みんなが求めるものじゃなく、自分が創りたいものを。
STARとか億万長者とか
海外っぽいラップしたい時はそれするし
昭和系の古い感じをやりたいと
思ったらそれをやるし
ジャンルに囚われない感じが好き
かっこよすぎる。これがアーティスト、表現者。
ラッパーからスタートしたからって韻を踏み続けろなんて誰も言ってはいない。
コレだけのファンがいて、需要とかでなく自分らしさを貫ける強さ尊敬します
鬱だった頃を思い出して当時のように頭の後ろがズシっと重く感じた。千葉さんも色々あるんだなあ。
おそらくテーマを投げられてオファーされてるはずで、感じるままに創ったら、できた曲が昭和歌謡だっただけ
ラッパーは突然悟りをひらいて
方向性の違う音楽をやり始めることがあります
自分が幸せなのか不幸なのかということすら考えてない状態が幸せ
昨夜、ドラマガ終わって母から電話があってドラマの主題歌すごく良かったけど、誰が歌ってるの?と聞かれ答えたのですが、73歳の世代にも伝わる曲の良さラップから歌謡曲ってさらに凄い革命だと思い紅白で歌って欲しいです♡♡
何度も聴いています。ドラマ「終幕のロンド」
ますます楽しみです。
千葉雄喜の家庭、地元についての動画みたから、え?って感じはしない。作品を作る上で彼が常に考えていたことを曲にして形にしたいと思ったタイミングが今なんだと思う
周りが求めてるものじゃなく自分のアイデアを形にし続けるの芸術家よな
もう、Hiphopとかそういう音楽のジャンルに囚われない事してるんだよね。尊敬でしかない。昔のファンがアンチになっても、全く気にせず自分のやりたい事 好きなようにやってる人はまじでカッコいい ワンピースで言うとこのゼファー先生みたいな感じだ
今更だけどラッパーとかHIPHOPとかの領域超えてるよね。とんでもないスピードで新化し続けるアーティスト千葉雄喜についてこれないKOHHヘッズがいるのもしゃーない
批判的なコメント書いてる人は千葉雄喜を聴いてる自分が好きなだけなんだろうな。
KOHHも千葉雄喜も最初から自分がやりたいことをやってるアーティストだよ。
ファンはそれに着いていくだけ、批判や指示してプロデューサーごっこするのは辞めな。
甲田益也子!!!とにかく千葉雄喜天才ってことはわかる。
自分のために生きたら一生幸せにはなれないってことですね。世のため人のために生きてたら毎日幸せなんですね。
終焉のロンドの曲の入り方が最高すぎました!渋すぎでかっこいい!!
俺は幼少期や子供の頃に失ったものを必死に取り戻そうとしているけど、あの頃の傷はまだ癒えていない。どうしてだろう
サントリーローヤルのCMみたいな懐かしさがある。カッコいい。
とっても素敵な楽曲
終幕のロンドとの融合、今から楽しみにしています
単純に凄いな。もうライムとかフロウとかHIPHOPの枠なんてとうに超えた領域にいる。俺が中島みゆきやブルーハーツ、竹原ピストルにHIPHOPを感じるように、彼ももうそこに居ると思う。
もうラッパーとかhiphopというカテゴライズにも縛られない存在
イエローモンキーのファンなので、ゴリゴリバチバチのお兄さんが枯れた声で歌謡曲オマージュをやるのが刺さって刺さって最強
なぜか千葉雄喜さんと藤井風さんが交互にYouTubeで表示されます。どちらも天才ですね。
幸せだけど生きたい人と変わってあげたいといつも思ってる。
知らない死後の世界を見てみたい。
悲しみに寄り添うような曲。
救われる人は少なからずいる。
草彅さんのドラマから来ました。シーンと合っていて引き込まれた。
間違いなく唯一無二。カッコいいとしか言いようがない。
終幕のロンドの主題歌ありがとうございます。
どんなに金持ちでも、名誉があっても
人から羨むような環境であっても
しあわせにの物差しは違う
居なくなるときはこれらは持っていけない。ならば本当の『しあわせとは』
考えていきたいと思います
哀愁漂う旋律…
グッと心を掴まれました
ドラマとリンクして
毎週心をもっていかれそうな…
めっちゃわかるー
五体満足で友達もいて両親も生きてて、仕事もうまくやってるのに何にも満たされない、何も幸せじゃないって思う
曲は穏やかだけど、次、何すんのかわからん感じがいい刺激になる。
わからん人らは捨て置けスタイルでいいと思う
まさかdip in the poolの人と千葉が共演するとは
ピアノのイントロをきいて、秋らしいサウンドに惹かれました。少し懐かしい感じですね!😊
i love your music Yuki!!! from Kyrgyzstanめっちゃ素敵な曲!なんだかこの曲、懐かしい気持ちになるね。Yukiさんはラップ以外もこういうジャンルが歌えるのが上手。
日本の音楽業界ごとフックアップしてくれるのかっこよすぎる
カッコ良すぎる。千葉さんのHIPHOPが溢れてるやんか👏カラオケ配信されたらおもっくそ歌わせてもらいます🎤
スナックでもかましたろ✌️
心配無用からのこの曲、おばさんですがとても深い詩で考えさせられます
本気なのか、ちょっとギャグなのか。とにかく大好きです^_^地上波で盛大に流れるのが楽しみです👍
1分聴いただけで1本映画観たくらいの濃さ。ナンジャコレ。
なんか涙出くる歌詞とメロディー、美しい曲。ちょっと前のお金稼ぐ俺らはスターも好きだったけど、千葉雄喜さん、ますますファンになりました。千葉雄喜があついー目が離せないわ。
