火星人 – ヨルシカ を初めて聞いた時のネット民の反応まとめ | ネット民の集い

火星人 – ヨルシカ を初めて聞いた時のネット民の反応まとめ

「君に足りないのは時間と余裕だけ」
「はァい…」
が好きすぎる
ほんとにお前がMVにでるんかーい
「アニメーターとしてn-bunaも参加しております」

作曲できます、作詞できます、小説書けます、絵を描けます、絵の発展でアニメーションも描けます、この人あまりにも多才すぎないか?全部が努力の結晶かもしれないけど
このタコ星人まじで時間と余裕ありそうで好き
【LIVEでやったら絶対楽しい事】
sさん「君に足りないのは〜」
地球人の僕ら「時間と余裕だけ〜!」
sさん「はぁい」
お前…こんなに陽気なやつだったのか…
ジャケの恐怖はどこへ…?
今この被り物作ろうとしてる
吹奏楽とかやってると、表現的な意味でよく「休符を歌え」とか言われるんだけど

なるほど、これが正解か

n-bunaさんが個人で活動されていた頃のアイコンに「たこ」と書いてあったのが、よもや伏線のような形で回収されるとは……
こんだけ長く創作しててもn-bunaはまだ全然燃え尽きてないってことが歌詞からわかってなんか嬉しい
MVがオシャレすぎる
「火星」人なのに「地球」のあらゆる国、言語、文化を渡り歩いてくのエモい
タコが恋愛対象になりそうなんですけど
ヨルシカのコメ欄の人たちって語彙力爆発してるけど、自分はこれしか言えない。

ただただ好き

ヨルシカの作品が急上昇1位とるのいつぶりだ、、
友達の火星人がこの曲聴いてめちゃくちゃ泣いてました。めっちゃ故郷思い出したらしいです。
左右盲の部屋だったり老人と海の砂浜でタコ星人がくつろいでるの好きすぎる
「僕が見たいのは自分(お前)の中身だけ」で胸がギュンとなった
結局のところ探してるものはいつだって、他人を透かした自分の中身で自分の価値なんだよな
最近のPVの芸大生っぽいオシャレ系・思想強い系のアニメも面白いが
今回のPVはビジュアルもアイディアも抜群に好きだ。センスが良すぎる
*世界一聖地巡礼が難しい場所*
Xで米澤穂信先生が「実は高校のころ火星人と呼ばれたことがある」とおっしゃっていたから岐阜は実質火星
「火星に憧れる」っていう歌詞の内容が詩的で、まるで“小説を聞いてる”って感じがしてすごい好き…。 それに対して音はいつものヨルシカらしいシンプルなお洒落さで落ち着いてて良いんだよね…。
この火星人絶対いいやつ感。
すっげえ自由な火星人だな
火星人なことを誇りに思ってる感じする
それがかっこいい
ヨルシカのコンセプトありきで、タイアップのアニメにも沿ってて、文学要素も入ってるのに、なんでこんなに自由に開放的に遊び心満点に仕上がるんだ?
……それがn-bunaか!
火星人の目、ヨルシカロゴ横にしてますね

