モニタリング / DECO*27 feat. 初音ミク を初めて聞いた時のネット民の反応まとめ | ネット民の集い

モニタリング / DECO*27 feat. 初音ミク を初めて聞いた時のネット民の反応まとめ

本家は愛情に見せ掛けた友情だったのにこっちは友情に見せ掛けた愛情なの好きすぎる
爽やかすぎてもはや新曲笑
元の方は歪んだ愛って感じだったけどこの曲は純粋な愛を歌ってるんだなって思ったら最後であれってなった
これ最後『実際のミクさんも妄想と変わらなかった』て事にも『どれだけの思いを聞いても結局妄想から抜け出せなかった』事にもとれるなぁ好き
最後のはさておき、同級生の気のいい女友達みたいな雰囲気マジで大好きです!
こんな優しそうなミクさんをあの主人公はあんな風に改変してたのか…恐ろしや
「きみのツラい、抱き締めたい、分け合って乗り越えたい」歌詞があまりにもイケメンすぎて泣いたわ
「Bestfriend」ってあるだけ、曲調が元と違って落ち着いてるというか、元と違って独占するってよりかは私自身がちゃんと救ってあげなきゃって気持ちが込められててエモすぎる
主人公の「弱音ヒトカラ?」でミクが「いいんじゃない?」って言ってくれるの、純愛すぎ
病んでる人は全ての人が敵に見えてしまうというけれど、現実はこんなに優しい友達だったのか…
あくまで仲のいい女友達(best friend)目線だからこそ、本家の主人公の狂おしいほどの執着がより際立っていて鳥肌立った
旧モニタニングは語尾に「受け止めてあげる♡」って甘々なんだけど、こっちは「受け止めてあげる…!」って友達として主人公に手を差し伸べてる感じがしていい
最後のは「ミクさんもくるった側だった」なのか「結局主人公は妄想から抜け出せなかった」なのか
だいぶ解釈分かれそう
早く見たい見たい見たい見たい

爽やかで最高でした!
最後の見るにハッピーエンドって感じじゃなくてトゥルーエンドみたいな感じの表現が似合ってる気がする

元モニタリングはサビで顔しか見てないのに対して現実はちゃんと空まで見えてて、主がモニミクしか見えてない視野の狭さが表れてていい
「やっとドア開けてくれた!」って明るく笑うミクちゃんも、主人公にとっては異様な執着愛まみれの妄想ミクちゃんに見えてしまってたの、なんか寒気がするな。
親の前でモニタリングを聴けるようになった革命
元のモニタリングは暗くて幻覚があって主人公の妄想だったけど、これは明るくて実写味があってミクの本心や現実を感じた
2人の心のすれ違いだね…
以前のモニタリングのミクさんはたまたま同じクラスになった接点の少ない同級生のように見えたけど、このミクさんはある日学校に来なくなってしまった幼馴染を心配して、家に来てくれた親友のように見えて暖かさを感じる。
あぁ、すっごい普通の青春っぽい、好き…って思ってたら最後で息飲んだ
これすれ違ってたってこと?
ミクちゃんはこんなに純粋に親友として親身に支えようとしてくれてたのに、部屋の中の相手はどうしてもミクちゃんで妄想してしまう というか…
わたしにとって「初音ミク」ってこういう存在だ。
なんか最後のあたりでいつものモニタリングに戻るからこれも主人公の妄想なのかもな

もう主人公救えねぇな

なぜ自分はこのmixを5時間も寝かせたのか
アンサーソングならぬ「アンチソング」の登場で本家の解答例が示されるの良すぎる。
本家が怖くなくなった代わりにこっちがすごい怖くなった。
色んな人の考察が飛び交う中ただただ歌詞が良くて泣きそうな自分がいる
本家は「私がキミを救ってあげるから、どうかココを開けて?」って感じがしたけど、今回のは「あなたが私を選んでくれるまで、ココでずっと待ってるわ」って感じがする。どっちも好きだなぁ
ミクちゃんが眼帯してるのって、ドアスコープだけを見やすくするためだったらめっちゃ良き
Remix前の「見たい」は、監視したいとかそういう意味だったけど、これの「見たい」は家の中の子の心を見てあげたい、わかってあげたいみたいな、2作品意味が少し違ってくるのが好きです
モニミクは、クラスメイト?としてちゃんと考えてくれている優しい知り合いとかなんだろうなとは思ってたけど
ここまで親友レベルに思ってくれてるとは思わなくて……
俺らは「推しに対して執拗に妄想して自分の私利私欲に使う」という行為をしているので、モニタリング側ですよ

