back number – 高嶺の花子さんを初めて聞いた時のネット民の反応まとめ | ネット民の集い

back number – 高嶺の花子さんを初めて聞いた時のネット民の反応まとめ

「彼女できねーわ」「青春してねーわ」とか言いながら高校の帰りに友達とカラオケ行ってこの歌を歌ってたのが青春だったんだなぁ
「いや待てよ、そいつ誰だ」が好きなんだよね笑笑
無駄に角から出てくるシーンを三回撮って別々にするんじゃなくて、
全部同じにするあたり、妄想でワンパターンしか浮かばない感じがあっていい
これなんとなく歌ってた友達が
「ただの友達の友達」のとこ「ただの」って歌詞忘れてて「友達の友達の友達」って歌ってて、いやもはや他人やんってなった笑笑
この壮大に何も始まらない感じ好きなんだよな
体育祭のリレーとかで流れるとガチで気合い入る
「いや待てよそいつ誰だ」とか「なるわけないか」って理想像から急に現実に戻って冷静になってる感じが人間味あって好き
愛してるとか好きとか使わずにラブソング作れるの天才すぎる
この曲が聴きたくなった季節じゃない?
ずっと「その角から飛び出してきてくれないか」を「その窓から飛び出してきてくれないか」だと勘違いしてた マジで
窓割って飛び出してくるなんてアグレッシブな花子だなと思ってたら全然違かった 
好きです、この曲
back numberのMVがフルででるなんて

神かよ

back numberは特に歌詞選びが天才的。
「いや待てよ」とか「僕のものになるわけないか」とか普段の口調のような歌詞で共感しやすい。
ずっと一番好きなバンドです。
好きな人が実は自分のこと好きって言う妄想ばかりしちゃうんだよね
未だにコメントしてもいいねが付く神曲
マジで急にこのリズムが聞きたくなる
いや待てよ そいつ俺だ
とりあえず角を見かけたら飛び出すことにしてる。
【悲報】ワイ、永遠の知人B
告白して振られたら「君」のところを相手の子の名前に変えてカラオケで歌うのが高校時代の俺たちの伝統でした。お世話になりました。
知人Bがチヂミにしか聞こえなくて
ほんとにただ恐ろしい人だと思ってた時期がある
父に高嶺の花子さん知ってる?って聞いたら、カップのフチ子さんなら知ってるって言われました。
あの子から見た俺多分他人Qぐらい。
セルフ脳破壊しかけて「いや待てよ、そいつ誰だ」って我に帰るのおもしろい
リリースされた中2の時は「僕のものになるわけないか」の歌詞が弱気だなって思ってたけど大人になってこの曲の繊細さに気づけたから成長できてると思えた
この曲の主人公、髭男のPretenderの主人公と絶対気が合って片思いあるあるで酒飲んでるよたぶんww
台湾人です。
pvがこんなに昔の台湾らしく撮れてすごく嬉しいです。
歌も一日何度も聞いてしまうぐらい素敵です。
結婚式の余興で!82歳のじいさんがこれ歌ったのにはマジビビった!ww
会場1番盛り上がった!車で何百回と練習した見たいで、全員涙だった!
終わってから!次は俺の葬儀の出棺で流してくれ!で会場爆笑だった!
女優さん、色白黒髪赤リップ、、高嶺の花感すごい
まさか紅白で歌ってくれると思わなくて、ついうるっときてしまった…ありがとう!
会いたいんだって何回も言ってる割には自分から何もできてないし、ただただ祈ってるだけなのが片思い感出てて良いな。
なんかほんとに自分にはどうしようもないってのが伝わってくる。
友達とカラオケ行って「好きなアイスの味はきっと…」でめっちゃ自分の好きな味をみんなで叫びあっていたあの青春時代が懐かしい
先日、クラスの中でトップ級に可愛い高嶺の花子さんに告白しました。すると、「100万はくれないと無理」と言われました。高値の花子さんでした。
1億再生いったし知人B、知人Aくらいには昇格して欲しい
よくよく聞けばしっかりただの平凡すぎる片想いなのが良い
たかが知人Bに、向けられた笑顔があれならもう恐ろしい人だ。
のところが共感しかない
時期的にはクリスマスソングだけど
こっち聞いてる仲間いるはず
片思い書かせたら宇宙一だな。
今まで曲の名前だけ知ってて食わず嫌いで聞いた事無かったけど、最近初めて聞いて、そこから頭でずっとループするぐらいハマってしまった
これが夏の魔法とやらの力か…
「いや待てよ、そいつ誰だ」狂おしいほど好き
今日、クラスの男子が「君から見た僕はきっとモデルみたいな人なんだろう」ってノリノリで歌ってて、back number好きのメンツ4人で爆笑した🤣
「僕のものになってくれないかな」
とかじゃなくて
「僕のものになるわけないか」
って言うのすごい好き
青春みたいな恋は全然しなかったんだけど、これを歌いながらはしゃいでたあの日は間違いなく青春
この歌流行ってたのに避けてきてたけど、昨日初めて会った男の子がこれを歌ってて上手すぎたので聞きにきました。歌声惚れました
私は日本で日本語を習っている日本人ですが、この曲はとても良い曲です。
何でこの人たちはこんなにいい歌しか作れないのだろう?その才能欲しい…
サビとかもすごい良いけどこの曲の
イントロがめちゃくちゃ好きなんだよ…
まじで「好き」って歌詞ないのにこんな好きな気持ちが伝わってくんのすげえ
曲に疾走感があって何かが始まりそうな予感がするのに結局何も始まらないのがすき
片思いの曲作るのめちゃめちゃ上手だから勝手に独身だと思ってたのに子持ちのパパって知った時はビビった笑
back numberのMVに出てる女優さん、全員美しくて、可愛いんだけど、高嶺の花子さんに出る女優さんだけなぜか、一際ずば抜けて美しく見えるんだよね
まさに高嶺の花子さんだよな
いや待てよそいつ誰だ勢👍
前から名前だけは知ってたけどこんな神曲だったとは…
今高校生でなかなか距離を詰められない好きな人がいるからこの曲が心に染みる
この曲ってどこで流れててもテンション上がるからすごい
フルが投稿されてたのに、6日も気づかなかったなんて。
見たかったんだよ。フルで。
なんでバックナンバーって片思いの気持ちを歌詞にするの上手いよなぁ。
「きっとソイツはモデルみたいで、君よりも背が高くて、焼けた肌が似合う洋楽好きな人」
コレマジで誰だか分からんけど、なんか想像出来るんだよな〜。
夏の魔物には、好きな女子より、夏の宿題をさらってほしい(切実)
俺の彼女はなかなか画面から飛び出してきてくれないんだよねぇ
全く、照れてんのかな///