偉大な存在の千葉さんだって、
一瞬でも、僕だけがそう思うわけじゃないんだってある種の弱ささえ赤裸々なとこがしみました。
この曲、心に響きました。歌詞が自分の気持ちと重なって涙が出ました。ありがとう。❤
極論は本人が作りたいものを作ったらいいと思うんですが、Kohhという天才が帰ってきたと思ったら同じようなビートとライムとフローよ曲と、鬱病のさだまさしみたいな曲しか作らなくなってたのは普通に悲しい。
天才なんじゃないの もっともっと売れていいと思う。
私がkohh君の曲で一番好きなのは、ひとつ です。
kohh君のゆっくりな曲は、心に染みます。
いつもありがとう
ドラマの主題歌とか凄い
紅白も本当に叶えちゃいそう
本当に素晴らしい。
ファンのためとか誰のためでもない。
生きるのは面倒くさい。と言うか金稼ぐのがクソ面倒くさい
かと言って死ぬ勇気も無い
ジャンル問わず好きな事してる千葉雄喜さん本当に素敵です。
長らく追って居ますが誰にも想像できないような事を次々とやってのける彼の活躍に楽しみです。
LIVEでこの曲のあと静まり返っているところに
「このチェーンが歌うっジャラジャラ」ってきたら
和製ニーチェかっって思うわ。
売れないだろう
だが、
これが芸術家の
あるべき姿
全く違う路線になって色々言われちゃってるけどすごく好き、声も歌詞も何もかも
人は本当の愛を知って幸せを知る。金や名声から幸せになれる人はいない。
石を積んでいるのは、賽の河原の表現でしょうか?歌声に涙が出ました😢
これFNS歌謡祭出れんだろ。話題をかっさらえそう。
千葉雄喜が作った作品は全部ヤバいってなってる風潮あるけど、一旦素になって聞いて欲しい。
マツコと共演した番組で流れた人間人生もアップして欲しいー
あえて韻踏まないは良いと思う。
ただ歌唱力は無いんだから昭和歌謡やっても、それは違うだろ感が否めない。
幸せって自分が幸せと思ったらそれが幸せなんだよ、、
演歌かつラップできる唯一のラッパー。
ドラマも感動しました。
ちょっと気を抜くと襲ってくる決して他人には言いづらいあの感情がこれでもかってくらい歌詞として表現されていて千葉さんには勝手に救われました。🥲
いろんな視点からの幸せについて歌ってて、六文銭の時は残された人、そのあとは、先に行ってしまった人の視点かなと、友達って曲もそうだけど、普遍的なことだけど,改めて言われると泣いちゃうね
ほとんどのアーティストは売れるとファンに寄せすぎて自分を見失う
尖ったままやりたいことをやってほしい
友達と酒飲んで河島英五歌ってそのままスタジオ入っただろ
嫌いじゃないけど
こういう歌好きなら加藤登紀子とか小椋佳とか昔の曲DIGって聴いた方が良いって。
あの頃のkohhはもういない Spotifyフォロー解除しました😢
曲聞く前に歌詞見てラップかなって思ったら違くて、聴いてみたら歌い方違うだけでいつも通りだったすげぇ
ちょいちょいジョンレノンとオノヨーコっぽくて、見惚れてしまった。
カッケーし、新しいことに挑戦してる姿は大好きだよ、名前ゆうきで同じだから
もし千葉雄喜と一緒にカラオケに行って千葉君がこれ歌ったら「これ誰の曲ですか?昭和感あっていいですね!」って言ってしまいそうな曲😮´-
すごいレベルにいってるんやろうけど俺はハマんなかった。
ちなみに大ファンだから、また違うテイストの曲で楽しみます。
岡本太郎を読もう。自分にしあわせというラベルを貼ってはいけない
ドラマに使われてたんですね。PVだけ観るとたけし映画を彷彿させるような、痺れました。。
過去にもkohh名義でしっとり歌う曲があったと思う。やりたいことのひとつなんだろうなと思うと千葉さんの益々の魅力を感じます。
ドラマ見て主題歌に感動しました
ドラマに合ってて
素晴らしい
私もいつかは終末を迎える時
この歌を聞きながら
秋の夜長を過ごしたいと思います
これ聞いてドラマ見たいと思ったんですが泣けますか?
なんもないよなほんと
過ぎ去ると全ては微妙に形を変えるし
DIRTで路線変更してから一気に好き放題やる方へ行ったな
今本人めちゃくちゃ楽しそうだけど
YELLOW T△PE 梔子 monochrome の頃がラッパーとして最高だった
この人のことなんにも知らないけどお母さんかおばあちゃんが亡くなったのかなと思った
そんな曲に感じました
良い悪いとかじゃなく、なんかスベってる感笑
まぁでも応援してます
好きなことやってるのは分かるけど同じような曲ですぐ飽きられるのと、国内で海外に認められてるとかいうにわかいるけど、海外の反応しっかり翻訳でなく英語で読んでる?
かなり馬鹿にされてるけどなw
これに感化されてるやつは総じてセンスないと思いますw
酒と女も気持ちよさそうに歌ってたしな✊やりたかったんでしょな🎉
サムネ見て、なんとなく、映画Dollsを思い出しました。
dirt期が恋しいので赤い川みたいな曲まとめてアルバム出してください
個人的に佐野元春の曲「彼女」と似たものを感じた
こんな事もできるんだ!って
歌上手いから歌謡曲の名作詞家についてもらった方がいい。歌詞がシンプルすぎるのは歌謡曲には合わない。
なるほど、メゾフィットにテークしてヴェルベット調に仕立てたわけか。
アマチュには理解できないメソッドをテークしてきたな。