
バナナをください🍌🍌🍌

マッシュルといい、ダンダダンといい、しっかりアニメのコンセプトに合う歌詞で韻は踏むし、聞き心地も最高。子供から大人、海外までハマりにハマって流行ってる。全然R指定じゃないの大好き

なんで都市伝説由来の作品からこんな爽やかなサビまで持ってけるんや
それでいてどこか気味悪いところもあるし
天才すぎる
返信欄謎にめっちゃ荒れてます〜😭
開く時は注意してください😭😭😭😭😭
それでいてどこか気味悪いところもあるし
天才すぎる
返信欄謎にめっちゃ荒れてます〜😭
開く時は注意してください😭😭😭😭😭

最高に質の高いインフルの夢

曲中で死ぬほどダンダダンで韻踏んでると思ってたらMVのコンセプトも曼荼羅で踏んできたの凄すぎる。

Rどんどん髪の毛ツヤツヤになってるし松永も小綺麗になっていく

MV不気味系かいいねいいね!と思ったらRの瞳キラッキラすぎてウケた
楽しかったんだね
楽しかったんだね

ずーーーーーっとダンダダンで韻踏み続けてるの韻の妖怪すぎるだろ

曲の始まり方とは裏腹にサビは優しいのすごい

ホントにダンダダンのopでよかった

これ作った映像クリエイターも2人に負けず劣らずブッ飛んでる

「胸の奥に引っ付いてるメロディーリズムに」の後にダンダダンは天才すぎる

「ハイレタハイレタ」のとこなんかほわほわしててめっちゃ好きやなーって思ってたら、実はR指定さんが亡くなった後でもこの曲を聞いてる人に入ってこの曲を繋いでいきたいって意味があるの素敵すぎる

PVのコンセプトも曼荼羅にしてここですら韻踏むか

「不気味・不安定」と「爽やか・疾走感」が同じ曲で共存してるんすごいわ。

「痛みが重なったら」の部分でDJ松永だけが映り、
「眠り飽きた先で君が待ってた」から二人だけが映るの、原作を踏襲しつつクリピのPVとしてエモすぎる
「眠り飽きた先で君が待ってた」から二人だけが映るの、原作を踏襲しつつクリピのPVとしてエモすぎる

生きてて絶望すること多いけど、真摯にクオリティ高いもの出してワクワクさせてくれるアーティストがいるのほんと救われてる

ダンダダンって作品、さまざまな要素が混ざりつつも(バトル、恋愛、etc.)互いが邪魔せず上手い具合に調和してて、美味いジャイアンシチューみたいな作品

松永が楽曲提供しない理由に、自分が作ったビートに1番いいリリックつけてくれんの誰かって考えたら結局Rになるって話好き

ダンダダンだけでこんなに韻踏めるた上でちゃんとほん怖要素オカルト要素詰め込んでしかも意味通ってるの天才だよなやっぱり

クオリティの高いアニメと原作に沿った曲作りが大ヒットの王道になったね。
近代の日本の文化が世界的に認められ始めてるの素直に嬉しい。
近代の日本の文化が世界的に認められ始めてるの素直に嬉しい。
クリエイター様たちに感謝。

今更だけどR指定って綺麗な声してるよね、だからこそラップがスッと入る

めちゃくちゃ綺麗なホルモンみたいなMVだ

「痛みが重なったら」と「怒りが消え去ったら」の歌詞が原作の妖怪や宇宙人との共存ストーリーと一致しててすごく感動した

曲だけが一人歩きしそうなところをこうやって2人の顔を全面に出してるMVにすることで色んな人に顔も覚えてもらえるからめちゃ良いよね

ストレス溜まった時に聞きながら堂々と歩くとめっちゃストレス発散できる

2ちゃんねる発祥の鉄板怪談ネタがリリックのメイン張ってそれをラッパーが歌って世界中に評価されているのが令和。エグいだろこのカオス

離乳食を食べない子供がこの曲をかけるとよく食べます。
Creepy nutsさんありがとうございます。
Creepy nutsさんありがとうございます。

Rさんの歯、よく見たらカタカナで「オトノケ」ってなってる〜〜〜‼︎

ハイレタハイレタハイレタハイレタハイレタ
ヤマノケという怪談で怪異に取り憑かれた人が発するフレーズ
creepyの音楽に魅了された我々も知らないうちに発しているかもしれない
ハイレタハイレタハイレタハイレタハイレタ
ヤマノケという怪談で怪異に取り憑かれた人が発するフレーズ
creepyの音楽に魅了された我々も知らないうちに発しているかもしれない
ハイレタハイレタハイレタハイレタハイレタ

