聞く前:たぶんいい曲やな
聞いた後:「たぶん」いい曲やな
YOASOBIの曲を聴いていて日本語を学んで良かったなぁとふと思った僕がいましたw
なんか、最後の「少し冷えた朝だ」って歌詞が、
“冷めてしまった恋愛”と”隣にいない温もり”の比喩みたいでグッときた
ツイキャスでAyaseさんが言ってたけど、この原作小説を読んだだけでメロディーが浮かんできてすぐに書き上げたって言ってて、Ayaseさんすげえって思った
最初は「なんで家具浮いてんだろ、おしゃれだなぁ」くらいにしか思ってなかったけど小説読んで分かったのがこれ部屋の模様替えしてんだなって。最後窓開ける前に咳してるのとか細かく表現されててすごい。
”あんなに輝いていた日々にすら
埃はつもっていくんだ”
が1番グサっときた
テレビでAyaseさんが「この曲は2、30分で作った」って言ってた。天才すぎてビビる。
題名は「たぶん」なのに「きっと」の方が多いの何かずるい。
これも大衆的恋愛でしょ、の語尾の歌い方好きすぎる、、、かわいい、、、
これも大衆的恋愛でしょ⤴
それは最終的な答えだよ⤴
僕らだんだんとズレていったの⤴
なんか好き。
低評価してる人はあれだな。
「たぶん」じゃなくて「おそらく」派だったんだな。
小説の「嫌いになったわけじゃないけど、ただ、しんどい」って言葉が切なくて辛くてもどかしい…
この曲30分で作ったとか意味わかんねえ、、
学校行くまでに完成するやん。
YOASOBIの曲ははじまりはいつも寂しい、悲しいからはじまるけど、ききおわるといつも、頑張ろうと前向きになれる。でも、少し切ないかんじが残る。その感触が好き
まだ付き合ってる時にこの曲見つけて曲調とか好きだぁって何となく聞いてたけど、ほんとに彼氏と別れて改めて聞いたら歌詞がずっしりきた
都合がいいわ
未練たらしい感じにも悲観的な感じにもならずに、失恋の虚無感と切なさの部分でここまで涙誘われるメロディーと歌詞が作れるのすごい
映像でキラキラと白く輝くものは埃だと言うことに気づいた
あの夢をなぞって、ハルジオン、夜に駆けるは朝の通学の電車で聞きたい曲ですね
たぶん、は疲れ果てた帰りの電車で聞きたいです
切なさって辛くてどうにもならない感情だからこそ音楽に昇華させることでこの上ない美を放つよな
一生続くと内心思ってた人がいた。もう別れたけど。
ずっと愛していました。今も。
私は日本人ではないので、この曲はただいい音だと思っていたのですが、これらの言葉も私が翻訳してくれました。この曲の意味を理解してみると、ただいい音だけではないことに気づきました…
曲のタイトルが「たぶん」なのに何で「きっと」の方が多いのか考えていたら、なぜか泣けてきた。
なんとも言えない寂しくて悲しい雰囲気、淡々と時間のすぎる感じがたまらなく好き
小説読んだ人なら分かると思うんだけど曲が進むにつれて部屋の模様替えがされていく。。。
曲の始まりと終わりで家具とか全部変わってる。。。
MVまでこだわってるのが分かる😭
あの夢をなぞってを聴きすぎて、この曲口ずさむ時サビの最後の「違うな」が思わず「好きだよ」に入れ替わってしまう(笑)
たぶんって思いたいんだよ
確信がないほうが救われてる
なるほど。どんなにやり直せたとしても合わないものは合わないだろうと、、、
どんなに好きでもそういう事ってあるもんな、、
全てを許しあえる訳じゃないから。が、心にくる………
あっ、もう朝食二つ用意しなくていいんだ。って、思うな。
ちょっとした好奇心で1.25倍にしてみたらなんか超絶おしゃれなジャズみたいになって震えてる
ちなみにサビがめちゃくちゃかっこいい
アップテンポでノリノリになれる曲も大好きだけど、こういうゆったりとした柔らかい感じのする曲も大好き。ikuraさんの歌声の良さ、Ayaseさんの歌詞や曲の美しさがひしひしと感じれるので…
「たぶん」というタイトルに対して、
「きっと」の部分が多かったのはなぜ。
分かり合えないことなんてさ、ikuraでもあるんだきっと
優しさの日々を辛い日々と感じてしまったのなら戻れないから
ってところめっちゃ刺さる…確かにそうだよなぁ…
曲の内容とは関係ないんだけど、他人に何か説明した後、「~だと思うよ。たぶん。」とか、「知らんけど。」とか語尾に付けちゃう人いない?