たのしい

文字で遊ぶの天才すぎる
この曲ヨルシカ史上最高に中毒性がエグい
こんなに洒落てるMV久々にみた
きたきたきたきたぁぁぁーーー!!!!!
一週間の仕事終わりに聴けるの幸せ、音楽界のハーゲンダッツすぎる
忘れたように置かれる、最後の「のに」が好きすぎる
「အင်္ဂါဂြိုလ်သား」ってミャンマー語で書いてるじゃん。僕ミャンマー人だし
ヨルシカの曲って高校一年生からずっと聞いてめっちゃ好きだもん。
まるで美術館にいる気分
自分のつまらない価値観を、ただの「脳の反射だったら」このつまらなさに嫌気がささなくて「いいのに」って感じでとても好きな表現
顔は火星人なのに、ちらっと口が見えるとことか動きとかに、人間味というか親近感を感じる
このMVの影響で小市民シリーズ見始めたけどまじ面白い
ヨルシカのMVは毎回オシャレ
このタコ星人すきすぎる
色んなMV登場してるの熱すぎる
サビ前めっちゃリズムきもいのに自分で四つ打ちリズム取ってるとサビでビタッとハマるから気持ち良すぎる
MVまじでお洒落すぎる
「君に足りないのは時間と余裕だけ!」とか盗作の「金が足りない」とか人間くさい事ちゃんと歌ってくれるとこ大好き
小市民視聴者だけど、これ聞きたさにリアタイしてるw
イントロがマジで神〜
MVにヨルシカのMVのオマージュされてるのめちゃいい
ところどころの「休符。」が歌詞を見るまで「ギュフ」に聴こえてて、火星人さんの鳴き声かと思ってた。
人間の「ウッ」みたいな、言葉にならない声というか思わず出た声みたいな。
オノマトペが沢山でかわいい歌。お気に入り。
あらゆる言語の、あらゆる文化の間をさすらって、結局どこにも落ち着かずにふらふらと踊り続ける『火星人』は、『孤独』のたとえなのかなと思う。
最初は行楽のように思えたPVだったけれど、そう思うと何かやけっぱちに見えてきて面白い。
「お前の中身だけ」「チョコと同じ」って後半になるにつれて小佐内さんの本性が現れてくる感じがして好きすぎる
1番最後の「のに」に、ただ君に晴れの「だけ」味を感じる
米澤穂信 × n-buna という岐阜タッグなのが岐阜県民には嬉しい。
「休符。」好き
MVが斬新な言葉遊びって感じする
なんというか滑らかなMVで新感覚だし、曲も中毒性あるから最高
火星人という言葉で特別なものを持ってる人を表してるの面白い。「火星の大地がチョコと同じだったらなぁ」の部分は優れた人の土台が大衆のものと同じであってほしいと願ってるのかな。
なんかMVいつもの儚い感じの雰囲気より不思議って感じが凄い
透き通ってるのに胸の奥でいつまでも消えない声、中毒性高いメロディ、生き物みたいに動くロトスコープたこ星人、全てが最高
火星の大地がチョコと同じだったらなぁって歌詞が好き
あり得ないとばかばかしく思いながらも求めてる感じがする
ジャケットもMVもn-buna くんが参加というやりたい放題チャンネルだ!

いいぞもっとやれーーーー!!!

諸々の都合でMVが白紙に
なぶなさん「もう自分で書くしかない」←その発想になるのすごいし、お洒落な絵もかけちゃうなぶなさんほんとにばけもん(めっちゃめっちゃ褒めてる)
「僕の苦しさが月の反射だったらいいのに」がすごい沁みる、、n-buna さんってやっぱりすごい
そこに銃弾も花火もいらないって戦争も平和も火星では関係ないって言ってるみたいでなんだか好きです。
言語オタクだから色々な言語の「火星人」が見られて嬉しい
イタリア語のところはミケランジェロの作品やローマの名所をオマージュしていたり、中国語では卓球していたりと対応しているのに気付いて声出た
フリーレンは注目度がレベチだから晴るは除くとして、こんなに再生数増えるの早いの春泥棒以来なんじゃない?調べたら春泥棒が約24時間で100万いってたからそれより7時間遅かった
「休符。」だけど、しっかり歌詞として成り立ってるのが良い
俺には見える…ライブで『自分(お前)の中身だけ』の時にn-bunaさんを指さしているsuisさんの姿が…見えるぞ…!!!
ギターソロ、ギターが歌ってるみたいで楽しい
色んなオマージュ入ってるの大好き
小市民に憧れてる一般市民。
火星人に憧れてる地球人。

