
もし零作品が続いていくとしたらイメージソングや主題歌はいつまでも月子さんであって欲しいですね

曲自体は数十年も前の曲なのに、今だにコメント欄が数日前とかで更新されてるのに感動した

紅い蝶のリメイク、主題歌はこのままこの曲の美しい曲であって欲しい。

この人はほんとの天才だと思う

どういう経緯があって、『紅い蝶』のエンディングを歌う事になったのか?
非常に気になりますけど、もはやこの人以外の楽曲があり得ないくらい、零シリーズと言えばな天野さんですね。
非常に気になりますけど、もはやこの人以外の楽曲があり得ないくらい、零シリーズと言えばな天野さんですね。

零 ~紅い蝶~ リメイクとても嬉しいけど、主題歌は変わらずにこの曲であってほしい。唯一無二なのよ。。

儀式を終えたところでイントロが流れ始め、夜明けの光とともにサビに入るエンディングは何度見ても鳥肌が立つ

語弊があるかもだけど、月子さん自身が零シリーズの重要キャラみたいで、なんだか不思議な感覚に陥りますよねぇ

これエンディング~紅い蝶~のとき
曲の入り方とムービー合いすぎてて
ほんとに泣きそうになるし鳥肌が凄い
曲の入り方とムービー合いすぎてて
ほんとに泣きそうになるし鳥肌が凄い

神曲過ぎて10年以上何度もリピートして聴いています。

零のゲームの世界観を音楽にすると、こうなるんだーって深々と思う。本当にすごい。
天野さん天才だよ。
天野さん天才だよ。

歌詞に双子の名である澪と繭が含まれていると知ったとき、感動しました。天野さんが零シリーズの世界観を広げてもっと深めてくれたんですね。

20年前!?!?!?
なぜ毎回こんなに初めましてくらいのハマり方で聞き込んでしまうのだろう 魅力しかない
なぜ毎回こんなに初めましてくらいのハマり方で聞き込んでしまうのだろう 魅力しかない

自分が零と天野月子ワールドを開けた曲である

ゲームの曲と知らずに初めて聞いた時、何故か涙が出た。
零のストーリーを知ってから、ボロボロ泣いた。
それ以来、聴くたびに涙が止まらない。
零のストーリーを知ってから、ボロボロ泣いた。
それ以来、聴くたびに涙が止まらない。

「零~紅い蝶~」のED
「お姉ちゃんんんんん~」って泣きながら見てました
「お姉ちゃんんんんん~」って泣きながら見てました
同じ人いないかな😂

高校生の頃TSUTAYAのゲーム売り場で赤い蝶の発売予告のビデオ流れてて30分立ち止まって聞き惚れた記憶があるわ

紅い蝶のエンディングの入りはまじで神がかってるんよな…
初めて聴いたときのあの衝撃は忘れない。
初めて聴いたときのあの衝撃は忘れない。

イントロの静けさからサビに向けて燃え上がっていき、また静けさを繰り返す曲の展開が、不規則に飛ぶ蝶を幻視させる素晴らしい世界観の曲です。サビの時の天野さんの力強く芯のある歌声が、悲壮な歌詞との対比でとても美しい。

色褪せませんねこの曲は 今聴いても鳥肌が立ちます

天野さんで一番好きな曲。
ジャパニーズホラーゲームといえば零。
そして零にかかせないのは天野月。
PS5で零シリーズリメイクでもいいから復活してほしい😭
ジャパニーズホラーゲームといえば零。
そして零にかかせないのは天野月。
PS5で零シリーズリメイクでもいいから復活してほしい😭

当時から何度聞いたかわからないが、まだ聞いてる

これ聴きながらエンディングを思い出して泣いてる。この人の歌声本当に好き。

紅い蝶を知ったきっかけがつっこさんの歌でした。そこから好きになって今でも聴いてます。

紅い蝶リメイクで過呼吸なるかと思いました、今でもイントロであの悲痛な叫びが脳内再生される…

何年も前の曲なのに2025年の今でもふと聞きたくなるんだよな

色褪せない名曲を残せる人は、ほんとに少ない
月子さんの曲は世界観も深く、1発屋などとは違いきっといつまでも世代を超えて継がれていくと思う
日本のアーティストで唯一好きな人は天野月子さんです❤
月子さんの曲は世界観も深く、1発屋などとは違いきっといつまでも世代を超えて継がれていくと思う
日本のアーティストで唯一好きな人は天野月子さんです❤

