
何も捧げなくても怪獣を聴ける事が幸福すぎる

5歳の息子達が大ハマりして、大事な物を抱えて隙間に挟まる事が趣味になっています。たまに母の私が奪いに行かないといけないのですが、挟まってくれてるお陰で家事が捗り助かっています。良い曲とPVをありがとうございます。

命を張って、命に変えてまで守ったものを次に託す
でも託した側はいなかったことになり、託された側も何も知らない
その人がいたことも周りは知らずに生活していく
チ。という漫画の魅力が詰まってる素敵なMVでした
でも託した側はいなかったことになり、託された側も何も知らない
その人がいたことも周りは知らずに生活していく
チ。という漫画の魅力が詰まってる素敵なMVでした

コートの男 =理不尽
金の男 =妥協
服を脱ぐ女 =誘惑
催眠術の男 =虚偽
金の男 =妥協
服を脱ぐ女 =誘惑
催眠術の男 =虚偽
そして、壁 =常識
それらに襲われても石(意志)を貫き通している姿に思った。

少女から貰った万年筆で撃退する=「ペンは剣よりも強し」で、チ。のメッセージ性とリンクしてるのアツすぎる

これ一回壁が開いてるのポイントよね
戻れば壁は開く
進めば進むほど壁は狭まる
最終的には絶対に潰されるのをわかってるのに、それでも進むのをやめられないんだね
戻れば壁は開く
進めば進むほど壁は狭まる
最終的には絶対に潰されるのをわかってるのに、それでも進むのをやめられないんだね

チャットのリプレイが「卵を守れ!」「がんばれ!」「負けないでー!」ってコメで溢れてて何か可愛かった笑笑

🎉🎉🎉🎉4000万回卵を守った男🎉 🎉🎉🎉

最後は卵を知らない誰かに渡しちゃうのがチ。で描かれた「継承」に通じてるよね

“この世界は好都合に未完成”
いままででこんなに惹かれた歌詞はない
いままででこんなに惹かれた歌詞はない

守りたいものが卵な訳なんだけど、その卵は中身が分からないから正解か不正解かすら分からない。でも、守りたい。間違っていても進むのを辞めたくない。託したい。っていうのが感じられてめっちゃ良いな…不正解は無意味を意味しない…

チ。本編が空の物語なのにMVの舞台は地下なのアツすぎる

“知”を共有できるようにコメント欄を今回は開放しているのは流石としか言いようがない

歴史の先生が言ってたけど、「歴史は別に勉強しなくても良いし、皆さんの将来にも関係ない事ですけど、唯一、偉人の生き抜いた人生を観れる授業でもあります。ドラマ感覚で聞いて下さい」と言われたな…

これは完全に解釈というか想像の遊びだけど、最初見た時『8番出口』を想起して、あのゲームのように異変を見つけたら引き返すのではなく、異変があっても突き進んでいくところに常識を破っていく様があるなと思った。

最後に壁が閉じられて山口さんごと消えたの、チ。でもオクジー達が「歴史の登場人物じゃない」ようにされたのと繋がってるみたい。すごい

アニメとか全く見ない友人にこのMVみせたら「ここまで守ったものが最後は見知らぬ他人に渡って大丈夫なん?」って言ってて、もうアニメを激推しした。

サカナクション公式がコメント欄オンにしてるのは多分『チ。』の文字の大切さを重んじてのことな気がする

MV中は『←NORM』方向に進む/または重視してる人ばかりだったけど
壁が閉じた後は『←NORM』も無く人々は左右に行き交っている
受け継がれた知識の恩恵を当たり前のように享受できる現代のようだ
壁が閉じた後は『←NORM』も無く人々は左右に行き交っている
受け継がれた知識の恩恵を当たり前のように享受できる現代のようだ

やはり嶋田久作はこういう謎の男の役がハマり役すぎる

海外のコメントでこの曲は9/10点で
残りの 1割はポトツキに寄付されたっていうの好き
残りの 1割はポトツキに寄付されたっていうの好き

作品の主体である「地動説」「夜空」「知性と反知性」「宗教」などの要素をビジュアル的には一切出さず、それでも作品を見た人にはなにを比喩しているか伝わる作りになっているのがすごいな