いや待てよ、そいつ誰だ

この曲、完璧な5分タイマーでいいね
8年間も片思いして告白した自分の勇気と一途さは最高にかっこいいと思ってる
サビを脳内再生しながら廊下走ってる時に好きな人が角から出てきた時の嬉しさは半端じゃない
そろそろ聴きたくなったんじゃない?ってコメ探そうと思ってきたら案の定めっちゃあったw みんな夏頑張ろうなぁ
突然オススメ出てきたと思ったらフルじゃん?
チャンネル全部フル出てんじゃん?
ビックリするわ‪w
絶妙な角度で心に響く曲を届けてくれるback numberは本当に凄い
サビのリズムがすきすぎる。
いや待てそいつ誰だ?が、個人的にツボでいきなり現実に戻るところ凄く好き。
こんなに胸が締め付けられるような儚い前奏は今まで知らなかったから、初めて聴いた瞬間この曲に惚れた
もう会えなくなって聴くと、これはすごくハッピーな曲だったんだってよく分かる。
いまの彼氏に、片想いの時ずっとこれ聞いてたって言われました。
何回聴いても、飽きがこない。
後半になるにつれて、力強くなっていき、聞き入っていく。
良い歌だと思う。
毎年この時期になると不思議とbacknumberを聴きたくなる
高校の時、サビの「会いたいんだ今すぐその角から飛び出して来てくれないか」って歌いながら角曲がったらほんとに好きだった人出てきてビビって心臓止まるかと思ったことならある笑笑
クラスにいる高嶺の花子さんは、自分がそう思われている事に気付いてるんだろうか。
好きな子を想いながら聴くこの曲ほどいいのはないよなぁ
当時からfullでMV公開してたら今頃1億再生いってたんだろうな。。
イントロが好き。

