yama – 春を告げるを初めて聞いた時のネット民の反応まとめ | ネット民の集い

yama – 春を告げるを初めて聞いた時のネット民の反応まとめ

yama「春を告げる」
koike「密を告げる」
ame 「梅雨を告げる」
ore「ネタ切れを告げる」
なんか、夜の曲なのかもしれないけど、 全然眠れなくてそのまま朝になった日に 「あーもうこんなに明るいじゃん」 とか、「昨日の夜何したか思い出せないなぁ、 」とかってぼんやり考えながら聴くのがすごく好きです
最初の入りの部分ハマってる同士いる?
自粛期間思い出す同士おる?笑
サムネで釣られまいと二三回無視した。
ついに開いた。

3秒でいいね

再生速度を0.75倍にすると更にエモくなって、より一曲を長く聞ける事に気付いた深夜福岡の7畳半
これ聴きながら街歩くと自分がPVの主人公みたいに錯覚しちゃうんで気をつけないと車に轢かれます
なんかこれ今聞くと自粛期間思い出すなww
圧倒的出会ってしまった感
海のばけもの「ikura」さんと
山のばけもの「yama」さんの
大自然からの猛攻を受けている
THE FIRST TAKEのあとでこれ聴くとめちゃくちゃ早く感じるw
灯りの灯らない蛍光灯
1行で灯の読み方が3つもわかる歌詞があるなんて、、、
友達と行き違いして、疲れて、その子たちと一緒にいるのを諦めて少し病んでたけどなんか一人でもいいって思えた
ほんとに曲ってタイムカプセルみたいに時を戻してくれる
友達がこれ歌ってて気になって調べたんだけど、気付いちゃったよね

あいつ、歌下手やったんやな

追記
めっさ伸びててビビったんじゃあ
伸び過ぎて友達にバレるんじゃあ

ダイソーで流れて「深夜 東京の6畳半」の時点でめっちゃいいじゃんってなって東京の六畳半で検索かけた。

ありがとうダイソー。

秋に昼間大阪で7畳半の部屋でこの曲ハマりました。ごめんなさい
去年の4月か5月の自粛中を思い出して不思議な気持ちになる
春を告げる
夜に駆ける

わかる人おる?

妄想検定一級の私が見ると、「深夜東京の六畳半」っていう歌詞とイラストだけで、上京したての一人暮らしでまだ心も不安定な青年っていうのがイメージできる
低評価押した人はきっと、
冬を告げたかったんだろうな。
受験生なんですが、来年度(2022年春)

深夜東京の六畳半になるか
神奈川の六畳半(飯付き)になるか
親戚の60坪になるか
はたまた地元の50坪になるか

乞うご期待 という感じ

低評価押してるやつの部屋絶対6畳半以下
何で一年もこんな良い曲知らなかったんだろ。
完全にハマった。
中毒性半端ない。
夜にかける
春に告げる
ハルジオン
秒針を噛む
この五文字は強い
友達「深夜東京の極上飯」
俺氏「どんな飯だよ…」
どうしてもこの曲の名前が思い出せなくて「寝転がってる人 歌」で調べたら出てきて助かった
一年前この曲を聞きながら受験勉強をしていた自分を思い出す。
おーい1年前の自分よー!!
無事合格したぞー!!
たまにはエモいじゃなくて自分の言葉で好きを伝えたいね
お前ら!古参ぶるなら今のうちだぞ?
PVの男の子、最初儚い雰囲気だなーって思ったんだけど、違う角度で見たらめっちゃ気だるげな表情なんだけど、え?、え?あらヤダ奥さん。
THE FIRST TAKE 見て戻ってきた人
63万人が感動し、5686人が嫉妬した歌声
俺が「ここには誰もいない〜♪」って歌ってたら
姉が「私、いるけど……」
って言われたのを思い出す
何回でも飽きずに新鮮な気持ちで聴いてる
この曲は最初から最後まで全てサビだと思ってる
最近こんな声質の人らが伸びてるよねw まぁ超好きだけど
久々に聞いたけど、やっぱいい、、。。なんか、心に響く。。昔の思い出が蘇るような歌声と演奏最高。。
もう寒くて我慢できないんで、早く春を告げてください
【速報】yama 来週Mステ出演決定。
何の曲かわからなくて
“畳の上で寝そべる男の人 曲”
って調べたら出てきた
春を告げられて、夏を告げられて、秋を告げられて、ついに冬まで来てしまった
この曲を聴きながら夜、窓のところに頬杖をついて外の風景を見るってのが最高にエモくて不思議な気持ちになる。
夜の東京って独特な雰囲気持ってるよね
ちょっと人生上手く行ってない人が主役になる感じ
友達「深夜東京の6時半」
俺「!?」
友達「明日には消えてる銀のジョニー」
俺「!?!?!?!?」
ダイソーって、結構いい歌流れてるよね?(これも、流れてた)
2万のコメントの中からこのコメントを見つけた人へ
幸せでいろよ😎
まじで飽きない…
聞けば聞くほど一年くらい前の
記憶を思い出す
これ聴きながら大学の合否通知見たら受かってて、ホンマに春を告げられた。
記憶を消してもう1回初めて聞きたい。
最近ボカロPの人がユニット組んで有名になってるような
会社、学校に行く時にこの曲聞きながら人混みの横断歩道渡ったらなんかやる気出そう

