RADWIMPS – 命題 を初めて聞いた時のネット民の反応まとめ | ネット民の集い

RADWIMPS – 命題 を初めて聞いた時のネット民の反応まとめ

洋次郎にはやっぱりギターを弾いていて欲しいんだなと思わされる。
「初めて産まれてきたのに右も左も知るわけないだろ」この歌詞がピクニックと重なる部分があって好き
13歳でradwimpsに出会ってもう33歳になるんだが、全身が喜んでる
このMV解釈するのどんだけ時間かかるんだRADWIMPSありがとう
ひとりぼっちで生きてるようで、実は誰かと赤い糸で絡まり合いながら繋がっている。
自分のことを理解してくれる人は必ずいるんだよね。
やっぱギターかき鳴らしてる洋次郎最高にかっこいい
歌詞が深いからこそ
トゥールル トゥットゥ トゥールル トゥットゥ
が一番刺さってる
何か、凄く久々にRADWIMPSに再会できた気がした。
「平気な顔が上手い選手権」強制参加の時代に
って歌詞が一番共感する
MVにドラマだけじゃなくて演奏シーン入れてくれるの好き
洋次郎のギターガシガシ弾いてるところかっこいい
2010年前後のラッドを今の価値観と解釈で表現したような、懐かしいんだけどどこか真新しい不思議な印象を受けました。
アルトコロニーの定理時代のRADって感じがしてマジで好き!!
MVを観てたら涙が出てきた。
この時代に生まれて、しんどいこともたくさんあって、でもこの時代に生まれたからこそRADWIMPSに出逢えたこと、それがすごく幸せだと改めて思った。ありがとう。
この曲は自分の中で魔法鏡思い出させる
フジロックの演奏、演出、歌声最高だった!震えた!
洋次郎が20年かけて育ててきた枝分かれいっぱいの大木に触れている気分
前の方が良かったなんて誰にも言わせない。いつだってRADWIMPSは今が最高なんだよ!!!
曲の最後のメロディが脳からなんか出るぐらい好き
ていうか、『大団円』『賜物』『命題』が入っているであろうアルバムなんて後世に語り継ぐべき名盤でしかない
登場人物2人の関係が光に出てた女の子2人を思い出した。
その2人の中にある上手く言葉に言い表せられない、他の人が入る隙間のないような絆があって共依存に近い関係性になっている感じ
なんだかんだで聴き続けてる曲って案外RADWIMPSしかない
命題も好きだわぁ
最近賜物も命題もなんか人生を貫徹するな音楽とMV…めっちゃすき…!!
ニュースZEROで観てからずっと待ってた!!
フルも最高!
あの頃ガキだったリスナーたちも、それなりに歳を取って集結してるの感慨深い。社会はクソだけど巻き込まれず幸せに生き抜いていくぞみんな。努力したけど夢は叶わなかった。次は現実みてそこで花咲かす。
なんつーか自転車を爆漕ぎしたくなる疾走感がたまらん
RADは帰ってきたのではない。
常に進化し続けているのです。
「初めて生まれてきたの、右も左も知るわけないだろ」全員がそうだけど、ほとんどの人がこう思ってるんだろうな
新曲が出る度に、この人達は天才なんだなって感じさせる、そして相変わらずCメロが最高にすきすぎる
この語彙が詰まった所が、凄く懐かしく感じる 最高にロックしてるね
やっぱりロックのRADめっちゃいい!!
思いっきり歌ってるのが背中を押してくれる感じする
昨日のFUJI ROCKから来ました!
最高でした!
50のおばさんですがRADWIMPS好きです 明日苗場会いに行きます
久しぶりに脳みそが激震した凄い曲と出会わせてもらった…洋次郎にしか書けないどす黒さと透明さがある歌詞とRADにしか出せないサウンド…でもちゃんと進化して行っててすんごいよ…ほんまにありがとう
おぉ、何だか懐かしい感じ。あの頃の大好きだったRAD感。
音楽っていいよな
あの娘は過去または未来の自分?
SNSで放った言葉の銃がレーダーで、
それはまた叩かれて返ってくる
けど繋いできた命の糸や繋がりに、自分を取り戻させてもらう
みたいな
歌詞も含めてそんな第一印象。
またたくさん見ます!
疾走感、これを待ってたんだよ感。
私、RAD大好きかよっ!
歌詞があの頃のRAD感あって好き。
皮肉っぽくて語彙力たっぷりな感じ
突き抜けて超かっこいいのに、聴いてるとなんでこんなに泣きそうになるんだろ。
すでに絶対に大好きで大切な曲です。
気持ちよく音楽聴いてる我々に、気持ち悪いリズムと気持ち悪い映像で喝を入れてくる感じ、たまらない。RADWIMPSが好きでよかった。
フジロックでの洗脳の語りパートみたいな文字の演出最高だった
12年前から変わらない、秘伝の継ぎ足しのタレみたいな曲🤤
みんなが想像するRADらしい曲が久々聞けてめっちゃ嬉しいです。
賜物も命題もまじで良すぎる
通学中毎日聞いてる
久しぶり昔のRADっぽい曲調でしかも最高の歌詞という神曲を超えた神曲!!
特に2番目の歌詞とかすごいよ、こういうの表現できるのほんま野田洋次郎の世界観すぎる控えめに言って大好き
1人も楽だけど、「君」という存在が見つかれば、もっといろんなことに出会えるんじゃないかと思った。
ギターが調べたら白川さん ⬝‼︎‼︎
またRADとやってる、すごい…🥺
なんか懐かしい
昔のRADWIMPSを感じる
RADがいる
RADを愛してる人達がいる
日本はまだまだ頑張れる!
今日ずっと聞いてた
こんな感動する歌久しぶり
やっぱRADWIMPSのテンポ早い曲って死ぬほど好きなんだよな。この曲も1,2を争うくらい好きになりそう。
「RADWIMPS」が存在する世に救われる共生がある。それほどまでに「命題」は強いと思うのです。誰ひとり置いてけぼりにしないロックバンド。マジでカッコ良い。ほんとにカッコ良い🕶️🌹
コメント欄見てたら、人それぞれ思い出す曲が違ってて、それぞれが紡いできたRADとの人生があるのだと改めて実感しました🫶