で、俺がサカナクションのファンになったってわけ

初めてこのPV観たけど、8番出口っぽいと思った。
あっちは「異変に気づいたら引き返せ」だけど、このPVは「異変に気付いたなら突き進め(解き明かせ)」って感じた
あっちは「異変に気づいたら引き返せ」だけど、このPVは「異変に気付いたなら突き進め(解き明かせ)」って感じた

歌詞を見て気付いたけど、曲名の怪獣って「”怪獣”のように真実を叫んで未来に伝えようとする人」と「”懐柔”されて真実を知らずに生きる人」との対比になってるのかな

「好都合に未完成」ってすごい的を得てるよな
教会側からすれば「未完成な現状が好都合」だし、学者は「未完成だからこそ完成を望むことができる」という意味で好都合
教会側からすれば「未完成な現状が好都合」だし、学者は「未完成だからこそ完成を望むことができる」という意味で好都合

テスト期間でやる気ないなぁと思いこの曲を聴きにきて、今学んでることは昔の人たちが知りたかったことなのかなとチ。を思い出してやらなきゃなってモチベあげてる

あの卵は山口さんにとっての音楽であり、チ。にとっての好奇心であり、愛とも呼べそうだ。

嶋田久作さんがノヴァクのように追い詰めてくるのがまた良い

ミーハーでちょっと恥ずかしいけど、最近この曲からサカナクション大ハマりしてる

最後卵を渡す時にタイミング的にお互いの顔は見てないんだよね
確かに誰かから命懸けで託されたけれど、どこか惹かれてしまったからそれを持ち歩き出す
確かに誰かから命懸けで託されたけれど、どこか惹かれてしまったからそれを持ち歩き出す
やはりMVの表現から原作への愛をひしと感じる

最初の「ピチョン…」の音を聞いたのが久しぶりすぎて泣けた。そうそうコレコレ!!コレがサカナクションだよ!!戻ってきてくれて本当にありがとう。

このMVは、普通というには魅力的すぎる。

鬱病から復帰後の歌詞が「この未来は好都合に光ってる だから進むんだ」なの最高だよ

日本生まれ日本育ちの日本語しゃべる外国人だけど、この歌の歌詞感じれるだけで、日本で生まれてよかったと思った

勉強がダルいだの必要ないだの学校の奴らはみんな言うけど、今ある常識っていうのは昔の人達が命懸けで見つけてきたものなんだと思うと一つ一つが感慨深いよな。史学って学ぶ意味ないやんってみんな言うけどこういう人類の歩を感じられるから俺は好き

恐らく好奇心からNORMを逆走した女の子、その一言が主人公に気付きを与えたけど
「関わっちゃダメよ」とすぐ親の手でNORMへ引きずられてくの切ないな
「関わっちゃダメよ」とすぐ親の手でNORMへ引きずられてくの切ないな

🎉🎉3000万回卵を守った男🎉🎉

大人になって皆んなが100%思うのが「もっと勉強すれば良かった」
いろんなことをしなければ良かったって後悔はあっても「勉強しなければ良かった」って後悔してる人は見たことがない。
知は必要だ。

公認切り抜きchで過去のインスタライブの動画上がってて、この曲一郎さんが小学生の時に作ったメロディって知ってびっくりした。
子供からペンを渡された意味がわかった
子供からペンを渡された意味がわかった

全く知らない人に託し、その全く知らない人が「なんだこれ?」って戸惑ってる様子を見せながらも繋ごうとしてる最後ら辺のシーン、まさに2章に突入する時のオクジーくんとグラスさんっぽくて大好き。

今年一の神曲やし紅白でそう

公開されてまだ8日前なのが不思議な感じ。ずっと前から存在しているように感じる

オクジー君、明日から地下通路を掘ってくれ。
山口一郎を挟むためのものだ。
山口一郎を挟むためのものだ。

開放されたコメント欄で、素晴らしいコメントの返信に異端者がゾロゾロ湧いてんの、まさにバデー二さんの言葉を体現してておもろい

いまだに触れてる人あんまり見ないけど、山口さんの演技が上手い

卵が誰にも受け取ってもらえずに落ちて割れる事だってあるのに、可能性が少しでもある方に賭けれる強さマジでかっこいい。

本当に戻ってきてくれてありがとう

持ってるものが卵っぽいのもいいよね 。まだ生まれてすらいない何がでてくるかわからないけど、希望を感じるっていういいモチーフだと思った。大事にしないと割れちゃうし。