密ですね☆

初めてこの人の歌を聞いたんですが、
最初の1フレーズで「あっ………好きだわ……」ってなりました。好きです
10年後「この曲が流行っていた時はコロナウイルスが流行ってたな…もう終息したけど」
関係ないけど、

コメント欄の位置変わって見にくい

とか言ってたけどやっぱ慣れちゃうんだよな(編集済み)

この曲=春の自粛期間って感じめっちゃするの私だけ??
この男の人、寝転んでると結構イケメンに見えるけど、起き上がった微妙になりそう(関係ない)
そろそろ夏なので私が夏を告げます🥰

夏です。

この季節になるとやっぱり聴きたくなる
去年の秋に聴き始めた
この“春を告げる”という曲を
冬の寒さと正反対の初夏に聴くと
感慨深いものがある
2年前に九州の田舎で、この曲を聞いて鳥肌が立ち、いつか東京の
6畳一間でこんな曲の感じで
黄昏たいなと思ってたら
今、実現して涙を流してます
古参ぶるなら今のうちらしいです。

私は古参ではありませんが好きです。

こういう耳に残る音楽を作れる人マジですごいと思う。
なんかこの感じだと
「(名詞)+(助詞)+(動詞)」の形を曲の題名にするとミリオンヒットするという法則を見つけてしまった
例)「(春)+(を)+(告げる)」
「(夜)+(に)+(駆ける)」
「(秒針)+(を)+(噛む)」
夜にかけるとこの曲しか聴いてなかった自粛期間が懐かしい😢
何だろう、お洒落に描かれた伊沢拓司みたいな
きっとthe first takeから本家に戻ってくるだろうから言っておく。
おかえり。
報道ステーションから来た同士よ

⬇️

これ前友達が「深夜早朝の6時間半」って言ってて草生えたw
低評価押した人はyamaよりumi派なんだろうな
初めてこの方の歌を聞いたのですが、最初の「深夜東京の6畳半」のワンフレーズからもうハマりました
透明感ある声なのにハスキー感あってわたし大好きな声です、この声欲しいです
この曲を聴くと、休校の自粛期間を思い出す。
春とは程遠い季節だけどいつ聞いてもこの曲素敵だなぁ
多分YOASOBIはyoasobiじゃだめ、
逆にyamaはYAMAじゃだめなんだよな。
先に言っとくわ

2023年も聞いてる人いる?