この2人にしかできない曲をやってる時点で最強なんだよ

毎回そうだけどアニメのコンセプトに沿いながら、アーティストとしての作家性もきっちり抑えてるバランスの良すぎる歌詞

特徴的なMVだと思ったけどダンダダンのOPだし曼荼羅をイメージしているのではと言われて腑に落ちた

盛り上がる曲で奇妙なMVだけど、どこか爽やかな感じもあって作品の雰囲気とピッタリすぎてイチモツ取れた

歌詞が全部ダンダダンで踏んでるのに合わせてMVは曼荼羅ってこと?

Aメロのピョピピョピピョピピョペピーみたいなのめっちゃ好き

MVちゃんとカオスで好き

ほぼ全部の最後の言葉の母音が「あ」なのがホントすごい

サビに入ってからのメロディーから凄く優しさを感じる。幼少期、風邪を引いたときに親が食べさせてくれたおかゆのような暖かさを感じる。

イタリアの超有名なクラッシック音楽の先生がこの曲がすごくいいってインタビューで言った。特に色々な音楽のスタイルを混ぜるのかっこいいんだって。
(日本語おかしかったら許して、イタリア人なんだから)。
(日本語おかしかったら許して、イタリア人なんだから)。

バトルあんな強いのに、バトルで終わらずコレだけ何曲も当ててるのマジで凄過ぎ。

ハイレタから曲調変わり、どこか懐かしさがこみ上げる

コンビニ店員です。 お店でこれ流れてます。

「ガキや若葉 まだこっち来んじゃねーよバカが」って若くして亡くなった子たちへこっち(あの世)来るのは早いっていう、ババアの不器用な優しさとか切なさを表現してる?そんなことないか

『何度だって生きるお前や君の中』の時の雰囲気といい声といい好きすぎる

飲酒して酔っ払っい状態で観たから普通に異次元にトリップしかけた

昭和生まれで今まで90年代の音楽をメインに聞いてましたがこの方達の歌、声、リズムにはまりました。私の中で心にヒットしたのは10年以上ぶりです。

今風邪ひいてて死にかけなんだけど、
さっき見た意味わかんない夢と一致してる…。
さっき見た意味わかんない夢と一致してる…。

なんで毎回こんなに新感覚な曲が作れるのか

我が家の娘はどれだけ号泣しててもこの曲流したら泣き止みます
助かってますありがとうございます
助かってますありがとうございます

ガチで音之怪だよな、こいつら。

この不気味さで始まってあの爽やかさで終わるの本当に好き

原作への理解度半端ないしPVかっこよすぎだろ

アニメとCreepy Nuts の相性はこれ以上ないくらいに非常に抜群。

音楽に専念するためにラジオやめて以来、まじで結果で示し続けてるのかっけぇなぁ

歯の銀色の文字がオトノケになっている辺りMVの細かい所の作り込みが凄い

この人滑舌どうなってんだ

日本語の面白さ集めまくった曲で聞いてて本当に楽しい

インフルの時に見る夢というフレーズがここまで当てはまることないだろ

ジャケットは妖怪系でmvはエイリアン系なのマジで痺れる

こんなにも胸踊される曲があっただろうか。
“Bling‐Bang-Bang-Born”
“二度寝”それに続き
“オトノケ”
2024年は間違いなくあなた達の年だ。
“Bling‐Bang-Bang-Born”
“二度寝”それに続き
“オトノケ”
2024年は間違いなくあなた達の年だ。

さて寝ようと思って不意にこれを見ちゃって目がギンギギン

ヤマノケ知ったあとに聴くとハイレタ…からの歌詞が怖くなる。オトノケに憑かれてるんやな

やっぱりこの2人宇宙人なんじゃないか

海外ではこの歌詞が本気で考察されてて、日本のオカルトや都市伝説、ホラー映画や古くからの文化、宗教概念について調べてる人がたくさんいる。今日知り合った外国人も虜になってた。まさにオトノケ。地球上の人間の脳にハイレタハイレタ🕺💃

私はブラジル人で、日本の文化、アニメ、音楽が大好きです。日本が大好きです。

たまにゆっくり頭身になるの好きよ

「ダンダダン」に合わせて、押韻もアアア音の並びで踏んでるからめっちゃくちゃ聴き心地良くて飽きないんだよなー

不気味さのある曲調から、ガラッと牧歌的な雰囲気のある曲調に変わるの面白い。
良曲ありがたや

熱出た時に見る夢よりギリ怖い

この二人の背中合わせは全員好きなんだよ😠😠😠
ありがとう
ありがとう

Rがグリルズ付けてる、クソかっこいい

曲調もR-指定のラップも癖になる!!
本当にこの人達は天才だ!!
本当にこの人達は天才だ!!