海が見えるところに埋めてください

部屋の中の子はどんな精神状態なんだよ…
いい友達いんだからどうにかハッピーエンドになってくれ
私は日本在住の日本人ですが、この曲への期待が抑えきれません。
この曲は私の期待を大きく上回ってきました
これが親友ver.ということは必然と原作が主人公の思い込み&幻覚だという説が大分強くなってしまったな
このミクは主人公が見てたミクじゃなくて、ミクが見て欲しかったミクなのかな
本家と所々歌詞違うの最高すぎる。
通常のモニタリングの「君が病める時も」って歌詞は幸せになる時が入ってなくて歪んだ愛って感じだったけどbest friendだと「君がどんな時も」ってなってて真っ直ぐな優しやが伝わってきてめっちゃ好き
うおおお爽やかだけどちょっと仄暗い終わり方で最高…!!
このミクさんは圧倒的味方で親友だけど、それゆえに恋愛に発展しないからドアスコープ前にいる人は幻覚にとらわれていくのかな
純愛(ベストフレンド)で泣いてたら最後純愛(共依存)で泣いた
連絡先が交換されてる→一回会ってる
だから親近感もって話してる?
だとしたらエモすぎる……
BestFriendRemixだからただ優しいだけの友達なのかな…と思ったら最後笑
闇落ち前なのか友達にも尽くしまくるタイプなのかな
好きになって執着されるより、相手が自分のことを友達として接してきてくれる方が好きになってしまうんだよな
考察とか抜きにして
「こんな友達が1人いれば救われた」っていう、孤独なまま塗り替えられなくなった青春がこの世界には沢山捨てられてるんだろうな。
このミクが、彼もしくは彼女の青春を救えることを願うよ。