1年たってこの曲を知って。
今沼に落ちました。
何回も聴きたくなる。
この曲が似合う季節にはみんなが元気でいますように
サビの盛り上がり方がまじで好き…
私が夏を告げますね

夏です(圧

なんか最近の曲って夜っぽいよね。
それが好きなんだよ
最初の十六秒間だけ画質悪いの
気付いた奴おる?
yamaほんと好きだからもっと有名になって欲しい。
うるさい街中をこの曲を聞きながらすました顔で颯爽と歩きたい。
くじらさんっぽいなあって思ったら

くじらさんだった

_人人人人人人人人人人人人人人_
> 春を告げる✨公開1周年✨ <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
なんか少し遅れてブームが来る同士いる?
私は日本人ではありませんが、この種の曲が好きで、あなたたちも好きです、あなたたちはかっこいいです
(from the Philippines, we love you guys)
ミュージックステーションから来た人

これがドラマの主題歌だったら、そのドラマ多分オモロイwww
時々この曲が公開された時期に戻りたくなる…
これ絶対1000万再生いくやん
行ったら僕に春を告げて
兄の間違えていた歌詞
「深夜TOTOの60時夢を見てた」
もう4年もたったかこれが流行った頃が人生で1番楽しかったわ
あの〜早く春を告げてほしいです…
(積雪1m山形県民)
タイムトラベラーの言い方好きな同士いる??🌷
「クッソ良い曲やな……陽キャソング感凄いしカラオケで歌ったるか」
「lemonの5倍くらいうぇっ!?ってなった……」
曲には関係ないけど、画像の男性普通に見るとイケメンに見えるのに縦に見るとちょいとだけ
ブスになるのなんかすごいなと思った(?)
テスト前なのにこの曲を聞いちゃう深夜神奈川の四畳半
私はブラジルから来ました、私はこの歌に完全に情熱を持っています
雨の日に聴いてみな?
_人人人人人人人_
>飛ぶぞ<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
ファーストテイク→おしら→原曲なう
顔も知らない同士、一度も会わずに音楽を共同制作出来る時代。
曲にも声にも惹きつけられる。
コロナ禍でキツイ時代だけど、悪いことばかりじゃないって思える。
この歌声聴きながら天国行けるやん…
定期的に聞きたくなってハマる曲…中毒性がすごい…
7777万回の時に見れてなんかいいことあるといいな
追記:みんなにもいいことありますように
小5の時漢字ドリルやりながら見てた光景を5年越しに見てるエモさ
寝そべっているのが畳なのが、「生活」って感じでしんどさ伝わる。好き。
友達が自分のことを下手と言っているそうなので偵察に来ました!       

追記   あ、本当だ見つけましたくそ、親からも音痴だとは言われてましたが友達に言われると苛つきますね!後でしばいときます!!!

今、学生がこの曲を聞いて、この曲を忘れた十年後とか社会人になって、夜に仕事からめっちゃ疲れて帰ってきてなんかこの曲をたまたま久しぶりに聞いたらめっちゃ感動して感動しそう。
(学生の意見)
イラストの人正面で見るとちょっと色っぽい男の人って感じだけど携帯傾けてみたら少年っぽい感じに見えて好き
この曲コロナの休業中ずっと聴いてたから久びさに聴くとその時のこと思い出すんだけど同じ人いない?
僕が「明かりの灯らない蛍光灯〜」って歌ってたらお母さんが「蛍光灯つかないならあそこにあるわよ」って言って付け方まですごいしっかりと教えてくれたwww
くじらさん作詞作曲の曲がMステで披露されるのはまじで感動😭 くじらさんももっと有名になっていいと思うんだけどな…
本当にyamaさんのボイスとメロディーが合いすぎてる・・・1億再生本当におめでとう!!!春夏秋冬いつでも聴きに来ます!!
この曲を聞きながら東京で一人暮らしするために頑張る