ゲームしても綺麗で美しい歌詞到底書けません。本当に凄い方です。素晴らしくて永遠に語り継がれて欲しい一曲です。

歌手の方をこう表現するのもおかしいけど、今までいろんな人の歌を聴いてきた中で一番歌が上手い人だと思う
力強さと儚さが同時に伝わってくる
力強さと儚さが同時に伝わってくる

17年前……?ひえ〜

天野月子さん、貴女はもっと世の中に評価されてもいい歌手です。
私の人生は貴女の曲が常に寄り添っています。ありがとうございます。
私の人生は貴女の曲が常に寄り添っています。ありがとうございます。

零も月子さんの事も知らない時に偶然聞いて、メロディと歌詞の切なさと歌声が琴線に触れて泣いた
実際にプレイしたら歌詞の意味が分かって泣いた
全EDを見たらサビの歌詞と各EDがリンクしてて泣いた
実際にプレイしたら歌詞の意味が分かって泣いた
全EDを見たらサビの歌詞と各EDがリンクしてて泣いた

21年経つ曲とは思えない少しも霞まない、異彩を放ち続ける神曲😇✨

零〜紅い蝶〜のエンディングの衝撃とこの曲のインパクトはすごかった。零シリーズのイメージソングで一番好きな曲。

赤い衣装の左右非対称の袖はちぎれた翼を表しているのかな

紅い蝶リメイクと聞いてまた聴きにきました
コメ見ると他の人も考えることは一緒なのが嬉しい!
コメ見ると他の人も考えることは一緒なのが嬉しい!

期待を超えたすごすぎる曲があがってきて製作者サイドがびびったろうなあ

初めて『天野月子』を知った曲です
零のEDで流れた際に今までにない程の感動を覚え、それから他の楽曲も聴きどんどん引き込まれました
自分にとってはかけがえのない大切な曲です(◡ ω ◡)
零のEDで流れた際に今までにない程の感動を覚え、それから他の楽曲も聴きどんどん引き込まれました
自分にとってはかけがえのない大切な曲です(◡ ω ◡)

曲の唯一無二感が凄い
天野月子さんだけの完全オリジナル曲って感じもあって余計に良い
天野月子さんだけの完全オリジナル曲って感じもあって余計に良い

零シリーズから月子さんのファンになり、10年ぶり位に偶然会った幼馴染とカラオケ行くことになったときに、幼馴染も月子さんの曲歌って、一気に距離縮まった良い思い出です

零の曲をたまに聴きたくなる天野月ブームが来る時があって
真っ先に聴くのがこの蝶です
真っ先に聴くのがこの蝶です

「お姉ちゃぁぁぁぁぁぁぁぁん!」

この力強い声と切ない独特の世界観は月子さん意外で見たことないです。ホントにONLY ONEだと思います。

懐かしー!友達と土に濡れた、”スコープ”か”スコップ”かで論争してたこと思い出した…

正直言って、この曲を全力で噛みしめるために本編をやっていると言っても過言ではない

最近で言えばking gnuとかもそうだけど作品、登場人物を自分の作風を崩さないまま表現し切る事に対して天才的な人。だからこの曲が生まれた。

月子さんの歌声がMVが美し過ぎてゲーム世界を表現していただき感謝しかないです。涙が止まりません。ありがとうございます!

『紅い蝶』の和テイストとストーリーを汲み取っていて、ゲームの感動をより引き立たせる曲で本当に大好きな曲です。
タイムリーに聴けなかったけど、この曲に出会えて本当によかったです。
ガッチマンにも感謝。
タイムリーに聴けなかったけど、この曲に出会えて本当によかったです。
ガッチマンにも感謝。

おねえちゃん!という叫びと共に流れ始める曲。当時はヒロイン助からないのか泣と胸の奥にやるせなさを感じていたけど、あの犠牲があったからあそこまで美しい物語になったのかな?

