始まりの「私を探していたのに途中でその子を見つけたから…」が天才すぎる。
 これだからback numberはいい…
     back numberが「冬」と「春」作ったらそりゃこういう傑作になるよ
     複雑な感情を言葉にして歌にするのが毎度うますぎる…😢
 あ、あのときわたしが思ってた感情はこれか!って毎回答え合わせのように聴いてます。辛い時も悲しい時も嬉しい時も、どんな時でも寄り添ってくれる歌詞と依与吏さんの歌声がとても好きです。
     最初は「そんな馬鹿みたいな終わりに涙を流す価値はないわ」って強気でだったのに最後は「ひとり泣いてるだけの」ってなってて
 この強がりも春が溶かしたんだろうなって個人的に思ってます
     夏に恋して秋冬にその人に近づきながら片想いを続けて春になっても恋は実らず散って行くback numberがだいすき
     MVほんとに素敵でした。
 依与吏さんのこだわりとか魅せ方が伝わる最高のMV。。。
 声も演奏も映像も儚すぎて泣きそうになりました。
     素敵な曲ですね。
 心にしみました。
 早くライブで聴きたい
 です。
     今日一日中何度も何度も運転中聴いていて、外は大雪が降っていて大変なことになってるけれど、依与吏さんの切ない歌声で雪が本当にキレイに見えます。冬って美しくて、切ないなぁって。。音楽を聴いてこんな風に情景を味わえるようになるなんて、やっぱりback numberは素晴らしい✨
     MVめちゃくちゃよかった、、、
 依与吏監督の歌の解釈が見れた気がして嬉しいです!
 似合いもしないジャケット着て
 酔うと口悪いよねあいつ
 って言うところから涙が止まりませんでした、、、
 幸せ、fish、赤い花火系統の切なさが本当に好きです!
     依与吏監督天才すぎる😭
 思わず声が出るような展開。
 世界観も最高です😭
 何回みてもいいMV。
 歌詞を見ながら聞くのも良すぎる🥺
 大好きです、
     「春を歌にして」「風の強い日」「はなびら」「冬と春」。やっぱりback numberの“春は、悲しい季節”。
 back numberの真骨頂、大好きです。
     backnumberはやっぱり冬としても最高だし春としても最高……
 そして何より依与吏くんの涙滲んだ声が響きわたった耳に温もりをくれるような感じで好き!!
 そして落ちサビからの盛り上がりも感動しました!!
 これは神曲間違いない!!
     「知りたくなかった
 この気持ちの名前」
 直接的でなく、こちら側に”想像”を与えてくれる依与吏さんの言葉が大好き
     1番サビの途中からどんどん演奏が盛り上がっていくとことか、
 後半になるにつれての依与吏さんの歌い方とか、
 「涙を流す価値はないわ」→「ひとり泣いているだけの」といった歌詞の対比とか、
 曲が進むごとに主人公の感情がどんどん溢れてくる感じがしてとても好きです🥲
     「幕は降りて長い拍手も終わって
 なのに私はなんで
 まだ見つめているの」
 「あなた」はもう幸せを見つけてるのに
 「私」だけ取り残されてる
 切ねぇよ…😭
     依与吏さんの歌詞ってすっと入ってくるし、感情の言語化がとにかく上手すぎて大好き。私が大好きなback numberが詰まった曲。たくさんの人に広まって欲しい!
     なんか今までの曲は「諦めたくないけど諦めれるしかない」って感じの曲が多かったけど、この曲は「諦めれるわけねぇだろ大好きなんだよ」って感じがして好き。
        裏声もサビへの入り方も凄い好き…歌詞もとても良くて聴きながら泣いてしまいました、プレミア公開とMV監督有難う御座います幸せです…
     歌詞といい曲調といい盛り上げ方や儚さ一曲に思いがあって…他にも魅力的な物語が沢山詰まってるそれを伝えるのが本当に上手くて才能というか天才的というか…
 とにかくこんな心に染みる素敵な曲を作れる方はbacknumber以外いないと思ってる。
     歌詞とMV合いすぎ😂サビの入り方好き😊
 back number大好き❤️
     叶わん恋の方が現実的で
 だからbacknumberの切なさは胸に響く。
     Mvほんとに心に染みる感じで良すぎました😭❤️ 神曲感謝です;;
     似合いもしないジャケット着てからの流れが最高。楽曲の構成が素敵すぎる。歴史的名曲だと思う。
     Cメロの好きと不安と間に挟まれている心情が、まさに冬と春の温かさと寒さに挟まれている感じで最高
      最近流行ってる恋愛の曲も悪くはないけど、こんなにも歌詞をちゃんと見ながら浸りながら聴きたいのはback numberだけだし、唯一無二なバンドだと思う
     何回見ても何回聴いても胸がキュッてなるし、涙出るし鳥肌えぐい。ほんとback numberは神です。
     「選ばれなかっただけの私」がめっちゃ心に刺さる、、
     “涙を流す価値はないわ”とか”私もあなたじゃなくていい” とかの強がってるけど、ほんとはまだ好きっていうセリフが赤い花火とおんなじ感じで好き
      曲が進むにつれて依与吏さん達の周りの草木が枯れていってるのが演出細かくて好きだ…
     もうこの曲大好きです(*´`)これからも活動応援しています!
