はいよろこんで – こっちのけんと を初めて聞いた時のネット民の反応まとめ | ネット民の集い

はいよろこんで – こっちのけんと を初めて聞いた時のネット民の反応まとめ

ギリギリダンスのとこ、
get it get it downに聞こえて肩の荷をおろせっていってんのかと思ったよ
これで曲名が「ギリギリダンス」じゃなくて「はいよろこんで」なの良すぎ
サビ前のSOSモールス信号に被せる形で歌詞が入ってて、
信号自体も『•••ーーー••』で最後の『•』を見れなくて、助けを求めきれてないみたいな
本当にギリギリの状態だから完璧なSOSが出せないとか
いつか日清がCMに使いそう

(追記)ガチで日清で使われました

アップロードに70年かかった動画
3~6マスって何なんだ??って思って色々検索してたら、心電図での正常な脈拍の範囲が3~6マス、なんだとか。
歌では「・・・ーーー・・・」ってちゃんとSOS発信できてるけど、文面では「・・・ーーー・・」で終わってる所口先では助け求めてるけど、周りにはちゃんと伝わってない感あってすき
救われたのは僕のうちの1人でが、演じてる周りから見た都合のいい自分なのかな。きっともがきたい曝け出したいもう1人の自分は救われてないんだろうなって思った。
躁鬱とか病みっていうのをテーマにした曲のMVをサザエさんのエンディングみたいな映像にするの天才だと思う
投稿日が月曜日なことも含めて
ピアノで弾いたらシが異常に多かった、絶対意図してて好き
この人を、「菅田将暉の弟」としてじゃなくて「素敵な曲を作ってるすごい人」として知ることが出来て良かった
ここのコメント欄、いつ戻ってきても新しい考察コメントに「おっ」がついてるの好き
お互い蹴り上げた足が当たって申し訳なさそうになるの、そういう優しい人達ばかり肩身が狭くて傷付いてるって感じしてやるせない。
あんまり好きじゃなかったけど、紅白の出場発表会でみんなカッコつけたりスカしたりしてる中、1人だけニコニコして手振ってる姿見て好きになったわ。
「怒り抱いても優しさが勝つあなたの欠けたとこが希望」
なんかすっげー刺さる
MVが昭和風アニメなの、生きづらいこの世の中が今に始まったことじゃない感じがしてとても刺さる
全然昭和知らないけど
精神科医です。自死の目的は社会的な自己からの逃避。逃げる先を作ることが精神の安定を生む。
この曲が誰かの避難所になっていますように。
歌詞に隠された意味を言い当てたコメントに「おっ」だけ言うのおしゃれで凄い好き
死ぬな!の時ハートって4分の3残ってたよね、これはだんだんすり減って行くんだろうか
MVが昭和アニメテイストなのは、「昔は良かった」「あの頃に戻りたい」と過去に助けを求めている人の様子を表しているのかな?
まじで無理しちゃ行かんよ。
歌とか音楽の才能高いんだし、
まずはゆっくり休んでYouTubeに
曲出すアーティストで十分だよ
流行ってたから何となく聴いた時は社畜の歌かと思ってたけど、休止の事情を知ってから聴くと概要欄にもあるようにずっと助け求めてた限界の人って感じた。
ゆっくり休んで自分を大事にしてください。
多分数年後の人たちこの曲とメズマライザーとかが同じ年って知ったら頭バグると思う
sosのモールス信号がこんなリズミカルなの新鮮だな
3~6マスが正常な脈拍を示す値って考えると、「鳴らせ君の3~6マス」は表現を変えた「死ぬな」なんだな。メッセージが一貫していて素敵だなと思いました。
1.1億ってやべぇなこの短期間
親事情知ると聞き方は変わってしまうな
これ作画の人、曲を聴いてから一週間でMV仕上げたらしいのほんとすごいよね
兄弟比較された過去の話とか、親に「良いところが見つからない」って言われた話を聞くと、「はいよろこんで」が経験談から作られたものだと思い始めてしまう…
最初の部分
逆再生すると

