
微笑ましすぎて涙が出そう。。
向こうの国も日本の農家のように一家に一台必需品となったら嬉しいな。
向こうの国も日本の農家のように一家に一台必需品となったら嬉しいな。

日本でリタイアした軽トラがアメリカで新しい人生送ってると思うとなんか嬉しいよね

昔、実家の軽トラに乗っていたが、側溝にタイヤを落としてもし自分で上げられるし、小回りが利いて、崖っぷちの山道でも気楽に走れる優れモノだった。置き場所と遊び金の余裕があれば、今でも欲しい。

テーマパークとか施設内は日本でも大活躍しているから、使い方もそのままで便利なのは間違いない。
アメリカの広い農場なんかでも屋根もエアコンも無いATVよりも快適だと思う。
アメリカの広い農場なんかでも屋根もエアコンも無いATVよりも快適だと思う。

30年前に日本の軽トラと軽バンは欧州でも普通に販売していました。ヨーロッパの道路も狭いし、大変人気でした。しかし、徐々に安全基準や排気基準が厳しくなり、新車としての販売が不可能になってきました。スズキジムニ(シエラ)も排気量基準に満たなかったため、販売ができなくなってしまったのです。しかし、ジムニーコマーシャル(貨物バージョン)はなんとか排気基準をクリアをし、販売が復帰しました。後部座席がありませんが。

25年経ってたら、アメリカ輸入OKになるから、
ガンガン流れていく、
日本人は見向きもしない廃車軽トラが普通に売れていく。
ガンガン流れていく、
日本人は見向きもしない廃車軽トラが普通に売れていく。
小回りも効くし、
乗りやすいし、
遊びにも使える、仕事にも使える。
アメリカで走ってる姿はなんかかわいい。

スティーブ的視点のスティーブさんが軽トラアメリカに輸入して弄りまくってたけど、本当に乗ってる人が他にもいるんだな。キャビンにアメリカ人の体格で入れるのがすごい。

海外で活躍してくれてるって、うれしいですね。

燃費良いし整備性が良く小回りが効いて狭い場所でもすいすい入れるから確かにメリットあるよね😊

軽トラが走ってるだけで日本の風景に見えるなぁ。

良いね👍軽トラは頑張ってる感がすごくあって好き

マニュアルの軽トラの運転は本当に楽しい。
ドライビングプレジャーとはまさにこの事かも!
ドライビングプレジャーとはまさにこの事かも!

とうとう軽トラの良さがアメリカにバレちゃったか(´ω`)

アメリカでは日本車人気なのは存じていましたがまさか軽トラまで出てるとは驚き!アメリカの広大な土地で軽トラが走る光景めっちゃ似合いますが、ピックアップトラック王国に混ざってる光景に凄い違和感

日本の軽トラは長持ちしますね
大事に使ってくれてうれしいです
大事に使ってくれてうれしいです

東京オリンピック、パラリンピックでもデコトラが一部で凄く評判良かったようですね、日本ならではのモノって案外どういうモノなのか気づかないし、それが人気だったりしますね。
軽トラの昔の色がリバイバルで出ていたりするから、面白いですね
軽トラの昔の色がリバイバルで出ていたりするから、面白いですね

宮崎の瓜生野の軽トラが
アメリカまで😮✨✨
すげーな✨
アメリカまで😮✨✨
すげーな✨

昨日、日本で業者を通して軽トラ買った若い子がホノルルに受け取りに来てたな。
すごい嬉しそうだったけど、車古いしアメリカにはパーツ無いけど、いまだに日本から取り寄せできるみたいで安心したよ。
人気だけど、手放す人も増えてるよね。個人売買欄で売りに出してる人増えてる感じ。
すごい嬉しそうだったけど、車古いしアメリカにはパーツ無いけど、いまだに日本から取り寄せできるみたいで安心したよ。
人気だけど、手放す人も増えてるよね。個人売買欄で売りに出してる人増えてる感じ。