崖っぷちでとどまってたけど、このMVで突き落とされたわCreepy nuts沼に
ファンクラブ入ってきます
ファンクラブ入ってきます

R指定の歯!!
よく見たら「オトノケ」やん!!
よく見たら「オトノケ」やん!!

良いところがありすぎて言いようはないけれど、
“何度だって生きる〜”とこからの疾走感が特にたまらないね。
何度聞いても自分を少年に戻してくれる。心が熱くなる

ちょっと感動するくらいの完成度と思った。たぶん彼らの音楽に対する姿勢とかを歌っているんだろうが、原作への寄り添い方もスゴいし、遊び心もある。自分の好きな漫画がアニメ化したらぜひOPをお願いしたい出来栄え。

ビリケン→Bling-Bang-Bang-Born→二度寝→オトノケ配信リリースからのアルバムマジで楽しみ

「ハイレタハイレタハイレタハイレタハイレタ」の部分、
前半の不気味さから解放されて憑き物がとれたような穏やかさなのに
寧ろ憑き物が「入った」状態故の穏やかさなのが最高
前半の不気味さから解放されて憑き物がとれたような穏やかさなのに
寧ろ憑き物が「入った」状態故の穏やかさなのが最高

こんなにアニメのタイトル連呼して世界観もアニメに寄せてんのに一般受けする楽曲に仕上げるのすごすぎやろ
普段アニメのop飛ばすけどこれは「あれ、もう終わりか」ってなるのが一番すごい
あとダンダダンおもろい

オトノケの奇妙で爽やかな感じをMVで完全に表現出来てて本当に好き

他のラッパーが自分の世界観を歌に乗せる中で、この2人は圧倒的な技術で色々な世界観に七変化していく様が美しい。ただ声と韻、ビートのキャッチーさで絶対にCreepy Nutsと分かる彼らだけの世界観もあるすごい。

このPVは部屋を明るくして画面から離れて見てください
って思ってるけど
夜中に暗い部屋で大画面で何回も再生しちゃうくらい
中毒性エグい
って思ってるけど
夜中に暗い部屋で大画面で何回も再生しちゃうくらい
中毒性エグい

オトノケが梵字みたいになってるのも曼荼羅の再現性があってすごい

原作と同じでUFOに牛が連れて
かれかけてるのめちゃくちゃ好き
かれかけてるのめちゃくちゃ好き

間違いなくHIPHOPの価値を世に広めた偉人の1人だな

どんな辛くて死にたくなっても、心を無視して身体は必死に生きようとするから、サビの歌詞がすごく心理だなと思う。心が身体に求めるが普通な感じするもんな…切羽詰まれば逆なんよね…

アラフォーですが中学生の時みたいに、この歌かっけー!歌えるように歌詞覚えてー!って何百回見直したかわかりません。ほんとにオトノケに取り憑かれてます。

ぶりんばんばん と だんだたん でこんなに違うコンセプトの歌が作れちゃうの天才すぎない?
また耳に残る歌だなあやべえなあ
また耳に残る歌だなあやべえなあ

今までで一番金かかってて
今までで一番ふざけてて
金曜日がCreepy Nutsで始まるの最高に好き
今までで一番ふざけてて
金曜日がCreepy Nutsで始まるの最高に好き

テレビなどの大きい画面で見るとRさんが一瞬DJしてるとこが探しやすい

噛みそうになる文字のつなぎも無く、息つぐ部分も用意されててラップ慣れしてない人でも練習すれば普通に歌って楽しめるしラップ上手い人ほど歌っててかっこよく聞こえるけど、どうあがいても本家クオリティに届くイメージが湧かないという神調整。。。

タイトルの「オトノケ」の通り、自分たちを音の怪異としてバケモノ視点での歌詞なのに違和感なくすんなり入ってくるのはさすがだと思う。

ターボババアやセルポ星人なんて比じゃないぐらいMVやばくて草
だがそこがいい
だがそこがいい

この曲聞きながら因数分解解いてる マジ元気でる

ダンダダンとMVの曼荼羅で踏みやがってる

こんなにアニメのタイトル連呼して世界観もアニメに寄せてんのに一般受けする楽曲に仕上げるのすごすぎやろ🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶🎶

今年はCreepyNutsで決まり

Creepy Natsが作曲するアニソンは全て神曲。

ラップの構成もほんとすごいと思うけど、メロディも好きすぎる

原曲を原語で理解できる。日本人で良かったと思った。素晴らしい曲をありがとう。

Creepy Nutsの2人が、こうやって背中合わせながら歌ってるってことが結構感動する😢

これまともに歌える人おるん?

