「Luminance」 – king gnu – 井口 理を初めて聞いた時のネット民の反応まとめ | ネット民の集い

「Luminance」 – king gnu – 井口 理を初めて聞いた時のネット民の反応まとめ

井口理の歌声も、紛れもない「国宝」なんだよなぁ
井口さんの男性の高く美しい歌声がこの作品の女方にぴったりだと思った。
こんなきれいな曲…
深海に光が射し込むような、揺蕩うような…彼の世のような…夢の中のような…
この曲は絶対に必要だった
曲が映画のスケールに全く負けていない。バケモノ。
もがいてるみたいな溺れてるみたいな泣いてるみたいな全てから解放されたような曲
これ本当に劇場で聴いてほしいです
最後にこれを聴いたとき、浄化されたような感覚になりました。吉沢亮の狂気に満ちあふれた演技と共に、忘れられない時間になりました。
日本人でエンヤと張り合える男、井口理。
主人公が魂を投げ売ってでも見たかった、到達した景色を見事に歌い上げていて、涙
映画終わって少しホッとしたのも束の間、これが流れてきてまた鳥肌たったわ。喜久雄の見た景色を現してるような歌
これは本当に理にしかできない表現
この映画はこの曲も含めて一つの作品だと思う
事前情報なく映画館で初めて聴いて、女性だと思ってたらビックリ。まさに女方、まさに歌舞伎。『国宝』にふさわしい神曲です。
「幕上がる思うたら震えとまらんねん」
「結局この世界、血やんか」
「守ってくれる血が俺にはないねん」
「芸があるやないか」
「本物芸は刀や鉄砲より強いねん」
名言ばっかりで心に染みた。
これが聴く芸術か…
エンドロールで流れてきた瞬間号泣。
この映画の世界観にぴったりすぎて
これがエンドクレジットで流れるところを想像するだけで、本編見てないのに感動してしまった
なんなら、前奏の「あー」だけで1時間はいける
深い真っ青な海の底にゆっくり沈んでいくみたいな絵が浮かびます…
国宝、美しかったと同時に苦しかったです。各人の置かれた立場や気持ちを考えると胸が痛くて切なくて…。 このまま帰るのつらいって思ってたところに、井口さんのこの歌声で浄化され、救われた気持ちになり、解放されました。
言葉にならない切なさ。映画も曲も衝撃。
井口理さんの歌声は、まさに国宝✨
心に染みました😭
エンドロールでこの曲流れて観客ほぼ誰も立ち上がらない
シーンとした映画館のエンドロールで流れて、誰も席を立たなかった…
多分みんなこの声と曲に心を打たれていた。最後にこの曲が流れて完成された映画だった。
喜久雄の死屍累々を超えた先に見た景色はどんなものだったのだろう…
坂本龍一という芸術に魂を売った男の娘が、主人公の生き方に父の姿を重ね歌詞を書く。切なく、美しい。
井口さんの歌声はあまりにも美しく、今を生きているすべての人に降り注ぐ光明のようでした
エンドロールが短く感じた、なんなら永遠に続いてほしかった
今映画見終わって帰宅してYouTubeでまた聴いてるんだけどこれは絶対映画館の音響で聴いたほうがいい
鳥肌立つ
すんごい
King Gnu好きだけどKing Gnuファンというよりは井口さんの歌声のファンなので今回の抜擢は本当に嬉しい
昨日、映画鑑賞してまいりました😌井口さんの歌聴き入ってて席立つひとは誰もいませんでした
この写真の井口さんめっちゃかっこいいな
この主題歌無くしてこの映画は完璧にはならないと思わせるほどの作品✨
井口理の声ってなんでこんなにも艶やかなのに切なさをも見せてくれるんだろうか
エンドロールで流れるこの曲含めて「映画国宝」
2025年に井口理がいてよかった
終電近いのに誰一人帰らなかった映画はじめてです
この曲聴くだけで喜久雄が観たキラキラが目に浮かびます 綺麗やなぁ
音響のいい映画館に行ったからこれを映画館で聴いただけでも元取れた気分だった。素晴らしい映画に素晴らしい音楽✨
映画が凄かったけど
ラストのこの曲も凄かった
井口さんは多彩な顔をお持ちだ
主人公が辿り着いた孤独で安らかな境地に思い馳せてしまう。
エンドロールでより深みが増して余韻が凄かったです。
この曲聴くだけでも泣けるようになった
国宝と井口の力すげえよ…
映画『国宝』エンドロールあの時に聴き入りました
『家族とヤクザ』を彷彿とさせました 坂本美雨さん感謝
井口理さん個人としての抜擢が本当に嬉しい
井口くんの声、歌い方にぴったり。
この歌は井口くんでないと!
素晴らしい出会いに拍手です👏👏
この曲流れた瞬間ほんまに凄かった。ありがとう。もう一回行ってくる。
人間の嫉妬、憎悪、愛情、生老病死、因縁が激しく交錯する3時間の終わりに、向こうからやってくるような救いのようなluminance。もう一回行こうかな。
この歌を聴きながら3時間の記憶を思い返した
まさに、「国宝」の最後に流れるべき歌だと思った
壮絶な生き様 言葉に出来ない位の儚さ 最高としか言葉が出てこない
井口理のために書かれたような曲。その期待を上回ったであろう歌唱。
この方の歌を聴く度、歌姫という言葉が浮かびます。性別とか関係なくDIVAだなと。女形もそうですが男性の持つ色香は時に女性をも越えていくのを目の当たりにさせられます。
国宝2回みに行った
ほんとに映画とこの曲がマッチしすぎてて映画終わったあともずっと号泣でした…
井口さんやっぱり凄いわ😭
神秘的でありながらどこか和を感じるような曲
喜久雄が最後に見た景色は、舞台の上に立つ本人にしか分からないものかもしれないけれど、最後にこの主題歌を聞いて、ほんの少しだけその景色の一端に触れられたような、そんな気がしました。
喜久雄の孤独が痛いほど伝わってくる
あのラストシーンはこのエンディング曲と合わせて一つの物語だよね

