万博の警備をしていた者です!この歌を耳にしたたびに、たくさんの人の力で万博が成り立っていることを実感しました。そしてなにより会場で働けることを誇りに思いました。それも今となっては最高の思い出です!素敵なテーマソングをありがとうございました!
5か月後に万博が予約取れないほど大混雑する未来を想像できていなかった我々に、100年先の未来を想像できるのだろうか…。
万博車両ゲートで警備員してます!
あと3日日勤、夜勤勤務してラストを飾ります
万博で働けて幸せでした
一生の思い出になりました!
更地で踊ってたミャクミャク様が完成した会場でコブクロと待ち合わせして一緒に巡る展開は涙腺崩壊する
紅白出ないかなぁ。紅白で歌ってほしいな!
もちろんミャクミャクも一緒!
この時に時間を戻してくれええええええ!!!!! 今の10倍万博行くからよおおおおおおおおおおお!!!!!😭
最近、地下鉄に乗って、コスモスクエア出発後の「次は、いよいよ、夢洲です!」の自動アナウンスに、ワクワクよりも、だんだんと寂しい気持ちが・・・。この歌も、いよいよ大阪・関西万博が終盤に向かっているように聞こえています。
皆が万博批判してるだけで、行ってみたらめちゃくちゃ面白かった
コブクロ最高👍
何も無い空き地でミャクミャクが踊ってたあの動画から、こうしてたくさんの人の力でパビリオンが出来て、連日多くの人が訪れて楽しんでて本当に感動です🥹✨
万博会場でこれが流れてたんだけど、聞いてたらめっちゃわくわくした
「2025」「未来見に行こう」
「こんにちは」「この命は」
上手すぎる
万博に行った直後に聞いたら大泣きか半泣きになる人がほとんどやと思う
今この動画をみてるそこのあなた、‼️‼️ 万博ロスでこの動画観にきたでしょ?
自分も同じです😢
中央線コスモスクエア過ぎて次は終点夢洲という時にこの曲が流れて高揚した。
なんかこの曲聴くと涙出るの私だけかな ありがとう万博🇯🇵🇺🇸🇫🇷
もっと万博会場入口や夢洲の駅でたくさんかけて欲しい
あの万博記念公園でのテーマ曲担当決定から早くも5年。どうかこの動画が世界中に広がっていくような大阪・関西万博の宣伝動画になることを心から願っています!!!
大阪・関西万博2025EXPOが終わったあとももちろんこの歌聞きに来る人✋️
終わりに近づくにつれてワクワクから寂しさに変わる名曲
「100年前に笑われてた 誰かの夢が 今を動かしてる」
これ、至言ですよね、100年と言わずとも、20年前の人がサブスクやスマホを予見出来てましたかって話。
だから未来は面白いし、希望を持ってて良い。
カラオケでこれ歌ってたら最後ミャクミャク出てきて声出て採点どころじゃなかった。
ゲートで流れててドイツ人っぽい人達がサビが近づく度に待ち構えてコンニチハ〜って歌ってて、すげえ!!ってなった
老若男女分かりやすく歌いやすく作ったという結果が見事に出てる
小渕さんすごいわ
万博で聞いてからまた好きになった
サビの『こんにちは』で泣きそうになる
どうかどうか『この地球の続きを』コブクロさんミャクミャクと紅白出演お願いします🙏
できればここ大屋根リングからの生中継で!2025年万博イヤー締めてください。NHKさんどうかどうか宜しくお願いします!