ついでに大トロも。

角から飛び出したら彼氏と知らん女がいました。いや待てよそいつ誰だ?
これ俺のために作られた曲なんじゃね?
この時期にフルバージョンを投稿してくれたのは何か意図があるんですよねきっと、コロナで励ましてくれてるんですよね。きっとね…
とてもありがたいです。たくさん聴いて恩返しします!
自分の想いを言葉にすることは恥ずかしいけど、それをどストレートに代弁してくれとるbacknumberが大好き。
一番では「おはようと笑う君」を想像して呼吸が止まりそうになるのか演奏も一瞬無音になり、二番では「いや待てよそいつ誰だ」と妄想の彼に対して止まらない動悸を表すように演奏も止まらない。この表現が本当に天才のそれ。
非リア視点の曲ええよなぁ
歌詞も素直で心に響く
彼女、彼氏を作ることが青春って
思ってる人多いけど以外に
普通の学校に行くっていう動作が
青春なのかもしれないと気づいたこの頃
「君」の恋人より絶対歌は上手い件
中学か高校の頃この曲聞いて、YouTubeにフルないのかぁって思ってたけどついに出したのね!!
好きな人と廊下の角でぶつかって怪我したい
ずっと好きな人の妄想してて自信がない自分じゃなく超絶イケメン想像して勝手に嫉妬して「てか誰こいつ」ってなるのほんとに男心分かってる
学生時代の名曲なんだけどみんなも同じじゃね?
毎年この季節になると高嶺の花子さんを思い出して切なくなるよ~。
とっても思い出が詰まった大好きな曲で、いつまでも記憶に残るのだろうなと思う。
もう7年も前なのか・・・。
すんごい綺麗な人って遠い存在だけど、少し抜けてる方が親近感湧いてなんか嬉しいよな
なんか、「君を惚れさせる黒魔術は」の歌詞で、ちょっとファンタジックな、夢というか、妄想のような事を言った後に「知らないし」って言って現実に戻るの本当すこ。伝わってクレメンス
文化祭で有志バンドの人たちがこれ歌ってて、観客みんなでサビ歌いながらジャンプして盛り上がったのほんとに青春すぎる戻りたい😭
「好きなアイスの味はきっと」のところ、「チョコ」とかって限定しちゃうんじゃなくて「きっと」で終わってるのめっちゃ好き
最近は恋愛ソングのコメ欄見るのが趣味
知人Aじゃなくて知人Bってところが自分と好きな人の距離間をうまく感じさせてるところがすごい好き!
やばいめっちゃカラオケ行きたくなってきた
この曲の題名思い出せなくて
「隣の花子さん」
て入れたら出てきました。
ごめんなさい。もう忘れません
3人の演技シーンが狂おしいほどに好きです
これを再生回数82でみれたという小さな自慢。
自分からは全く聞かないけど友達がカラオケで歌いまくってるから青春の1ページに刻まれる曲ってありますよね これがそれです。
たかがチヂミに向けられた笑顔があるならもう恐ろしい人だァ。
そらそやろ。
長年この曲を聴いてきました。
ついにこんな僕にも彼女が出来ました。
めっちゃ好きな人と目が合うからやめてほしい、、期待しちゃうもん。
「思春期~青年期に、自分の気持ちをきちんと相手に伝えるという経験を積んでおかないと、こんな歌を本心で歌える大人になってしまうので気を付けてください」
by 清水依与吏(セルフライナーノーツ)
好きな人が聞いてるらしくて、聞いてます。

かどから、飛び出してこようか?))

高嶺の花子さんは私って思いながら聞いたら自己肯定感爆上がり
時間が経っても色褪せない曲
『会いたいんだ今すぐその角から
飛び出して来てくれないか』
と言う理想から
僕のものに『なるわけないか』
と言う現実になるのがbacknumberの魅力の1つ。
夏似合う曲なのに真逆の冬の今聴きたくなる
たまにすごく聞きたくなる神曲
高校生の時、カラオケでこのpv見まくったな〜…みんな歌うから
僕達の青春です。
「なるわけないか」の後のメロディーがめちゃくちゃ好き…
大好きな”君”の恋人になる人だから…って一瞬”君”の意思を尊重してるような口振りするけど、やっぱり納得いかなくて二回目にはもうそいつ呼ばわりしてるの好き

あと勝手に悩んで勝手に苦しんで結局何も行動してないのも面白すぎる

勝手に妄想して勝手に戦って勝手に負けるの好き
このMVの監督 島田大介さんと女優 小谷実由さん結婚されてる、素敵、、
友達Bなのにその笑顔と優しさはずるい
出だしのリズムが好きすぎる
今日back numberの夢みて朝起きたらこれよ。運命感じた。
謎の比喩表現使わずにすっきり伝えたいこと言ってる歌詞だからわかりやすくて好き
7年越しのfullは草