上京の少しの虚しさを教えてくれ、上京への憧れを高めてくれた曲。

絶対1000万回再生される

予言じゃー!!!(当たりますように)

yamaさんの曲って大雨の日に部屋で聴いてる感じがするんですよ良い意味でね
最初 「なにこれどうせ意味わからん歌やろw」

現在
「トウキョウノロクジョウハン!」

今、梅がきれいに咲いてる季節に戻ってきたよ!!
1日に何回聴いているか…こんなにはまったことがないから自分でもビックリしてる
声が、曲がずっと頭のなかになり響いてる
そしてまた、春が告げられると…
この曲きくとさ、世界が終わるのも案外悪くないんじゃないかって思う。
2020くらいのコロナ禍真っ只中の曲、神曲があまりにも多すぎる。なんかいろいろ思いだして涙ぶわってなる。
いつまで経っても色褪せない曲だと思ってる。
この作品を聴かせてくれてありがとう。
M ス テ 最 高 で し た
春なので聴きに来ました
レトロな雰囲気とyamaさんの圧倒的な歌唱力が大好きです!
最近テレビ出ない系の歌い手さんたちが大暴走してる件について
「どうせ全部今日で終わりなんだから」これを2025年7月5日に聞くのめちゃくちゃエモい
2021年になっても見ている人
これ楽しく歌ってた小6の頃が懐かしい、もう高1だぞ…
歩いたらカンカンカンっ!ってなる地面に寝転んでると思ってたのによく見たら畳だった
yamaさんの春を告げるを聞きながら桜の開花を見ることが自分なりの完璧な演出です。
この曲を聞きながら

・夜窓の外をぼんやりしながら見る
・部活終わり人通りの少ない暗くなった道を歩く
・夏の夜蒸し暑い外をぶらつく
・雪を眺める
・寝る

〈〈 圧倒的夜 〉〉

THE FIRST TAKE見て来た人絶対いるはず
何年経ってもずっと頭の中でリピートされる神曲だな。
EDMの使い方が最高にエモい
深夜東京の6畳半夢を見てたの所、
好きな人(🙋‍♀️)

やっぱドストライクな声なんだよなあ
ごめんなさい。今頃ハマりました。
え、もうこの曲でて1年経ったん
周りがみんな歌ってたので「絶対聞かん」って言ってたんですが、聞いたらいい歌すぎて一瞬で高評価しました。
この曲を聞くと、自粛期間、和室で寝っ転がりながらこの曲を聞いていたのを思い出す……………つい最近なのにめっちゃ懐かしく感じるのは俺だけかな?
自粛の時夜更かしして夜中にイヤホンつけて聞いたのめっちゃ楽しかったな。
なんか生きてる感じした
またこの曲が似合う季節がやってきた
昨日オススメで見つけて、サムネホイホイされてまんまとハマった。
もう歌える。疾走感が癖になっちゃって、最後の音が消えた途端「もっと聞いてたい!」って衝動に駆られる。凄い…もっと早く出逢いたかったな…
雨が上がりの夏の夜、雨の匂いを感じながらTシャツ短パンandサンダルでコンビニまでぶらぶら歩きながら聞きたい。
畳がすごくリアルだね🙂

この動画見ながら最初に思ったことw

事務所の力や忖度では無く才能のある方同士が結び付き人気が出るって本当に素晴らしいと思います。
今後も良い曲を期待してます!
俺東京に上京したら絶対6畳半に住も
これ畳か!
ずっと道にある網(グレーチングって言うらしい)だと思ってて
「痛そうだし、なんでそんなところに寝っ転がってんだろ……」って思ってた……
お兄ちゃんお風呂はいってる時いつもこの歌歌っとってめっちゃうるさい笑笑
ヨルシカ、yama、ずっと真夜中でいいのに、の歌のジャンルってなんか新しい気がする……
くじらさんの感じするなぁーって思ってたらまじで作詞作曲くじらさんで大歓喜
東京には幸せがいっぱいあるんだと決めつけて高校卒業し上京して生きていた時を、
思い出しました。
いい曲です。
どんどん有名になっていくのは、応援してる身からするととても嬉しいことなんだけど、なんかモヤモヤしてしまう自分もいる。同士いますか?
夏に終わりを告げられながら聞きに来ました…。最高です
椎名林檎感が否めない。もちろん良い意味で。あと歌詞の深い意味とか考察が知りたい誰か教えて下さい
圧倒的みつけちゃった感なのだが

出会いがこの曲なのでカバー動画も一から聞いてきまぁぁあす!!!!