コブクロの2人と楽しそうに大屋根リングの下を歩くミャクミャク様…
まだ何もない更地で独りぼっちで踊ってたことを考えると本当に泣ける…
閉幕日の10/13にこの曲を聴くと、涙腺崩壊率200%。
しばらく万博ロスで立ち直れなくなるかも。。。
コスモスクエア出発して次はいよいよ夢洲です!のときまじ興奮する
大屋根リングもパビリオンももうすぐ全部なくなるけど
確かに存在していたんだよなというのを
5年後10年後もこのMVを見て振り返りたい
万博のテーマを最新の流行りアーティストじゃなくてコブクロを選ぶ時点でセンスあるんよな
後ろ向きなイメージが強い大阪万博ですが、このPV観たら魅力がしっかり伝わってきて行ってみたくなりました。コブクロの歌も覚えやすく親しみやすい歌詞でPRには最高の歌だと思います。素晴らしい👍
万博最初興味なかったけど、終盤に滑り込みで行ってめちゃくちゃいい思い出になったから今では終わっちゃったことが寂しい。
今年のレコード大賞 この曲しかない😊万博ありがとう🇯🇵🇺🇸🇩🇪🇫🇷🇮🇩🇳🇵🇹🇭
コスモスクエア駅を過ぎた時に「次はいよいよ夢洲です!」のあとに流れて泣いた😭もう終わってしまうのが寂しいー😭
この景色を歩けるのも、パビリオンに入れるのも、ミャクミャクに気軽に会えるのも、後少しかと思うと泣けてしまう
多分万博終わった後にこのテーマソングを聞いたら、毎回泣くと思う……
閉幕後も少しの間万博勤務が続く者です。最高の曲をありがとうございました!会期中に出会った数え切れない笑顔と歓声を胸に、本日から本格的に始まる”後片付け”に向かおうと思います。
みなさん本日もご安全に!
中央線で会場に向かうとコスモスクエアからこの曲が電車内で聴けて、最高です
EXPO70のオマージュで「こんにちは」が入ってるのが繋がりを感じて良いですね。今週大阪・関西万博に行ってきます。
会場で流れてて、泣きそうになりました。
家族で万博に来れるって幸せだなぁと、感じることができました。
素敵な音楽をありがとうございます。
万博会場でこの曲がかかっていてとても気分が上がった!
泣ける。
万博に行って間違いなく人生変わりました。人間が夢を見て、それを叶えようと力を合わせればあんなすごいものができるんだって、自分のこの身体で体験できたのは奇跡のような経験でした。
万博に関わった全ての人に感謝しかない。
万博最高、毎日夕方花火の時この曲が流れる時、自分がどんだけ幸せなんだと思って涙が出た。
万博に頑張ってくれたみなさん本当にありがとうございます。
西ゲート行きバスの車内で流してくれたら最高やのに
もっと流してほしい
2025年の紅白は、夢洲からコブクロが中継でこの曲歌って欲しい
名古屋に帰宅したら思い出として蘇って泣いてる。つい先日なのに。もうすぐ終わるなんて悲しすぎる。目に焼き付けるために9月にまた行く。
なんかめっちゃ泣きそうになる。通期パス勢ですが子供(9歳)が大人になったらそういえば沢山お母さんと行ったなぁって思い出してくれるかなぁ…
閉幕後の万博ロスが怖い
最初は興味無かったけど、友達に連れて行ってもらって、めっちゃ楽しくてそのあと何回も行った。万博を実現してくれた人に感謝😢
万博にピッタリの曲です。この歌を聴くと毎日でも通いたいです。コブクロさん、良き楽曲をありがとうございます。
最近この歌にハマってる…
そして万博にもハマってる…
紅白のトリ歌って欲しい
出演者みんなでこれやってえぇえ
ミャクミャクと一緒に
今年、やっぱ万博でしょ
万博のゲートでこの曲が出迎えてくれてテンションがめちゃ上がった!
15年後ぐらいに記憶が薄れてきた頃にこの動画が偶然出てきて、この曲聴いたら楽しかった思い出とか全部思い出して涙が止まらなくなりそう
母親(70代)が開会式を見ていたんですか、コブクロのお2人のパフォーマンスに感動したと話していました。
こちらのMVにはミャクミャクもちゃっかり出てきてますね(笑)
涙が止まらん
後半ミャクミャクと合流するときにもっと溢れる…
開催前に「来る人少ないとか失敗する」
って言われてたけど結果的に関係者含めてたら2800万人以上来場してるから成功してるんだよな…
今年は12年ぶりに紅白返り咲き出場して前半トリで出場歌手&司会達で盛り上げることは間違いない!