     back numberの切ないメロディーと歌詞が最高すぎる、、、
     最後の”あなたがよかっただけの私”の “私”の部分の歌い方が特に好きです!!!伸ばさないでスパッと終わるところがたまらなかったです😂
 MVの最後のシーンとも合いすぎてて感動しました!
        back numberはどの季節でも寄り添ってくれる
     なんでこうも繊細な感情を的確に表現できるの、、、
 切ないけど趣深い、ほんと好き
     back numberにしか出せない切なさというか、なんというか、最高。
      「私もあなたじゃなくていい
 抱きしめて言う台詞じゃないね」のところの歌い方が本当に好き。切なさと強い語気が合わさっててとても心にくる。
     最初は語りっぽくて2番から盛り上がる感じがより切なさを掻き立てる。最高です!!!
     ずっと新曲楽しみにしてました。
 partyもよろしくですー!!😊
     「冬と春」季節が入る名前の歌は神曲しかないですね。
       雪が降った寒い日にback numberのMVがでるなんて最高すぎる( ; ; )
     この歌詞に出てくる「雪」を「恋」に置き換えるとさらに切なさすぎて泣ける
     一般的な音楽は春になるにつれて恋は実るようになるけどback numberは逆にはなびらのように散っていく感じが切なくて感動する
     最後の「あなたがよかっただけの私」でぼろぼろ泣いた なんでこんなに刺さる曲がつくれるんだ……
      雪溶けとか普通暖かい春の訪れを連想しがちだけどそこを「失恋した自分」に置き換えられるbacknumberほんとすごい!
 曲の雰囲気も「幸せ」みたいで胸が締め付けられる😢
 あと雪積もった日にリリースされるとかタイミング良すぎ!!
     backnumberにいつも救われる。
 有難うございます。
 早くLIVEで聞きたいです。会いたいです。
      最高でした!!!!これ聞いて受験勉強がんばります!!いつもたくさんの幸せをありがとう!!
     高校生の頃に「青い春」を聴いて、back numberを知りました。そこからずっと大好きで、いまは27歳になりました。あの頃の胸がギュッとするような切ないback numberをまた聴くことができました。本当にいろんな感情が込み上げて来る素敵な一曲。ありがとうございます。
     春って暖かくていいイメージが強いところをこんなに寂しい曲に出来るのがbacknumberなんよな😢
     「嗚呼」 意味:物事に感じ、喜びや悲しみに心を動かして発する声。ため息。
 依与吏さんは絶対意識して入れてるよなー 
ということで、今回も見事に刺さりました。MステとかCDTVで歌ってほしいです!!
     back numberの歌詞が好きって人多いけどやっぱりこの心に響く依与吏さんの声も好きだな
     「幸せ」に継ぐ切ないメロディが生まれましたね。
 心の中じゃびじゃび泣いてます。
     back numberの切ない感じの曲、好きです!
 プレミア公開のために夜更かししたんだからね!
 いつでも寄り添ってくれるback numberが大好きです!
 これからも頑張ってください!応援してます!
     back numberを好きになって、YouTubeで色々動画を未漁っていた頃、『幸せ』を初めて聞いた時の衝撃と涙が出てきた事を鮮明に思い出しました。
 何年経っても何曲出しても、変わるところはもちろんあるけどやっぱり変わらないねって定期的に思わせてくれるback number最高です。
     これだけで名曲なの分かるback number大好き
     春ってただの季節じゃなくて、この切ない気持ち含めての”春”なんだなって思って聞くと、この曲だけじゃなく春を歌にしてとかはなびらとかも聴き方変わってくる、、、
      冬が雪で現実を隠してくれて、春の暖かさが現実を突きつけるのか
     こうゆう曲調の歌まじで好き
 back number最高!