ちなみに俺は今涙が止まらない。

友達の重すぎる愛なのか、または主人公の妄想なのか…
ひまわりの花言葉
「あなたを見つめる」「憧れ」「崇拝」「光り輝く」
愛情や尊敬を表すのによく使うらしい
なんかあっちのモニタリングのハモリみたいで良い
めっちゃミクちゃん親友すぎて好き…
「弱音ヒトカラ?」に
「いいんじゃない?」
って返されるくらいの関係だからこそ、最後にドアを開けた主人公は魅惑のミクちゃんに幻視しちゃうんだろうなぁ…
モニタリングを愛し続けた私が報われた瞬間
なんかもうやばいくらいにこの曲本当に泣きそうになる
親友ver.で心配しすぎるあまり過保護になってそこからエスカレートしてオリジナルの完全ストーカーモードに繋がってるって感じがして好き
やはりこのドアになって2人の思考回路を両方から感じたい
なんかミクの声柔らかくっていうか、純粋?普通?な女の子って感じに聞こえる
主人公にはちゃんとミクっていう寄り添ってくれる子がいるんだなって羨ましくなって泣いた
主人公の幻覚(恋愛感情?)的なのは置いといて…
夏の終わりみたいに爽やかだけど、最後は目の中にハートがあるのがまだ終わらないよ?みたいな事ぽくて好き(語彙力皆無)
最初はミクは重度のストーカーだと思ってたけどこの動画投稿されてからミクがすごく心配してることが分かって大号泣
タイトルをⅡとかReloadedにする可能性もあったって言ってたし、どんな感じに変わった楽しみ〜!
個人的にはモニタリングⅡとかモニタリング(Reloaded)の世界線も見てみたいかも
こんなに優しい子をあんなふうに…?
覗いてる人相当やばいとこまで行ってるな…
こっちは少し音程高めなのハモらせるとめっちゃいいようになりそう
これだけ明るくポップな雰囲気にアレンジしても、一番最後で絶対ハッピーエンドにはならなさそうな演出ぶちこんでくるの、簡単には救わせないぞというDECOさんの熱い思いを感じる
この子が眼帯してる理由が主人公のせいでそれを気にして主人公が引きこもってるとかの展開だったらめちゃくちゃ興奮するからぜひそうであって欲しい
俺”に”も”こ”ん”な”友”達”が”ほ”し”か”っ”た”
弱音ヒトカラいいんじゃない?がミクの独り言じゃなくて心を開いた主人公との会話だって分かってまじで感動した
挫けちゃった友達への応援ソングみたいな雰囲気になってて爽やか…最高すぎますよ
関東で大雨降ってんのに来てくれてありがとう。
best friendだからあくまで”友達”なんだよね
朝が来るまで一緒トーク
弱音ヒトカラいいんじゃない、
笑い飛ばしてホップステップジャンプさぁいこうぜ
とか、ほぼ同じ韻でポジティブな感じに変えてくる感じ天才すぎる
前は時間帯が夕方頃だったのに、今回は真っ昼間(正午)になってるの、
太陽が傾いてる(主人公の一方通行の気持ち)じゃなくて、東から見ても西から見ても同じ高さにあるのが、両者が理解しあってるみたいな感じがする。
どっちかの愛が強すぎるとかじゃなくてどっちもどっちで愛が強すぎるのがいい関係性のbestfriendって感じですこ
この曲が前の曲と同じ世界の話なのかはおいといて、実際精神的に追い詰められてる時にこんな絵に描いたような聖人来たら「こいつ俺のことが好きかやべえストーカーかのどっちかだろ」になるのは分かる
都合良すぎるもんな
髪のなびきで1点だけのハイライトが見え隠れするのが不安定さ表してて好き
夏真っ盛りじゃなくてこの時期に出すの残暑のジメジメ感あるからだとしたら曲に合いすぎてて最高
あっちのモニタリングは引きこもってる側の子がミクに対して恋愛感情を含んだ幻想を重ねて見てるMVだけど、Remixではあくまで友達だけどそれなりの愛を持ってるミクの本当の映像なんだね
ドアスコープの水滴拭くのが、目から零れた涙を吹いているようで感動😭
むーわ!の時のアニメーション、原曲だとグイッと攻め寄ってくる感じだけど、Remixはふわっと寄り添ってくれる感じで優しくて好き
「慰めさせてベストフレンド」で泣きそうになったわ
曲中に出てくるLINEスタンプが実装されることを願う
この曲この初音ミクにどれだけの人が救われたか。
なんか今まで妄想で原型が無くなるまで改変されてたモニタリングミクちゃんじゃなくて、本来の優しいモニタリングミクちゃんに出会えて良かった。
主人公君さぁ、そんなに一生懸命ドアスコープ覗いてても涙と不安が溢れるだけなんだからはやく心もドアも開けちゃえばよかったのに
最高のボカロ青春ソングに大進化した
最後でマジで唐突に「本家の音程」になるのめちゃくちゃ鳥肌たった 一気に答え合わせされるというか「あれ?」と思ったその瞬間に終わるから「気づいた時には逃げられなかった」感がすごい
所々歌詞変わって普通の良い友達感出てるけど、その割には一番ストーカーらしい歌詞はあまり変わってないの意味深で好き
ミクがわざわざ会いに来てくれるのは優しいけど、主人公がそういう目でしか見れないから自分から距離置いてる可能性もあるよなぁ…。結局狂ってるのはどっちなんだ…。
ミクの表明上の思いはこの曲で、内面が原曲って考えが一つ。
もう一つは主人公の脳内でやばいように変換してたのが原曲で、この曲はミク自身の純心な思いを書いたってのが二つ目の考え
淡くて純粋なミク。どろどろ妄想の歪んだ主人公。
扉を開いてしまったが最後、もう友達ではいられない。
普通に泣いちゃった