くじらさんの曲は全部yamaさんの歌声とマッチしていてはわわ…となります。
いつも素敵な曲を歌ってくださって有難うございます(T_T)
ほんと、2020年初期は神曲が出すぎた
もうこの曲が3年前という事実に驚きを隠せない
4年でこんなに人生変わると思ってなかった😭戻りたいよー
深夜徘徊したくなる曲
死んでる説もあると思うけど親友や恋人など自分の一番大切なひと、自分の一部のようなひとが死んでしまって途方に暮れてる説あると思うんだけど誰か共感してくれるひといないかな、、、
「タイムトラベラー」の部分、好きすぎてここだけずっとループしてしまう
今いいねついたらこわい
なんでみんなこういう流行りみたいの敏感なの?
初めて聞いたんだが
今まで逆になんできかったんだろ
最高の曲だねぇ
自分なんか替え歌(クオリティー激低)歌うのが好きで、風呂で「ここには誰かいる♪」って歌ってたらすごい怖くなった(語彙力)
くじらが単純にすごいと言うことがわかる曲
yamaさんは僕が今まで聞いてきた中で一番の歌い手です.
今回もやばかったです.応援してます.
この曲を狂った様に聴きまくってた春がまた来るって思うと感慨深いな
『THE FIRST TAKE』で取り上げられたと聞いて
50代の婆さんですけど
これ聞いてめっちゃ元気もらえてます😊
ありがとう😉
先生が給食中にたまに音楽を流してて、そしてこれが偶然流れました。クラスがめっちゃザワついてました。(いい意味で)
初めてこんなにずっと一緒にいたいと思える仲間に会えたのに。
もうすぐそれぞれの道へ進む。

自分は春を告げて欲しくない。

THE FIRST TAKE聞いてすぐこっち聞きに来た同士居ますか!??
電車の中で聞いてんだけど、ラスサビの「深夜」のとこでちょうど電車とすれ違って、どわってなったのと相まってすごい鳥肌たった。
First Takeに来ててビビった。まじで感謝しかない
…?もう4年前?って思った人
明日、日本なんか大変なことになる的なの信じてないけれど、ふと、思い出して、聞きに来ました
声めちゃどタイプ
聞き飽きない感じ
春っぽくなったから来てみたけどこれもう5年前なの怖すぎる
ファーストテイクと聴き比べてきたけど、ガチバケモン
昨日久しぶりにテレビで聞いておしゃれすぎて凄い衝撃受けてもう一回聞きにきてしまった、、個人的にギター好きすぎる
あと「完璧な演出と」~「タイムトラベラー」の歌詞もめっちゃ好き
もう少しで四年になるや。時の流れ早いなあ
きいたことはあったけど今ごろ聞き出したのをほんとに後悔してます…
今日テレビの特集で知ったんですけど作曲作詞のくじらさんもいってたように開始一秒のアカペラの“深夜”に吸い込まれました…
すごく聴き心地よくて好きです
あの時は小学生だったけどもう高校生か、、
時間経つの早すぎやろ
5年前のコロナ禍を思い出すなぁ。
春で色んなものが動き出す時期なのに1人だけ暗い部屋の中に取り残された感じが好き。
この曲が流行ってた頃に戻りたい
どうせ【2025年に聞いてる人いるわけないよな】とか言う承認欲求の塊みたいなつ出てくるんだろーな。普通に失礼
これ昔めっちゃ聞いてたなぁ……今では懐かしいよね、
2025年も聴いている人正直に手をあげなさい
突如脳内に溢れる ” 存在しない記憶 ”
鬼連チャンで調べた人🙋
これがもう4年前か…
今聴いてる奴は流石にいないっしょ
やっぱり春になるとみんな聞きに来るのかな。
この時期は不安なことも多いかもしれないけど大丈夫!!共に新学期頑張りましょう💪
5年目おめでとう!桜の下でこの曲聴きます!
2025年も聴く人いる??
まだ聞いてる人いるん?

コメント

タイトルとURLをコピーしました