ツアー、みなさんに会えるの楽しみにしてますね🙌

世の綺麗事と汚さを同時に考えさせられるのがRADWIWPSだと思ってる
進化し続けるRADWIMPS最高です
野田洋次郎氏しかり、大森元貴氏しかり
自ら何かを生み出し、演じる人は
演技もそつなくこなされるのね…素敵…
BUMPとの対バン当たったよ!めちゃくちゃ楽しみにしてる!!!
最初のはじまり方だいすき
かっこよすぎる
どこか懐かしい。昔のRADて感じする!
「広い海に一滴の目薬ほどの違いだとしても、僕がここに生まれてきた意味の一雫を探して彷徨うような日々」
この詩かけんの洋次郎だけよな
やっぱロックだよなあ!?
やっぱり歌詞がただの綺麗事じゃなくて、でも励ましてくれるような感じなのがいいね
曲調も昔の雰囲気を残しながら進化してる感じがしてすごい嬉しい
今のRADWIMPSには、
昔のRADWIMPSにあった
心の底からの言葉が聞こえてくるよ
新曲を、数年ぶりに聞きにきました。
ずっと同じことを歌い続けていますね。その信念に心を打たれ、思わずファンクラブに入ってしまいました。

これからはずっと応援します。

あの頃思春期だった自分の感情とか景色が鮮明に脳裏に浮かぶ
あの頃と同じでは決してないけどあの頃を彷彿とさせてくれる
RADと共に自分もあの頃と変わった部分同じ部分どちらも合わせながら歳を重ねてる
同じ赤い糸が誰かを救うヒーローのマントにもなるし、弱る心にさらに纏わりつく恐怖の塊にもなる。
どっちも同じ赤い糸なのにね。
車に乗りながら聴くと
スピード出ちゃうんだよね
爽快感がたまらない
めっっっっっちゃいい
メッセージ性のある曲って人それぞれの解釈が出来るからいいよね
夢番地のカウンターになるような歌詞を織り混ぜてくるところも
人間としての不定形を表してるようで洋次郎らしさ全開で最高
なぜかわからないけど
「おかえり」と言いたくなった新曲
なんで賜物が伸びてこれが伸びないん?
賜物よりかいいと思うんだけどなぁ…
前前前世あたりから、個人的に好みの曲が少なかったけど、賜物とこの曲は好きだな
アルバム買ってもいいと思える
これも100万再生超えるよな
希望ごっこってのが前向きでもあり後ろ向きでもある
このバンド感いい!!ギターじゃんじゃかのRAD最高!
今でもあの頃の様な曲が作れるってだけでもすごく嬉しい。
ボキャブラリーのない自分にはもうこの言葉しか言えない、この曲大好きだ
テレビでちょっと流れていい歌詞すぎてききにきた
激しい曲なのに穏やかな曲調に変わる時よーじろーの優しさと強さを感じた。大好きだよ。
久々のロックな感じの曲めっちゃ嬉しい!イントロ出だし君と羊感あるし新たなライブの定番になったりして!
毎日聴いて励まされてます!
ライブチケット当たりますように!
歌詞の言葉が綺麗かつパワフルで最高すぎる
野田さんは昔から曲のギミックでクイズを出してきてた、この曲からはそれを感じる
命題に答えるのは俺らや
mv重重なところとか、昔の狭心症を思い出しちゃった。ラッドもファンも変わっていくのかもしれないけど、洋次郎が伝えたいことは、ちゃんと伝わってるから、このまま突っ走ってくれ。