     今回の曲もとても染みます、
 感化されましたありがとうございます。backnumberのいる時代に産まれて良かった
     この物語の主人公の気持ちが、どこの部分で表現されているのか凝らして見ていましたが、
 最後の最後に込み上げてきたのを抑える瞬間で終わり、
 この一瞬の表情でこの物語の切なさや悲しさを表現されていて、
 石井さんの演技力と依与吏監督の世界観に感服しました。
     冬から春になるのに暖かいイメージじゃなくて悲しいイメージになるの天才すぎる
      だって
 いいこ なのね
 でもね あのね
 って韻を踏みながらたたみかけるように吐き出す心情が、だんだん苦悩と悲痛に染まっていって
 次にくる「私だって」の「だって」が最初の『だって』と全く違う言葉になっている所が素敵。
     最後には私が結ばれるっていう「理想」があって、結局それは叶わない「現実」で。
 理想を冬に表して溶けていったら叶わなかった春が現れるのエモすぎる(伝わって)
     私じゃなくてもいいなら私もあなたじゃなくていい
 抱きしめていう
 セリフじゃないねってとこめちゃくちゃいい
     生きてて1回もすきなひとも出来たことないけどなんかback numberをききにきてる😢
      人生で1度でいいから 
目の前でこの声を聞きたいと
 思うbacknumberは
 ひとつの言葉で言えないくらい
 魅力ありすぎる
     なんでこんな切ない歌詞書けるの。初めて聴いた時号泣したわ…😭😭
     back numberの、ガラスの靴とかドレスとか、童話のお姫様の歌詞を使うところが本当に好き。
 汚れたままのドレス、魔法使いは来なかったんだなぁって 
まぁ、とにかくback numberは最高!大好き!
      「そんな “バカみたいな” 終わり」
 「涙を流す“価値もないわ”」
 「ガラスの靴を捨てた “誰か”」
 「“似合もしない” ジャケット着て」
 「“その程度” の覚悟なら」
 腑に落ちない感情が一貫して読み取れて
 「私じゃなくてもいいなら私もあなたじゃなくていい 抱きしめて言う台詞じゃないね」
 ここで主人公の本音が見えて号泣した
      概要欄の
 「じゃあこの人半分ずつにしましょう」ってわけにはいかないからね。
 も好き
     依与吏さんの歌い方でグッと心が掴まれて引き込まれる、本当切ない表現が上手過ぎる
     依与吏さんはいつも私の状況を分かってるかのようにタイミングよく曲を出してくれる…
 私の人生はback numberで出来てる。
     心に刺さって刺さって痛いです😭
 なぜここまで人の気持ちをうまく表現した歌詞がかけるのか…
 本当にいつもそばにback numberがいてくれてありがとうございます❤
     サビの力強いけど悲しい依与吏さんの「嗚呼」で心やられました✋
       人生何周したらこんな歌詞書けるの、、、、、ほんとに
      恋してないときに聴いていたback numberもすごく素敵で心に刺さる歌詞ばっかりだったけど、恋してから聴くback numberはまた違うなー…
     “嗚呼”の2文字で引き込まれちゃう。back number最高です!💗
      昔のback numberって感じがする。正直今回の冬と春back numberの中で3本の指に入るぐらい大好き。
     言語化できない苦しい想いを歌詞にできる依与吏さんを一体どんな言葉で片付けられるのですか…… 
back numberのアップテンポな曲も背中押してくれる曲ももちろん大好きだけどやっぱり切ない曲に戻ってきます!切ない曲が好きです…
     “似合いもしないジャケット着て
 酔うと口悪いよねあいつ
 でも私そこも好きなんです
 だっていい子なのね
 でもねあのね
 その程度の覚悟なら
 私にだって” 
ここの歌詞が今までの曲の中で個人的に情景がすごい頭に浮かんで切なくなる。
 後輩の女の子が少し嬉しそうに
「でも私そこも好きなんです。」
主人公がそっかーって微笑んで返事しつつ、
私しかそんな彼の一面知らなかったはずなのに。でもこんな風に言えるなんて多分いい子なんだな。とか思って、
でも心の痛みに気付かないふりして笑顔でお幸せにねって言ってるのかなとか考えたらもー切ない。
     新しい出会いと別れが多い春と虚しくなる冬なのが本当に最高の組み合わせだと思ってる😭
        今日。本当に今。別れてしまった。back numberさんの曲が心のよりどころです。
 音楽の力の凄さが今が1番わかります。
      説明欄の「じゃあこの人半分ずつって訳には〜」のとこまじ鳥肌立った
     リリース日に雪って
 ホワイトback numberで最高
     どれだけ楽しい思い出を作ってもどれだけ幸せな時間を過ごしても雪みたいに全部溶けていって結局残ったのは「選ばれなかった」って結果だけなんだよな
     自分と恋人になると思ってた人が突然別の人と恋人になって、それでも素直にならず泣く価値はないって強がって。実際に相手の素直で真っ直ぐな気持ちを目の当たりにして、それまでずっと大人ぶってた主人公が最後の最後に1人で素直に泣いてるのがめちゃくちゃリアルだよね…
 大人になればなるほど素直になるのって難しいよな…だから素直な人って強いんだよな…と思いました 
こんな歌詞書ける依与吏さんは天才すぎるよ本当に…これからもよろしくお願いします…
     일본여행을 너무 좋아하는 여행유튜버입니다. 일본친구 소계로 백넘버를 알게되었고 노래가 너무좋아서 매일 듣고 있습니다. 한국에서 콘서트좀 해주세요 기다리겠습니다!!!