百合結婚希望。俺らじゃなくていい

めっぢゃ良い
すごく安直な表現だけども泣ける。

最後少し不穏なのも元のモニタリング感あって良すぎる

兄弟で揃って聴いててて、最後「あっ」ってハモったw
この曲きいてみんな涙してるの知ってるよ
本家と一緒に聴いたらハモるようになってるのかな?って感じのメロディ
あーなるほどあれから何日も何日も通って闇を退けられたんだなーって思ったら
アレンジ前が後日談説感じちゃった
本当にこっちは助けようとしてる感じがあって好きドアスコープ濡れてるのは涙で、扉開いても正常なのは本当に救ってあげようとしてたってことで泣きそう
みんな辛い感じの考察いっぱいしてるけど、自分は普通にミクちゃんの優しさと眩しさと慈愛の心に涙止まらなかったよ…完全な別世界線としてすごく楽しめた(さすがに最後涙引っ込んだけど)
声の柔らかさとか、下がるんじゃなくて上がるところが寄り添うために合わせる感じがあってこれが本当の意味でモニタリングな気がした。
吐いてねって愚痴とか言ってねってことなんかな、私君の味方だよって……ほんとにミクちゃん良い子だね…
原曲のちょっと愛重めズブズブも好きだけど
bestfriendremixは純愛というか親友感強くてこれもこれでめっちゃ好き
元々はドアスコープ固定だったのにこっちだとミクを追ってるのが主人公が目で追ってる感あってすごく好き
普通の考察だけど、最後いつものモニタリングに戻ってるということはもしかして、このミクちゃんは「きみ」が妄想したり幻覚を見る前のミクちゃんってことかな…?それで最後辺りからいつものモニタリングが始まったのかな…
“除きたい”、”覗きたい”とのダブルミーニングで超いいな
最初「なんや新曲か」
途中「すげぇ色々明るくなってる」
最後「よかったドア開いたわ、あっ、」
ものすごく楽しみです

元の良さを残しながら改変された神でした
最後のはどういうことなんだろうか…

最初「リミックス出したのかぁ爽やかでいいなぁ」
途中「うおおおおいい友情!!最高!!!!」
最後「あっ」
本家の最後のミクちゃんの「えっ?」みたいな表情の理由がやっと分かった
ひまわりの花言葉は「あなただけを見つめる」っていう意味らしい
三本になると「あなたを愛してる」になる
爽やかな曲調で純粋に友達として救いたがってるミクちゃんを、自分に気があるに違いないと勘違いした気持ちで見つめてたモニタリングが、より一層ドロドロの感情に思えてとても良い
適応障害になって休職している今 おすすめに出てきたプレミア公開を見てこんな泣くと思わないでしょ…全部の言葉が刺さりすぎて涙止まらない。
ひとりだと思ってたけど、小学生の時からずっと私の傍にミクさんが居てくれたんだね。
見たい見たい見たい見たい👀✨
やっぱおかしいのはミクじゃなくて中から覗いてる人なのかな?
扉を開けたときの表情が本筋とは逆になってるの混ざってる感じでめっちゃいいな、、
最後の最後で元曲の幻覚ミクっぽくなるの、元曲(最後に現実ミクが出てくる)と対比してる感じでとても良い…凄い…
優しい雨に降られてる感じがする…
こういう友達がいたらな
前のモニタリングの”僕”の都合のいい妄想なんじゃないかってヒヤヒヤしながら見ていて、あぁこの世界線はミクと良いお友達なんだなってほっこりしたら、最後でゾッとした。
見たい見たい見たいみたい
元の方では病んでる感じがあったけど、こっちではミクが扉の向こうにいる人に対して暖かく接してくれている感じがして元の方は扉の向こうにいる人視点で歌った歌で、こっちはミク視点で歌っている感じがして最高。
ねぇあたし知ってるよ。君達がタノシミにしてるの。知ってるよ。ワイワイって言ってさ、みんな隠しているだけ。
原曲を聞いたからこそ
このリミックスが楽しめる
こんな子が近くにいてほしいという願望がある
前のやつみたいに想像の女の子っぽい口調から普通の女の子?みたいな口調になってるの好き
下手にえぐいやつ出してくるより爽やかなもの出してくる方がずっと心えぐられるの凄すぎ
みたいみたいみたい
本家より主人公を肯定する言葉が多いのは原曲より主人公がもっと褒めてくれる存在に飢えてるってことを表してるのかな…そして最後に一瞬原曲のミクに戻るのはこの爽やかなミクさんでさえ幻覚ってことなの?悲しすぎて😭でもまだ救いあるよね!きっと!
歌詞の改変が最高すぎる
雰囲気を明るく綺麗な歌詞にしつつ、原曲の韻を踏ん出るのが気持ちいい
前のよりミクの躍動感あるしきらきらしてて病みが晴れた感じする綺麗
2つで一つの作品って感じでDECO*27さんの作品の中でも特に好きな曲になった
このドアスコープ、ホーミング機能付いてやがる、、、
夏休みが終わって不安定な学生もいるだろうからこういうファイトソングはありがたいだろうな。
っておい!最後の最後で!DECO*27出てんじゃんかよ!おい!
主人公はほんとにミクちゃんが好きなんだろうな
図らずも歪んだ認識のミクが彼女の本性と似てしまうくらいに
…という解釈
ミクが親友を救いたいという歌だけどそれだけじゃなく「お願いきみが欲しいの」「名前を呼んでよ」 と歌ってるのミクにとっても親友が必要なのがすごい好き
これ初見で聴いた時オリジナルの方で「きみはひとりだ だから歌う 1人じゃない」って歌ってるところをちゃんと「きみはひとりか それは違う 1人じゃない」って歌ってるの聴いて伏線回収されたの気持ち良くなった
旧は赤の他人が訪問してきた感やばかったけど今回のは友達が心配で家に来たみたいでめっちゃいい
覗いてる時に髪揺れてるのが凄くいい…覗いた時に見せた時に見せてくれる満面の笑顔もとても良い。ミクちゃん覗かれてる側のことすごく心配してこっちに来るよってすごく良い。本家のとは違って爽やかさが気味悪さも感じれるのは区別できていいと思った。
元のモニタリングもこっちも大好きとしか言えない
この曲を聴いてから元のモニタリングを聴くと 、 爽やかで純粋だった愛が 依存でドロドロ になって ぐちゃぐちゃに愛が重くなってて好き
ところどころ音程が代わってるしメロディーも青春、学生みたいな感じになってて良き