あの高みに行くまで喜久雄はどれだけの痛みや恐れを味わってきたんだろうか

でもあの場所には他に誰もいないんだよね…

選ばれし声
選ばれし男
かっこいいね❤︎
この表現が適切じゃなかったらすいません。
エンヤのような癒しを感じました。
目をつぶって聞いていると景色が浮かんでくるというか。
私には寒い雪景色なイメージでした。
めっちゃ綺麗な曲だと思いました。
エンドロール短いなと思ったらしっかり4分半もあった。それくらいこの曲にも魅了された✨
ここまでの才能はむしろ世界に出ていってほしい。
さっき国宝観てきた。
この曲含めて最高だった。
余韻からまだ覚めません。
真っ白な雪の中で真っ白な息を吐きながら震え凍えながら歌ってるみたい。儚い
中毒になる

映像、俳優、曲、歌い手
すべてプロでした

エンドロールで声の女形を持ってくるなんてにくい!
鷺娘のラストから繋がっているような歌でより喜久雄への理解が進みました
この曲を音響の良い場所で聴きたくて映画を観に行きます
明日ね😊
国宝のエンドロールでこれが流たときホントに不思議な気持ちだった。なんていうのか言葉では表現できないような。
井口理の歌う君が代が聞きたい
映画本編が良すぎて呆然としてしまい涙も出ず、エンドロールでこの曲が流れた途端にボロボロ涙が流れた。
大きな劇場がほぼ満員でしたけど、エンドロールで立ち上がる人は誰も居なかった。
あんなの最初から最後まで凄すぎて立てないよ。
劇場で聞いて鳥肌でした
確かに天井から声が雪みたいに降ってくる感じする
映画も素晴らしかったけど、この透明感、繊細さ、音楽が映像を更に美しいものにしてる❤
こんなに鳥肌がたったエンドロールは、初めてでした!
また是非とも劇場で聞きたいです
これは映画館で観て欲しい。この言葉に尽きる……最後のエンドロールが凄く一瞬に感じた。その一瞬一瞬が凄く心地よかった。
井口さんの声は芸術です。爆発してます❗
エンドロールでドバッと泣いた。
井口の歌声も歌詞も国宝とマッチし過ぎてる
予告編でこの曲が流れた瞬間涙がでたわ。
何この写真。イケメン✨
King Gnuで聞き慣れた声、だけど別物。終わったあとも感動と余韻でしばらく動けなかった。
この曲が素敵で、映画館で聴きたくて観に行きました。圧倒されました。この曲にも映画にも出会えて良かった。
井口さんの歌唱を楽しみに映画を観に行って、映画も素晴らしいですし、映画館の良い音響で全身に浴びる井口理の声に心掴まれすぎて何度も映画館に足を運んでます
映画館で聴いてほしい、、井口も国宝
聴いているだけで浄化される。
最初女の人が歌ってるのかと🫢
この楽曲にこの透き通る美声がピッタリハマってますね。
「綺麗やなぁ。♬」
この井口さんめちゃくちゃカッコいいんてすけど😂‼️
大人の色気がだだ漏れって感じ🤗✨
劇場で聞いたけど泡とか水の中にいるみたいな感覚になった
静かな海の中でたゆたっているような心地良い感覚
満たされたのに大切なものを失ったような余韻を、そのまま音にした曲
国宝のきくおの壮絶な人生をまるまる見た満身創痍の中で、この井口さんの歌声は染みた
この楽曲、重苦しい中に一筋の光を感じられるような…まさにこの「国宝」という映画にぴったりです。映画館で見てください。吉沢亮と横浜流星の芝居に圧倒されますよ。
本当にこの曲あっての国宝と言える。そのくらいの感動があった。
国宝という映画が染み込ませる感情をこの曲はうまく表現してるんだよな
井口さんの歌声聴きたさに初日に映画館行った!鳥肌モノだった!!
メロディも歌声も歌詞も全て最高で映画国宝にピッタリの美しいさ😭
吉沢亮さんの狂気な演技、心の闇に相まってスケールの大きな歌声が心に沁みました。
エンドロールでこの曲始まった時片結びだった糸がゆっくりほどかれていくような感触でした 圧巻で美しく悲しくも未来の光がさしてくるほんとに凄い映画でした‼️
「お願いしま〜す  聴いてくださ〜い  」
と言われたので、聴きに参りました❤
同じ方なんですね❤
井口さんの世界観に吸い込まれる🥹
ゾクゾクしました。言葉にできない❤
昨日観てきました
終わってすぐに席を立つことが出来ませんでした
映画では泣かなかったのにエンドロールのこの曲があまりに美しくてポロポロ泣いてしまった
何から何まで、凄いものを集めた映画でした
この映画に関わったすべての方に敬意を表します
本当に美しい曲、歌詞、声…
映画を観てから、何度もリピートしてます
