激しい怒りの感情も
彼の手にかかれば
美しい音楽に変わる
REDOUTなんて美しいんだろう
彼の手にかかれば
美しい音楽に変わる
REDOUTなんて美しいんだろう

こんなにたくさんの人が待っているということは、それだけ米津玄師がすごいということ。

「消えろ」のところでget outなのが美しい

米津さんいわく「ガっとおしてドン」でめちゃくちゃかっこいい

いままでこんなにもいろんな曲を作ってきて似通った曲が1つも無いってのが恐ろしや…

稲妻で始まったJUNKを思い出しながら何回も聴いてる

いや天才すぎるでしょ
オールジャンルできるの本当に凄い努力家なのまじで好きです
オールジャンルできるの本当に凄い努力家なのまじで好きです

だだだだっだーのとこすき

本当にジャスト8小節で終わるのカッコよすぎ

玄師さんてほんとに憑依型アーティストなのがすごく分かる曲。
聴いていてトリップする。
聴いていてトリップする。

歌い方が多才で聴き手を飽きさせない…

米津玄師って常に面白い曲つくるよな

うさぎの数え方が一羽二羽だから、
天使の羽の部分をうさぎにする発想がすごいと思った
天使の羽の部分をうさぎにする発想がすごいと思った

なんかもう毎日いろんなことあって大変だけど
米津さんと同じ国の空気を吸いながら同じ日本語しゃべってココイチのカレー食べて月を見上げながら横断歩道のしましま踏んで帰るとか幸せすぎる
米津さんと同じ国の空気を吸いながら同じ日本語しゃべってココイチのカレー食べて月を見上げながら横断歩道のしましま踏んで帰るとか幸せすぎる

バレンシアガをさらっと着こなしちゃうとこがカッコいいよね
ブランドに負けてない
ブランドに負けてない

一緒にMV出てるウサギさんたちがくっっそ羨ましいが、この曲を無料で聴ける人間に生まれて良かったと心から思う。

LOST CONNER に収録されてる曲でこの曲の次がkick backなのここからさらにテンション上げようぜ的な感じでセンスいい

チェンソーマンが耳の悪魔吐き出してくれて良かった、おかげで新曲が聴けた

SpotifyのCM 踊りと曲共にキレッキレで
超超超かっこいいー!!と
超超超かっこいいー!!と

がらくたと思ってウキウキしてたら、まさかのRED OUT!最高かよ

たった3分14秒なのに首に嫌な汗かく映画1本みたいな感じ
何回も見ちゃう かっこいい
何回も見ちゃう かっこいい

久々に米津さんの狂気を見た気がする!
悪夢とか地獄とか消えろとか終始ダークな世界だったのが
最後しゃがんでウサギを見つめてる
米津さんが優しくてマジでウサギが羨ましい~🐰😅
悪夢とか地獄とか消えろとか終始ダークな世界だったのが
最後しゃがんでウサギを見つめてる
米津さんが優しくてマジでウサギが羨ましい~🐰😅

米津さん、札幌ドームのS席当たったよ。いつも希望と感動をありがとう。近くで観れるといいな。

最後にしゃがんだ時の、米津さんの左手が、兎さんを撫でたくてたまらない感🤣

この一曲に囚われてしまっているのにアルバムにも新しい曲が…私、大丈夫だろうか?
アルバムを堪能するか、Live映像を堪能するか、ずーっと悩んでるよー。
アルバムを堪能するか、Live映像を堪能するか、ずーっと悩んでるよー。

ライブの1曲目として完璧

「とまれみよ」MVお願いします!

米津のダークな感じの曲好き

消えろ!は、俺らに言ってるんじゃなくて自分の中の何かに対して言ってるんやで

久々のダーク米津で大興奮してる感情とわんさかいるうさぎへの萌えの感情が戦争しとる…

零コンマ一秒のとこの巻き舌かっこよくてもう何回も聴きに来てる

新曲聴くたび生きててよかったと思える唯一のアーティスト

いままでこんなにもいろんな曲を作ってきて似通った曲が1つも無いってのが恐ろしや

ため息が出るほど美しくて最高にカッコいいです‼

がなりに早口に巻舌に好きが詰まってる……

「消えろ」で全ての音が消えるのシンデレラグレイ思い出した。ダークな米津さん大好き!

米津さんの明るい曲も好きだけどこういう暗い雰囲気の曲も大好き

この曲めっちゃパワーあるかもしれないね。

8月8日かぁ
てかなんか雰囲気dioramaとかYANKEE味あってめっちゃ好き
てかなんか雰囲気dioramaとかYANKEE味あってめっちゃ好き

ループ再生しながらノリノリで支度してたら大学遅刻した

否が応でもこの世界観に引きずり込まれますね 方向性の違う曲ごとに全く違う表現者としての米津さんと それでも芯の部分や根底で確かに感じる米津さんと…ゾクゾクするような声と尖った魅力がたまらないです

アルバム自画像で1曲目これってヤバすぎる。史上最高にかっこいい。

朝起きたらRED OUTの歌詞とメロディが頭の中で響いていた。
高齢婆さんまで虜にする、玄師って!
高齢婆さんまで虜にする、玄師って!