 日本旅行が大好きな旅行ユーチューバーです。 日本の友達の小計でバックナンバーを知り、歌が大好きで毎日聴いています。 韓国でコンサートをしてください。待ってます!!!
     青い春 の続きみたいなタイトル!! 
サビのあぁ が泣いてるような感じしてめちゃくちゃ刺さるし、たった1フレーズだけでも色んなのが感じられるからすごく刺さる、
選ばれなかっただけの私 が
すごく辛い🥲
     概要欄の依与吏さんの「じゃあこの人半分ずつにしましょう」なわけにはいかないからね。が刺さる。春になって残ったのは、選ばれなかっただけの私なんだよね。
     自分の着てるジャケットで「あなた」のこと思い出してるの好き
     「私じゃなくてもいいなら私もあなたじゃなくていい」ってその通りすぎる
     春は勇気を振り絞って初めて付き合った、冬は新しく好きな人ができたから振られた最初の歌詞が心に刺さる。
 確かに悲しいのに涙が出なかった、これは2ヶ月前の話
 ここまで読んでくれてありがとういいねお願いします。
     冷たい冬は「私」を表してるから、
 涙を流す価値は無いわって強がってたり、クールな女性。 
春は、その好きだった男が付き合った女の子のことを表してて、
Cメロの「でも私そこも好きなんです」ってところが純粋で春っぽい女の子な感じが出てる。年下っていうのもなんか春っぽいし(語彙力)
 タイトルの「冬と春」はふたりの女の子を表してるんだと思う。
     あなたも同じだと「ばかり」
 汚れたままのドレスの「話」
 選ばれなかっただけの「私」 
韻の踏み方が好きすぎる
     "選ばれなかっただけの私" 
ほんとは辛くて悔しくて悲しいはずなのに、「私を選ばないなんて見る目ないね、大したことないや」って強がってる女の子を描くのがほんとに上手い依与吏さん
     「そんなバカみたいな終わり」って言ってたのに「あなたが良かっただけの私」って言ってるあたり、もう終わったんだって自分に言い聞かせてるけどやっぱりあなたが良いって心のどこかで思ってる感じが今の自分に当てはまりすぎてて切ない
     ほんとにkissする前に映像が切り替わった所、清水依与吏監督のセンスの良さが伝わる✨️
      絶対back numberさんみたいな人気バンドになります。あと6年待ってね俺の愛しの依与吏。
     酔うと口悪いよねあいつ
 「でもそこも好きなんです」
 だって
 いい子なのね でもあのね
 その覚悟なら 私にだって 
この部分好き
     サビの最初の「ああ」があなたと離れたあと頭では泣いちゃだめと思っているのに感情が溢れてしまった私を表しているように感じて😢
      セブンイレブンが撤退した後に入ったヤマザキを使用してるの監督のこだわりが見えてすこ
     イントロから涙出た。今までもこれからも変わらず依与吏さん愛してます。来世は依与吏さんの世界観の中で生きたいです。
     「酔うと口悪いよねあいつ」が飲み会でマウント取ってくる元カノみたいで、世間では悪役にされるような女の子を主役に描いてくれてるような気がした。その子も悪役になりたくてそんなこと言ったんじゃないのに
     「あなた」は素直すぎたんだな
 上手な嘘をついて欲しかったな