原摩利彦さん名義作品であるのでタイトルにお名前を入れた方がよろしいのではないでしょうか😌ヌー民であり原さんのファンでもある身からいたしますと、タイトルにも概要欄にもお名前が無く少し失礼に感じてしまいます😌
何度聞いても鳥肌が立つな
坂本さんが作詞なのに龍一さんの曲のような胸をぎゅっと締め付けられるんだよな~
この声の高さと繊細さが、ひんやりと冷たくて雪のようで、最後主人公を癒してくれているように感じました。
正直 「国宝」見に行かなくてもいいかなと思っていましたが、この曲を聞いて、映画の映像と共に聴いて見たいと思いました♡
映画館に行きます︎👍🏻 ̖́-
あの美しい最後の後この曲が流れて、全てにおいてなんて美しいんだろうと思える作品だった
ラストシーンからのこのエンディング、主人公の気持ちを歌っているような。エンディングが終わるまでがこの作品だと本当の意味で思わせてくれた。気持ち的にエンディングが無いような感覚だったから、上映後すぐ立てなかったw
作中とエンドクレジットでこの曲が流れた時、全身に鳥肌が立った。
国宝をみてこの曲を聞くと自然と涙がでてきて、あの映画を見終わったときの初めて感じる感情を思い出してまた国宝を観に行きたくなる。
劇場で聴いたけど鳥肌立ったぞ…
映画が話題になってるニュースはちらほら見るんだけど、この曲自体ももっと話題になっていいのにな。
もちろんこの曲含めて「国宝」という作品ではあるんだけど。
映画を観てラストにこの曲が流れた時、主人公にしか見えない美しい舞台からの画を思い出した。なんと儚くも美しい、この為に生きた役者の生き様を感じられた。まるで、役者のみに起こる舞台上でのゾーンの様な瞬間、彼等にしか感じられない美しい瞬間。
映画館で聴きたい。その一言に尽きる。
音と思ってたらひとの声で驚きました!井口さんだったんですね!
これは井口理の最高傑作だわさ
さざ波みたいな出だし( ∗´•o•`∗ )懐かしさを感じる。
命の息吹ですね
なんて繊細で力強い声⋯。
映画館で聞いた時ほんとに堪えてた涙が出てきた
それぐらい映画含め、この曲凄い
語彙力がないから大したことは言えないけど、映画館で流れた時にこの曲じゃないと絶対ダメだと思った。これ以上に相応しい曲と声はない。
この音、この声こそが国宝級です
まじでエンドロール史上1番かも。
ここまで余韻を残せる曲はあまり聞けない。
なんの予備知識もなく観に行ったら、エンドロールでKing Gnuっぽいな?って思ったらやっぱり井口だった
唯一無二
美しい〜〜〜〜🥹🐋
井口くんはポスト玉置浩二だと思ってます🥹✨️
エンディングだけの曲がここまでしっくりくるのはなかなかない。
凄い濃い映画の物語を、最期に腑に落とし込むような曲だったなあ…静けさと染み入り方が良かった
映画館で聴いたとき、本当に何かが整ったわ。
映画が素晴らしすぎて、今この曲聴きながら原作読みつつあります。読後もう一度映画館に行こうかと。この曲はこんなに短いのにこの作品を全て現していると感じます
エンドロールでこの曲が流れた瞬間に涙が止まらなかった。
気が抜けたのか、曲とともに喜久雄の半生が思い出されてなんかもう駄目でした。
すばらしい映画と曲に感謝…。
歌声が楽器のようで本当に美しく映画にあうものでした
国宝映画も井口さんの声もメロディーも皆美しく切なくて鳥肌がたった。
心が澄み渡るような素晴らしい声を届けてくれてありがとうございます さとるん🐥
正しい歌い方を習ってる分、ほかの人たちよりも繊細な声の使い方になるのかな。それに自分の表現力が加わるわけだから、そりゃ唯一無二になるよ。
いつの間にかそんな渋い顔するようになっちゃって……
曲については何の知識もなかったので、エンドロールとともに流れてきたとき鳥肌が立ちました
この曲が終わるところまでふくめての映画「国宝」
今のうちに絶対絶対この曲は本当に劇場で聴くのおすすめします!震える!!!!!
映画館で全ての人がエンディング曲が終わるまで立ち上がらず聴いてました。
ありがとうございます😊
イグチは日本のエンヤだな
King Gnu以外での井口さんのソロ歌唱もっとちょうだい〜
美しい。✨️✨️
これ聞かずにエンドロール始まった途端席立ってた人いたけど、950円くらいは損してる
最初から最後まで引き込まれ続けた
主題歌で鳥肌3段階たったのは初めて
パンの配達中、木漏れ陽と木陰が織りなす木々のトンネルを通過した。