知人がJR大阪駅で働いています。彼の仕事も万博成功につながっていると思います。本当にありがとう!
本来京都の予定だった修学旅行先が万博になり最初は「京都観光の方が良かった〜」なんて友達と話していましたが万博、本当に楽しかったです。心から行ってよかったと言えます。ありがとうございました!
今年の紅白、ミャクミャクと一緒に出演してほしいです‼️
閉幕日はみんなで歌いながら笑顔で締めたいね。
安全にたくさんの人が楽しめる半年でありますように🤲
万博ほーーーんとにたのしかった!!!ありがとう!!!!😭🌸
めっちゃ感動して泣ける歌やなぁ、、
子供達が50年後、、引き継ぐ、、ああ泣ける、、
紅白歌合戦に出場したらミャクミャクも登場することは間違いない!
万博会場から東ゲートを通って夢洲駅へ向かう長い道の途中、スマホでこの曲を流しながら足早に帰っていく少年の姿にグッときました。
8月、会場でこの曲をBGMに花火を見た時のこと一生忘れない!素晴らしい曲
大阪の路上で結成して、「桜」から始まったコブクロが万博会場で歌うようになって、しかも歌詞に「桜咲く」って入ってるのなんか嬉しい
コブクロってやっぱ天才だな、、
正直開幕前はただのテーマソングくらいにしか思ってなかったけど、万博に行った今改めて聴くとすごく感動する
ミャクミャクとこの歌があったから成功に持っていけた感ある。本当いい歌だと思います
行ってきました〜
ものすごく良かった🎉
大屋根リングからの眺め最高
昔からのコブクロファンだけど数年前にこの曲が発表された時は正直、子供っぽくてイマイチって思った。
でも万博に半年通った今はもうこの曲しか考えられないし、このサビの素晴らしさに気付けた。
コブクロを選んでくれてありがとう。
最後の叫びが泣ける。
泣く曲じゃないのに号泣してる😭
あれやっとけば良かったな〜って後悔もあるけど、よくよく考えたら出来た事のほうが数倍多くて、ほんっっっとうに楽しかったなあ。
2025年と言えば
この歌だよね!
紅白歌合戦も出ると思うし
レコード大賞にも
出てほしいな…
明日閉幕かぁ…でもチケット取れたのうれしい!全力で楽しんできます!
さすがコブクロ!
こんにちは!という言葉を活かすところナイスです!!
もっともっとたくさんの人に聴いてほしい!届けーーー🙏🙆♀️
今になって人気の曲トップ100に入ってきてるのすごい
万博に行った後だと、急にこの歌がジワジワきたから、今さらながらヘビロテしてます。
万博ロスがひどすぎて…何十回と歩いて見た風景の全てが宝物。万博会場は私にとって夢の国でした。
万博に行ってからずっと頭から離れなくなってしまった。EXPO70をリスペクトしつつ多くの人に受け入れられる歌詞とメロディ、ちょっと心が動かされてしまう。つまりめちゃ名曲。
「子供達が変えていく、この星の続きを〜」というところが一番グッとくる。
この曲何回聞いてもずっと好き!!もっと万博行けばよかったー😢時間戻してくれー!
紅白出て下さい😭楽しいメロディなのにイントロでもう涙。
コブクロさんはやっぱり凄いです。明日も万博行きます
色々言われるけど、私は大阪市民で良かったです。
開会式で聴いてじ~んときた。素晴らしいメロディと旋律。
通期ガチ勢、間もなく折り返しの今、聴くと泣きそうになる。
開催してくれてありがとう☺
前回70年代のフレーズを踏まえつつそれを昇華させる歌だなと思いました。この歌も語り継がれていくことでしょう。
コブクロさんに大屋根リングを案内してるミャクミャクが誇らしげに見える
更地で一人踊ってるビデオと合わせて観ると泣けます🥹
万博会場入り口でずっと流れてましたね。前回のl大阪万博、三波春夫さんの「世界の国からこんにちは」の精神を受け継いだ良い歌だと思います。
ミャクミャクが更地の建設予定地で踊るバージョン観てこれ観たら涙する😂ホンマ、よう頑張ったミャクミャク😂
万博スタッフです😊
9時に流れるこの曲を聴くと
テンション上がります🎉
コブクロ最高😆
100年前に笑われてた誰かの夢が今を動かしてる
このフレーズで鳥肌立ちました。その通りだよなぁ
行ってきました!!