ふてほどの主題歌とかもそうだけどタイアップする作品へのリスペクトが半端ないな

なんでハイレタハイレタハイレタハイレタ言ってんのかと思ったら、ヤマノケ(山の怪)ではなくオトノケ(音の怪)か……!なるほど!!!!

R指定ってラップだけにとどまらず、単純に歌うますぎな。毎日聴いてます。神曲。

洒落怖のヤマノケの「ハイレタハイレタハイレタ」はめちゃくちゃ不気味なのに、、こんなにカッコよく……

ダンダダン見てないけどこれ聞いてアニメ見てみようかなってなってる…すげぇ…天才…

誕生日の日にこれは最高。

ダンダダンって作品が怪談とかUMAがテーマな割に結構明るい作品なんだけど
世界観壊さずに自分たちのやりたい事も詰め込めんのほんとすごい
世界観壊さずに自分たちのやりたい事も詰め込めんのほんとすごい

オトノケは、すごいいい曲や

途中からエモくて本当に好き
毎日聴いてる
毎日聴いてる

死ぬほど忙しいのは分かるんだけど月1でいいからまたラジオやって欲しい!

領域展開してるよこの曲、領域から抜け出せずに何回も聴いてるのは俺だけじゃないはず。

サビ、優しすぎて泣ける。。。

ダンダダンというアニメのカオスさに負けないカオスさあるMVにしてるのさすが

カオスな映像なのに声が聞きやすいのが癖になる

Mステからまた聴きにきました!やっぱすげー

MVは見ててなんか楽しい
曲単体でも耳が楽しい
曲単体でも耳が楽しい

※ちなみにまだ公開して1ヶ月です

盾と矛が肩を抱き合ったら
怒りが消え去ったら…
この後の笑顔で出てくるRさん、おいでよって言ってそうで、好き。
争うなよって事かな?って思って。
怒りが消え去ったら…
この後の笑顔で出てくるRさん、おいでよって言ってそうで、好き。
争うなよって事かな?って思って。

Rのオカルト好きが生きた作品

こんな天才的なMV作れるはCreepy Nutsだけ普通思いつかない

BBBBより先なの意味わからんくてわらう
オトノケも好きだからいっか
オトノケも好きだからいっか

中毒性がエグい
気づいたら一生ループしてる俺がいる
気づいたら一生ループしてる俺がいる

ダダンダンで出るのほんま草

この曲に限らずだけど徐々に徐々に聴く回数が増えていって最終的には毎日聴いてるんだよなぁ。やっぱりこの2人は最高!!

レコード大賞特別賞おめでとうございます🍾

情報量多過ぎて何度も見ないといけない…
……まんまとCreepy Nutsにお憑かれ様やん

こんなにタイアップ先のタイトル気持ちよく何回も言ってくれるの良いプロモーションすぎる

この曲はいくら何でもカッコ良すぎる
そして何よりメロディがエモい
そして何よりメロディがエモい

中毒性やばすぎて毎日聴いてる

???「リリック聴かせてやるからよお、いちもつ(マイク)しゃぶらせろ」

SPECIALZとかKICK BACKのようなカオス系MV。。。ダンダダンに合いすぎてやばい

意地張ってごめ”ぇん…!!新しいOPも好きだげどよ”ぉ…!!今からでも2期のOPこれに戻してくれやしねぇ”がなぁ…!!

ダンダダンから来たけど神曲生み出しすぎじゃね?

やさしさとエモさ合体した声大好き

bring bang bang born に続いてこんな短期間でこんな神アニソンを二つも作れるのほんと尊敬

ラップパートじゃないサビもちゃんと韻踏まれてるのすげぇ…

最近これがずっと脳内で流れてる

この曲一曲通してほぼずっと「ダンダダン」の韻を踏んでるじゃん?これってかなり驚異的でCreepy Nutsにしか作れない、まさに天才、Creepy Nuts自身がモノノケならぬオトノケなんだよな。

リフがシンプルで切なくて気持ちよすぎなんよ

ヤマノケの部分を爽やかに優しく歌うセンスに脱帽

最初奇妙な感じで入ってくるんだけど、サビにつれて段々解放に向かっていくというか、暖かさを覚えるメロディで好き

洒落怖の要素を原作以上に引き出しててやばい

Aメロに対してBメロとサビが爽やかすぎる

数えたら歌詞の6割が「ダ」とか「ダン」の韻やった

しっかりダンダダン要素あって良い
今年の間違いなくヒット曲1位
今年の間違いなくヒット曲1位

R殿!瞼を擦りながら待機してるですぞ~!