夜に駆ける、あの夢をなぞって、ハルジオン、たぶんのプレイリストを作ってリピートしてます。すこすこのすこです。
この猶予の意味を教えてあげませう。
原作の小説を把握する時間です。
…と思ったけど初手何も知らずに音楽だけ楽しむの全然ありだしむしろ私そっち派だったわ
たぶん
追記
聞いたなら活字嫌いでも原作読もうね私
なんか懐かしい曲。少し頭痛があってぼーっとしてたときに聴いてたような
嫌いになった訳ではないのに、関わってると疲れてしまう。
ずっと相手の事を考えてしまって、勝手に不安になって、勝手に泣いてるからだってわかってる。
この関係はもう長くは続かない。
たぶん。
この曲聞くとめっちゃ苦しくなるけど何回も聴きたくなる
私は日本語が少しわかりませんが、この曲がとても好きで、インドから日本が大好きです。私はあなたの歌がとても好きです。
切ない・・・もうダメなんだろうな、って分かっているし、自分の気持ちだってもう熱くはないんだけど、でも少し期待もあって、終わるのはさみしいし・・・あぁ、でもやっぱり終わってしまうんだな。終わらせてしまうんだな。うーん、切ない。
小説読みたすぎるんだけど、どうしても紙で読みたいから9月発売の本を待ってる・・・
2か月後が待ち遠しい
いい意味で癖がない綺麗な声と歌い方で、何回も聴きに来てしまう
始まりに戻ることができたなら
2人が手を振りあってるシーンがたまらなく切ない
この子歌う「~ぁーあーあー↑」が大好きなんだけど共感者いる??
小説読んだ時、主人公は男性だと思ってたけど、PVでは女性。
この違いもまた良い。
たぶん。
短編小説を読まないで1回目聴いて
短編小説を読んで2回目聴いたら
1回目では感じなかった切なさと寂しさが出てきた。短編小説を読んで味が更に出る音楽だよね、YOASOBIって。
この曲好きな人は、Ayaseさんのボカロ曲の「夜撫でるメノウ」も聴いてみてほしい。
静かで穏やかで、でもどこか切なくて綺麗なメロディーの曲です。
ボカロの声がダメな人でも、Ayaseさん本人のセルフカバーがあるから、是非この機会に。
別れた元彼を思い出しました。
今でもお菓子とか飲み物をふたつ買ってしまう癖が抜けません。この歌詞がとても心に響きます。ありがとう。
少し冷えた朝だ。。。。
切ない。。。けど、
朝なんだ。
最後の「少し冷えた朝だ」
が隣で寝てくれる人がもういないってことを意味してる気がして勝手に震えてる、多分
ずっと親友だと思ってた子とすれ違いが多くなって全然話さなくなってからこれ聞いて 、関係もまた最初に戻せたらなって思ってしまいました 。
楽しかった昔の思い出にも埃が積もったみたいです。
「これも大衆的恋愛でしょ」
からが好き。
特にその後の「それは最終的な答えだよ」の「よ」ですね。
なんか跳ねる感じがする
いまひどい吐きつわり中で
毎日精神的にも体力的にもきついのですが、いくらちゃんの歌声を聴いていると
不思議とつわりが落ち着くので
毎日ずっと聴いています♪
いい曲ばかりです😊
たぶん低評価押してる人は曖昧な人が嫌いなんだ
たぶん。
まだ付き合ったことないから、これから「たぶん」っていう曲の別れたあとに感じる、寂しさがわかるのか…
たぶん。
アイドルや勇者もいいけど、やっぱりこの曲が1番好きだ
私は日本人ですがこの歌を皆さんに推薦する😄音色がとても綺麗で絵も綺麗です😊この歌は私の心に永遠にキープされるでしょう😀
いい歌を作成してくれて感謝だ😄💕
貴様達もこの歌をシェアして皆で聴きましょう😊
teaserを見返すこと6回。
テスト中に頭に過り集中切れること2回
そしてプレミア公開の画面を見ること5回
ため息28回
YOASOBIどれも良い曲なんだけど、「たぶん」が1番好き。
最近の精神安定剤になってる。
何回聴いても良いんだよな。
今彼氏と別れそうな私には死ぬほど共感した歌詞だった。もうツライ。
サビももちろんだけど「これも大衆的恋愛でしょそれは最終的な答えだよ」なんでだろなんか涙出てくるわ
私はベトナム人が日本語を勉強しています。 素敵な歌。 彼女の歌声が好き 🥰
Tôi là người Việt Nam học tiếng Nhật. Bài hát hay. 😍
「たぶん」が公開されるならテスト勉強しなくていいやwww
たぶん、テストは赤点なんだろーな。
ikuraさんの声っていいな。
人柄が、声質に出ると思う。
ふだんは、とても優しい声で癒される。
でも、「たぶん」なんかはとても切なく聞こえる。
小説を読んだら主人公は男の子なのかな?と思ったけどこのMVを見たら主人公は女の子なのかな?とも思った。
1回聴いて、原作読んでまた聴いて。うーん……バツ1の自分には染みますわ。
小説読んで、この曲を聴いて、元同居人視点のPVなんだなぁと思った。思い出してるのは確かに楽しかった記憶のはずなのに、それを自ら消すのってどんな気持ちなんだろうね。切ない。
元同居人が部屋を見て主人公との日々をひとつずつ思い出してるのがPVから分かる。その上で「このスペースでよくこうしてたな…痕跡を消そう」って考えて家具が飛んでいるのかなと思った。小説とはまた違った視点で切ない。
あともうちょっとで1億!!!