もっと会場で流れてて欲しかったなー
花火が打ち上がってる時に流れてるのがまたいいよね!
北海道から万博に行かせていただきました!
大阪メトロに乗り夢洲駅に着く前にこの曲が流れた時は「ついに来たぞ、万博!」と思うと気持ちがとても高ぶってしまいましたw。そして万博も楽しませていただきました!
感動をありがとう、大阪・関西万博
この曲を発売した時から、ずっと楽しみにしてたので😢感動と、うれしさで、涙が出てきました😢
9時にゲート入場した時にこれがかかってめっちゃテンションあがった。
何回も会場で聞いてるのに毎回万博きた!って新鮮にワクワクできる曲
あと4ヶ月もないのほんと既に寂しい
会場の中にいる時、ずっとこの曲がリピートしてます♪
まだ開幕4日目ですが、めっちゃ満喫しています。
めっちゃ楽しいです♪
来ている人たちも、スタッフの人たちも、みんな笑顔です。
明日も行きます♪
に〜ぜろに〜ご〜♪
今日、万博でコブクロに会えました!
この曲を歌ってくれてすっごく嬉しかった
開幕前には「絶対失敗するぞ!」と笑われていた大阪万博でしたが、開けてみれば連日凄い入場者数!そしてこの素晴らしいテーマソング❤ 確かに、遠い地から聴いていても泣ける歌です😂
大阪万博に行ってからもう1ヶ月経つけどあのワクワク感はまだ忘れられない!大阪万博にはもう行けないかもだけど行った時の映像とこの曲聴いて万博気分を今年は満喫したい
夏休みに大阪・関西万博行けて最高の思い出になりました✨
半年で終わるのほんまに悲しいよ〜もっと開催しててほしい😢
「瞳の色も言葉も違う」っていうセリフが本当に“万国”博覧会だったんだなって実感させてくれる
ありがとう万博、ミャクミャク!
1970の人見てますか?
バトンを受け継いだ2025は誇れますか?
万博終わったけど 「こんにちは サクラ・・・」頭から離れません
「この地球の続きを」で自動的に涙が出るようになってしまいました😭コブクロさん、ミャクミャク、ありがとう😭😭😭
14歳の東京都民です。
夏休みに万博に行ったんですけど、行ってみると意外と面白くて、万博が終わった後になって「もっと楽しめば良かったな」と後悔していて、万博が終わるのも寂しくて、この曲を聞くと少ししんみりきます。(語彙力ゼロでごめんなさい)
万博アンバサダー😊めっちゃ行きたくなるMVになってますね😊
自分の最後の万博の日、この曲が流れてる中風に靡く万国旗を眺めてると自然と涙が出てきました
7/5と9/27行きました!🙌🪢夢洲駅に着く前にこの曲が流れた時のワクワクが忘れられないです🪢建築、輸送、宿泊に携わる方、裏方で会場を支える全ての皆さんに感謝です。ありがとう🪢
JPOPなんて普段全く聴かないけどこの曲だけは絶対に忘れない
1月の一足先にリンク周りを走るイベントで知りました。永遠にかかってたのでそれ以来はまってます。めっちゃいい曲、イントロからテンションあがります。せっかくだから、入場前のゲートで無限ループしてほしい!ワクワクすること間違いなし👌
行こうかどうか迷ってましたが、コブクロさんの曲聴いて、テンション上がって速攻でチケット買いました。こんにちは!のところでなぜか目頭が熱くなるんですよ。素晴らしい曲ありがとうございます!
ミャクミャクがコブクロのメンバーでも違和感がないくらい、よく見る光景
この歌を聴きとても感動いたしました😭万博の益々の発展を願っております👍
今年の紅白で、大屋根リングや水上ショーのところをステージにして歌ってほしい!!!たくさんの子どもたちが合唱隊。もちろんミャクミャクも一緒に!