テンポ速い曲苦手だけどこの曲はすっごい好きだし、癖になる🎶
体育館で持久走あったんだけどこの曲流してくれてすっごいやる気出ました‼️ありがとう☺️
体育館で持久走あったんだけどこの曲流してくれてすっごいやる気出ました‼️ありがとう☺️

MVがカッコ良すぎて金玉無くなった

世にも奇妙な物語感

歯についてる金属、矯正器具かと思ったらオトノケって書いてあるじゃん

*1000万回おめでとうございます㊗️🎉🎊 この曲が様々な世代の方々に愛されますように。*

「ダンダダン」でずっと韻ふんでるのエグすぎやろ

もはや、日本の音楽の怪異の類だろ…呪われたように聴き続けてしまう

子供が「ハエだハエだハエだハエだ、どうしよう」と歌っています。

Creepy Nutsの2人がデカくなったり唇の主張強くなったり無感情になったり増えたりカオスだなおい

イカレ爽やかっていう自分にはあんま馴染みないジャンルで最高

サビ部分に流れてる裏メロディーがなんか中毒になる
※30いいねありがとう!
※30いいねありがとう!

音+物の怪でオトノケってことか

完全にオトノケに入られたなぁ…
こうやって定期的に聴きたくなるし歌いたくなる…一生忘れない曲だと思う
こうやって定期的に聴きたくなるし歌いたくなる…一生忘れない曲だと思う

久々に聞いたけどめっちゃいいな

2期来てOP変わって、新しいOPはそれで良いんだけど、この曲がダンダダンに対して完成されてるから頭から離れない

革命道中聞いてから来た人ー✋️

昨日学校で流れてセルポって言われてる友達が発狂してた

今聞いてる人いますかー!!

一番チルくて優しい部分がサビなのエモすぎる

ダンダダンの2期がCreepy Nutsじゃなかったから聴きにきた

170BPMくらいでランニングに最適❤️曲調がコロコロ変わるから、フォームだれて来た時に、気合いを入れ直しやすい❣️この曲のみ鬼リピで何キロでも走れる❤️ランナーのみなさんめっちゃオススメです❤️

おめでとうございます🎉

アニメのダンダダンはシーズン2もオープニング曲はコレでいいと思うのよ。

少し前の最近の曲だけどこれ聴くとその頃のエモい感じが思い返されるくらいこの曲と現実が共存してた

私はハリウッド映画よりもアニメの方が好きですが、日本のアニメは世界中の人々に影響を与えています。ありがとう日本

ダンダダンopはコレで固定で良かったな 完成度高すぎ

友人が高熱でうなされた時に見る夢みたいって言ってて笑った😂

ダンダダンを18回繰り返してるのが
仏教用語の十八界にかけてるんじゃないかって考察
どっかで見た気がするんだけど、どこだかわからん。
オトノケは仕掛けが多すぎていまだに楽しい
仏教用語の十八界にかけてるんじゃないかって考察
どっかで見た気がするんだけど、どこだかわからん。
オトノケは仕掛けが多すぎていまだに楽しい

100万いいねいったーーー!

比べるのはダメだけどやっぱりオトノケが自分の中では良すぎたな

『ダンダダン』2期もこの曲で良かったのになー。変わったのが惜しい。

今そろそろ戻ってくる時やろ

転校する前のことをなぜか思い出す😢

一言いいたい、
滑舌良すぎるだろ…

100万高評価いきそうやんけ

2025年の紅白歌合戦はこの曲やな🎶

5歳の息子が
『R指定とマツナ、いっぱい居すぎ〜☀️』と喜んでいます
『R指定とマツナ、いっぱい居すぎ〜☀️』と喜んでいます

ダンダダンの最終回でフルで流してほしい。
お願いします。
お願いします。

仮に翻訳しても日本人以外にはほぼ意味わからんだろコレ

声がマッシュルの主題歌に
似てると思ったら歌手が一緒
だったな
似てると思ったら歌手が一緒
だったな
コメント