怪獣8号がアニメ化したらこの曲がopになってほしいな
この曲がなにかの主題歌じゃないのが勿体無さすぎるってぐらいの勢い
「お前らこういうコードも好きなんやろ?お?」みたいな感じでめちゃめや色んな雰囲気の曲出してくるVaundyすこ。音楽の勉強すごく頑張ってるんだろうなぁって感じる。
MVよりライブの方がいいとか本当に実力があるんやな
もうねぇ。このサビでぶわぁーって盛り上がる曲に弱いのよわたくし。
まじバケモン。
初めて聞いて1発で記憶に鋭く残るサビ。
サビが「C,D,E,F,G,C,H,hiC」って音階になってて耳に残る作りなのが天才だと思う
Mrs.のような爽やか青春感と、
サカナクションのような癖になるテンポ。
なのに他の曲にはその片鱗すらない。
この人の化け具合は本当に凄い。
音楽界を良い意味で裏切りそう。
恥ずかしながら紅白で初めて知りました。
久しぶりに音楽の良さを感じました。
ありがとうございます。
こういうポップでキャッチーでロックな曲がたくさん出て流行る時代また来て欲しい
この曲バンド組んで文化祭で弾くんだけど、サビ前の「もっと」のとこで音が止まって「騒げ」でまた音が始まるところ好きすぎてみんなで弾き狂ってる。楽しすぎる。最後のジャーンジャカジャカジャカッッッッて止まるとこも好き。らぶ。
初めて聴いたはずなのになんだろうこの懐かしさ。アクアタイムズとかGReeeeNとかの年代には刺さるような懐かしさ(伝われ)。
音楽がなかったら多分俺は死んでたね そう思うくらい音楽には背中を押されてる気がする
サビの「…のうた〜↑↑」ってフレーズしか知らんくて、曲名も分からんから悶々としてたけどなんとかここまで辿り着けた!!!めっちゃうれしいい!!!
未だにMVランキング18位なのは、
映像は勿論、こう無理やりでもテンションを上げさせられる様な曲調で常に聴きたくなる曲だからだよね
落ちてく過去は鮮明で
見せたい未来は繊細で
過ぎてく日々には鈍感な君へ
のところめっっっちゃ好き。
凄え明るい曲なのに、その背景にもう戻ることも手に入れることもできない儚くて尊い何かを感じられるとても素晴らしい一曲……!!
陸上の大会でこの曲想像しながら走ったら
決勝勝った
藤井「俺、東大に落ちてもVaundyとの思い出は今でも忘れないぜ。」
3年経っても色褪せずカラオケ人気上位曲になってるのスゴすぎる
これ聞いて寝ようと思ったら、
口ずさんでしまって、また聞きたくなってしまって、
眠れない夜になってしまった。
「さぅわぅげぇーかいじゅぅのぅ」
って音程繋げながら歌って「の」の最後で次の音の準備してそのまま
「ぅぅぅぅう↑ーーーたぁぁぁあああ」っていう風にぐいんっ!ってなめらかに歌うのまじで気持ちいいからみんなやってほしい
「過ぎてく日々には鈍感な君」っていうワンフレーズだけでほとんど伝わるの本当に凄い
明日受験です。
この歌を最後に聞いて家を出ようと思います。受験が終わったらまた聞きに来ます!