日本中から思い出の写真や動画を集めて、スクリーンで流すのも良さそう!
Mvサイコウ🫶🙌
お二人の笑顔素敵です🤗
感動しました☺️
万博内のコンビニで店員やってました。時給に見合った仕事とは正直言えなかったけど振り返ってみればあっという間だったな、と今は感じてます。お世話になりました。
この曲もミャクミャクも開幕前はダサいとか色々批判されてて、コブクロファンとしてかなり不安だったけど、こんなに愛されるようになってとても嬉しい😭
万博に行ってきました!
どの国のパビリオンも素敵で現地の方とも話せ最高でした!行ってきた後にこの曲を聴くと楽しかった思い出や万博で見た素晴らしい景色を思い出し涙が出でしまう、、
万博会場とコブクロ、ステキです
ずっと前から聞いていた大好きな曲
世界中のみんなに聞いてほしいです❤
大阪万博よ永遠なれ!
EXPO2025forever!
この曲めちゃくちゃ良いですね!😃
大好きです😊
小渕さんと黒田さんの笑顔が素敵な動画ですね😊
こんにちはの歌詞を絶対に入れて欲しかった。
嬉しい
明日というか今日の万博楽しみ。この曲聴きながらワクワク増してる。
大阪メトロ中央線の子供が集団で万博行く用の電車、こども電車(大人も乗れる)で流されてる動画上がってるけど、テンション上がるやろな
これ会場の開門前に爆音で流してくれんかなー。
そしたらさらに心踊るのに!
関係者の方お願いします🙏
シンプルな歌詞だけど、万博のテーマを取り込み、さらにオマージュまでしちゃう。流石です🎉🙆
あーもうまだまだ万博の余韻は抜けない!!!この音楽とみゃくみゃくもっっっとみたい!!!!
これから先何年経っても、この曲を聴けば2025年に万博があったって一発で思い出せる。
改めて、歌詞が素晴らしいです。会場内でもっと流してもらいたい曲です!!
万博にピッタリの素敵で良い曲🎉❤ワクワク感❗️癒され感❗️が日本全国、世界🌍にも届きます様に❤
万博に行く前にこの曲聞いてテンションを上げ
帰ってきた後みたら万博のことを思い出して涙が出てきます。
日本館、大阪ヘルスケア、オーストラリア館へ行きました。
この映像のおかげで記憶が蘇ってきます。
ずっと残って欲しい映像です。
この地球🌏の続きをのMVが
ホントの万博会場で観れるなんて幸せ🥹
いい歌作ってくれてありがとう🙏🙆♀️💕
馴染みやすい爽やかな曲ですね!万博にピッタリで感激しました😃さすがコブクロのお二人❤
コブクロのファンとかじゃないけど…
♪瞳の色も言葉も 違う
だけど 同じ願いを持っているはず
は、こんな時代だからこそ、心に響きますね
毎回ウルッときてます、聴けば聴くほど、よい曲です
松井知事、グッジョブw
前回大阪万博での三波春夫さんのテーマ曲「世界の国からこんにちは」を素敵にカッコよくオマージュしていて、グッとくる。そして万博に参加した後だと余計泣けてくる。
中央線乗って夢洲着く前に流れて来てワクワクが止まらなかったなぁ🚃
8/1から大阪メトロ中央線車内でもコスモスクエア発車後に流れるようになりました!
万博行く予定だけどMVもと相まって
めちゃくちゃワクワクしてきた
もう2025って言ってる地点で紅白というか2025年の〆確定やろ!
こんな特別な1年になると思わなかったで…..
次はいよいよ夢洲ですを聞いた時この歌が流れたらワクワク感がたまらん!
万博もこの歌も最高すぎました。
可能なら毎日行きたかった。
開会式見た時小渕さん夢叶ってよかったねって思って涙が出た😭本当に誇らしい感無量です😭本当にコブクロに出会えてよかった😊有難う😭
大阪万博にピッタリの曲☺️ 思わず踊りたくなる〜 行きたいけど 遠くて無理かも残念😢