微熱魔 – ずっと真夜中でいいのに。 を初めて聞いた時のネット民の反応まとめ | ネット民の集い

微熱魔 – ずっと真夜中でいいのに。 を初めて聞いた時のネット民の反応まとめ

ずとまよはJ-popの中でもトップレベルで曲作りや歌詞に心が込められていると我々ずとまろは常日頃から思っているのだ。
最後の「魔っ!」が可愛すぎる
「廊下は冷たいのがいい」
めちゃめちゃわかる
出す度に過去1なんじゃないかと思わせれるACAねさんは半端じゃねぇ
「熱を帯びた言葉たちがやんちゃする」っていうメタ的な表現好きだな
Hamニラ!!!闇堕ち悲しすぎるよぉおお!!
博士いい人だったんや、、
シェードもそうだけど、1番と2番の入りのメロディが同じことで逆に曲終盤にかけての細かい構成の変化とかが感じやすくなってるよね
色んな音が鳴ってる感じがゲームセンターみたいでワクワクする
2番のサビ前アツすぎる。微熱どころじゃない
多種多様な楽器が使われているからこその、ずとまよ特有の賑やかさがガチで好き
画質はレトロちっくなのに着てるものとか声の雰囲気が近未来なのすき
ずっとサビ続いてる感じで好き
Ham出てきて心臓止まるかと思った…勘冴えて悔しいのニラちゃんとHamニラちゃんはずとまよで1、2を争う幸せになるべき子
あと最後の魔っっ可愛すぎやろ
ネッシーたちにとっては人間の体温の方が高くて直接触れると火傷してしまうから、それが「微熱」なのか
エイトジャムから来たけどドラム意味わからん
何で毎回こんな神曲出せんだよ
もっと評価されてほしい
むずむずする
ドラムンベースな感じが好き
色々なジャンルを取り入れて新しいのが好き
この曲踊れるじゃんって思うのが好き
ライブ大変そうな曲だけど好き
ACAねの声が好き
スルメすぎんか?これ聞く度好きになる
阿波連さんのOPでこの曲聞いてからどハマりしました…好きすぎる
優しい声にガチガチのメロディーラインのギャップが最高すぎ!
名巧で聴いてからずっと首を長くして待ってました!微熱魔最高ー!
最初が最後みたいな盛り上がりから始まるの天才すぎん
ゴルさんのポップで明るくてでも少し不気味な雰囲気がずとまよと合いすぎてて神すぎて凄い
ACAねちゃんの甘い声が一曲の中でずっと聞けるの、供給過多すぎて幸。
作詞と作曲全てを作り上げ、しかも歌い上げるACAねさんの恐ろしさ。
名巧ヤバかった…マジで涙とまらん神すぎる!!!!!
特段ファンってほどずとまよに詳しくないですが、いつもベースが際立っていいなぁと思ってましたが凄い速さで刻んでるドラムがめっちゃ良すぎる。何より好きなアニメの曲なのでたくさん聴けるのが楽しみすぎる
阿波連さんのイメージとあいすぎてる
ほんとに主題歌作るのが上手!!
70年万博のレトロ感…
capsuleのidol fancy感…
やくしまるえつこ感…
随所にエッセンスを感じる…
それらを調合してふんわりさせた雰囲気の中、acaねさんの進化していくストイックさを感じる…
ずとまよ初心者マークの身だけど、たまたま見たhamに出てた子が出てるし多分博士の実の子っぽい?のでMVに関連性があることを察した。巡回に行ってきます。
毎回毎回最高を超えてくるACAねさんがスゴすぎる…😭
3月横浜行ったけど5月の代々木が待てない…😂
熱を帯びた言葉たちがやんちゃするってあばれるってことだよね。言葉って使い方によっては人を褒めたりいい気分にさせることができるけど、使い方によっては相手を傷つけてしまうし不快感を与えてしまう。相手をなるべく傷つけないように過ごしたい。
画質がレトロ調なのは、舞台が永遠深夜万博の1970年のため。
当時を生きるニラにとって、グレイの持ってたスマホは珍しい。
グレイは未来で屋上から飛び降りを図ったがこの時代にワープしてしまった?
どことなく懐かしい雰囲気…
今回のACAねさんの歌声、微熱の時の思考がゆっくりになる感じとか周りの空気がぽやっとなる感じにも聴こえるし、幸せな夢の中にいるような感じにも聴こえてめちゃくちゃ好き
魔!って可愛すぎる
いま、37.4℃あります。
聴いたら微熱じゃなくなりそうなので後でちゃんと聴きます。
もうアニソンとかの枠がない時代が来たのかも知れないね、ステキだ。
二家本さんのプレべの音いい、、、、、♡
この世界観を出せるのは本当にこの世にACAねさん以外存在しない