「結局はね優しささえあればいいと思う」

になってるの天才すぎてゾッとする

けどこれが逆になってるってことはさ…

「優しいだけの人間はいずれ詰む」

って意味になるよな…

菅田将暉さんの弟がそういうのを世に出して有名になったわけではなくシンプルに曲が評価されてここまで有名になったのめっちゃすごいと思う。
サビしか聞いたことなくてパリピの音楽だと思ってたら全然違った。ギリギリで生きてる人たちへの鬼気迫る応援ソングだった。。5分前の私は、このMV見て泣くことになるとは思ってなかったです。
あっちのけんとはいつ曲を出すんですか?
なぜわざわざ芸名に「こっち」を付けたのが理解できたような気がしました。
アナタはアナタですよ、こんなに素晴らしい結果に拍手と敬意を込めて。
紅白発表で初めてどういう歌か知りましたが、この歌に勇気をもらって、今日からうつ病で休職しました!ちゃんとSOS出しました。もっと出し切ります。
1番最初のとこ逆再生したら『結局はね優しささえあればいいと思うんです』って言ってた✨✨良き🥹
ただtiktokでリズムだけが流行ってる曲かと思ってたけど、ちゃんと聴いてみたらメッセージ性強くて韻も踏んでてノリがいいだけの曲じゃないことがわかって反省した
「日清がCMで使いそう」って誰か言ってたけどほんとにどん兵衛のCM流れた!おめでとうございます!
歌詞の内容重いのに曲調軽いの
皮肉効いててすごく好き
キャッチーだからっていうよりもこの曲に救われてる人が多いから人気出てると思うんだよね
この時代に凄いバズらせ方だよ
昭和アニメっぽいMV好き
古いアニメの曲が流行ったのかと
思ったら、最近の曲だったんだね。
中毒性半端ない。
昔の曲が今流行ってんのかなって思ってたけど3週間前だったわ
けんとについて知る程こっちのけんとの曲が良い意味でグロくなってより好きになってる
有名な人の弟じゃなかったとしても
世間に認められてただろうなあ

苦しい時期があっただろうけど
それを糧にして素晴らしい作品にしてるのは、本当にアーティストです

音楽つくる人って音楽の知識はもちろん、この曲なら心電図とかモールス信号とかについての知識も持ってて、さらにそれを組み合わせて詞にできるってのが凄すぎる。
画質最低にしてから見るとなんかすごいいいぞ(語彙力)
ここの所ずっと急上昇5位内に君臨し続けてるの強すぎる、
紅白出て欲しいな、、、
・-・・・ -・・・- ・-・-- ・・ ・・-・・ ・・- 
(2000万再生おめでとう)
70年間非公開設定にされてた動画
最後の・・・ーーー・・・は全部言えたってことで限界を迎えたってことかな、、、
助けて欲しいけど、大っぴらに助けてとも言い難いし、誰か気付いてって意味で
モールス信号でSOSにして、しかも「・・・—・・」で終わらせてるとしたら、今の世の中の叫びって感じがしてとてもリアル
すげえいい曲だよ
また気が向いたら新曲聞かせて
それまで休みながらぼちぼちで
お疲れ様
ポジティブなヤケクソ感のある気分になれる
最初の所逆再生したら結局はね、優しささえあればいいと思うけどねって言ってるの好き
SOSのモールス信号がサビ前ではギリギリ間に合わなかったの歌詞の「後一歩踏み出して 嫌な事思い出して」にあるように後一歩って所まで来たけど人の評価を気にして踏みとどまったみたいで好き
一億おめでとうございます!
ずっと映像のモールス信号が「・・・ ーーー ・・」までで止まってるの、助けて欲しいけど言えずに無理しちゃうのを表現してるみたいで好き。
なんか、最近流行りの曲って疲れたんで助けて的な曲しかなくて日本鬱なんかな
1番最初を逆再生すると「結局はね、優しささえあればいいと思う」って言ってるのマジで良い
最初MV見た時いつの時代の曲が流行ってるのよって思ってアップロード日見たら直近だったっていうから本当に凄い
ティックトックとか見てたら菅田将暉と比べる何も見てないアンチが山ほどいる。でもそんな中でもめげずに自分が辛いっていう曲じゃなくて生きづらいと思って生きてる俺たちに向けた曲を作ってくれるこの人はほんとにすげえと思う。毎日聞く
最初のところ逆再生すると「結局は優しささえあればいいと思う」って言ってるんだって。
めっちゃ感動する😢
追記600いいねありがとう🎉
歌のおにいさんにいそうな発音の良さと声のハッキリ感が聞いてて落ち着く
紅白出演決定おめでとう🎊㊗️🎉
初めの「ハイよろこんで」「ハイつつしんで…」の時アップで顔歪んでるの言い慣れてるだけでしんどさが表れてて好き
踊りの斜めってるポーズ、本当倒れる『ギリギリダンス』って感じがする
バリバリ現代風刺の曲なのにあえて昭和チックな絵柄なの天才過ぎる
この人の絵柄好き
2000万おめでとうございます🎉
一億みんなでいきましょう!

