
クレオパトラも見惚れちゃうような妖艶な人を魔性の女Aとぼかして表現するのが好き

昔の日本の口調から今風に変わってるのは、何度でも姿変えて蘇ってるからか。深凄

「フェイスラインがマドンナ」←ここが一番好き

最初は「女性」という感じだったのに、だんだんと「女」っていう強い感じが伝わってきて好き

愛してるの「る」のところにピー音が入ってるのが愛してって言ってるようで美しい

魔性の女っていうのは特定の人物じゃなくて、時代を跨がってどこの誰にでも現れるから、もはや概念みたいなものってことか

クレオパトラみたい!!じゃなくてクレオパトラも見惚れちゃうなの、格上感感じてすごくすき

和風とケルト音楽とHIPHOPとシティポップが和洋折衷した美術館みたいな音楽、令和の椎名林檎

「」の中のセリフは全部魔性の女の言葉であって、”お出ましよ 道開けろ” とか”最初は皆そう言うのです”とか、魔性に惚れた取り巻きみたいな子が歌ってると思うと、ラスサビ前の”君の虜 愛して……”っていうのが少し切なく感じるのがまた良い

「上目遣いがたまんないわ」とか「上目遣いがたまんないよ」とかじゃなくて「上目遣いがたまんないや」ってところにセンスを感じる

ようやく全人類待望のフルが聞けるのね⋯!

これ聞きながら朝の準備すると絶世の美女になった気分になれて好き

魔性の女aって流行の事なんじゃないかって最後ら辺聞いて思った

こんな自由度高い歌歌いこなせるリズム感やばい

どの時代でもクレオパトラが見惚れるぐらい圧倒的に可愛いくて、何しても許されてフェイスラインが素晴らしくて上目遣いがたまらない常に時代の最先端、、、、、、なんだろう、、
猫、、、???
猫、、、???

これまじで自己肯定感上がるいい女に錯覚する

それほどまでに美しいのに欲しがったり安心したがったりせず魔性の女Aと隠してしまうの、本当に美しいものの贅沢って感じで好き

運命に振り回されないて気分で選んで着こなしてってめっちゃ好き
愛してる
愛してる

恋へ無様に『転落死』がもう好きすぎる

その女、なにをしようとも許されるのだってハンコックみたい

サビ前まで重々しい(?)雰囲気だったのにサビに入るとクレオパトラも見惚れちゃう魔性の女が現れたみたいなキラキラ〜みたいな音が入ってくるのすごくBIG LOVE。

この曲好きな人ー!🙋♀️
↓
↓

「クレオパトラも見惚れちゃう」って歌詞が素敵すぎる……!
魔性の女Aは、性別の垣根すらも越えるんだね😮
魔性の女Aは、性別の垣根すらも越えるんだね😮

今まさに出産して、入院育児中なんですが
子どもが寝てるすきにご飯かきこみながら聴いてます…
「私は!!!強い!!女!!頑張れ!!」
と思える曲だと思います😭
子どもが寝てるすきにご飯かきこみながら聴いてます…
「私は!!!強い!!女!!頑張れ!!」
と思える曲だと思います😭

ここまでティックトック入れててよかったと思ったことはない

なんでだろう。勝手に化粧品のCMに起用されてるとおもってた。

魔性の女って聞くとどうしてもその美しさで人を惑わす富江を思い出してしまう…最高です

この曲頭から離れないんよ……😂
クレオパトラも見惚れちゃうなんてどんな女性なのかしら…
クレオパトラも見惚れちゃうなんてどんな女性なのかしら…

ゲイすら見惚れる女ってすごいな

各時代の美女とされる人が実は全て
魔性の女Aの生まれ変わりだと解釈しながら聴いていたけど最後の歌詞の感じだと
魔性の女Aは人々の集団深層心理から形成された理想像なのかな?🤔
魔性の女Aの生まれ変わりだと解釈しながら聴いていたけど最後の歌詞の感じだと
魔性の女Aは人々の集団深層心理から形成された理想像なのかな?🤔
まあ、我々が今さんの虜になってるのは揺るぎない事実!!💟

歌声色気ダダ漏れ好き

クレオパトラ…
何をしても許される…
悪い女すらも褒め言葉…
「時に」天真爛漫…
何をしても許される…
悪い女すらも褒め言葉…
「時に」天真爛漫…
どうしよう絶対にありえないけど猫にしか思えない…

紫今様に心奪われました❤

時代や国を越えて歴代の魔性の女aたちが集まってるイメージで聞いてた

「君の虜 愛して…」って歌詞が好きすぎる🤦♀最高すぎ!