この曲がとても 
心地良かった。

映画の素晴らしさにボーとしてるとこの声 誰も席を立つ人ナシ
終わっても暫くは席を立てず 翌日迄映画と曲の余韻が心をザワザワさせてました
もう一回観に行く❤
「国宝」観てきました🎬
エンドロールで流れてきたLuminance…
劇場中に井口さんの切ない声が響き渡って…何だか最後に包まれるような想いでした🥰
音楽を聴いただけで、映画のリアルな情景が蘇ってくる。自分の息遣いを思い起こしてくれるこんな楽曲、数奇でしかない!!
この曲、すごい良かった。King Gnuはあまり知らないけど、心を打たれました。本当にすごい。
映画の上品さ、重み、壮大感に合ってる✨
劇中も息が止まるような3時間だったのですが…エンドロール、井口さんの歌で無意識に涙が溢れました。声というかまるで楽器のようで…脳に直接伝えられているような感覚でした。
映画も井口さんも最高です…!!!
今週また観に行きます。
悲しくも美しいような曲を表現出来る井口さんは
「国宝」すぎる。
エンドロールで井口さんの声が流れてきて 涙が出ました〜
今までの苦しみ、憎しみ、悲しみが、この時の為ににあった。と思える様な曲。
こんなに映画とマッチした主題歌も珍しいよね。
私が観に行った回はエンドロール終わるまで誰一人立ち上がらなかったわ。
素晴らしいです。familiarの井口さんは強い優しさの歌声好きでした。この曲は強い寂しさ感じる歌声で素敵です。
なんて美しく繊細な歌声なんでしょう✨表現力がすごいです!

映画をみる予定はなかったのですが、映画のストーリーとこの歌の意味が知りたくなりました。

映画館に行きたいと思います!