サカナクションがこの世代にまたブレイクしてみんなが聴いてくれるのが嬉しい

アニメ、チ。最終話終わって数分後にMV見れるの最高

鬱病で半狂乱になりながらこの歌詞を書き上げたのかよ…

最初詰まって叫んでる一郎さんも、きっと未来に卵を託せなかったし、歴史にも残っていない誰かなのだろう…

隠れて地動説を信じているのを、怪獣の字のフォントが、明朝体をゴシック体で隠しているので表現したの、すげーと思った

チ。のストーリーに沿ってるし、サカナクションの遍歴でもあるよね。かつて商業的に売れる機会があったけど、それでも自分達の音楽を貫き通した。そうして今怪獣が多くの人に愛されているのが、一サカナクションファンとしてとても嬉しい。

まだ3月だけどもう今年1番の曲だろこれ

「自分にとって卵は何だろう」って考えさせるMVでした。

カラオケバイトしてます。
シフトある時一回は絶対歌ってる方居ます。最高すぎます。
シフトある時一回は絶対歌ってる方居ます。最高すぎます。

色んなやり方で卵取られかけてる山口さんじわる 特に催眠術好き

このMVの収益の1部をポトツキに寄付を

最後の通行人達は、『それが当たり前として浸透した世代』、つまり我々の事を指しているんだろうなぁ。
壁に阻まれた人間がいる事なんて知らず、誰かが開拓した道を『当たり前に存在していた』かのように歩んでいる。
壁に阻まれた人間がいる事なんて知らず、誰かが開拓した道を『当たり前に存在していた』かのように歩んでいる。

少女の純粋さは、万年筆の名前の由来でもある「手入れをすれば一万年でも使える」という願いが込められてて、大人になっても「手入れ」をすれば純粋さを大切に保つことが出来ることを表しているのかな…

卵を奪えなかった帽子の男は職務(?)を全うして
卵を持っていた人物がこの世界にいた痕跡ごと闇に葬ったけど、
卵を持っていた人物がこの世界にいた痕跡ごと闇に葬ったけど、
直前に見せた、手を刺された後の「それでも進むのか……」っていうような驚愕、同情、悲しみとかの入り混じった顔がまた良いんすよね

卵を見つけるところからでなく抱えた状態から始まるのが実に良い。この彼が第一人者なのか、はたまた最後の彼のように託された側なのか。そんな解釈の余地がよりこの5分弱の物語に深みを持たせているように思います。