今、うつで5年以上戦ってます。でもいつもずとまよがそばで支えてくれています。ずとまよの曲はいつでもこんな自分でも受け入れてくれるんです。いつかずとまよのライブ行きたいです。それまでがんばります。
ずとまよのこの駆け足っぽいバックの音楽が好きなのだよ
本当にこのアーティストすごすぎないか?
マジで別格の天才だと思うんだが
泡沫みたいな声が好き
きれいで透き通る歌唱の裏でえっぐいオーケストラか?ってほどの楽器種とアップテンポ好き
昨日、39℃まで熱上がってて、死にかけながらこの曲聴いてて、朝起きたら37℃まで下がって微熱になってた!ありがとう微熱魔!!
イントロから唯一無二すぎて好きだ
ベースたまんねぇなこれ
ずとまよって、どの曲もメロディーにどこか懐かしさがあるんよね
でも歌詞とサウンドはいつも斬新
この曲は特にそんな感じがする
ずとまよを聴いてると自然に創作意欲が湧いてくる
ACAねさんの歌声ふわふわしててすっごくかわいい。好
サビが気持ち良すぎて何度も聞いてしまいます✨✨
なんだろう、中毒性ある
声良すぎて脳みそ溶けました
ポップなんだけどどこか切ないのがたまらなく中毒性ある。
名功ライブやばすぎたよみんな!
ぜひライブ行ってみて!マジおすすめ😊
本当に行ってよかった😂
阿波連の2期主題歌!!!めっちゃいいね!!!
ピチカートファイブのようなイントロからずとまよ全開の曲が始まるのたまらん..
シェードも微熱も名巧なんですっっっ
プロデュース能力高すぎませんか
ライブ行った人🙋
久々にずとまよ聴いたけど最近また一段覚醒しました??
嘘じゃないのあたりからまた一段レベル上がったような気がするぞ??
カイリューと色違いカイリューにしか見えなくて困って魔っ
裏でバチバチに鳴ってるドラム好きすぎる!
ついこの前初めてライブに行ったけど、どの曲も最高すぎてどハマりした。絶対また行く
この曲も阿波連さんも大好きだから「わたしだけ はかってたよ」の歌詞で毎回感動して泣きそうになる
サビだけ聞いた瞬間これは過去1だと確信してたけど予想通り神です
柔らかい声と速度のギャップがさいこう
バックミュージックがめっちゃ綺麗で聞き入ってしまう!!!
新曲リリースおめでとうございます!
多数の楽器隊の方々の音とACAねさんの優しい歌声で、音を楽しめる曲ですね。
静かな環境で、解像度の高いヘッドフォン・イヤホンでずっと聴いていたい曲です。
っ魔には、もれなく私もやられました。
「っ魔」の破壊力エグい❤
待って!このコメ書いてる今現在、『TAIDADA』と『微熱魔』がYouTubeのランキングにランクインしてるー!!!!!✨
熱を帯びた言葉たちがやんちゃするってACAねちゃんが発する言葉そのものすぎる
あとすごい賑やかだけど確かにリズムが取りにくいというかノリ方が複雑になる感じが正に迷宮担っててすごいアツい
賑やかだけど聴き心地よくてだいすき
ライブほんとに最高でした!!!
アリーナツアー千秋楽も楽しみです!!最後までご安全にぃ
ライブで聞いてから楽しみにしてました!
『んまっ』可愛すぎる
神様ACAねさま二家本さま
ささやくみたいな柔らかい歌い方と抜けるような軽い音楽が圧倒的に春を感じさせる曲だと思いました。袖キルと並んでずとまよの春ソングにしましょう🎵
広告で流れてきて、いつもならスキップするのにいつも聞いてしまっていた曲です。
なんか音楽も歌い手も引き込まれてしまう…。
久しぶりにどこがいいか説明出来ないけど好きだと言いたい曲に出会えました。
acaねさんの言う通りどこを耳で追うか、何を意識して聞くかで違って聞こえてくるの凄すぎる…
サビも好きだけどサビに入る前にリズムが変わるのと最後の魔っ!が好き!!
ゴルさんがMV担当する曲は本当に全部お気に入り中のお気に入り❣️になって本当に大好きです。
きゅん要素のあるMVかわいい~
ACAねさんのラップはじめて?で嬉しい!サビも好きだし全てがすき!!
君が望むなら からの2番のサビ入り良過ぎる
最初は音階が下がっていく流れだけど、最後は上がっていくの、ストーリー性が生まれていい
今回めっちゃ優しい歌い方で語るような感じでよきすぎる、、、
テンポはやいのもよぃね、、、
いつにも増して声かわいいACAねちゃん、、😭💖
また聞くのを辞められなくなってしまうのだろうな😎😎