最近「さよーならまたいつか」とか「毎日」とか爽やかな曲ばっかだったけど(爽やかなのも最高だけど)こういうTHE米津玄師って感じのもいいよね~

SpotifyのCMもすごい、かっこいい!見てない人、是非❤

この曲マジでかっこよすぎる

パプリカやLemonや地球儀みたいな曲を作ったかと思ったらそうとは到底思えないような全く別の世界観の曲もぶち込んでくるから米津玄師は辞められない

渦巻く葛藤や衝動や、強烈に感情吐き出す怒りのエネルギーがミチミチた曲なのに。
一欠片も汚れ?狡さ?みたいな濁りを感じさせないのが本当スゴい。純粋で気高さ感じるほど芯が通って、力強い。
つくづく美しいなぁと思ってしまう。
一欠片も汚れ?狡さ?みたいな濁りを感じさせないのが本当スゴい。純粋で気高さ感じるほど芯が通って、力強い。
つくづく美しいなぁと思ってしまう。

アルバム每日聞いてます。RED OUTからの始まり最高です

最後の歌詞にある「悪魔じゃあるまいにそんな目で見るな」って米津さんの幼少期の心境を語ってるように聞こえるね

不穏な空気感があるのに、妙に心地よい✨
最高にかっこいい❤
最高にかっこいい❤

この曲すっごい好き

音楽に対しては誰よりも自由でありたいと言っていた米津さん。
LOST CORNERもめちゃ楽しみ
LOST CORNERもめちゃ楽しみ

やっぱ米津さんって多様すぎて尊敬するわ!
これからこの歌めっちゃ聞くと思う
これからこの歌めっちゃ聞くと思う

ゾクゾクするほどめちゃくちゃカッコイイ👍👍👍👍

発売まで約1週間のLOST CORNER

朝目が覚めた直後から
夜眠りに就く寸前まで
ほぼ一日中、RED OUTが
頭の中で鳴り響いている
配信されて一週間が経つけど
米津さんのこの世界観に
完全に溺れてる…
誰か助けて…
dark米津だいすき…♡✧︎*。
夜眠りに就く寸前まで
ほぼ一日中、RED OUTが
頭の中で鳴り響いている
配信されて一週間が経つけど
米津さんのこの世界観に
完全に溺れてる…
誰か助けて…
dark米津だいすき…♡✧︎*。

この曲が好きな人は「ララバイさよなら」も聴いてみて
米津さんってこんなに怒りの感情をストレートに表現するんだってビックリした
米津さんってこんなに怒りの感情をストレートに表現するんだってビックリした

高音もいいけど、やっぱり米津さんの低音かっこいいよ〜(TT)

RED OUTは米津×ハチが宿る曲
どうしょうもなく惹かれる。
どうしょうもなく惹かれる。

頭痛む酷く 波打つ春 咽ぶ破傷風
入りの歌詞から天才すぎん?
入りの歌詞から天才すぎん?

米津さんがのびのびと自分が好きなように作った感じの曲で好き

ライブ行った人はずっとこの曲が頭から離れないと思うの

久々にカッコイイ米津玄師きた

米津さんのキリッとした目元に
厚い唇が滅茶好き…✧︎*。
厚い唇が滅茶好き…✧︎*。

米津さんの曲は全部好きっていうくらい米津さんが大好きなんだけど、やっぱりこういうダーク味があって米津さん全開の曲は最高

今までも何度も聞いてしまう曲が沢山ある人だけど、こ、これは…離れられない。これが中毒!?

ライブで聞きましたがめっちゃくちゃ格好良くて痺れました

歌声に圧倒されるだけでなく
米津さんの 演技力にも圧巻
RED OUTになってしまいそう
最後の米津さんとうさぎ🐰の
姿に優しさが溢れてる🐰♥️🐝🌾🐉
米津さんの 演技力にも圧巻
RED OUTになってしまいそう
最後の米津さんとうさぎ🐰の
姿に優しさが溢れてる🐰♥️🐝🌾🐉

自分の核は持ちながらもトレンドに合わせてどんどん多様になっていくの恐ろしすぎる

なんでこんなカッコイイ曲が伸びないんだ

なんちゅー音楽を作るんだ……
複雑なくせにわかりやすい……
とんでもなえなやっぱりこの人……
複雑なくせにわかりやすい……
とんでもなえなやっぱりこの人……

「鮮血煌めいて跳ねるスタインウェイ&サンズ」のリズム好き

この曲のSpotifyのCM流れてたら音楽興味ない家族も毎回釘付けになってるわ

なんでこの曲伸びないんだ….
正直YouTubeに上がって曲の中ならTopレベルで好きなんだが
サビが聴いてて気持ちがいいのよな
正直YouTubeに上がって曲の中ならTopレベルで好きなんだが
サビが聴いてて気持ちがいいのよな

CMもめちゃちめちゃカッコイイんよ

ベースの音色とか曲の雰囲気がKICK BACKすぎると思ってたらアルバムで連続で納得した
この曲で始まるアルバムかっこよすぎる

『嫌』な事があっても
米津さんを聴けば
全て『嫌』から『癒』に変わる。
素晴らしい存在。
米津さんを聴けば
全て『嫌』から『癒』に変わる。
素晴らしい存在。

自分で作詞作曲できて
分身できて筋肉ムキムキになれて
トラックにひかれても生きてて
宮崎駿監督感動させて
背中に耳を生やせる
米津玄師さんは音楽界において
完全無欠な存在
分身できて筋肉ムキムキになれて
トラックにひかれても生きてて
宮崎駿監督感動させて
背中に耳を生やせる
米津玄師さんは音楽界において
完全無欠な存在

これだけの痛み,焦燥,狂気を纏いつつ、決然と走り抜けるこの疾走感‼️
ここからスタートする新アルバム、カッコ良すぎでしょ?
ここからスタートする新アルバム、カッコ良すぎでしょ?

来週いよいよ発売ですね。

あぁ…米津だぁ!なんか『クランベリーとパンケーキ』と『paper flower』が合わさった感じ最高に好き。
コメント