久々に夢番地を聞きたくなったよ
アンタ天才だよ洋次郎
泣ける、泣けないけど。
イントロのギターの弾き方ほんとに好きすぎてやばい最初からぶち上げるのドリーマーズハイ連想する
彷彿とさせる魔法鏡感
『正解』のアンサーソング的な感じって受け取っても差し支えないのかな?ジャケ写もなんか似てるし
なんかこの曲夢灯篭に似てると思ったのは俺だけ?
「君が無駄にした今日は誰かが生きたがってた今日だ」で終わらなくて、「言われたとこでビクともしない夜だってザラにある」ここのセリフまでちゃんとあるのが最高にRADWIMPS
RADWIMPSを好きになって早18年、いつも素敵な曲ばかりだけどこんなに痺れたのは久しぶりかもしれない
高校生の頃聴いていた十数年前のRAD感があってとても胸に響いてて救われてる
あーもう本当に好き。
命の意味って書いて命題だよね
数Aの~~ならば~~みたいな決められた人生を歩む社会をイメージしてるのかもね
久しぶりに曲聴いて、涙が出てきたよ。すごいよほんと。感動と感謝と希望のなみだ
ロックはいいものだ。
ギタージャカジャカラッドウィンプス大好き勢
ニュースゼロには、感謝しても仕切れないな
ちょくちょく浮気してるけど結局帰ってくるRADが大好きだ
命題も賜物も熱量凄くてライブで生で聴きたいなー
RADはもう、うん、ほんと凄い 凄いよこのバンド
なんだこの新人バンドマンみたいなビジュアルww好きだが!!!
歌詞、曲調、映像の全てが革命的…
素晴らし過ぎて圧倒されました。
控えめに言って最高です。
ヤバい!サイコー過ぎる!誰もが打ち砕きたい気持ちあるよね!
みんなのRAD愛がまた深くなってる😻

洋次郎くんの命題は、時に奇跡的な現象をまき起こしてしまう野田😊✨

フジロックSUMMER DAZEからの命題期待してます。
やっぱBPMの速い曲は最高だぜぇ
最近RADWIMPS好きになったばかりだけど、20周年ライブツアー初日のスタンディングS当たったからこの曲を目の前で聴きたい…
昔からのファンの皆様、新参者でも周りに迷惑かけず楽しめるルールや心掛けがあれば教えて頂きたいです…
この曲ほんとなんかあの頃のRADを感じるんだよな本当にこの感じ表現できないけどこの感じ
こんな曲聞きたかった!ありがとう🥲!!!
あ゛〜〜〜っっッ
枯れそうな身体に懐かしくも新鮮な水を注いでくれた感じ。
ありがとうRAD、ありがとう洋次郎。
野田洋次郎 さんの歌詞が素晴らしいです。
応援しております。
いろいろ辛い1週間でしたが、MVを拝見出来て幸せです。
かっこいい!!ロックのRADWIMPSがやっぱり大好き!
ブラッシングが気持ち良すぎる、バンド感が最高。
おかえり新生RADWIMPS
この疾走感がたまらない!
かっこよすぎてまじやばい!!!
ループで聴くとギターが途切れないのか
一瞬味噌汁’sの鼻メガネかと思ったわ
アイツら元気にしてんのかな?
賜物もそうだけどなんか新しいものを感じる。
曲には やさしさと 激しさがあって