”はい喜んで”

今の時代でこうゆう絵柄っていうのがまたいい味出てると思うし、曲もめちゃ良い
「やってられんわ」みたいな歌かと思ったけど
「もう一歩踏み出して」とか「怒り抱いても優しさが勝つ」とか、言葉を選んだ優しい歌なんだなって
歌詞もちろん良いのだが
お手本みたいな歌声も本当に好き
最優秀新人賞おめでとうございます
未だに1日100万再生されてんのえぐすぎ
1億すぐいくなこれ。楽しみだ
この曲中毒性やばすぎる
この曲中毒性やばい
※こちらの曲は愛と希望と勇気をくれる最高の神曲です
MVが「みんなのうた」感すごいWW
圧倒的な兄を持ちながら音楽でそれに劣らぬ輝きを魅せたアーティスト、一番かっこいいよあんた
曲といい絵のモーションよすぎだろ…
歌詞も意味合い深くて色んな考察できて楽しい
世の中を「私は大丈夫でござい」って顔でみんな生きてるのすげぇよ
「出来る事なら、出来ることまで」
で布団に覆い被さってるのが辛い…
今年最上級に活躍したこの曲を作り上げて、紅白出場とか、本当にバケモンだな
現代の生きづらさを皮肉って
明るくした曲調素晴らしい
鍋の反射みて嫌なこと思い出してる所がスマホの黒い画面の反射で自分見てため息吐いてるみたいで共感がえぐい
メッセージ性めっちゃ強いのに曲も完璧とかいう天才
深イイ話みるまでこんなにメッセージ性ある曲だったの知らなかった😢
けんとさんの曲ってネガティブとポジティブ混ぜた感じで暗いのに明るい曲で大好き
歌詞とかちゃんと意識して聞いたことなくて、今更ながらちゃんと聞きましたが、歌詞とかMVの表現がすごく心に響いて泣きそうになった。
流行ってるんだな~ってくらいの認識だったけど、概要欄見て共感して
これはもっとチェックしよ応援しよってなった
「死ぬな!」もそうだけど、けんとさんの分かりやすく慰めに来る訳でもなく、背中をなでるわけでもなく、”鬱”をある肯定してくれる感じが救われる。そうか、、死ぬな!が出てからもう2年ぐらい経つのか、
この曲は中毒性あって最高
逆張りで今までフルで聞いた事無かったけど、やっぱり再生数が回るのにはちゃんとした理由があるなって思った。メッセージ性がありつつ遊び心溢れていてとても素敵な曲です。
これ歌おうとすると大体音が前のめりで、息継ぎの難しさとかせわしない感じがテーマと合ってて全部はまりまくってるなと思った…
これバズるんじゃないか…?
親事情知った後に聞くと余計刺さる…
概要欄見て泣きそうになりました。
この曲を作って下さりありがとうございます。
底知れない闇を何か感じる
最初のやつを逆再生すると、「結局はね優しささえあればいいと思うんです」になるのがすげぇ
時折入る「ウワアッ!!」っていうシャウトとMVの表情が、自分の過去の失敗がフラッシュバックする時の感覚と似てて良い意味ですごく生々しい
メロディも歌詞も好きだし、何より概要欄がまた元気出る マクドのミルクとソフト美味しくて好き
このなんとも言えない絵柄が良い
概要欄、優しさで溢れてますね、、
曲がよいのはもちろんなのですけど、歌詞にも、多くの方が共感してることにも、なんだか胸がぎゅってなりました。
令和らしい中毒性のある曲と令和らしからぬノスタルジーフルスロットルな映像の奇跡融合素晴らしい
「死ぬな」の人かぁ。メッセージ性が一貫してる。死にたいと思う人を救いたいという気持ちが伝わってくる。
