日本に本物の9番現る!
素晴らしい!
堂安も良かっけど、タキ!
まじで活躍嬉しいです!!
1〜2年前まで囮に使われてた上田にちゃんとパスが入るようになってきたな。
全部ワンタッチゴールってのが上田、ストライカーらしさがあっていいね!
時間かけずに何度もチャレンジ繰り返してたのが良かったね
格下相手にはこのやり方で高得点狙う戦い方が一番安定して勝ちに繋がると思う
確率低くてもいいから何度もトライして、トライ直後はきっちり守る
回してる間は点取られないなんて幻想で回してる時に奪われるのが一番カウンター決まりやすい
上田今日シュートめっちゃ上手かったね全部難しいゴール
正直、コスタリカ戦で活躍してくれって思ってたけど、ようやくここに来て才能を開花させた感じだよね!
使い続けた森保監督も素晴らしいと思う!
体幹と裏抜け、上田綺世のエッセンスを凝縮したハットトリック
少し前まで一点目と三点目のような裏抜けに合わせてくれる選手は居なかった。
これだよこれ。
ごっつい体でありえない角度からゴール決めるの大好きだ
3点全てがワンタッチゴール。
やっぱ点取れるFWはワンタッチゴールが上手い。
待ってました!上田綺世ハット達成!!
南野、堂安からの絶妙なパスに丁寧に合わせ見事なゴールでしたね。
体の強さもあってキープできるし動き出しもいいしこれに決定力もついたら最高の9番になれるよがんばれ
この試合上田のあの時間での1ゴール目無かったら多分厳しい試合なってたよな
流石ストライカー😊
南野と上田って相性いいのかな??
上田が上手く活躍できてて良かった😊😊
上田ってこんなに上手いのか
バティストゥータと同じ匂いがする
一度もミャンマーはシュートまで行けなかった。一方的な試合で防御に徹したミャンマーはよく防いでいたと思う。全体的には盛り上がりには欠けた・・・。
日本でトップ下のポジショニング一番上手いの南野だわ
大迫-南野、上田-南野の縦関係が一番良い
万能型9番の到来 スピード 高さ 強さ 裏抜け ポスト これや!!
上田やっぱりバケモンだった
タキは最初終わってたけど良くなった
abemaのサッカーのサムネン毎回かっこよすぎるんだけど!
個人的純也のトルコ戦
今まで格下と戦ってきたこと何度あった?
その中でハット決めた選手何人いた?
上田良くやった!
ついに代表CFエース候補の上田が代表でも点とり始めた
上田ミャンマー戦しか点取ってないやん!とか言われないようにこれからも頼む🙏
え?なんか1点目なんだからもうちょっと盛大に喜んでいいのにって思ってしまった。上田がそういうタイプではないっていうのは分かってるけど、一応公式戦だから
上田の今までの代表ゴール数 2(うちPK1)
この試合のゴール数 3
前回のW杯アジア予選は苦戦したけど今回は無双出来そうだな
前回のオリンピックやワールドカップもこれくらい活躍してほしかったわ👎
ミャンマー相手だからなぁ
これが韓国とかだったら素直に喜べた
ミャンマーはいろいろ大変だから
それしか言えん
ベタ引きサッカーはやっぱりあんまり楽しくはないなぁ
イタリア、ノルウェーでさえ出れないヨーロッパ予選に比べて毎度のことアジア予選は相手が弱すぎてありがたいw
これ何が凄いかって言うとベストメンバーじゃないんだよね
いうても上田って強豪国での試合で点取ってないよね。ほとんど、格下相手ばかり。
裏抜けゴールは見事だが、あれだけ機会があったのにクロス&コーナーからのヘッド一発が全くない。日本代表の相変わらずの欠点🥴
上田のハットトリックは素晴らしくて、南野の2つのアシストは上田とアイコンタクトしていますが、堂安のパスは上田の指示で出しています。
だから堂安は上田の得点を喜ばなくてどこか嬉しくなさそうにしていたと言えます。
上田の3点目の場面では明らかにゴールを取るために右ウイングのはずの堂安がおかしな位置にいます。
この試合の相馬と堂安は戦術上以上に優遇されてやりたい放題でチームとしての機能性はなかったと言えます。
流石にこのレベル相手じゃ参考にすらならない…本来のレベルの相手なら決まらない様な形がジャンジャン決まっちゃう
青森山田でも簡単にボコれるレベル
というかプロ選手いないのでは?😂
日本の選手たちはやっぱり誰も大喜びしてないし、勝って当たり前の予選だから得失も関係ないから別にいいんだけどさ
正直海外組は最終予選だけにして、この予選は国内組だけで何とか出来る位にしないと
ゴールセレブレーションくらい考えたら?エンタメだぞ