途中何回か寝かけたけどこの時間まで起きてて良かったホントに

急にリズム感変わるの大優勝すぎる

半年前からこのくらいのメンタルで生きてるけど、驚くほどストレス溜まらなくなった
もうコンビニ行くだけで楽しい。いやっふぅ。
もうコンビニ行くだけで楽しい。いやっふぅ。

全体を通して重々しい曲調?だけどサビ入った瞬間全部無くなって抜けた感じがあるの、その場に現れた魔性の女aちゃんに視線と心が奪われちゃってる感あってとてもすき

皆ちゃんと魔性の女Aに惹かれてきてる

このくるくると曲調が変わる感じも魔性で引き込まれてしまうね

このさ詳しくて良いところ解説みたいに話せる感じが皆が集まってその人のファンとしてその人の素敵なところを沢山語ってる感好き。魔性っていうのは心を惹き付けて離さないし更にを求めさせるってことなんだよねきっと。

この声の緩急がたまんないわ

恋に落ちるを恋に転落死って例えるのマジスコ

色々な音楽の種類が混じってて、もう好き。額縁の中に閉じ込めて飾りたい

曲のイメージハンコック(メロメロの実)ぽくない??めっちゃ好きです♥️

魔性の「女」ってよく聞くけど男ver.だとなんて言葉になるんだろ

これジャケットどなたですか美しすぎませんか

段々と時代が現代に変わっていく感じがめっちゃ好き

その美貌を持ってる魔性の女Aさんですらその美貌に見惚れてるんじゃないかとおもった。

愛して…のところなんかグワッて来た

急におすすめ出てきて聞いてみたらこの中毒性よ

フル想像以上に良すぎて困惑してる

ゴールデンタイムの時もそうだったけど、『サビのメロディが好きすぎてフルを聞いた時どうだろうな…』っていう不安を一瞬で吹き飛ばしてくれる。すげえ!!!、!

サビが流行ってていざフルを聞いてみるとそこまで、ってかんじになるんだけどこれはなんか期待以上。すごい好き

これは曲調変えて、言葉もかえてまさに世界中の“魔性の女”を表現してる…流石に凄すぎる

面白いのはフェイスライン以外は見た目に触れて無いのよね
時代や場所によって様々な見た目の魔性の女Aがいるけど、共通点は見た目より性格なのかも知れないって感じで素敵な曲よね
だから今日からあなたも誰かの魔性の女Aになれるみたいな
時代や場所によって様々な見た目の魔性の女Aがいるけど、共通点は見た目より性格なのかも知れないって感じで素敵な曲よね
だから今日からあなたも誰かの魔性の女Aになれるみたいな

恋に落ちたって言葉を恋に転落死したっていう言い回し方が好き

こんなに曲調が変わりまくってるのに全然綺麗に纏まっちゃってるの好き…
魔性の女Aって隠しちゃうのがまた良い…
あと歌詞も韻踏んだりしてて好き…
「悪い女」の歌い方もマジ好き…
魔性の女Aって隠しちゃうのがまた良い…
あと歌詞も韻踏んだりしてて好き…
「悪い女」の歌い方もマジ好き…

この歌聴くとどの時代でも強くなれる気がする、時代が隣で歩いてるみたい。

歌い方もリズムも所々で変わってるのは時代の違いとか女性について色々と変わってきてるのに、サビの歌い方があんまり変わってないように聴こえるのは、何が変わっても自分の好きなようにって所だけは変えないって感じで好き……
(個人的な解釈です…)
(個人的な解釈です…)

「愛だなんだの品がねえのう」と言い捨てるの好き。美しさしか与えてくれない人…たまらん

この前まで「何度でも蘇る」だと思ってたんだけど聞き直すと「生き返る」で、獣や妖みたいに美しいのに急に人間味がでててきゅんとした

これ最近よく聞くからこれかなって思って聞いてみたんだけどなんか雰囲気違うから違う曲かなって思ったらあってて雰囲気一気にガラって変わるのに違和感なく繋ぐの凄いと持った

サビ前のモザイク音?っぽいピーっていう音好き

ラスサビ前の「クレオパトラも見惚れちゃう」のハモリ分厚くなってて好きです
魔性の女Aに全ての視線と後光が差してるみたい
魔性の女Aに全ての視線と後光が差してるみたい

この曲自分で見つけた私を褒めてくれ

曲調がコロコロ変わることによって世界中の魔性の女を感じられて好き

いつも人気な曲とかマイナーしか勝たないからぁ(わら)とか言って避けてたけど、これはなんか世界観混じりまくってて本当に好き

前本で魔性の女って話を読んだけど女の正体はお金だったんだよね
このAさんも何度も姿を変えて生き返ると歌われてるから概念的なものだと解釈してる
このAさんも何度も姿を変えて生き返ると歌われてるから概念的なものだと解釈してる