かわいいかわいいかわいいかわいい

元のモニタリングと違って光に満ちてるのに、最後元の片鱗見せてくれて最高
元は慰める(強制的にくっつく)だったけど、こっちは慰める(寄り添う)なのいいな
水滴が付いたドアスコープをハンカチでもなく手で拭き取ってるのが「“私”を見て」って感じがして良すぎる
元のモニタリングが好きなのはもちろんなんだけどこっちも良すぎないか
サビの跳ねるような軽やかさが好き
これを公開同時に聴きたい同士よ!
一緒に聴くぞ!
どんなアレンジが来るのかワクワクしてたら、
最後の最後で「あれぇ~?w」ってなってしまったw
この曲聴いてからDECO*27さんにはまったから違うバージョン出て結構嬉しい
解釈よりも単純に歌詞が刺さってきて泣いた
登校拒否、引きこもりだった頃の自分に聞かせてあげたい
思ったんだけどベストフレンドバージョンなのに、君が”欲しい”のなの少し怖くない?原曲から歌詞が変わってるとこもあるのに、あえて変えてないという事は何か意図がありそう最後の描写もあるし色々怖くなってくる
最後に一瞬Remix前出してくれるの最高です
早く見たすぎてドアスコープずっと見てます
見たい見たい見たい見たい見たい見たい…
夕方の曇りや暗い雨のようなジメジメした感じだったのが、雨上がりの虹がかかったような、天気雨が通り過ぎたような爽やかさすごくいい
このルートは予想外だった…楽しみすぎる
本家はもっと私を求めて、依存してて感じだったけど、これは私が受け止めてあげるっていう友情に見えて美しい
主人公こんな可愛くていい子と親友なの羨ましすぎる
こんないい子をあんな目でみてたなんて…
ほんとに感覚的な話なんだけど、「大丈夫だよ?」って声を掛けられるより「平気だよ?」って言われる方がキュンとくる!!
確かに原曲に比べると爽やかな歌詞になってるんだけど、「君が欲しい」っていう歌詞が残されているところでミクが友情以上の重めな感情を持っているんじゃないかな、とか思っていたら最後のシーンで圧倒
私たちが想像している”初音ミク”っていう感じがすごく好き。
綺麗で、欲しい言葉をくれて、慰めてくれる。私にだけ特別な“初音ミク”っていう感じ
そうだよねそうだよね、ミクちゃんはほんと友人としての親切心で心配してて主人公もこっちでは精神的に元気そうでよかっ…………最後のはなに!?!!?!になった
本家が”君“の妄想でベストフレンド版が真実と考えることもできるし、ベストフレンド版はモニタリングミクさんの建前で本家がミクさんの本音とも捉えられる
多分ベストフレンド版から見た人は後者だと考えるんじゃないかな
これなら親の前で聞ける…
ベストフレンドっていう歌詞あるけど
前のモニミクのように主人公の妄想じゃなくて
本当のミクの現実や本音を出した感じの歌詞が好き
最近のVOCALOIDはよく喋りがちだけど、ここのミクが群を抜いて自然でスゴイ
6月の梅雨のような映像
新曲が出る度にいい時代に生まれたと実感する
あぁ曲で泣くってこういうことなんだな
私に向けられた言葉じゃないってわかっているはずなのに、どうしてこんなに涙がでてくるんだろう
もしかしてこれミク視点なのか…?最後ちょっと不穏なのは主人公視線に切り替わったからであって…だから本家モニタリングのときも最後だけは主人公じゃなくてミク視点になって紫色のフィルターが消えてたんかな
なんかすっごくイケメンになってる…とても好き…
ちゃんと仲が良いただの友達みたいな目線でとても好き
多分こっちが本当なんだろうな、これをドアの向こうの人が欲と疑心暗鬼に受け取ったのが前のモニタリングなんだろうな。
歌詞に感動してる人や
考察している人たち
その中僕はMVの何の変哲もない雨が降った通路、明るいアパート、眩しいミクにも感動してる
指ハートしてるみくかわいい
曲調がこんなに爽やかになるだけで同じ歌詞でも全く違う意味に聞こえるのすごい
ひまわりの花言葉に「あなたを見つめている」があって鳥肌たった…
公式がリミックス出すの良すぎる
サビのイラストめっちゃ好き
ハッピーエンド曲で終わらせてくれない
DECO*27さん、すき
本家の方は家に心配で見に来てくれたミクを歪んだフィルターを付けて見ている男のクラスメイトって感じだけどRemixの方は友人として心配して見に来てくれるけど共依存の女の子同士って感じで見た。
爽やかすぎるくらいに変わったのに、リミックス前にもあった欲しい部分はそのままで再構築できるの凄すぎ、最高
いっぱい動くミクかわいい
個人的にみくさん側が狂ってる方がだいすこだ……こっちが建前で本音が前みたいなのだと嬉しーなー
なんと!!!モニタリングのRemixが出るとは!!!