「真理を捨てれば、壁にも挟まれず、追われることもなく暮らせる。それでも。リスクのある方を取り、「卵」を次に託すことを試みる。」チ。の主題歌として満点のMV。

もう昔に戻れないといって作られた曲が昔みたいに尖ってるの
最高にサカナクションしてる
最高にサカナクションしてる

嶋田久作って何気に伝説の俳優だよね。
帝都物語あまりに凄過ぎた。
帝都物語あまりに凄過ぎた。

怪獣の歌詞って英単語ひとつもないんだ…

うつ病になった事がある人が「この未来は好都合に光ってる」って歌詞を作るのそうとう苦労したんだろうな…

世界が黄身を必要とした

働いてるスーパーで最近流れ始めたから、誰の曲だと思ってたから見つかって良かった

一見わけわかんない映像なのにチ。という作品をこれ以上なく表してるのエグすぎる

浅いコメントでごめんだけどパン生地みたいなのを大切そうに抱えてる山口一郎さんかわいすぎる

2年間の集大成が、本当に人類が歩んできた歴史のように壮大な表現や複雑な構成でビックリする。

サカナクション復活としてもチ。の主題歌としても完璧な曲
託されて、託して終わるMVも素晴らしすぎる
託されて、託して終わるMVも素晴らしすぎる

この曲は無料視聴できると言うには魅力的すぎる

斎藤知事の紹介から来ました

卵を渡した人と受け取った人が直接会えてないのが、きっとその人が遺した書物とかで受け取ったんだろうなって思うとあつい

ビートたけしのお母さんが言っていた「稼いだお金は騙し取られることはあるが、学んだ知識は誰にも取られない」と言う言葉が思い浮かぶpv❤

最後の表情ひとつで、黒スーツの男(嶋田さん)が必ずしも山口さんに対して害意があるわけでも“卵”を狙っているわけでもなく、山口さんのことを心から案じているようにも見えることがすごく味わい深い

このMV見てからバデーニさんのセリフ「人々は立ち向かわなければいけない。目指すのはただ一つ、真理だ」を聞くと重みが違うな

最後、もらった人が「なんだこれ」ってとまどいながらも大事そうに抱えなおしてるのが・・・!

8番出口っぽくて好き

引き継いだ子が振り返らずに足早に去っていくの「チ。」だなぁ…

-3000万回卵を守った男-

サカナクションのMVって全部センスの塊だよね

卵と地動説を掛けてるの凄い。
他の人のコメにもあるだろうけど、
『卵を守る=地動説が他人にバレないよう地道に研究する』
『卵を渡す=地動説の継承』
そして
『卵が孵る=地動説が証明される』
なんだろうな。
他の人のコメにもあるだろうけど、
『卵を守る=地動説が他人にバレないよう地道に研究する』
『卵を渡す=地動説の継承』
そして
『卵が孵る=地動説が証明される』
なんだろうな。

サカナクションらしさ全開の曲なのにチ。のストーリーにもハマってるの本当にすごい

進み続けたいと思えたうつ病の女です。
投げ出したいくらい辛い今を乗り切るにはこの歌が必要。
投げ出したいくらい辛い今を乗り切るにはこの歌が必要。

私は海外のリスナーですが、このアニメを本当に楽しんでいて、オープニングは間違いなくその楽しさの大きな部分を占めていました。サカナクション、素晴らしい曲をありがとう

難しい考察できないけど、ここのコメント欄みんなの「チ」で溢れてて大好き。

みんながこの曲を単に「神曲」とかで終わらせずに考察とか色んな表現で語れるの素晴らしすぎる

聖書の一文に「真理は狭い門で狭められておりその道を見つける人は少ない」って言葉があってこの曲のイメージだなって思った

壁に挟まれて痛くて苦しいのに、戻ることもできたのに、自分の意思で命を懸けて『信念、真理』を守り継承する。まさにチ。であり、サカナクションであり、一郎さんなのだと、表現してくださった田中監督に脱帽です。

怪獣とか言ってMVに怪獣が出てこないの、どの作品にもモンスターが出てこないクリストファー・ノーランみたい。つまりセンスの塊です。

誰に託すかとかなんで託すのかは重要じゃないんだ
「託す」という行為自体に価値がある
「託す」という行為自体に価値がある

セカオワといいサカナクションといい、ここ数年2010年アーティストの才気煥発と再ブレイクっぷりが凄いが、当時斬新だったメロディと歌詞の世界観に、今の時代が追いついたのかも知れない。

受け継がれる「かんどう」を卵で表してるの好き

「この世界は好都合に未完成」
ラファウが悔しさを抱きながら地動説の美しさに感動したり、ヨレンタが「この世は最低と言うには魅力的すぎる」と言葉を漏らしたりするところと重なってて唸った

このMVの大人は普通と逆のことをする人を異端扱いしていたが、最後に助けになったのが、何の偏見を持ってない小さい女の子がくれたペンていう所が凝ってて好き。

うつ病にもがき苦しんでいた山口さんの才能が枯れることなく今新しい輝きを放っている
これこそいいモノを作りたい、世に送り出したいという山口さんの信念の結晶なんだと感じながら聴いていたら涙が止まらなくなった
これこそいいモノを作りたい、世に送り出したいという山口さんの信念の結晶なんだと感じながら聴いていたら涙が止まらなくなった