日本の軽自動車は基準の満たさないからアメリカの公道を走ることはできないと思っていました…欲しいと思ったけど 9000ドルって高いですね。私はオデッセイの中古を$4000で購入、夫はECHOを$3000で10年くらい前に購入しました。😂

多分ターミネーター3だったと思うけど映画のセットにハイゼットトラックがチラッと映ってるシーンがあって萌えたな(笑)

米国では右ハンドル車の輸入が出来ません。しかし、製造から25年経過すると、クラシックカーとして認められるために、関税や排ガス規制の「対象外」になるというルールがあります。動画内の説明のように「緩くなる」ではありません。
で、この「25年ルール」でR33,R34などの高額車が輸出可能となるので、中古業者やらが買い集めて寝かせたり、盗難も増えてるって話もあります。
で、この「25年ルール」でR33,R34などの高額車が輸出可能となるので、中古業者やらが買い集めて寝かせたり、盗難も増えてるって話もあります。

農家やってるアメリカ人の友達に長年欲しがってたハイゼットプレゼントしたらめちゃめちゃ喜んでくれたなあ

日本の軽トラは、燃費が安くて小回りきくからなぁ。🚛
野良作業や田舎暮らしでは1台は欲しい車。
野良作業や田舎暮らしでは1台は欲しい車。

日本でいうあまり状態が良くないは割りと海外では普通かやや良好くらいだからなー。にしても右ハンドルの不便さを上回るメリットが古い軽トラにはあるのか

アメリカのラスベガスに家族旅行に行った際に、道路工事現場で数台利用されていたのを見たことがあります。

気をつけろ
持ってると引っ越しの手伝い頼まれるぞ
持ってると引っ越しの手伝い頼まれるぞ

公道を走れないのはくず鉄として輸入した場合
こちらは値段が安く、何年も前だと数百ドルで買えたりしていた
動画の場合はクラシックカー扱いなので数十万円で購入しなければならないが、公道を走ることができる
こちらは値段が安く、何年も前だと数百ドルで買えたりしていた
動画の場合はクラシックカー扱いなので数十万円で購入しなければならないが、公道を走ることができる

アメリカでは軽トラックは公道を走れないと聞いたが…
ジョンさんの軽トラックも後ろに変なナンバーがひっかけてあった。アメリカの軽トラックは公道ではなくて、私有地で活躍していると聞いた。
ジョンさんの軽トラックも後ろに変なナンバーがひっかけてあった。アメリカの軽トラックは公道ではなくて、私有地で活躍していると聞いた。

アメリカ在住ですが、私も時々 見かけます。私の住んでいる街では日本製の小型の消防車が駐車されているのを見かけます。

今こそスバルの軽トラを復活させて欲しいねw

安いといっても25年以上前の軽トラがアメリカだと乗り出しで90万円以上か😮高いなぁ

近所のイギリス人曰く、「燃費良いし、マニュアルだし、中々頑丈!! 俺はそんなに身長高くないから乗りやすい!!」
って言ってサンバー乗ってる
あざす

軽トラ海外でもがんばれー☺️

他社が一般人には解らないサスペンションなどをコストダウンした粗悪品ばかり売り付けるのに対して
スバルのエンジニアはサスペンションなど自動車として決して手を抜いてはいけないところはコストダウンはしなかった
スバルのエンジニアはサスペンションなど自動車として決して手を抜いてはいけないところはコストダウンはしなかった

アメリカの州によって走れたり走れなかったりする。

20年間スポーツカーやセダンや色々乗ってきたけど、今乗ってるハイゼットトラックが1番乗ってて楽しいよ
毎日ゴーカートで遊んでる感覚に近いかも
毎日ゴーカートで遊んでる感覚に近いかも

よりによって4気筒エンジン時代のサンバートラックじゃん、絶版だけに大切に

25年後にはN-BOXとかが流行るのか

アメリカ人【 スバル最高!!】

日本の税制の責任だよ‼️

「庭のどこへでも行ける。」ワロタ

日本だったら5万円ぐらいで買えるボロボロの軽トラが90万から140万ってぼろ儲けだな。

あーあ奴らにも軽トラのおもろさがバレちまったか
コメント