いつ聞いても名曲ですね!零といえば月子さんです!もし続編が出るとしたら、その時は変わらず月子さんに歌ってほしいです。

紅い蝶リメイクと聞いて再びここに聞きに戻ってきた

ゲームの衝撃的なラストと相まって、今まで生きてきて一番印象に残った曲です。

初めて零〜紅い蝶〜のエンディング見た時、曲と映像が合いすぎて気づいたら泣いてたな…

未だにiPhoneに曲入っててちょくちょく聞くけど、紅い蝶ってもう17年も前なのか
曲自体は時代を感じさせないけど17年と考えると改めて時の流れを感じてしまう
曲自体は時代を感じさせないけど17年と考えると改めて時の流れを感じてしまう

月子名義の頃、狂ったように聞いてた事を思い出して泣いてる

お姉ちゃんが蝶になって飛んで行くシーンが目に浮かぶわ

このくっそ暑い日に聴くと改めて思うね
やっぱ夏はホラーなんやなって

零の新作かリメイクして欲しいな…、
本当に大好き。

零といえばこの曲というイメージなんですが、ゲームとは関係ナシに優れた楽曲で、サビへの盛り上がり方も、サビで一気に爆発する流れも凄く好き。
リミックスで邦楽器を取り入れたバージョンを出してもらえたらなぁ。
リミックスで邦楽器を取り入れたバージョンを出してもらえたらなぁ。

私が初めて女性とお付き合いした高校生の時に彼女が私に教えてくれたゲーム、それが零でした…
私のせいでお別れしてしまいましたが、このゲームとこの曲は一生忘れません
最高の思い出をありがとうございましたと、当時の彼女に言いたいです

定期的に聴きたくなる。あの頃の零を泣きながらプレイしていた自分の純粋で無垢な感情が、大人になった自分に大切なものを教えてくれる。天野さん最高の神曲をありがとう

ライブで久々に聴いてから最近何回も視聴するようになりました!
やっぱりいい曲すぎて最高すぎます!
やっぱりいい曲すぎて最高すぎます!

零シリーズは天野月子さんが合いすぎて…聴くだけでゲームが脳内再生されます。そしてこのプロモーションも最高で…涙が

天野さんを知るきっかけになった曲でめちゃ好きです!!!

小学生時代のトラウマ
でも二十歳超えてからわかる、中毒性と歌詞の意味と深さよ

最初の一音から涙が出るのはつっこさんの曲・歌だけだし、ストーリーもキャラも何もかも好きって言えるゲームは零だけ。。

零のストーリーに合った歌詞とても素敵です‼︎ 世界観が引き込まれます(*´-`) 零の主題歌といったら月子さん以外考えられません٩( ‘ω’ )و

天野月子さんを知るきっかけになった曲ですね。初めて零のエンディングで聴いた時は後頭部を殴られた様な強い衝撃を受けました。それ以来ずっとファンです。

出会って16年、iPhoneに入れてずっと聴いてます!(零シリーズ以外の曲もお気に入り)
不安な時や、新しいことに挑戦する時、”上手に羽ばたく私を見つけて”という歌詞をお守りにしてます。

紅い蝶が自分の零デビュー作
エンディングを見て自然と涙が零れました…
任天堂さん零新作いつまでも待ってます…
映画製作企画が只今進行中です!
やるなら今でしょ!(激寒)
エンディングを見て自然と涙が零れました…
任天堂さん零新作いつまでも待ってます…
映画製作企画が只今進行中です!
やるなら今でしょ!(激寒)

未だ1ミリたりと色褪せぬ圧倒的な世界観、歌唱力、表現力…!

零新作でないかな

わたしの心にも焼き付いた曲ですね
ゲームの世界観と相まって
何年経っても色褪せないです
ゲームの世界観と相まって
何年経っても色褪せないです

本当に神曲。何回聞いたかもう思い出せない

ずっと大好きな一曲です

何度聴きうとも魅入ってしまう

久々に聴いたけど本当に素晴らしい歌です。
発表当時聴いた時よりも曲の完成度ストーリー性に改めて驚きました!
発表当時聴いた時よりも曲の完成度ストーリー性に改めて驚きました!