MVには 哀しさと 温かさがあって

良いですね。
泣きそうになって 涙出ました。

希望ごっこって いいな、

プレミア公開かぁ明日バイトだよ😢
そのグラサンもうええてw
なんだか絶対絶命の、あのアルバムジャケットが思い浮かぶ曲だな。
タイアップでこんなロックな曲かますところが本当に好きだ
きのう焼き鳥屋台の低音質ラジオからちょっとだけ聴こえて、「いい曲だけど曲名わからない!」→「歌詞、きこえてくるよきこえてくるよ」で見つけられて良かったです!
今回のツアー命題始まりか温まってきたところで命題ブチ込んでくるか、どちらでも最高だな。妄想が止まらん。
人間の生と死、人生についての曲って、最高傑作感でるよな
この言葉詰め詰めの歌詞が大好き
どんなに嫌な思い出が重なってRADを突き放そうとしても、音楽の良さで作った壁をぶち破ってくるのでわたしはいまだにRADを嫌いになれそうにない
数年ぶりに RADWIMPS らしい曲聴けた気がした。昔のファンが好きそうな曲
「君と僕の希望ごっこ」に「くすぐったいよ」って添える思考は、AIには50年くらい生まれないと思う
リリースからずっと聴いてる、RADは人生です
フジロックの配信で観たけど、カッコ良すぎた!
どこか魔法鏡みたいな懐かしさを感じた。
でも今のRADWIMPSさもあって
色々相まってすごく好き。
俺のRADWIMPSが帰ってきた。BUMPとの対バンもツアーファイナルも楽しみにしてるよ
このバンドを好きでよかった
賜物はある人物への鎮魂歌
命題は現代を生きる人々への応援歌
そんな気がした
めっちゃRADって感じでおじさんはうれしいよ。
歌詞が深すぎる…
何様やねんっていわれるの承知でコメントするけど、やっと俺らの大好きな野田洋次郎が帰ってきたって感じ
ダッシュしながら歩いてる曲
桑のギターで聴きたかった
良い意味でNEWS ZEROでも初発表の時と変わらない印象。こんな曲をよくあんな上手くまとめたな。笑
ギターかき鳴らしてる野田さんが好き。
RADWIMPSに再会できたような気がした。
これがRADWIMPSの音だって。
人間って弱い生き物だけれども、それでも強く生きようとする人間ってかっこいいんだな。と感じる歌ですね🕶🎸🎸🥁
五月の蝿のPVを彷彿とさせる血まみれ!?でなんか好き!!
生と死、人間味を最大限に表現してくれる洋次郎の歌詞や音楽が大好きだよ❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥
やっぱMVは洋次郎の世界観に触れることができるから好きすぎる
ZEROで流れてる歌詞は少し違ってる?

どれだけ道迷ってもごめんねとまだ言える正しさを守ってあげていいかなこの心に蓋して笑えた優しさを歌ってもいいかな昨日より少しデカい声で鼻歌を

どこに😲???

この曲もきっかけがあればバズる
色んな意味で泣ける😭

ギターを弾く野田洋次郎はいつだって最高にカッコいい!!

ここにきて最高にロックバンドしてるの好き
コレを待ってたんだ!!!!!
明後日のフジロック行くから直接この曲を聴かせてくれーRAD!!!!!!
本当に最高の曲です。
毎日聞いて元気をもらってます。
フジロック最高でした!
NEWS ZEROのインタビューを見た後だから余計に歌詞が響いてたまらないです、、。
初期メンバーが抜けると逆に曲調が原点回帰するの面白すぎる
こういう感じの曲大好き
泣いちゃった😢良い❤好き♥️
めっちゃかっこいいじゃん
昔っぽさを最近は感じる曲が増えてきてて次のアルバム楽しみです。
もっと良い意味でてきとうに軽い感じでサラッと作った曲も待ってます。
カタルシスト以降RAD離れしていましたが、コレです…おかえりなさい、私の青春
また動き出しそうです
おっとっと、わあああぁ!感!
かっこいい 綺麗
ことばも野田くん味が溢れてる
mvきたあああああああ
めっちゃ待ってたから超嬉しい
子どもが寝た後の横でこっそり聞こうと思った私がバカでした。
明日子どもが起きたら出直します。
スピーカー爆音でかけ直します。
おやすみ洋次郎
だいすきだよRADWIMPS
もーまじですきこの曲
最高です
あの頃だー!
アルトコロニーみ、魔法鏡みを感じる
やばやばやばすき
ただいまって言いたい
とても素敵な歌ですね。ギリシャからのご挨拶です
ほんと特徴的なギターの弾き方だよなぁww
やっぱりRADだわ
帰ってきたんですね。本当にありがとう。
楽しみが出来た!
これだよ。おかえり
今日はよく眠れそうです。笑ありがとうRADWIWPS
サングラス可愛いです野田さんんんん
魔法鏡思い出した
アルトコロニー意識してるのかな
毎度毎度、女優のキャスティングが完璧すぎる😊
あ、知ってるRADWIMPSだ。帰ってきた、感覚
おかえり。俺らのRADWIMPS。

コメント

タイトルとURLをコピーしました