っ魔が可愛かった!!!

ACAねさんの声あまあまで大好き
テンポは、穏やかに始まって、終盤に近づくにつれて高まる
曲調は、色々な楽器音と伸びやかなパートの後は、ラップ調になって、サビではドリーミーな時間が流れる
こうゆう要素の対比を混ぜて、1曲にまとめ上げてるのがすごい
もう100万、、!!!おめでとううう 毎日聴いてるよ👊👊
はやくライブで聴きたいです…🦕⟡.·
新曲が出る度に、どんどん音楽のレベルが上がっていってる気がする
いい意味でまだ発展途上なのがずとまよの魅力
なんか夢の中で見たようなMVみたいで暖かいね。
MVも歌詞もアニメに繋がる部分多いしACAねさんの囁き声すきです
Hamにもこんな研究者のおじいちゃんいたよね
Ham好きだからハムニラちゃん出てきたのほんと嬉しい。いつかあの子を元に戻すために博士と研究してるのかな?
ACAねさんの作詞作曲歌声、演奏隊の技術など含めて全部変態ですわ(いい意味で)
すっと伸びた音があると裏にある細かいリズムが爽やかに感じるよなあ 

間奏にあるリズムがコケた感じがめちゃくちゃアニメと相性が良い。

ライブの余韻できちゃった!
もうライブ行きたい😭
繰り返し繰り返し聞いてしまいます。居心地のいい曲ばかりですね。
Cメロとラスサビのやんちゃするの”る”にめっちゃ魂感じた この曲潜潜声なのにすげえアツいぞ
Cメロが大好きすぎる
夏の酸っぱさと儚さを詰め込んだような曲で、これからの季節にぴったりで好き。
声優しめだけど曲調はガンガンなのにうまくマッチしてるのがたまらん
ベース最高です!!
「熱を帯びた言葉たちがやんちゃする」って歌詞なんかとっても可愛らしくいキャッチーなフレーズで好き!
阿波連さんとライドウくんを見ているような感じで良いです!
ひそひそとノリノリが不思議なまでに絡み合って良さを引き出しあってるの不思議感覚すぎて最高です!
微熱魔ニラちゃん、帽子をキュッとするシーン既視感あるなと思ったら若干フリクリのハルハラ・ハル子に似てるかもしれない
そしてやはりずとまよ最高!
阿波連さんもたのしみ
夏風邪引いて頭の中で、言葉たちがやんちゃしてる
フルを聴くと全然印象が違いました….(最高な意味で)
何回も何回も聴きたくなります🙌
新学期大変だけどこの曲で頑張れる!
明後日のライブたのしみすぎます
Ham→微熱魔→不法侵入よな?
名巧思い出して泣きそう😢😢😢
クリームで会いにいけますかも早く聞きたい
なんかポケモンっぽい感じする!
最後の『っ魔』が可愛すぎますぅ😭💕
最後の”っ魔” 良すぎる。。
「熱を帯びた言葉たちがやんちゃする」のすぐ後の、木琴(?)で降りていくところが好きすぎる!!!
音が贅沢ですごい上品な感じがする。スピード感もあってスゴイいい曲♡
Hamのニラちゃん…博士側になったんだね……
探しながら生きていける、って前向きな終わり方だったのに…
雰囲気もHamぽい…
Hamが4年前だから…4年間の月日がたって大人になって研究員のほうになったほうが楽だって気づいちゃったんかな……
特別深い愛を感じる
ニカモトスティングレイええなぁ…..
ぽろぽろ鳴ってるやつかわいい
冬はカタチあるものを煮込んだ….詩的な素敵(中でも印象的)
言葉が出ネッシー🦕
ルピナスの花言葉は「いつも幸せ」
でっかい扇風機写ってんの最高
再びHamの再生回数も上がりそう
好きな人といると体がほてっちゃって微熱出る、微熱魔=好きな人なのかな?
逆テレキャスタービーボーイだ
最後の「魔ッ!」最高に可愛すぎる…!!!!!
ACAねちゃんの歌声って本当にずっと惹き付けられる感じして好き。聴き心地が良すぎるのです。
どこかキラキラしてるMVと曲が好きすぎる
聞き入れる要素が多すぎて何回聴いても飽きない
ずとまよっぽさの軸はずっとブレてないのも好き
「んまっ」の可愛さの破壊力がすごい
最後の魔っかわいい!曲の中で四季が過ぎてくのステキですね!
歌は囁き声で落ち着いてるけど、後ろの音はわちゃわちゃしてて楽しい感じの組み合わせが心地良い
オーケストラで聞いてるみたいな楽器の情報量でめちゃくちゃ好き…♡
名巧最高でしたっ
ドリームコアみのある世界観がすごく好き
ずとまよ恒例の神Cメロたまらん❤
この前のライブ思い出して、5月のライブが待ち遠し過ぎる🥹
「マ!」が可愛いです!! この歌すごくいい
透き通る声が最高
今日ライブ観てきました!
最高でした!!
この歌めっちゃ落ち着ける!神曲!
こうしてまたひとつ、神曲が生まれてしまったと…!!
嘘じゃない以降の曲全部めちゃくちゃいい
もちろん微熱魔もヘビロテ
サビのヴァイオリン好き
ライブ終わった瞬間聞きにきたくなるよね
まじでなんだこれ…すごすぎる…
本当に昨日は最高だった!鳥肌止まらなかった
めっちゃ良いですね、毎度毎度
Hamでもそうだったけどあの博士は「記憶を操作する」って異能があるみたい
そしてそれを使う時は「だれかの離別の悲しみを減らす為」に徹底してる
これ結構好きなんだけど
ライブで聴いてずっとフル待ってた!!
音源もライブも色が違って楽しい!
この前のライブ最高でした!!
テンポアップしていく曲感と皮膚をくすぐるような囁き、微熱感がすごく伝わってきます!