上品な色気とカッコ良さを感じる…

クレオパトラも見惚れちゃうっていう歌詞好きすぎる

サビ前曲調変わる「クレオパトラも見惚れちゃう」の後に入るピー音がほんとに好き

今さんのいろんな曲のフレーズ入ってていいですね

夢か現か入ってるのも好き

めちゃめちゃ和でだいすき!!!🥹

サビの中毒性高すぎる

待ってたやっと来た毎日聞く

ローソン行ったら流れててよかった

世界三大美女みたいな曲調(クレオパトラ【エジプト】、楊貴妃【中国】、小野小町【日本】)に次々変わっていく感じ?がいいな…

私綺麗でしょ?みたいな歌詞じゃなくて、別の人からの視点の歌詞なのが好き

ああなるほど!Aにすることで聴く人それぞれにとっての一番理想の人物をあてはめられるってことか!確かに美しさの基準は人によって違いますもんね!!!最高です!!!!!!

この画面の美女に心を奪われて戻れない

「恋に転落死」この表現だいすき

良い!ハスキーボイスでカッコイイ❤歌詞も頭に残る❤たまんない、愛してる魔性の女🎉🎉

これ聴きながら化粧すんの楽し過ぎ。
なんか絶世の美女になった気がするから
なんか絶世の美女になった気がするから

これは歌うとめっちゃ難しそうやな〜
こんな曲作れるの尊敬
こんな曲作れるの尊敬

イマドキっぽい、キラキラした女の子を想像しちゃってた自分がいたんだけど、フル聞いて、 魔性の女 だなって思った。

絶世の美女がAで表されてるのは、時代ごとに美女の基準が変わるからなのかな

一部「U」に似てるな。感銘を受けたんやろな。

昭和から令和みたいに歌ってるのすげー

君は“魔性の女A“って言ってるように見えるけど、
Q、君は魔性の女?
A、ええ
っていうやりとりにも見えるかも…🤔
Q、君は魔性の女?
A、ええ
っていうやりとりにも見えるかも…🤔

もしかして鏡に映った自分(クレオパトラ)を見てる?🤔

LINEのBGMにしてきました笑笑

最高です鼻血出ました
紫さんの良さが出てて愛❤️
紫さんの良さが出てて愛❤️

普通に最高過ぎてる

マジで天才じゃない?めっちゃ個性的で中毒的な曲だわ

恋へ無様に転落死
恋に落ちる、だけでも多分好きだったけれど、ここまで刺さる表現は初めてだし、フルで聞けて良かったと本当に思ったワンフレーズ。
恋に落ちる、だけでも多分好きだったけれど、ここまで刺さる表現は初めてだし、フルで聞けて良かったと本当に思ったワンフレーズ。

フルきた嬉しすぎてか良き

悪い女?のところ
悪女感出してる歌い方してて好き
やっとフル聞けて嬉しい!♡
悪女感出してる歌い方してて好き
やっとフル聞けて嬉しい!♡

めっちゃいいやーん!!!!焦らされた甲斐はある

きたー!!!!!

こんばんは。もう紫今さんワールドですね。芸術ですね。

少女Aは魔性の女Aへと成長しましたよ明菜ちゃん

たまんないやがたまんないや

美人すぎて他が劣るから三大美女に入れなかった説

ボクにとって魔性の女は佐々木希

クレオパトラも見惚れちゃぁ〜^うのとこ好き

まってました、、!!!静かめに始まってどんどんダイナミックになっていくのすきすぎる、😢

めっちゃモチベ上がる
この曲聴くと強い女になれる気がする!!
この曲聴くと強い女になれる気がする!!

フル待ってましたーー‼️😭
強い女って感じの曲調がだいすきです😿🫶🏻
強い女って感じの曲調がだいすきです😿🫶🏻
これから鬼リピ確定です🫡

和風な雰囲気と紫今さんのお声がめちゃくちゃマッチしてます♡!
サビに入った瞬間の煌びやかな感じも、サビ前もすべてが甘美で最高です…
サビに入った瞬間の煌びやかな感じも、サビ前もすべてが甘美で最高です…

もう100回以上聞いてます

フル待ってました😭😭😭😭😭

やっぱりサビ好きすぎる

する最高すぎます😇😇‼️

ハッ!!!キターーー‼️‼️‼️‼️

ダヴィンチって男色だから女性ではなく男性を好んでいたとされていて、子孫がいないってまで言われているけど、そんなダヴィンチまでもが惚れてしまう魔性の女っていう歌詞がたまらない