もうおじさんになったけどゲームとこの歌は覚えてる。

零を思い出します…
ガッチさんやってくれないかな〜
ガッチさんやってくれないかな〜

月さんはその紡ぎ出す世界観が唯一無二で、それに負けないだけの歌唱力がある。本当に素晴らしい。

ようやくたどり着いたエンディングで、夜明け同時に突入したスタッフロールとサビ
その時に体の芯から感じた震えはいまだに覚えている
本当にありがとう
その時に体の芯から感じた震えはいまだに覚えている
本当にありがとう

月子さんの歌があってこその零だと思う、EDでこの歌と共に何度震えた事か

ゲームエンディング最後にこの曲のサビがくる瞬間が最高

零に絶対に欠かせない存在。エンディングで聞きたいがため怖くてもクリアをする勇気になる。

懐かしい。大好きな歌です。何度も聞きました。もう一度零やりたいなあ

おねえちゃぁぁぁぁん!!!(´;ω;`)

今日、初めて零ー紅い蝶ーをクリアしてエンディングで流れて来たこの曲が心にとても響いた、もう20年も前と言う時代の流れの速さに恐怖すら感じる。発売日に買って2025年にプレイしてるとは笑

20年ぶりに零〜紅い蝶〜をプレイしてクリアした。エンディングで蝶のイントロとサビに入るタイミングが最高すぎてゲームも曲も名作だと再認識した

零ー紅い蝶の世界観を歌が全部表現してる。天野月の歌は全部名曲。

以前、成田空港にあるスクリーンに流れていたPVをたまたま見かけ、この世界観に一瞬で釘付けになったのを今でも鮮明に覚えてます。その時々で流行りの色んな曲を聴くけど最終的にはこの曲に戻ってきてしまう。

紅い蝶でEDに辿り着いたときは鬱すぎて頭が真っ白になり曲が入ってこなかったのですが
二回目以降はいい曲過ぎて思い出すたび聴きたくなりました。
二回目以降はいい曲過ぎて思い出すたび聴きたくなりました。

なんでいきなりこの曲がオススメに?って思ってたら零の曲だったんだ…確かに実況漁ってました

零シリーズ二作目 紅い蝶
衝撃的なエンディング迎える本作
非常に思い入れがあります。
17年前にプレイしてからこの曲はずっと忘れられません。

おすすめに出てきて懐かしいと思ったら、つい最近の配信だった

赤い蝶の世界観をこれ以上ないくらい表現してるよね。ずっと側に居られないとわかってても狂おしい程に相手を望んでしまうというね。作中の儀式したキャラ達も、文字通り身を切られる様な想いだったんだろうなと。

イントロだけでトラウマ。でも何度でも聞きたくなる。

紅い蝶のエンディングでイントロ流れ始めたときの衝撃と、切ないまでの美しさを思い出します

天野さんの歌は
ホラーやミステリーのテーマソングとしてピッタリ!
ホラーやミステリーのテーマソングとしてピッタリ!

この季節にピッタリ
深夜に聴きたくなる不思議。
深夜に聴きたくなる不思議。

心から幸せ
あの夜をSwitch2で遊べるのか
あの夜をSwitch2で遊べるのか

やっぱ一番好きです

最高ですよね……

「上手に羽ばたくわたしを見つけて」が
20年近く経っても私をどこかへ連れて行く
20年近く経っても私をどこかへ連れて行く

23年前…だと?