うわ。最後の卵がづきの人へ受け継がれる感じがラファウを連想させる。最高

誘惑、理不尽、常識、希望
チ。で表されてきたものが具現化してるの凄い…ほぼチ。だろこのMV…
チ。で表されてきたものが具現化してるの凄い…ほぼチ。だろこのMV…

このミュージックビデオって原作にすごい忠実だよね。
卵(地動説)が受け継がれていくという描写がとても素敵だと思う。
卵(地動説)が受け継がれていくという描写がとても素敵だと思う。

フランスに住んでるのですが、住んでる街の漫画専門店で流れてましたよ。思わずリズムを取ってしまいました。

サカナクション
チ。の理解度がえぐすぎる
チ。の理解度がえぐすぎる

怪獣からサカナクション好きになっても良いですか?

この曲が献血ステーションで流れていたお陰で、私の赤血球がいきいきしていました。

大学落ちて浪人確定したけど、
山口さんがサカナクションであり続けてくれるならどうってことないや
山口さんがサカナクションであり続けてくれるならどうってことないや

子供のおかげで窮地を脱するというのは、子供の無邪気さ・純粋さのメタファーなんだろうなと思った いいMVだね 何回も見てるや

あの卵はきっと『好奇心』で、「好奇心は誰にも奪えない」ということを伝えたいMVなのかなと思いました

たとえ、荒らしコメントがこのコメント欄に湧こうとも、僕らは同じ歌に魅了され、このコメント欄に集った仲間なのかもしれない

命がけでチ識を繋いでくれた先人に感謝

山口一郎の「言葉が一番宇宙に近い」がずっと胸の奥に刺さってる。怪獣を聴く度に思い出す

チ。は何度か主人公が代わるも皆んなの思いを受け継ぎながら物語が進んで行く複雑で摩訶不思議なアニメ。ジョジョみたいで実に面白いじゃああないか。

コメント欄解放が嬉しすぎてチ。の「文字は奇跡ですよ」の気分になってる

1000万回卵を守ってくれてありがとう😊

安直に星空や地球とかでチ。を表現してないのがマジでオシャレでかっこいい

コメント欄でみんなが言ってるようなすごいことは言えないけど単純にこの曲が好きすぎる

一体、何を捧げたから私たちはこんな曲と出会えたのだろうか、、

このMVにでてくる人、サカナクションの他の曲のMVにも出演しててスター勢揃いって感じですごくいい

サカナクションが主題歌担当してくれて本当に良かった

時代に逆らい未知を探究してきた偉人たちを怪獣と呼んでしまえるその感性が私にも欲しい

1000万まで俺らで繋ごうぜ
そして1億まで
そして1億まで

もう今年のレコタイこれだろ

帽子の男があんなに悲しそうな顔するのはさ、
「俺もほんとはそっちに行きたいんだよ」
っていう羨望のせいだと思うんですよ。
「お前も俺みたいに”norm”の方に来てくれよ。お願いだよ」って。
俺の諦めた未来を見せないでくれよって。
「俺もほんとはそっちに行きたいんだよ」
っていう羨望のせいだと思うんですよ。
「お前も俺みたいに”norm”の方に来てくれよ。お願いだよ」って。
俺の諦めた未来を見せないでくれよって。

1000万回壁に挟まれた山口一郎

コメントを読んでて我々は同じ時代を生きてるんだなーって本当に思うよ

このMVで表現されてる、どんなに障害があって、先が見えなくて、迷っても、自分にとって大事なものを捨てずに前へ進み続けるってことが、チ。のストーリーと、一郎さんの生き方に完璧に繋がってる。本当にすごい。

「点と線と延長線上」が韻踏んでてきれいな歌詞ですね

斎藤知事のオススメとなると…聞かずにいられない

齋藤知事がおすすめしてたので観に来ました。

斎藤知事からオススメされてきました😄

正に「知」を共有することを重んじて
普段開かないコメント欄を開放するの
漢すぎる
普段開かないコメント欄を開放するの
漢すぎる

ガリレオ・ガリレイの名言「それでも地球は回っている」が、これほどかっこよく思える時が来るとは。

NHKで山口一郎さんが鬱と戦ってきたみたいなドキュメンタリー見てからのこの歌聞くと、すごい壮大な曲を作ったなぁと思うし、チ。見てないけど世界観にどハマりしてそうだなぁと。チ。見るか。