めっちゃ良い曲だよね😚

back number「好きなアイスの味はきっと」
私 「チョコレート!!」って毎回言ってます。
最初の夏の儚さみたいな入り方めっちゃ好き
歌詞が女々しすぎてback number大っ嫌いだったんだけど一回ちゃんと聴いてみたら同族嫌悪だったってことに気が付いて大好きになった
back numberの曲無しでは生きていけない
夏休みに入って思う。
ほんとに好きな人に会いたいから角からできてくれないかなって思う。
「いや待てよそいつ誰だ」から「会いたいんだ今すぐ〜」の流れがスムーズ過ぎていつも「〜〜ぅぇ〜い」ってなる(語彙力)
好きな人に告白しました。周りはお前ら両思いと聞いたので絶対いけるって思って頑張って告白したんですけど相手は私のこと好きじゃなかったみたいです。失恋した瞬間泣いたけど次は誰かと両思いになって嬉し泣きしたいです
この曲の圧倒的青春感は他の曲では満たされない何かがある
「なるわけないか」で終わるのが好きすぎる
この曲のコメントでドラえもんみたいってコメントが1番好きなんよな。
主人公 のび太
ヒロイン しずかちゃん
いや待てよそいつ誰だ 出来杉くん
っていうのが昔あって感動したの覚えてる
クリスマスソングを夏に聞いても歌詞が季節関係なく響いてくるように高嶺の花子さんも冬聞いても心に響く
学校の廊下とか歩いてて、角曲がる時に、好きな人が曲がってこないかなとか期待しながら曲がったときにほんとに飛び出して来たとき大好きぃいいインって叫びそうになったの思い出す笑
うわあ戻りてえ
角から橋本環奈ちゃん出てきたら最高なのにな。

なんだその世界線

今まで部屋の四隅のどこかからか飛び出してきてほしいのかと思ってたワイ、初めて真面目にMV見て衝撃。
道の角か。そらそうだわな。
backnumberは冬っぽく見せかけてなんだかんだ暑くなってきた時もききたくなるんだよな
個人的にbacknumberは、失恋やら片想いやら実ってない恋の歌がめちゃくちゃ好きだけど気づいたらみんな結婚してた。幸せだな
片思いほど楽しくて辛いものはない。
昼休みに好きな人を視界に入れつつこれを聴いてるってさすがに青春すぎる
今気になってる人が男子と全く話さない人で本当に高嶺の花
昨日、今日って勇気出して話しかけたけど話が続かない
今片思い中なんだけど好きな人には大好きな人がいるの辛い
「YouTubeはfullで聴けないのか、CD買お」
8月「高嶺の花子さん(full)公開」
「え、最高。」
今頃になってこの曲にハマっている。歌詞が天才的。ちょっとコミカルなのに涙が出てくるのはなぜなんだ・・・
小学生から好きだった子に中2の最後に告白した。
実ってほんとに良かった
修学旅行の帰りのバスでこれ歌ってバス内が地獄みたいな雰囲気になったの思い出した
画質を悪くしてるのはわざとか…480pまでしかいかないようになってる。すごい。。。。
歌ってたら1番と2番ごっちゃになって、「君から見た僕はきっとモデルみたいな人なんだろう」って自分がスタイル良くなってしまう時が多々ある
バックナンバーの曲って一周回って戻ってくるよな。
大学入学で高嶺の花子さんに出会いました。                               
まだ、話せてもいませんが付き合えるよう頑張ります。
ちょうど去年の今頃カラオケ行った時に友達が「明日〇〇に告る!」ってこの曲歌い終わった時に笑顔で言ってたなぁ

次の日同じ曲を泣きながら歌う羽目になるとはな…友よ、強く生きろ。

いつ聞いても最高の歌やな…
俺の好きな子は高嶺の花ってレベルじゃない。もはや星レベルで絶対手が届かない
高嶺の花子くんに告白できる自信持つために痩せます
部活仲間9人クリスマスカラオケでみんなでこれ歌ったんだけど、翌年のクリスマスにリア充4人になりやがったわクソが。
もし、本当に好きな人が
角から出てきても
声なんてかけられないだろうなぁ
私は外国人です
日本語が流暢に話せません;;;;
でもこの歌が好き
もっと多くの人に聞いてもらいたい!
今高2だけど、入学した時から片思いの相手のことを考えてこれ聞くとまじできついわ
聞いちゃうじゃん
胸が苦しくなるじゃん
好きな人のこと思い出すじゃん

