
70歳まで雇用義務を企業に押し付けておいて、国が具体的なルールを作らないでいることが原因に思いますね。

再雇用で職務内容が同じ
って事がおかしい。
‘責任’ なんかを最低ラインまで落とすのが本来の再雇用
って事がおかしい。
‘責任’ なんかを最低ラインまで落とすのが本来の再雇用

高裁に差戻したということは不当ではないと言う判決を出せと言う事

裁判に勝っても負けても再雇用側には不利になる。

50代で16〜18万円という給与に驚く、教習所はこんなものなのか。

再雇用前より下がるのは良いけど、下がり過ぎは良くない

再雇用では、働き方や職務を見直すのがそもそもの形で、後輩の育成指導は不要とか、管理職が不在時の代行などの責任が大きく減るはずなんですよね。だから同じではないことが多い。
本当に前後で責任まで同じなら、今度は再雇用前の年功制や職能給が実態と合わないという会社側の考え方なのだろうと思う。とはいえ、絶対額的には安すぎる印象なので、中間の落としどころを検討いただく余地はあると思う。
ちなみに私は来年から4割OFF予定です。
本当に前後で責任まで同じなら、今度は再雇用前の年功制や職能給が実態と合わないという会社側の考え方なのだろうと思う。とはいえ、絶対額的には安すぎる印象なので、中間の落としどころを検討いただく余地はあると思う。
ちなみに私は来年から4割OFF予定です。

裁判して、仕事内容に見合う給料を貰ってほしいですね。

政府行政は働けという、司法は働いても賃金下がるのはやむなしという。。。
この国の未来って。。。
この国の未来って。。。

年金もまともに受給できなくなる世の中で会社からまで給料カットされるなんてね。この国では 長生きしたくないね。

賃金が下がったなら、賃金相当の仕事をするように、仕事の割り当てを調整するのが普通じゃないのか?
それとも、嘱託職員の給料は正規社員より下がることを詳しく説明し、雇われる側もそれに同意していたとか…?
まあ、同意していたなら、裁判なんて起こさないよな…
それとも、嘱託職員の給料は正規社員より下がることを詳しく説明し、雇われる側もそれに同意していたとか…?
まあ、同意していたなら、裁判なんて起こさないよな…

仕事内容が同じならこれからどんどん訴えて欲しい
年齢だけで下げるのは不当
何故か部外者が叩く
それだけ不幸な人間がいるって事
吉田直樹が正社員になりたがらなかったワケだ
年齢だけで下げるのは不当
何故か部外者が叩く
それだけ不幸な人間がいるって事
吉田直樹が正社員になりたがらなかったワケだ

同一労働同一賃金とはいっても細かい条件は違うことが多い。どの程度の同一性なら同一賃金、あるいはどの程度減額してもいいのか、基準が必要だったのかもしれない。

給料を下げるなら、仕事内容もそれに見合ったものじゃないと。

つまり毎年働き具合や会社への貢献度を査定し、それに見合う賃金を払っていれば、再雇用でもそんなに賃金は変わらないはずだが、年功序列に近い年相応の貢献度が加算されて来ているから、それを定年後に取り除くとかなり下がる、、、裁判官は、同じ内容の仕事をこなしている若手社員と給料の内容を比較すれば何が妥当かが分かりやすいのでは言いたいのですね、

マジかよ・・・嘱託の加減って元の給料の7割かと思ってたわ・・・。差し戻しって事は6割すらもらえないって事かよ・・・同じ職務なのに厳し過ぎんか?

役所も再任用で、正職員以上の仕事をさせられ、給料は半分。年金支給まで五年もあるし、子どもの学費もあり、働かざるを得ない状況でしたが、ひどすぎました。結局5年近く再任用で働いた後、1度も年金を受け取る事なく、癌で亡くなりました。

世の中には似たような量の仕事させてるのに下げ過ぎるのがおるんよな
元々の給与額には与えた側のそれなりの思惑あったんでしょ?
人によってではなくシステム的にそうなるのは世知辛いよね
元々の給与額には与えた側のそれなりの思惑あったんでしょ?
人によってではなくシステム的にそうなるのは世知辛いよね

最高裁の判決結果は注目してもいい。定年後に仕事内容変わらずに給料半分は横行しているから。役職つかないから妥当っていうのが納得がいかない。

数年前、会社を退職してから、厚労相から手紙が来てあなたは60歳後の基本給が法令で決まっている75%になってないので不足分を支払いますと連絡がきました、しかし何年過ぎても連絡は無いです。税金を払わないと差し押さえまでするのに、厚労相は払うべきを払わず死ぬのを待っているようです。