LIVEで聴くたぶんは表現力がさらに増してるので感動しました👏
この曲は本当に美しく、意味のあるものです。これからも素晴らしい仕事を続けてください!
小説から読んで歌聴きに来たんだけど、個人的に男女逆かと思った。それでまた読んでみたら、どっちとも捉えられるように話が書かれてて、想像力をかきたたせてくれるお話だなぁと感動…
たぶんって思いながらきっとって期待してる感じがなんか切ない。
1回目mv見る→小説読む→2回目mv見る
もいいけど
歌詞覚えるぐらいに聞く→小説読む→改めてmv見る
もおすすめ、普段何も気にしないで口ずさんでる歌詞にこんなストーリーがあるのかって感極まるはず
YOASOBI小説集読んだ後に
もう1回全部聞いたけど
共通して言えることは
あの小説をたった4分でまとめあげる
ayaseさんの凄さと
それを声で表現するikraさんの凄さよな
最初聞いた時、曲調が好きでずっと聞いてて、
彼氏と別れ後、いつもの様に自転車漕ぎながら「たぶん」聞いてたら歌詞が頭の中に流れ込んで涙が止まらなくなった。
たくさん泣かせてくれてありがとう。
神曲すぎて鬼リピ決定
夜に駆けるからのハルジオンからのたぶん。
なんこれ神すぎる(語彙力)
私は日本人です。このヨアソビの曲にとても感動しています。これからも何度も聴きたい
YOASOBIになってもayaseさんはayaseさんなんだと思った。「たぶん」と「よくばり」ってなんか曲調が似てる気がする。夜に駆けると幽霊東京も似てる気がする
この曲を聞いたら、別れてから3ヶ月経った元彼のことを鮮明に思い出してしまって、バスの中で涙出た
ほんといい曲、、、
🤓「2025年に聞いてるヤツいる?」こういうやつ出てくるんだろーねー
これも大衆的恋愛でしょ?
これは最終的な答えだよ?
ここ可愛すぎる
9年付き合った人と離れました。結婚も考えてくれていたみたい。初めの時から、気持ちは変わらないはずだった。ただ気付かない振りが気付いたときにはできなくなってた。きっとたぶん自分が悪かった。たぶん。
曲の歌詞がストレートに刺さりました。
maybe
ごめんなさい🙇♀️明日のテストに出る単語を書いてしまいました。
先に小説読むのもいいけど自分の中である程度イメージが固まってから読むのも面白そうだという理由で読むのを先延ばしにしてしまっている私がいる。
「いくら」の歌詞のところに過剰反応しているアホは私です、はい。
YOASOBIさんはいい曲しかない。Ayaseさんもいいしりらちゃんも最高。このコンビすき。これからも好きでいますね🥰
ずっと好きな曲だったんだけど最近YOASOBIで一番好きな曲になった
切なくて本当に素晴らしい曲だと思う
なんとなくYouTubeみてたらこの曲が流れてきて、父親と一緒にずっとYOASOBI聞いてた頃を思い出して泣きました。まじでいくらさん声綺麗。
NHKスペシャル見て、心に響いた曲です🫶海外のファンが一緒に『たぶん』歌ってるのにも、感動しました😢
イケイケな曲もいいんだけどこういう曲もまた出して欲しいな。😊
今のyoasobiの「バチバチ闇感」の曲もいいけどこの頃の「ひっそり感じる影感」みたいな曲の方が個人的には好き
泣く。YOASOBIに出会えて良かったよ。出会いもあれば別れもあるよね。
ikuraさんの優しい声なら現実の辛さを受け入れられる
もうこれ5年前なのか…すごいまだ最近だと思ってたのに
この歌知らんわーと思って再生したら知ってるやつでした
秋になると本当に聴きたくなる曲
朝のちょっとひんやりした気温や夕日とか感じながら聴くのが最高なの
めっちゃリズム良いしめっちゃ好き(夜中でも聞いてる)
❤さようなら、私たちは一緒にはなれないけど、もしかしたら次の人生で
今更この曲の良さに気づいてしまった…切なすぎて好きだ…。
今まで聴いてなかった分これから聴きまくろう。
この曲を最近知った。
前々から「たぶん」良い曲だよ。と聞いていた。聞いていたのに、僕は「たぶん」を聴いていなかった。なんでもっと前から聴いていなかったのかと後悔してる。だから、これから沢山聴きます!
This was played during our ランフェスの練習 and i cant help but keep running bc i love yoasobi🫂💓
これは何年経ってもずっと聴き続けるんですわ、たぶん。
彼女は最高の歌手の一人だと思う。彼女のように歌える人はいない。❤
『幾らでも』の歌詞はayaseさんがikuraさんへのリスペクトであえて入れたように気がします
YOASOBIはGARNiDELiAには遠く及ばない。