誰かが零を配信するたびに脳内で天野月ブームが再燃してしまうのだ

アルバム、天龍からファンになり、未だに魅了されてます。

懐かしい!
PS2の零をやってた頃を思い出すよ
PS2の零をやってた頃を思い出すよ

まじで神曲ばかりです。尊敬します。

めっちゃ歌いたいけどキーが高すぎる!!
女に生まれたかったorz
女に生まれたかったorz

22年前の朝方に「紅い蝶」をクリアして寝不足のまま出勤
その日の会社の昼休みに当時社長の父(昨年他界)と専務の母と食事に行った先でこの曲が流れて、心にこの曲が刻まれたのを忘れられないです。
その日の会社の昼休みに当時社長の父(昨年他界)と専務の母と食事に行った先でこの曲が流れて、心にこの曲が刻まれたのを忘れられないです。

あのEDを迎え、この曲を聞いたときのぐちゃぐちゃになった感情をもう一度味わいたい・・・

つっこさんを知った曲、今でも一番好きです😊

色褪せないって名曲だよね

蝶、龍、聲は気持ちをどうにかしたいときによく聞く。

初めてこの曲聞いたのが、大阪でのライブだった
その時もこのPVのような洋服で歌っていたのを覚えてる
その時もこのPVのような洋服で歌っていたのを覚えてる

HDリマスターでもいいから出して欲しい…
最新ハードでまた零やりたいしつっこさんの歌聴きたい…
最新ハードでまた零やりたいしつっこさんの歌聴きたい…

有線で流れて曲名分らなくて歌詞で検索して買った思い出(隙自語 アップ有難え有難え…

ゲームのことなど何も知りませんが、
天野月子さんの楽曲が好きです。
この人、『魔性』があるんですよね。だから、大ブレークするか全然売れないかのどちらかなのかもしれません。
私?・・・もちろん月子さんの魔性に痺れています。
天野月子さんの楽曲が好きです。
この人、『魔性』があるんですよね。だから、大ブレークするか全然売れないかのどちらかなのかもしれません。
私?・・・もちろん月子さんの魔性に痺れています。

この曲がさぁ・・もう20年ぐらい前になるって・・ホンマしんどい・・・しんどい・・・

EDの入り方があまりにも完璧すぎる名曲

この歌が大好きです。タイから。❤

ずっと思い出したかった曲、一昨日たまたまYouTubeで流れてやっと見つけました。11年ぶりに聞くことができました。

リメイクされるので聞きに来ました。本当に素敵です…!

何年経っても色褪せない😢
子供だったのに、この蝶を聴いた時は衝撃的でした。
今でも聴くだけで飛び立っていく蝶たちの姿が鮮明に浮かびます🦋
子供だったのに、この蝶を聴いた時は衝撃的でした。
今でも聴くだけで飛び立っていく蝶たちの姿が鮮明に浮かびます🦋

今聞くと平成感が強く感じるが、言葉と音楽が生き生きとしていて、人間臭さのあるこの曲が忘れられない。

つい先日この方を知りました。
もっと早く出会いたかった……
もっと早く出会いたかった……

久々に聞くとやっぱり好きだなぁ世界観に合ってるなぁと思う

心に刺さる素晴しい曲だと思う
少なくとも私の心には刺さった!
少なくとも私の心には刺さった!

零ゲームから天野月さんの曲に魅了されました!
特にこの曲は僕の青春です‼️
天野月さんの素敵なところは
曲の題名となる物?の視点から見たストレートな歌詞が本当に好きです!!
これからも一生好きです‼️結婚してほしいくらいに!(笑)
特にこの曲は僕の青春です‼️
天野月さんの素敵なところは
曲の題名となる物?の視点から見たストレートな歌詞が本当に好きです!!
これからも一生好きです‼️結婚してほしいくらいに!(笑)

ゲームをプレイしてこそこの歌の真価が解る

懐かしい! CD買いましたよ。💿
自分がプレーしたのは、X箱版のフェイタルフレーム2なんですけど。
自分がプレーしたのは、X箱版のフェイタルフレーム2なんですけど。

この曲があったから今があります

好きだなぁやっぱ((ノ)・ϖ・(ヾ))歌詞から歌声から曲から女性アーティストの中で一番好みや

この歌めっちゃ好きだったなぁ

高校生の頃に友人から零を借り、最後の最後で蝶が流れたときの感動を今でも覚えています。つっこさんの力強くも美しい歌は零の世界観にマッチしていて、何年経っても心を揺さぶられます。

イントロとcメロが特に好き!