この対比なのかな。
自由気ままなMVでめちゃくちゃ好きだ。

ブレーメンの気持ち悪いとこ2倍濃縮したみたいなリズムがクセになる
火星人になりたい地球人が、多分地球人と火星人の間みたいな行動を取り続けてる感じが好き
このグルーヴ感まじで好き
久々にYouTubeのオススメ機能にここまで感謝した
同じ日にmvまで出してくれるの神
ヨルシカがこういう雰囲気のMV作るの新鮮な気がする。癖になって好き
この火星人、結構可愛いな?
奔放さと愛嬌を感じる。
100万行ったああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!🎉🎉🎉🎉🎉
いろんな過去の曲の要素が入ってて好き
ヨルシカって曲出すスピード速いのに、全部の曲が神曲でほんとすごい
今の時代にヨルシカは必要不可欠
「惰性の日々理想は引力」だってよ。
火星人でもなきゃこんな歌詞書けないわな。
やはり天才か
『ヨルシカ』って感じでめっちゃ好き
この曲聞きすぎて、出てからもう一ヶ月くらい経ったのかなって思ったらまだ10日くらいしか経ってなくてびっくり
急上昇音楽から来た日向坂46ファンです めっちゃオシャレな楽曲に心を洗われました…
そのまま「僕の苦しさが誰かを照らしてたら良いのに」じゃなく「僕の苦しさが月の反射だったら良いのに」って言うのがオシャレですごい(語彙力)
なんと言うかここ最近で一番ナブナブしてた😊
小市民のオープニングで瞳がヨルシカのロゴになる時があるけど、この火星人さん(?)も瞳がヨルシカなのか!
理想は引力って歌詞がものすごくしっくり来た
普通とか幸せとか、こうなったらいいとかこうしたいがどんどん自分を侵食して、気づいたらそうじゃなきゃいけないに変わって自分で自分を苦しめてしまう感覚にすごくピタッとハマった。
マジでこの曲しか最近聴いてない。聴いてて落ち着く
最近のヨルシカの曲は、ちょっとジャズっぽさもあり、これまで以上に「これがヨルシカ!」みたいな個性が出て来て一線を画すようになりましたね。結構好き。
何度聴いても、ヨルシカ味しかなくて好き
ヨルシカ最高詰め込みセットみたいな曲で大好きすぎる
一冊の小説読んでる気分
投稿されて一ヶ月経って正直忘れかけてたころにおすすめに火星人の顔がでてきた
忘れた頃にこいつがやってくる人生は幸せだと思う今日この頃
ヨルシカのMVの中でいちばんくらいにすきかも
火星にいるのが他人で自分は地球にいるって…いやっナブナさん多才すぎ火星人でしょ…
歌詞も曲調も小市民シリーズにピッタリすぎる……原作ファンとして嬉しい
つかリアルで撮影した映像トレースして動き再現するの天才すぎひんか
火星へランデヴー
惰性の日々 理性の毎日
君に足りないのは時間と余裕だけ、はいのところ中毒性高すぎる劇薬だ
今更ヨルシカのファンなってもいいですか?
mvには色んな言語で何度も何度も「火星人」って文字が出てくるのに歌詞には一度も「火星人」という言葉がないの、”実在しているのか不明な存在”である火星人という生き物を的確に表している感じがして素敵。
ぴんと立てたペンの先から
芯のない自分が見える
しんと静かな夜にさえ
蘭の花弁が映える

この歌詞が良すぎて正直写生
自分と蘭との対比
どうやったらこんなん思い浮かぶねん
情景も韻律も意味も完璧すぎる

1回聞いただけじゃ歌詞の意味がよく分からなくて、散歩しながら曲を聞いて、コメ欄漁って、ひとつひとつ自分の中に落とし込む時間がとても好き
ここにきて未だに最高のMVと曲を更新するんですか
神イントロからのタコ人間さんバットがち振りは可愛すぎ
ダンスかわいい
最近ヨルシカさんの曲の概要見るのにハマってるんだけど同士いますかね?
イントロある曲ってやっぱり良いよな
俺が国語を頑張る理由
多分もうコメあると思うけど「僕の苦しさが月の反射だったらいいのに」っていう歌詞が深いと思った。月は太陽の光を反射させて光ってるように見えるのと同じように自分の苦しさも何か別のもののを反射させているものだって言ってるふうに感じたな
このルバートとかブレーメンみたいな弾んだ音楽好き
火星にいたのは他人の方で、自分だけが地球にいる。