斉藤知事ポスト曲、秘めた『立花孝志』コールをありがとうございます😭

サビの「消えてしまうんだ」と「だからきっとー」の「だ」を繋げてるのすげー感動する
途切れなかったんだなって一つ一つのメッセージ性が好き

このMVの利益の1割をポトツキに

大学院生で4月から博士課程です。この曲でめちゃくちゃ研究モチベ上がったのでがんばります。怪獣ツアーは落ちました。

昨日のライブ一緒についてきてくれた友達が終わった後何も語らず無言でファンクラブに入会してるのを見た時はあぁ、サカナクションの音楽が伝わったんだなぁと感動しました。本当に最高でした。

サカナクション神曲多すぎだろ

怪獣が異端者で
懐柔が教会で
同じ言葉で立場が全く違う
鳥肌
懐柔が教会で
同じ言葉で立場が全く違う
鳥肌

この動画の収入の1割をポトツキに

チ。見てから来ました〜

斉藤元彦兵庫県知事、ありがとう

嶋田さんがノヴァクっぽくて良い。
子供の覚悟を感じる場面、最期に後ろから手が伸びて一緒に挟まる場面が、ノヴァクの最期とダブる
子供の覚悟を感じる場面、最期に後ろから手が伸びて一緒に挟まる場面が、ノヴァクの最期とダブる

本家の前にキウイチャンネルから来ましたが歌詞、映像共にめちゃくちゃ良いです!

卵を守るが最終的には誰かに託す。
普通だったらこんなに守ったのに
誰かに渡すのは勿体ないって思ったけど、チ。を見てからは、自分が人生を捧げてきたものをこれからに継承していくことで自分の努力が見に見えぬところで称えられるんだなって思った。
普通だったらこんなに守ったのに
誰かに渡すのは勿体ないって思ったけど、チ。を見てからは、自分が人生を捧げてきたものをこれからに継承していくことで自分の努力が見に見えぬところで称えられるんだなって思った。

やっぱり、音楽は奇跡ですね。

歌みた→MV→ch登録→コメ欄読む→アニメ観る→今ここ

斎藤知事が好きな曲

今年一位の曲でいいでしょう。本当に

チ。を見てると、大昔から沢山の人々が残してきた資料や書物の上に立ってるような気分になる。たとえ歴史の上に名前が乗らなくとも、一員になりたいという気持ちはたしかに分かるな。

数年に一度出てくる奇跡みたいなすさまじい曲に出会えた

なんか最後卵?を次の人に渡すっていう演出がほんとにチ。に合いすぎててすごい。美しい時代の移り変わりをこの一瞬で表現してる。

「でもこの未来は好都合に光ってる」将来に不安を感じるニュースが多いけどこの言葉で救われました。進んでやります。

この一回戻ってまた行くのラファウみたい
なんて言うんだろ、心の中では合理的なのに行動は違うところ
なんて言うんだろ、心の中では合理的なのに行動は違うところ

一郎さんが苦しんで怪獣の歌詞を描いていたのとリンクして涙が出る。
高松公演の怪獣最高でした。
高松公演の怪獣最高でした。

語彙力なくてすみません。
『思考停止』、『指示待ちロボット』にならず、『自分で考える』事に夢中になれる、能動的になれる事の大切さを教えてくれる素敵な曲。
それがどんなに小さくても、他人に批判されても。
サカナクション、ありがとう!最高!
『思考停止』、『指示待ちロボット』にならず、『自分で考える』事に夢中になれる、能動的になれる事の大切さを教えてくれる素敵な曲。
それがどんなに小さくても、他人に批判されても。
サカナクション、ありがとう!最高!