美しい日本 人生100年時代とか意味不明なこと言い出し年金改悪し始めた時からこの地獄は想定できたはずです

こういう行動大事。日本人の国民性だけど、会社の愚痴は言うけどほとんど行動に移さないからね。
海外で給料下げられたとか休み減らさられたとかなったら当たり前に暴動騒ぎ起きてますよ。
海外で給料下げられたとか休み減らさられたとかなったら当たり前に暴動騒ぎ起きてますよ。

年金を60歳で支給しないから、こういうような問題が起こっています。他国にお金をあげるなら定年退職の老人に年金を与えてあげてください。

再雇用の際に交わした契約が~、ってコメントをいくつか見かけましたけど、そもそもその契約に疑問が生じて互いに話し合い、それでも解決しなかった為に裁判が行われているのでは無いでしょうか?

16万と18万???この年で???そもそも少なすぎてびっくりなんですけど。雇用形態が変われば給与が同じではないのはそりゃそうですけど、全く同じ業務内容で契約内容同じなの?それもおかしい。勤務時間とか残業も同じなの?てか日本の賃金少なすぎ。

同じ仕事をして給料減るのはどうみてもおかしいやろ

同一労働同一賃金があるからその委託職員の給料がそもそも8万で正社員と同じ仕事なら違法
それにしても定年退職した人の基本給が16万と18万って安すぎませんか
それにしても定年退職した人の基本給が16万と18万って安すぎませんか

頑張って!日本人は給料について黙りすぎ!

そもそも給料が安すぎる

同一労働であれば同一賃金でしょ
6割なら6割の仕事量でいいんだよ
6割なら6割の仕事量でいいんだよ

勝っても負けても戻れないなここには

この最高裁判事は一般企業を知らないし、一般企業で働いた事無いからこんな出鱈目を言えるんだな。
最高裁判事は地方裁判所から若い時から働いて給料も年間1200万超えとか当たり前
そんな一般企業や常識を知らない裁判官がまともな判決なんて出せる訳ないだろう。
裁判官は一般企業に行き研修などして給料の低さとか辛さとか一回5年くらい体験すれば良い。
そうすれば、何が良いか悪いかは判断が出来るはずだし、そもそも大学卒業してから一般企業に入らなくて試験だけ合格して公務員しか知らない人がこのような判断出来るわけないでしょ。

裁いてる人は月給110万だからね

これ最終的に再雇用が減って苦しい人が増えるだけでは

年寄りは年功序列に甘んじて同じ仕事をする若者から散々搾取してきたのに、再雇用の同じような待遇で自分が働くとなったら途端に文句を言う。

同一労働同一賃金に反してる

再雇用になるときに説明あったと思うので納得して再雇用されてるのなら 訴えるとかありえない 裁判沙汰おこしても、会社に残るのかな😅
めんどくせぇ社員だね
めんどくせぇ社員だね

もとの給料が安すぎる

裁判が長引いて定年後のいい暇つぶしになるな

最高裁やっちゃったね
自分も再雇用されて仕事同じ給料半減するといいよ
自分も再雇用されて仕事同じ給料半減するといいよ

定年後は働いたら負けだろ。とっとと生活保護受けてのんびり暮らせばいい

「再雇用で同じ賃金で契約したけど実際は少なかった」 のか
「少なくなると分かっておきながら契約し、再雇用した後から文句言いだした」
どっち?
「少なくなると分かっておきながら契約し、再雇用した後から文句言いだした」
どっち?

6割りになっても仕事の内容は一緒😅💦

この2人にはそれだけの価値しかないからその給与になるのだろう。
この2人がとても優秀で、大きな利益を学校にもたらしてくれるなら、裁判も止む無しですね。
さらに、ほかにも職員はいるだろうし、出したくても出せない事情もありそう。
そんなに不服なら他所で働けばいいでしょ。
この2人がとても優秀で、大きな利益を学校にもたらしてくれるなら、裁判も止む無しですね。
さらに、ほかにも職員はいるだろうし、出したくても出せない事情もありそう。
そんなに不服なら他所で働けばいいでしょ。

給料提示されてなかったの?

再雇用はどこもそんなもんだろ。平社員に戻るんだから

先ずは天下り役人から。

最高裁最近ほんと狂ってんな

6割減?そもそもの給与が知りたい。悪いがな~若者より高かったら支持なんかされないよ。

高裁の方を支持するわ
コメント