特別じゃないことを自覚したはずなのに、自分だけという尊大な自意識はどこまでも捨てられない人間という生き物を端的に表してて好き

文字で遊ぶの可愛い!
素敵すぎる。「ヨルシカってどんな曲だしてるの?」という素朴な質問に対して、「これ聴きな」っていうふうに、心底オススメできる。
小市民シリーズのOPもだけど、あまりにも芸術的すぎて大好き
曲もMVも、私が1度でも考えたこともそうぞうしたこともない、かすったことすらない作品。この才能に涙すら出ない。自分との差にただひたすら絶望。そして、この作品に最大の敬意と憧れを。
この火星人癖ええええええ。
「僕も昔は自分のことを火星人だと思っていました。火星みたいな、どこか特別な場所にいて、特別な何かを持っているんじゃないかと本気で思っていました。
勿論、今は違います。火星にいたのは他人の方で、自分だけが地球にいる。」
概要欄オサレすぎるやろ
このぐらいな感じの人生がいい
こういうポップさの中に少し悲しさ、虚しさが入った曲ほんまに好みどストライクだからまじでn-bunaさんありがとう
suisさんの「おまえ」と「ハァイ」大好き
mv嬉しすぎるだろ
ヨルシカMV史上一番すきだわ
おしゃすぎる
この曲でヨルシカにハマった人は「ブレーメン」と「ルバート」もおすすめです
マラソンにやらしさを感じてた奴が火星人じゃなかったらなんなんだよ…
歌詞のひとつひとつが胸に刺さります🪐🌙
ヨルシカの音楽は、何度聴いても心の深いところに届きます。
オシャレだしこんなヌルヌル動くMV見たことないわ神作画だわ神作が過ぎんか
ヨルシカって初めて聴く曲でも自然と体が乗るメロディーに、聴けば聴くほど深い歌詞が最っ高。
この文章を読んでいる皆さん、私たちはお互い知りませんし、おそらく永遠に知り合うことはありませんが、人生で最高の幸運と世界中の幸運をお祈りします。
ジャケットイラスト怖い(そう見えてるだけかもだけど)のに、MVがメチャクチャポップw

しょっちゅう入ってくる「休符」で唐突に無音になるの好き

ここ最近で一番のお気に入り
今デバイス3個で火星人ループ再生で耳が幸せ
「自分」と書いて「おまえ」って読むの好き
Martian
M art I an
Man(人)の中にArt(芸術)とI(自己)が存在する、それがMartian(火星人)。
「僕の価値観が脳の反射だったらいいのに」 エモすぎ
こんなエモい詰め合わせ見たいな映像と楽曲聞いたら価値観変わるて
ヨルシカ史上1番ふざけているMVかもしれない