ヨーグル湖なのでヨッシー?w
今回も最高魔です!😶‍🌫️

Hamめっちゃ好きだからHamニラちゃんと博士出てきてくれて嬉しい
この曲のおかげで神アニメに出会えた
Cメロ心地良過ぎる💘主題歌作るの上手すぎ大好き!!
皮膚を引っ張って順応して からのメロディが好きすぎる
阿波連さんのオープニング見てたけどやっぱフルで聴けるのが嬉しい
鬼リピします
なぜこうも惹き込まれるタイトルそしてイントロなのか
ウィスパーな歌い方が新機軸で良いですね
恋愛って安心させて欲しいけど、ドキドキとかの緊張も欲しいからこの歌詞すごく好き
これが今日生で聞けるのえぐい…
微熱魔って名前からしてこの2人のどっちかが恋してる可能性も考えれて楽しいMV
ACAねちゃんの最後の っ魔が可愛すぎる
Cメロが好きすぎてニヤける
サビで力抜いてるのが好きだ
緩急エグくて鳥肌止まらんぞ…
心を奪われて聞いている….
めっっちゃ永遠深夜万博じゃん!?
ライブとはまた印象違ってめっちゃいい
学校行けるかいけないかのぎりぎりのしんどさの熱が一番しんどい
中学校の運動会でやる事になりました最後なので頑張りたいです!
不協和音(社会のノイズ)を合奏させて共存させられるのACAねさんだけ
じゃあ博士は妻と娘の記憶を消したことになるのか…辛
サビ前、アニメOPと変えたのなんでやろう?
結構印象変わるな。1サビが変に盛り上がらないのか。アニメ尺やと大サビ的にもりあげなあかんもんなぁ。

2番入りのドラムカッコ良すぎるよ

ずっと真夏の夜でいいのに。に見えてしまった…
明日眼科行ってきます…
最初にでてきた人は博士の奥さんなのかな?博士がネッシーに触るときにでてきてたよね。
ピチカートファイブの大都会交響楽っぽくてすき。
オワコン化してるの辛い、、、

コメント

タイトルとURLをコピーしました