この曲をいろんな人達が考察して曲の真意に近づいてるのは凄いけど、シンプルにテンポよくて聞いてて楽しくてすき
最初の結局優しささえあればいいと思うがカッコ良すぎる
まじでもうすぐ1億再生とか異次元過ぎだろ㊗️一億再生おめでとう!!🎉
これが…1年前………?
紅白でこの曲知った
で、mv見たら想像のはるか上を行く深くてシビアな内容だった
しっかりゆっくり療養なさってください
とてもリズミカルで心地よい曲ですね、自分の励みになる曲を見つけて嬉しいです。
なんかライオンキングのティモンが歌っているような感じがしました
ハクナマタタという言葉があるからかな?笑
有名人の弟だから、とかそんなの全く知らない状態で店で流れてきたこの曲を聴いて、わざわざ気になって調べて大好きになりました。リズムが心地よすぎる…。
みんなリピートし続けて、しばらくしたらまたここに戻ってきてるんだろ?
俺知ってるもん
MVがみんなのうたみたいな感じですごい好きなんだよな、天才だよ
めちゃくちゃ中毒性あるし、メッセージ性もあるからほんとにこの曲すごい
この絵やら歌詞やら歌声が全部中毒性あってマジで好き
「は」って打ったら「はいよろこんで」って一番上に出てくんのみんなよろこびすぎだろ
毎度毎度遮られて搔き消されて、ラスサビ前では最早叫ぶように唱えられてたSOSが最後、誰かに気づいてもらえたのか茫然と緩やかになるのが、救いを感じてすごく好きでした。
みんなこんなストレス社会に耐えてて本当に凄い。生きてるだけで偉いし、自分を大切にしてほしい。僕は最近までうつ病で苦しんでました。みんなにはそうなってほしくないです。
この曲、結構ふざけた感じの曲かと思ってたんだけど、いざ聞いてみると想像よりずっと深かった
あのハートのキャラなんか残機減ってね?
考察勢化け物過ぎるだろどないな感性やねん凄いわ
なんかこの曲きくと泣いちゃうんだよな
誰かが日清のCMに使いそうってコメしてて、実現したの凄すぎ😆最高のCMでした!
はい、よろこんでも死ぬな!も概要欄混みで心がギュッとなる。
辛い時や苦しい時、無性に泣きたくなる時にたくさん聴いてスッキリして、また明日から頑張ろうと思います。
素敵な曲をありがとうございます。
流行ってるから何となく耳にしたことはあったんだけど、ちゃんと聴いたことはないなと思って聴きに来たら曲はもちろんだけど 概要欄に書いてあることが良すぎてなんて素敵な人なんだろうって思った
これから沢山聴きます…!
深良い話見たで。おれも優秀な兄貴と比べられて辛い思いしたことあるから、分かる。
5000万回おめでとうございますぅぅぅぅ🎉
社会に対する人々の憂鬱をこんなにプラス思考で言語化して軽快で心地良い多くの人のココロに刺さるメロディーとアニメーション 奇跡が幾つか重なってる
なんて性格良さそうで優しい声
このなんとも言えないかつて存在していたかのような映像好き
ネガティヴな気持ちを飼い慣らす的な曲好き
題名だけやたら聞くから遅ればせながら聞いたらなんだか涙が出そうになった。
もっと早く聞いておくんだった。
ノリノリな曲なのにこんな響く歌詞だったとは…。
色んな意味で癒やされる😊
この昔の感じのイラストとこの曲意外にもマッチしてんのがたまらん
一番最初の逆再生で出てくる「結局はね優しささえあればいいと思うんです」が一番伝えたいことに感じてめっちゃ好き!