この曲聴くと、菊男が「何見てるの?」って聞かれた時に見えてた世界が見える気がする
こんなにも映画が終わってでも未練のようなものが心に残り続けていたのが初めてでした。。。今考えるとやっぱり最後のこの曲が約3時間の「国宝」を締めくくってくれたからこそ終わってもみんなの心の中に残り続ける映画になったのかなと思う。
聴くだけで鳥肌が立つ!素晴らしい曲と歌声!
エンドロールの画面が見れない程泣いてしましました
心が引き裂かれる程の声の叫び最高でした
芸を極めた方の【孤独】。
花もなく、風もふかない世界を 美しいと思える程の人生の達成感。
いろんな事を美しいと思える私は ある意味 まだまだだなと思った。
こんなにも心が浄化されて気づいたら一曲聴き終わってたみたいな曲、他にないと思う。
この素晴らしい映画を、この素晴らしい曲、声が完結させた🥹
まさに国宝級の歌声だと思います!!!
「国宝」二週続きで観に行きました。最後の歌に全てが呑み込まれてしまって座席から立てなくなった。そのまま映画と歌の世界の余韻に酔いしれていたかった。圧倒的歌唱力。女性か男性か分からないような不思議な声質。
エンディングのこの曲が聴こえてきた途端とめどなく涙が流れた
まさに「透き通る光に溶けてく」歌声に、この映画のストーリーが早送りで脳内を駆け巡った。
席を立てなかった。
映画館で聞いた時女性だと思いました。男性なんですね。なんて美しい歌声でしょう、、、✨
あの終わり方でこの音楽で本当によかったとおもってる。最初はどうしようかと思ったけど
こんなに深い音楽初めて聴いた🎧
音楽と共に透き通る井口Voiceに感動✨
劇中の女形の高音での喋りとマッチして劇中歌だったっけ?ってくらい耳に馴染んだ。祈りみたいな歌い方が劇中の色んな感情を昇華された感じ。総じてめっちゃ良かったから皆んな国宝見て
井口さんも中性的な声だからこの映画にすげえあってると思った!映画も曲も良すぎた
悪魔に囁焼かれてる様な魂揺さぶる声…
この曲流れた瞬間滝みたいに涙出た
映画の最後にこれが流れて、うるうるしていたのが一気に涙が溢れてきました。😢
本当に素晴らしい映画でしたし、それに見合った素晴らしい曲でした。
ああもう嫌だよ。この日本には天才が確かにいて、普段は僕にわかりやすい形でアウトプットしてるに過ぎないんじゃないかなんて思うような、それぐらいの片鱗を垣間見せるだなんて、無力感と共に泣く
辿り着いて、聴き入りました❤
歌声が、立体的?奥行きの
ある感覚を、初めて体験しました😊
何もかもが、浄化される…
ありがとうございました❤
喜久雄の追い求めていた景色を全て言語化した歌に感じました
なんとなくセリーヌ・ディオンのMy Heart Will Go Onの1番の感じ
映画が終始圧巻過ぎて息ができなかったけどエンディングでこの曲流れて初めて心解放心地よさと脳内リピートで号泣しました
【国宝】どんな映画だった?って聞かれて
「この曲みたいな映画だった。」
って答えてます。
すごく伝統的な世界の中で同質でもないが異質とか違和感のない高まる音楽なんよね
今日国宝見に行きました~😆❤もー最高すぎて言葉が見つからないです🎵井口さんの声を最後に目をつぶって聞き入りました😂ほんとに包み込まれるように✨素晴らしい世界観でした😂
人生を終えた時に聴きたい。
そう思います。
ただただ美しくて切なかった
ずっと見てられた
エンドロールで聴いて泣いて、帰りに聴きながら帰って涙腺崩壊しそうになった。すごい
国宝たちの総攻撃だったわ
讃美歌と鎮魂歌だな
キャストも題材もストーリーも主題歌も見事な采配でした。
この曲を最後に聞いてちょうどきれいに完結するような素晴らしい曲でした。
今日国宝観てきました、号泣しました、この作品に出会わせてくれてありがとう、エンドロールも最高でした
ストーリーの余韻を更に深めるエンドロールでエンドロールを聴いているのにストーリーが走馬灯のように逆再生されるような次元を超えた感覚になりました!
観てきたけど3時間あっという間、息もつかせないすごい映画でした。エンドロールに流れてきた歌、井口理さんの声がぴったり…😢喜久雄の心情がよく表れていて、映画のシーンが脳裏に蘇ってきた。日本文化として外国の方々にも勧めたい🎉
なんて美しい・・・
音が魂に染み込んできて、溶け合って、光となって一緒に天に登っていくみたいだ。
舞い落ちてきた光が最後にまた舞い上がっていくような
ただ、ただ美しい…
今日観てきました。感動と余韻が収まらず、勢いのままに今コメントしてます。
気になってる方は劇場で観ることをオススメします!
映画にぴったり。また見に行きます
人生で初めて音に抱かれた、そんな音だった。すごかった。
これは原さんもすごいんだよね。
ジャンルなどない。ただ、美しい音の調べ。空間に広がる「音」が宝、そのものなのかもしれない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました