Categories: 芸能

米津玄師「1991」主題歌スペシャルムービー|劇場用実写映画『秒速5センチメートル』【大ヒット上映中】を初めて聞いた時のネット民の反応まとめ

『生きてたくも死にたくもなかった』っていう歌詞が生きてるのが辛いけど、死ぬこともできない人間味のようなものを感じて、まじで刺さりました
子役の2人がすごい自然な演技で良かった
自分たちの意思で離れ離れになった訳じゃないから、自分がどうしたら良いのか気付けなかったんだよね…
これは実写化成功映画でした!!
あの終わり方は泣く人多いと思う。。
1991が凄く良いタイミングで流れるの最高すぎる!!😢
たこ焼きのシーンのとこに こんなに簡単なことに気付かなかった を持ってくるの…最高…
”君といたかった”であのシーン流れる編集ナイスすぎる
1991っていうところが「泣いて、泣いては」って聞こえるのがすごい
ナインティーナイティーワンって言ってたこと知らない人もいるんじゃない?
本当に秒速五センチメートルめっちゃ良かったし
感動した
子供役2人も上手かったし
雪のシーンが大好きでした
たこ焼きのシーンに「簡単なこと」を持って来ている…
一歩進むきっかけって既に周りにあったりするものよね
「君のいない人生は耐えられるだろうか」のフレーズ映画とマッチしててめっちゃ好きな部分
君といたかった…
涙を拭う貴樹
もうここだけで涙
『こんなに簡単なことに気づけなかったんだ』映画見て意味が分かって刺ささりまくってます
透明感溢れる主題歌
『僕は振り向いた…』
『君といたかった…』が北斗の演技とリンクしていて…… 泣いちゃう🥹
短期間にあっちこっちで良い仕事してて凄すぎ
あんなに切ない初恋したらなかなか抜け出せないよね…
でもあの時明里のメッセージは前に向かうものだったんだよね、そこが男女の違いというか切なさというか。
今日観てきたんだけど、ほんとに感動した。
演じる人それぞれがリアルすぎて入り込んでしまう。いろんな人に見てほしいな。
「君といたかった」貴樹の涙
最後の無音の映像まで、歌詞と映画の世界がマッチして…胸にぐっとくる🥹
曲終わりの映像……泣く
「1991」と物語 風景 合いすぎて感動
2人とも手紙に好きって書いてたけど、貴樹は電車のホームで飛ばされて、明里は別れ際に渡せなくて、2人とも直接気持ち伝えられなかったから、相手がどう思っていた確かめる材料は、あの桜の木の下での事が全てなのがエモすぎる。
ガチで大泣き
公開日に見に行ってよかった😢
生まれた年までもがオシャレな男
米津さんなんで毎回こんな作品に寄り添った歌詞と作曲できるんだ凄すぎる本当に天才やな
秒速、何度も映画館で観ました宝物のような映画と曲になりました
心に残っているシーンばかりです、ありがとうこざいます
忘れられない人がいるから、色々思うところがあったし、でも1回観ただけじゃ自分の気持ちに折り合いつけれなかったから、もう1回観に行くつもり。
みんなはどんな経験をして来て、この映画を観てどう思ったんだろうって気になってる。
1991のスペシャルムービー😭
歌詞とシーン🎬とマッチし過ぎて😭
公式さん、ありがとうございます!
アニメ版も良かったし、実写版も役者の演技が自然体で非常に良かったです!
こんなに大したことは何も起こらないのに胸に刺さる映画は初めてだった………
この動画を上げてくれた運営の方々に感謝
平成の秒速5センチメートルの
メインテーマが
「One more time one more chance」で
出会いと別れがテーマなら

令和の秒速5センチメートルの
メインテーマは
「1991」で
出会いと別れ、そして成長なのかな。

秒速5センチメートル、1991は心が綺麗になる作品です🌸
映像と曲の質感が合いすぎてて胸が締め付けられる
見た後の満足感がすごい映画だったし、音楽がただただ素晴らしかった
まじで良い曲やわ。
本当に曲の歌詞がマッチしていて、何度も涙がでました。
歌詞とのリンクがすごいです…この短い時間で映画と同じくらい感動できちゃう…
あの時転校してなかったら今頃どうなってたんだろうって昔の自分と重ねて観ていたら涙が止まらなかった。当時は親の事情でどうしようもなかったんだよね。
実写めっちゃ良かった
アニメ観てもう一度観たい
「1991」、貴樹の心そのものでした。
人生で一番好きな映画になりました。
小説からのファンですが映像と音楽が原作そのまますぎて感動しました😭実写化してくれてありがとうございます😭😭
2人が出会ったのも1991年だし、どこまで考えてるんや
米津さんは歌に作品の投影が本当に美しい。自分が心からす好きで熱中している者じゃないとこんな曲は作れないんだろうなぁ
涙が止まらなくて服の両袖を犠牲にしました。原作通りのシーンも実写版オリジナルのシーンも全てが美しかったです。たこ焼きのシーンとプラネタリウムのシーンが大好きです。次はパンフレットを買って2回目を観に行きます。
あの雪のシーンが頭に染み付いてしまった
来ないかなって待ってました!シーン選び良すぎる。
今日映画見たけど、映画も面白かったけど、曲に入るまでの前奏で涙が出てきてしまった。最高だよ米津
映画見終わったあとしばらくボーッとした……
最後結局会えないのが、切ないんだよな
隠した傷と寂しさをっていう歌詞が屋上で食事していたシーンに表れていたりだとか、曲と映画が合い過ぎててあと一回は行きたい気持ちで溢れた😢
恋をしたことがある人なら心動く作品
本当に美しい映画でした
今日2回目見に行きます
透明なきれいな水みたいな音楽だと思った
音楽とシーンが合っていて感動します😭
いろいろ考えさせられる物語でした
うまく言えないけど、イントロもだけどこの曲の途中で聞こえるヒュン…って感じの音にすごく宇宙を感じて泣ける
今日コメンタリー聴きながら鑑賞したので裏話を思い出しつつ見たら、この映像と曲がマッチしすぎててまた泣けてきました😭
ピアノの音色大好き❤
自分も転校生だったからこの映画めちゃくちゃ刺さりましたありがとう😢
エンディングまで涙止まりませんでした。
主人公の松村北斗ももちろん良かったですが、特に明里の幼少期を演じた白山乃愛さんの演技力は凄かったです。間違いなく将来は大女優ですよ。
雪のシーンがめちゃくちゃ頭の中に残ってる
子役の二人の演技が素敵で良かった
これ映像と音楽と歌詞が合いすぎてて、刺さりまくるものがありますね。
最後まで映画の映像と合わせたら、この歌詞はこの意味でって答え合わせができてしまうかもしれない。素敵すぎる
歌詞をなぞる描写が素敵すぎる
鑑賞しながらいつのまにか自分の人生を振り返っていました、観終わった後もしばらく余韻をひきずります😢
素晴らしい映画でした、また観に行きます
「君のいない人生を
耐えられるだろうか?」

この歌詞を聴く度に、
幼い2人の儚い約束が
胸に迫って涙が出る。

生きているからって、耐えられているわけじゃない。

まるで自分も恋をしているように引き込まれる作品でした。この曲を聴くたびに失恋の喪失感に襲われます。
自分が大事にしているもの笑ったり茶化したりしたら駄目だよって感じの台詞があったでしょ、あれが泣けた
カップルか好きな子と行くべきだと男3人で行った僕は思いました。とても面白かったです。
二人の行く末が大切なものを抱えたまま飛び立ってもう2度と戻らない衛星と重なりました🛰️
また何処かで奇跡的に出会う希望もあるような、読後感のいい映画でした✨
一瞬一瞬が一時停止したいくらい素敵な描写な映画だった
これ観て涙出てきた 自分でも不思議
昨日ちょうど映画見に行きました。
ラストシーンと1991のエンディング曲の合わせ方が絶妙すぎて泣いた🥹
この先もきっときっと大丈夫👌
この動画の公開日に実際のH3の打ち上げがあったのが感慨深い
子役ほんとに凄い👏
公開初日に観ました。ただひたすら周囲にバレずに嗚咽してたのを思い出します😅1991、俺も恋してたなぁ🎉
映画館で見てからこのMV見ると、勝手に泣けてきてしまうよ。
連日のコメント失礼しました。
どうしても自分の体験と重ねてしまって泣けてくる。
あの時違う方向に行ってたらって思うとたまらなくなる。
もうすっかり忘却の彼方にあった初恋のトキメキ感を呼び起こさせてくれ、当時の自分の想いに…
終活の身にも観て良かった映画!
映像も音楽もキャストも…チーム秒速に感謝して…
日本に生まれて良かった
正直、実写に期待なんてしてなかったけど、救いがある秒速を見れて良かった
原作、映像、主題歌が一つになって素敵です。自分も重ね合わせながら鑑賞して、忘れかけていたあの感情にようやく腑に落ちることが出来た感じがしました。
正直、君の名はとか天気の子を連想して見た映画だったから衝撃を隠せなかった。
だからこそ主人公の虚しさが嫌というほど伝わった
普段映画とか見て泣かないけど、これは泣いた
原作の先を描いてくれて良かった😊
1番好きな恋愛映画
この曲と、秒速の始まりにかかる曲のコード進行が全く同じという話を、江崎さんのラジオ番組で奥山監督が話していました。偶然の一致だとしたら神がかってる。
🌃夜の雪らしい歌ですね❄
苦しい〜〜〜
2回目見たいけど怖い
そんな映画です
映画見て内容わかった上で歌詞と合わせたら、、、
たとえ ハッピーな結果が得られなかったとしても ひとは前へ進める🌌そんな強さをもらえた🌈 米津さんのやわらかい歌声から💠秒速5センチメートル🎬️ストーリーはきっと忘れられない💫
今から2回目見に行く!!
秒速5センチメートルの余韻が詰め込まれてる
中学時代に遠方へ転校してしまった友達が、思い出してくれていたらいいな
この映画面白かったですか?
本当に最高だったよ
初恋かはわからないけど、何かしらでみんな後悔や悲しみを抱えて日々生きてるってのをちゃんと曲にしてくれる米津天才すぎる
映画館のエンドロールでこの曲が流れた瞬間、涙が溢れて止まらなかったことを思い出し、また涙しています。
この動画をあげてくださってありがとうございます!
実写版を映画館で観ているので、この動画を観ただけで、映画を観た時の感動に心が帰っていきます。
原作アニメ、2人がその後出会えたのかどうかを考えて悶々としてたけど、今回答え合わせが出来てよかった。
曲が良すぎて2回目は曲聴きに行ったような感覚だった。
歌詞表示が、泣いて…になってて、泣けた😂🎉雨の降る今この時だからなのか、切なさの大事さをたらしめる~1991
この曲はマジで凄い

初めて「秒速5センチメートル」を観た時にタイムリープした

たった103秒とは思えない満足感よ
個人的に子役のとこのシーンがなんだかんだ1番泣ける映画でした
最後の描写
オレンジの鏡に明里うつってない?
ほとんどのシーンを今も鮮明に記憶に残ってるのに、、胸もいっぱいになって、上映後も号泣だったのに、また観たくなるのなんでなんだろ。
「1991」はいつ聴いても泣ける😢
北国でも…地上波でアニメが本日放送となります🌸ありがたや…
個人的には評価できたのは少年時代のパートと、米津さんの曲だけでした。
やっぱりアニメ版を超えることは無かったです、
ただこの曲はまじで神曲過ぎてやばい。泣きそうになります
サントラとこの曲と山崎さんの曲を流しながら小説版のオーディオブックを聴いてます。
また米津玄師か…ホントに今の世の中は面白みというものがドンドン無くなってきてるな😅
松村北斗みると昔好きだった記憶が蘇ってくるみたいな感情になるの何?
1991って言葉がでてきたりとか、靴ばかりみていたがダンゴムシのコーナーと連鎖してるなあとか思った。
見た人はアニメーションの方と比べてどっちが好きでしたか?
新海誠は東京の象徴として、東京タワーではなくもちろんスカイツリーでもなく、代々木ドコモタワーを使用します。
その理由を100字以内で簡潔に述べよ。
遠野貴樹の本業があれだなんて誰が思うんだよ…
ワンモアチャンスは?
ヒロインで絶対見ないと決めてる
へ〜すごいね〜🥱
初公開の本偏カットってどこがある??
この曲と動画があまりに良いから映画観なくていいや。
karaoke

Share
Published by
karaoke