ちょうど今日の朝、友達にモニタリングを見聞かせて布教していたから運命を感じる!

モニタリング好きだから助かるわ。ありがとう!

ミクのような友達いたらいいなー

remix版の「モニタリング」ロゴもはや青春アニメすぎる
最初の方はドロドロの愛だったけど
MIX版の方はなんか友情みたいだ。
でも主人公は違う意味で捉えたっぽいな
どっちも主人公の妄想………?
それともMIXだけか………?
校内放送で流せるようにしてくれるの嬉しい
元のモニタリングから
こんな寄り添って明るい曲になってるの好き
Deco*27は天才です。
原曲とは違って暖かい感じ···
慰められる気持ち。
原曲は、お花もベールもふわふわしてたけど、こっちだとリアルっぽい線でお花が描かれてる。
原曲はドアスコープ越しの妄想、こっちは青春で純愛!って感じでいいな
ほぼ別曲で泣けてきた😭
最後ミクちゃんが変わってしまったのか主人公の妄想に飲み込まれたか…
どっちもいいな
すごいメンタルやられてたら急にこの動画が来てみたら救われたはDECOさんありがとう
モニタリングの時のミクさんの髪は動いてなくて、顔が右向きだったけど、こっちは髪がふわふわ動いてて、顔が左向きなの好き
モニタリングTRUE verみたいなの流れてきた…。主人公はやっぱりドアの前に張り付いてた…?フィルター無しのミクちゃんはいい子そうに見えるから、おかしかったのは主人公側なのか…?
疑問は尽きないけれどこのモニタリングの音楽も好きです。
モニタリングミクちゃんのスタンプ欲しすぎる…かわいい…(懇願)(切実)
一昔前(音偽バナシあたり?)曲調ぽくてめちくちゃ聴き心地がいい、、、好きです、、、😭
アニメの最終話を見てるような気持ちになるわ
親の前でも聞ける曲になってくれてありがとう
こっちはミク視点なのかな
ただ親友を助けたいだけなのに自分のこと好きだと勘違いしてめちゃくちゃ歪んだ視点で見てる主人公…
あたし、きみの味方だよって歌詞好きすぎる、この一言だけでどれだけ救われるか
泣ける!本家と比較して見たらさらに泣ける、
ミクさんが思ったより強くていい女だったから主人公が妄想から抜け出せないクソキモ野郎でも更生できそう
アニメ作れそうなレベルの編集力だな
サムネのアルファベットはなんだろう…?パット見uwhに見えるけどsosにも見えるよね
ラスサビで後ろの方で見たい見たいってずっと言ってるの鳥肌すぎる
3本のひまわりの意味は「愛の告白」らしいし、主人公の解釈はある意味間違ってなかった…?
なんかアニメっぽい

コメント

タイトルとURLをコピーしました