オススメナイスじゃん

会いたいけどその角から飛び出してきたら意味がないのよ。飛び出して来ないかなぁって想像するのが恋でしょ。いい歌詞ですね👍
この曲聴いて、思わせぶりな態度取られて両思いやって勘違いして恋実らんかった俺恥ずかしいわ
初心に戻ってまた聞き直そ
小学生の時「高嶺の花」って言葉
知らなくて歌詞に「黒魔術」とか
「夏の魔物」ってあったから
トイレの花子さんみたいな
不思議な子に恋してるのかと
思った笑笑
高3の免許合宿を思い出す曲。
教官に稀に飛び出してくる人がいるから注意して直進右折左折するよう教わりました。
この曲を友達と学校で歌ってたら好きな男の子に『くるみ、ちょっといい?』って言われてついていったら告白されました…。
角から飛び出してはないけど、これも何かの縁かな
最近ハマったんだけどクソ遅い笑
なんか自分はその人が頭から離れないくらい好きなのに相手からしたら自分は友達の友達くらいで、興味がないってゆうのが悲しい。私も今そんな状況です…笑笑
どの動画か分からないんですけども、「高嶺の花子さん」の動画のコメントに
[ いや待てよ そいつ俺だ]というコメがあって爆笑したことがある
あーもう高校生活終わるなー
好きになった子みんな友達止まりだった
大学では高嶺の花子さんに会えるかな?
とりあえず自分磨き頑張ろ

その前に受験頑張るか、、、

齢18、ついに好きな人が出来るとこういう歌を聞くのが今までよりすごく心地いいな
モテない男たちへの鎮魂歌
「友達の友達」だった自分の好きな人は、どうやら「友達の彼女」になってしまったようです
人生で初めて行ったback numberのライブ、
最前列で大好きなこの曲を聴いた感動は忘れません……( ; ; )
この曲が似合う季節が来た……?
中学生の時のなんとも言えない感情がこの曲を聞いたら思い出す。
勝手に4〜5年くらい前の曲だと思ってたけど概要欄みたらリリースされたの9年前でびっくりした
全然色褪せなくて今でもふとした時に聴きたくなるしテンション上がる最高
やばっ、今更ながら今日初めて聴いたけどなんだこのメロディ(特にサビ)の中毒性…
ループ再生から抜け出せず気づいたら2時間以上ぶっ続けで聴いてしまってる
そしてこんなコメント打ってる間にまた聴きたくなってる
back number舐めてたわ…
母国語で日本語の歌詞でそのままの意味で歌詞を聞けるなんて嬉しいわ
CDTVでのライブが最高すぎてここに来ちゃった人いますか🎵✨
御手洗いから出てきたらあなたは丁度その前を通り過ぎたよね。

角から飛び出してきてくれてありがとう(は)

寝るつもりだったけどテンションぶち上げ運営さん(?)ありがとうございます
ほしのディスコさんの高嶺の花子さん聞いたら本家聞きたくなりました😂💖
たかが知人Bに向けられた笑顔があれなら恐ろしい人だって歌詞天才
彼氏彼女だけが青春じゃないぞ、君たちの友達と過ごした時間も青春と言えるだろう。
10回脳内再生したら授業が終わる神曲
ある季節になると再生数が伸びて新しいコメントにいいねがつく曲って全部神曲だと思うんだ
めっちゃかわいい人を好きになりました 高嶺の花だけど頑張る
給食で流れて聞き惚れて、backnumberさんにハマっていきました。
放送委員、ありがとう
今更ハマってしまった人です。
抑揚の付け方が本当に好き
定期的に聴きたくなる神リズム
私の好きな人は高嶺の花子さんならぬ高嶺の太郎くんなんだよなぁ…クラス離れて辛い。。
イントロのリズムがめっちゃ好き
見猿も、聞か猿も、言わ猿も居るけど、想わ猿は居ない。
目を瞑り、耳を覆って、口を塞いでも、誰かを想う事を止めることは出来ない。
片想いで辛い時はいつもこの曲聞いて限界まで泣いてました。
10周年おめでとうございます。
「会いたいんだ今すぐその角から飛び出してきてくれないか」って歌いながら歩いてたら曲がり角のところで大好きな先輩が飛び出してきて幸せだった
本当にごめんなさい。

サムネがレインボー池田の女装かと思ってしまいました。

清水さんの歌声、歌詞も好きだけど、この楽曲のギターとベースやドラムの演奏もめっちゃ好き!
魔法の力で私のものになるわけないよね。
歌詞はもちろんなんだけど、何よりもメロディーが最高すぎる
初めて曲を聴いた時何か幸せを感じ涙が出てきて止まらなかった。歌声と歌詞がぴったりすぎますよね。何回も聴いています。
いつかこの恋が実ったら私あなたに片想いしてる時めっちゃこの曲聴いてたんよって笑って話したい

コメント

タイトルとURLをコピーしました