なんかアニソン感があるというか、歌詞一つ一つに情熱を感じるんよな。
ハクナマタタ!(心配無い、問題ない)の音が
・・・ーーー・・・(SOS)なのもう自分自身でも脳と口が制御できてない感じで好き
モールス信号のsosを言いかけるところでギリギリでダンスして誤魔化しているけど心の声が最後出ちゃってるところ凄い刺さる。
歌詞も歌い方もハモりも独特な曲調とノリの噛み合いも全部好き
9000万再生えぐくないか!1億までガンバ!
追記 1億再生おめでとう!
こっちのけんとってそういう事なんだ……なんかほんと尊敬します。こういう歌を作れるってほんと心根が優しいんだろうな
ハートが半分しか塗られてないのは自分の半分は抑圧されて死んでるからかな
「わからずやに盾」の「盾」を言い切らずに「はいよろこんで…」って続いてるところ、本音を言いたくても言えず、隠してる感じがとてもいい
shortでよく見るからフルで見たら気づいたらずっと聴いててやばいこの曲めっちゃ中毒性高いぞw
色んなメッセージや考察する要素が含まれてるのに他人に見える表面の部分は「はいよろこんで」なのすごくいい
ブリンバンバンボーンを超えた曲何かと思って聴いていてふとどれくらい人気か見てみたら1位これだったおめでとう!
最初の逆再生、
「結局は優しささえあればいいと思いますけどね」
に対して作られた曲なのが概要欄見ないでもわかるのすごい
全部この人の声やったんか。えぐすぎ。まじで昔の声がいいニュースキャスターの声って感じで聞いてて心地いい。
注目されがちな中毒性とかリズムだけじゃなくて歌詞もじっくり見てて思ったけど、中身までじっくりみてSOSをだすだけじゃなくて誰かのSOSに気づいてあげるのも大切だなって思った。
中毒性高くて気づいたら
勝手にSOSのモールス信号を
覚えれる1曲
これ最初の部分逆再生すると「結局は優しささえあればいいんですよ」って言ってる
こういう所々に優しさとか伏線があるの神曲すぎる
もちろん曲もMVも天才的にいいんだけどあまりにも声が好き
途中で何度か「ワイ!」って叫ぶシーンは
何やっても裏目に出たり、”なんでこうなるんだよ”という気持ちが籠っての「WHY!?」に聞こえてきて、その時のモドカシイ気持ちが溢れる歌詞が刺さる。
4千万再生おめでとう、素晴らしかったです。
2000万回再生おめでとうございます!ただバズるのではなく、もっとこっちのけんとさんが伝えたいことがみんなに伝わってるといいな、
昭和テイストMVはすごい良いと思います!子供が見ていて「あ、また流行りの曲見てるな」と思ったら、つい立ち止まって親世代も見てしまう中毒性があります。
ギリギリダンスの部分をshortで初めて聞いた時、妖怪ウォッチがふと頭に浮かんだわ
社会人生活の時の歌なのかと思ったら、、この人には心から幸せになってほしい
中毒性ありすぎてループから抜け出せねぇ
これからも2億3億と伸び続けて欲しい!!
まじでこの人の曲好きすぎる、、リズム感とスピード感、全部好きすぎる。まじで本当にもっと流行ってほしい。
ツーツーツートントントンが「ツートン(カラー)」でハートのデザインがツートンになってるの好きです
紅白出場歌手に面白い名前の方がいるなぁと検索してみて来ました。
軽い気持ちで見始めたのに刺さる刺さる😭
鬱で退職して復職できないまままた年末来ちゃったけど、来年の年末こそはちょっとは踏み出せてたらいいな。