僕=地球人
自分=お前=火星人

火星人に向けたラブソング
小佐内さんと小鳩くんの関係を表しているのか。
新し過ぎますよn-bunaさん

過去最速レベルで伸びてないか
この曲は私が日本語を学び始めた時期と近く、いつか歌詞が理解できるようになりたいです。
ヨルシカのこういう明るめで陽気だけどどっか悲しいような曲きくと、泣けてくるんだよね
あーーー
イライラするね
の無機質感が大好き❤︎
「月の反射だったらいいのに」って
月の光は太陽を反射して光ってるから、その月と同じように見せかけだけの苦しさだったらいいのにって意味なのかな
どんな曲であっても聴いた1音ぐらいで
ヨルシカって分かるから凄いよなぁ
ヨルシカだったんだじゃなくてヨルシカなんだよ
曲もだしMVで
あ、好きだこれ
って久しぶりに一目惚れした曲
こんなartisticな映像作品ちゃんと見たの久しぶりな気がする
僕の苦しさが月の反射だったらいいのにっていう歌詞が好きすぎる
曲調・歌詞・歌い手の変化…全てがオシャレすぎないか…?
概要欄の自分だけが地球人って部分、まともなのは自分だけとも取れるし、劣等感とか孤独の表れとも取れる
🐙
火星には夜しか会えないけど、この曲にいつでも会えるのはヨルシカのおかげ
suisさんの 休符。が好きすぎる
おしゃれすぎてこのmvを形容できる言葉が見当たらない
よるしかファンです。
suisさんが楽しそうに歌ってくれるから、指パッチンしながら聞いてる🫰
「火星人」面した地球人が、全く馴染めない地球の営みをおちょくる感じ。アニメの世界観にもマッチしててすっごい好きだわ。ヨルシカクオリティ。
火星人は乱暴なのに、音色も歌声も繊細なの好き
こういう絵柄好きよ
火星人もMVおしゃれすぎやろ
MVカッコよすぎだろぉぉお🐙
俺に足りないのは努力と根気
こんなに遊んでる音楽今まで聴いたことないわ
楽し過ぎる
この火星人、地球人の私より人生楽しそうでなんだか微笑ましい。
銃弾も花火もいらないのとこで、どっちも出してくるのヨルシカすぎる
概要欄の「火星にいたのは他人の方で、自分だけが地球にいる。」がすごく刺さる。n-bunaさんの書く文字と、suisさんの声が好き。
地球に生きてるけど陽気に暮らしてそうだったから安心してたのに2番のサビ前で急に本心がちらっと見えて10回くらい聴いてたら涙でてきた
過去一好きなMVかもしれない
おかしいけれど素晴らしくて涙出てきた
ヨルシカってほんと天才だよね。声が頭に残る
1000万再生おめでとうございます!
小市民シリーズ、ヨルシカがOP歌ってるから観なかった一期から追ってる。
ブレーメンもルバートも火星人もナブさんのこの曲調大好きすぎて頭沸騰しちゃう
小市民のopで我慢してたけどフルも聞きたかったから超嬉しい
映像作品としてのレベルが高すぎる…
塾に行く前に見れて幸せ、頑張るかぁ〜
ルバートに似た小気味のいいアップテンポとより文学的で直接的な言葉が刺さる。ヨルシカとしての言葉と少し「小市民」的テイストも感じて好きだなあ
最高のアーティストです。 歌も完璧で、特にMVが私を感動させました。 (私は韓国人で翻訳機を使っています。)
見てて飽きないPV
何だこのオシャレなタコ
ギリギリ4分いってないって水金地火の4番目にはいけてない→まだ地球で火星にはついてないってこじつけどうですか
ギターイントロだけでスタバ来た気分
新曲出るたびにカラオケのために練習するんだけど、この曲だけめちゃくちゃ手こずる
いまだにリズム掴めきれないし、毎回休符。に泣かされる
ヨルシカって中毒性のある曲ばかりで非常に良き・・・
この歌でライブやったら「時間と余裕だけ」をファンたちが歌ってsuisさんが「はぁい」っていうのがもう見えた
今日中に1000万再生いきそう!
この曲は私のプレイリストに追加されました #oriconmipropiosoft
テスト前の俺「俺に足りないのは時間と余裕だけ……」
またお気に入りの曲が増えた
爽やかに苦しむの最高に人生ってかんじ
ありがとう、ほんとに!
僕がみてるのは言葉の光だけって歌詞をききながら、なぜか夜明と蛍の最初の歌詞を思い出して、泣きそうになりました。説明できないんですけど、おんなじことなのかなって
今日のテスト中この曲とMVがオシャレすぎてずっと脳内再生されてた
昔の悲しくて不自由な感じの曲も大好きだけど最近の明るくて自由な曲も大好き
この落ち着いてて切ない感じたまらないです!1000万回再生おめでとうございます🎊🎉
ルバートとブレーメン足して2で割ったこの感じ洒落すぎててこの歌聴き始めると体が震度7くらいの地震起こすんだな
公共交通機関じゃ聴けない名曲の一つだと思ってる
明るい曲調とは裏腹に春ひさぎのような苦悩感を感じる。
イントロのバットを強く打ち付けるシーンが、クリエイターの心の底の反照だと感じた。泣いた。
ずっときいてられる
444万再生突破!!おめでとうございます!!公開12日で凄すぎる!!でも、私も毎日ずっと聴いてるし、ヨルシカの曲の中で1番好きです😊
オシャレすぎるpv
夫婦揃って小市民見始めたらすっかりハマってしまった。
そして初めてオープニングを見た旦那の感想、『もはやMVやん笑』で私と同じで草。
アニメーションエグすぎ
最後の「のに」の溜めが今までの曲で最長すぎる
なんか言葉にできんけど、すごく洒落てるなwwかなり好きな曲かも
これはハマる
『自分(お前)の中身だけ』でちょっとぞくっとした
火星人が日本でも明治から大正時代にかけて流行したことを
「ぴんと立てたしっぽの先から、
糸のやうなみかづきがかすんでゐる」と歌詞の一部が古語で表しているの好き!
火星人マスクで火星人になりたい
9日でこの再生回数って初動だいぶ良くない?
なんだタコピーのopこれか…

コメント

タイトルとURLをコピーしました