つっこさんの曲ってどの曲もcメロがめちゃくちゃいいんだよね。ラスサビへの盛り上げ方が半端ない。

最高の楽曲をありがとうございます。
零~紅い蝶~では色々な感情が湧いてきて、何度も泣きました。
今でも自分の中で伝説の楽曲です。
零~紅い蝶~では色々な感情が湧いてきて、何度も泣きました。
今でも自分の中で伝説の楽曲です。

怖いの嫌いな私が、興味も持った曲

紅い蝶最高だっ!

イントロから鳥肌

…すごかぁ…
和風だし… リズムも最高
和風だし… リズムも最高

祝!リメイク!祝!リメイク!

今なぜ蝶?めっちゃ嬉しいんですけど!

よく歌いました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
月子さんの歌全部大好き♡
月子さんの歌全部大好き♡

つっこさんは何年何十年経とうが色褪せないね。

当時店頭のゲームPVで聞いて一気に引き込まれた。
今聞いても鳥肌が立つ程心に響く曲。
今聞いても鳥肌が立つ程心に響く曲。

大好きなのです。

久々に聴きに来たら未だにコメントあって、本当に凄いなぁって思った…
かなり昔の曲になってしまったけど、全然色褪せず良い曲です😊
かなり昔の曲になってしまったけど、全然色褪せず良い曲です😊

サビの高揚感めっちゃすき

リメイクもこの曲がいいな

きっかけはゲームですが、今でも大好きな歌です。

語彙力ないから
ただただ神曲としか言えない
ただただ神曲としか言えない

曲名『蝶』ですよ?
例えリメイクして映像が綺麗になっても、操作性が新しいものになったとしても、新コスチュームが追加されたとしても、主題歌だけはこの曲以外考えられない。
例えリメイクして映像が綺麗になっても、操作性が新しいものになったとしても、新コスチュームが追加されたとしても、主題歌だけはこの曲以外考えられない。

外国語のコメント多い
月子さんも零も、世界中から愛されてるんだなぁ
月子さんも零も、世界中から愛されてるんだなぁ

リメイクから来ました!

ゲームで知ってからはまった曲!

どこか地獄少女を思わせる雰囲気が好き

月子さんの歌と零シリーズが大好きです。零シリーズ新作は必ず天野月さんが担当して欲しいですね…😭

ps2の「紅い蝶」はどのedにも救いがなくて好き。

リメイクは蝶とくれなゐを使ってほしいな…

投稿されてから1週間以上経過してるのに、低評価が一切ないってつっこさん凄いですね(゜∀。)

2024年もカメラを構えてます。

やっぱり零シリーズにはつっこさんの主題歌が必要不可欠なのですよ…
どの作品もつっこさんのエンディングで号泣です…
どの作品もつっこさんのエンディングで号泣です…

つっこさんの曲はどれもイントロから引き込んでくるんだよなあ。素晴らしいとしか言いようがない

紅い蝶発売20周年! おめでとうございます!!

EDが脳裏に焼き付いた曲だよ

何かあると来てしまう😢

時々月子さんを摂取したくなるのだ

何の前情報もなしに零二作目をプレイしたので、真EDで「紅い蝶」の意味がわかって戦慄した思い出

零はつっこさんの歌で完結ですもんね。
家に帰るまでが遠足ってやつと同じで
家に帰るまでが遠足ってやつと同じで

最近零をみたので
来てしまった😌
来てしまった😌

零=天野月子さんになってる……刺さる

つっこさんを知った歌

とてもいい曲🥺
これはホラーゲームの曲なんです……?
これはホラーゲームの曲なんです……?

おすすめに出たから15年ぶりくらいに聴いたよ、あのゲームは本気で怖かったなぁ😱
でもこの曲はいま聴いても全然古臭くないし、なんか青春時代の様々な思い出が蘇って胸が締め付けられる😢
でもこの曲はいま聴いても全然古臭くないし、なんか青春時代の様々な思い出が蘇って胸が締め付けられる😢

リメイクって内容違うのかな?メタルギアソリッド3Δみたいに要素変更入れつつオリジナル沿い?いずれにせよ歌はつっこさんだったら泣く

コメント