応援しています!!
モールス符号を材料としてここまで素敵な曲を作れるのが素晴らしい
ギリギリダンスの所ギリギリだーギリギリだーって限界過ぎる助けてって心の叫びを感じる
ブチギレそうなとき「怒り抱いても優しさが勝つあなたの欠けたとこが希望」でギリギリ踏み止まってる。
ねこぢるみたいな人好き
絵柄が原作のサザエさん感あって好き..中毒性ヤバない
敢えて240pで見ると歌詞字幕まで滲んでよりそれっぽくなるからオヌヌメ
昨日初めて聞いたのにずっと頭に残ってる
サビ入る前「”あと”一歩踏み出して」って言われて頑張って1歩出したのに、その後「”もう”一歩踏み出して」って言われんの鬼畜すぎて笑う
「救われたのは僕のうちの一人で」って言葉が凄い印象に残るぐらい自分の中で型にはまる。なんというか、一つ気づきを与えられたみたいな、そんなインスピレーションを獲得出来た気がする。
一億再生?はい喜んで!!
中毒性があるしなんかかっこいい
明るい曲調で仄暗い歌詞を覆い隠してる感じが好きだ〜〜
サビも耳に残ってつい聴きに来ちゃう
毎日聴いてしまうほど中毒性のあるいい曲
めっちゃよすぎてびっくりした、、、
MV画質悪い方が映えるの気づいた人きっと天才なんやろな
このアニメーションに出てるのみんな同一人物って考えたら面白かった
現実から逃げるために色んな自分を作り出して、でもみんなSOSを出しててって感じ
兄弟揃って素敵な声だなぁ
よく大丈夫って言っちゃうし、大丈夫って思い込むことでメンタル保ってたと思うんだけど、これまで知らずに何回SOS出してたんだろう、何回SOSを気づいてもらえてたんだろうって、過去の自分を思って辛い。
間奏や最後の方の「SOS」(モールス信号)に応えるように「はいよろこんで」が出てくるのが好き
冒頭の逆再生、「結局はね、優しささえあればいいと思う」で泣いた
昭和に作ったけどいつ出せばいいかわからなかった結果
中毒性ありすぎだろ
1億回再生突破後
   ↓
こっちのけんと『はいよろこんで』
視聴者『はいよろこんだ』
この兄弟3人とも才能ありすぎる〜すごい
皆さんみたいに頭のいい考察はできないけど純粋にMV、歌詞、けんとさんの歌い方全部がすごい好きです。
動画が正方形なの昔のテレビ再現してて好き
2500万再生おめでとうございます!
これ心の病気になったことがある人(なっている人)と経験がない人とで全く解釈が変わってくるんじゃないかな
今私はそういう状況にあるのですが、歌詞が自分のことを言われているようで驚きました
歌詞とリズムも勿論良いんだけど、
なんだろ…この
「みんなのうた」感ある映像…
めちゃくちゃクセになる
曲と完成度を劣らせず聞いてる人に伝えたい気持ちをしっかりと表現出来てる曲。
最優秀新人賞受賞本当におめでとうございます!!😭😭
これからもずっと応援させてください!!!
今年の上半期、良曲多すぎる
曲終わりのモールス信号の、ほんとに最後の「・」だけは今までと違って捻り出したような声なのが、呟きではあるけど助けは求められたのかなって。救いがあって良いな。
「救われたのは僕のうちの一人で」ってところの歌詞が初めて聴いた時に凄く刺さった。
・・・---・・・これ歌詞に取り入れるの天才
リズミカルですき
みんなのうたで流してほしいぐらい好き
これがもう半年前なの信じられない

コメント

タイトルとURLをコピーしました