声色がコロコロと変わっていくサマがその時代のマドンナの特色の違いを表してるみたいで好き。

なんか、「クレオパトラも〜」の音程がソフィーのCMでありそうな感じで思い出す笑

流行りと再生数が噛み合ってなさすぎて世界が憎いからとりまAメロも流行らせてくれ

ものすっごく富江を感じた。

勿体無いななんか

ラップ部分が一昔前のフローで古臭く感じるのが勿体ない、これならラップ無しの方が良かった

毎日出かける前にこれ聴いて、自分は魔性の女なんだ……という自己洗脳をかけています。自己肯定感爆上がり⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎💥💥💥💥💥💥💥💥💥

フラットラインの軽くてお洒落な感じに惚れてたけど、魔性の女Aも紫今さんだと知ってびびってる
表現の幅広すぎ
表現の幅広すぎ

こういう魔性の人が同級生にいたのを思い出した…すっげーぴったりな曲だ

どんどん曲調や言葉が変わっていくのが、時代も場所も移ろうけど変わらず潜む『魔性の遺伝子』を音で表現してる感じがしてエモい💓
揺るぎない女Aになりたいや…
揺るぎない女Aになりたいや…

フルだぁぁ!待ってました‼️💪🎉

ショートでハマってずっと待ってました!フルも素晴らしい

天才を見つけてしまった、、
もっと早く知っておきたかった😭
今日から応援します、、
声もリリックもメロディも全てが愛、、、!
もっと早く知っておきたかった😭
今日から応援します、、
声もリリックもメロディも全てが愛、、、!

フルでるのずっと待ってました!!!めちゃ好きです!!!!!

フル待ってました!!!!

うわぁ、、、、!きれー!

きたー!!ずっと待ってました!ー!!!

色んな人がこの曲を使って各々の魔性の女の動画を作ってるけど、女が特定の誰かじゃないってことは、その動画もこの曲の演出の1部になるよね なんかいいな

フルで聞いてみたけど、サビに入る時に曲調が急に変わってちょーかっこいい

この曲聴きながらメイクしたら
凄くテンション上がりそう
大好きです
凄くテンション上がりそう
大好きです

魔性の女〜〜❤️🔥❤️🔥❤️🔥

サビがめっちゃ中毒性あるからフルどうなるんだ?って思ってたらフルも良すぎる

ほんとに1人で歌ってんかレベルで雰囲気、声変えててすごい

再生数が止まらないぜ!!!🎉

私もこの方みたいに女の子みんなが勇気着くかっこいい女性的な曲を作りたい

うまく言えないけど途中「愛して..」で区切られてるのが、
口説いてる最中に遮られたみたいな感じして好き
口説いてる最中に遮られたみたいな感じして好き

プーシキンの「エジプトの夜」と
雑誌「時代」でのドストエフスキーのその小説に対する論評を思い出す
蛇足かもだけど、一緒に見てみるとほんのちょっと面白い
雑誌「時代」でのドストエフスキーのその小説に対する論評を思い出す
蛇足かもだけど、一緒に見てみるとほんのちょっと面白い

ショートで流れてきて一気に耳と心を奪われました…っ!!!!! サビが本当に印象的だけど、「浮世~」のセリフのところの表現が好き過ぎます🥺✨ MVも楽しみにしております(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

学校で1番かわいい子が笑いながら振り返ったとき脳内でコレ流れた

드디어 드디어 나왔구나!!🎉
곡을 들으니 엄청나게 기다린 보람이 있어❤😊
やっとやっと出たんだね!!🎉
曲を聞いたらすごく待った甲斐がある❤😊
곡을 들으니 엄청나게 기다린 보람이 있어❤😊
やっとやっと出たんだね!!🎉
曲を聞いたらすごく待った甲斐がある❤😊

うぇ??これ最近でたのに流行っとるやん
もっと流行らせよーぜ
100万回再生、、ワイがとる
もっと流行らせよーぜ
100万回再生、、ワイがとる

待 っ て ま し た ︎︎👍🏻 💞

魔性の女こそ誰よりも愛に飢えてる気がする

魔性のええ女ってことか

個人的には、魔性の女A(ANATA=貴女)だったら嬉しいなぁと思ったり

この曲ダイソーで流れてたな、、、

聞きすぎて中耳炎なったわ笑

別の曲みたいに曲調変わるのに一体感あるのはなんでなんだ

なぜか富江を感じた

TikTokerが好きそうな歌
コメント