サカナクションって歌の間の使い方うますぎるんよな

これをウーモでやろうってなったのすごすぎるな

斉藤知事.立花孝志氏のXポスト見て来た人いますかー??😊

チがとんでもなく人気なのは知ってたけど当時は忙しくて見れなかった
この前やっとこさ見始めたけど気づいたら最後まで一気見してた
マジで凄すぎた
一気見の時ってOP飛ばしがちなんだけど神曲すぎて1回も飛ばさなかった
あんた天才だよ
この前やっとこさ見始めたけど気づいたら最後まで一気見してた
マジで凄すぎた
一気見の時ってOP飛ばしがちなんだけど神曲すぎて1回も飛ばさなかった
あんた天才だよ

初めて聴きました。
綺麗な言葉だけでなく信念と行動のある政治家に当選して欲しいです。
綺麗な言葉だけでなく信念と行動のある政治家に当選して欲しいです。

きっと夜中の星空眺めながらこの曲大音量で聴いたら最高だろうな

恥ずかしながら「チ。」を見てからサカナクションにハマって聴き漁ってる新参者です。

ほほう…コレが噂の齋藤知事のテーマ曲ですか😊

70歳代で聴きに来ました。字幕がないのでたくさんの怪獣をまわりました。 聴くほど深く良くなる曲。

鬱病休業からこんな神曲を出してくるのはサカナクションしかいないわ、さすが一郎さん

MV見て泣いたのは初めてかも知れない

大切に抱えられていたその卵は人々にとって何が生まれるのかわからない恐怖そのもので、それが「恐ろしい怪獣の卵」に見えていたのだとしたら、まさしく”知”への秀逸なメタファーだと思った。

斎藤知事のXから来ました🎵
・・・納得‼️
・・・納得‼️

チ。血。知。地。
全て表現されてる。
アニメも含めて、こんなに素敵な作品に出逢わせてくれて
一郎さん、本当にありがとう。
全て表現されてる。
アニメも含めて、こんなに素敵な作品に出逢わせてくれて
一郎さん、本当にありがとう。

「この世界は好都合に未完成」って歌詞何度聴いても好きすぎる

🔔が聴こえるようになった

数十年振りに音楽で泣いた。

ベースかっこよすぎんか

漫画が母国語で読めることと、歌詞が母国語で読めること、日本に生まれて良かったぜ

チ。も見てない人間でここにコメントしてる皆さんみたいに熱い想いもない。でも、歌い始めの山口さんの透き通った歌声を聞いた瞬間に涙がなんでか止まらなかった

先日、私の息子が他界しました。もともと持病持ちでそれが悪化しての事です。もう長くは無いと分かっていましたが毎日思い出す度に涙が出てしまいます。ですがこれからの人生息子を卵だと思って運ぼうと思います。ありがとうサカナクション

サビの疾走感のまま2番に行くの好きすぎる

4000万卵を守った男!!!!!

斉藤知事…立花さん

斎藤知事がオススメしてたから見にきたら、すでに見にきてる人いっぱいいる😆笑

チ。見て夜、空を見上げることが好きだったことを思い出した。

アホみたいなコメントだけどTikTokのためって感じのキャッチーではない歌がこれだけ聞かれ、愛されることは凄く意味があると思うんだよな

怪獣立花頑張れ頑張れ

サカナクションのベースマジで好きなんやけど、この曲のベースは格別

今日のkアリーナ。怪獣のラストのアレンジやばかった。

紅白でフルやってくれないかな
ほんとにいい曲はフルでこそ良さが際立つんや
ほんとにいい曲はフルでこそ良さが際立つんや

コメント欄でめっちゃ深い考察しててもハニトラのとこがリプレイ回数多くなってるおまえらがすき

兵庫県でこの歌がキーワードになってる。そう、「怪物が」

誕生日の今日、皆さんに小さなお願い。コメントに10いいねがついたら、それだけで私は十分幸せです。よろしくお願いします!

3000万再生おめでとうございます
最高の曲ですよね〜
聴くのをやめられない☺️
最高の曲ですよね〜
聴くのをやめられない☺️

科学史における継承がメインテーマとしても、小さな娘がいる私には、「この暗い夜の空を 何千回も君に話しておきたいんだよ」、って歌詞が刺さるんだよな。

やっぱ嶋田久作さんいい味出す

日本語だけの曲っていいよね

そして体験版を終えてここへ帰ってくる
コメント