個人的に、これを聞いてると物語の主人公になった気分になる曲第一位
ドラゴン桜見てから、すっかり俳優、鈴鹿央士ファンになってしまった。
俳優さんってほんと凄い。
結構前のインスタライブで言ってたけど
vaundyさんは「アーティスト」じゃなくて
「曲」で音楽を聴くらしいから、曲調が
全く違うのはそこら辺も関係してんのかなぁと勝手に考えてる
紅白で初めて聞きました。
とても良くてもう一度聞きたいと思って来ちゃいました…最高です
友達がいつも騒げ怪獣のう〜た〜↑だけ歌うから何事かと思ってたらこんな神曲歌ってたのね、、
紅白から
こんな才能の塊に今まで気付けなかった自分が情けない。
この神曲が1億回再生行かないこの世界にビビり散らかしてる
確かに再生回数が全てだとは思わないけど、もっと沢山の人に知って貰って、もっと沢山聴いて欲しいとは思うよね
Vaundy、色んな曲出せるのほんとにすごい(語彙力皆無)
この曲を「鼻血が出るくらい好きだ」という彼女を好きになった
いつかいっしょに聴きたい
vaundyで何が1番好きって聞いてこの歌っていう人はだいたいバンド好きやと思う
57歳です。
紅白で魂をもぎとられました。
「若い人の歌」で感動したのは天体観測以来です。
ちょっとこれは衝撃、と言わざるを得ないほどに。
文化祭のバンドで初めて聴いて、鳥肌立って、紅白で本人の声を聴けて、最高でした❤
いつもサブスクで流し聞きしてるだけだったけど紅白でちゃんと歌詞見てちゃんと聞いてかっこよすぎてMVに戻ってきてしまった……
ずっと曇り空のMVなのがまたいい。曇り空特有の脱力感、疾走感、清々しさ がある。晴天よりノスタルジックな感じ。
私はドイツ人です。この音楽は非常にビューティフルな曲で私に力を与えてくれます。初めて聞いた時には私はファンになりcdも気づいた時には買っていました。このコメントはグーグル翻訳で打っています👏👏
人それぞれに「怪獣の花唄」みたいに大人になってもずっと心の中に残ってる子供の頃の思い出とか子供みたいな部分を大人になった今大切にしたいってゆう歌詞なのかなと思いました(超個人的見解ですが)
鈴鹿くんの表現力すごい…✨
花くわえるとこと、最後の振り返るとこめっちゃ好き…♥
めっちゃ最近の曲だと思ってたのにもう3年たってたのか…ほんとに色褪せない曲だな
この才能が見つかってくれて、評価される世の中でよかった。
今頃ハマってるの俺だけ?
追記 俺も最近ハマったから同士いて嬉しい😄
すげぇなぁ
Vaundyってどんな曲作るアーティスト?って聞かれたら俺は答えられる自信が無い
作る曲の幅が広すぎる
受験勉強中によく聞いてたんだけど、英語意識しすぎて”someone great kaiju no uta “って言ってんのかと思ってた。
なんか起用したキャストもセンスがいいよね。鈴鹿くん今すごく活躍してるし、ほんと見る目があるというかこの界隈を生きるための最大限の武器を持っていてvaundy はいつまでもかっけぇわ。
友達がカラオケで歌っててこの曲を知って、1回聞いただけなのにサビがずっと頭から離れなくて聞きに来ました。これバスで聴きながら主人公感出すのが好きです
すごく切ない感じのメロディーってわけじゃないのにノリノリになれる感じの曲なのに、なぜか泣ける。((語彙力
小さい時の記憶ってなんか覚えて無くていいものをなぜか鮮明に覚えてることあるよね。
三ツ矢サイダーとか炭酸飲料のCMに使われるのが目に見えますね。
全部好きだけど特に
落ちてく過去は鮮明で
見せたい未来は繊細で
過ぎてく日々には鈍感な君へ
って所が好きすぎる
紅白で知名度上がって、再生回数もグンと上がってるの嬉し過ぎる!
みんなにVaundyの良さが伝わってくれて本当に嬉しい
先日の福岡公演に行ったのですが、私自身この曲が大好きでいつ来るかな〜ってワクワクしてたらライブの1番最後に「あの曲まだ残ってるね…行くかぁ!」って歌ってくれて会場のボルテージめちゃくちゃ上がったしめちゃくちゃ嬉しかったなぁ
高校の頃部活の全国前の練習で何度も挫けそうだったけどこの曲鬼リピして乗り切った
今や最高の青春の歌
ポカリとかのCMに合いそうな、青春を感じるこの曲がほんと好き
うちの塾の先生が『なんだっけ…怪獣の…なんとかっていう曲が神曲なんだよ。みんな聞いてみ?』って言ってて、『怪物と間違えとんかな?』って思ったけど変換に出てきたからほんとにあるんだって思い聴いてみました。
山内サンキュー
東大専科の藤井きゅんと菜緒ちゃんvaundy出ててすごく嬉しい!
おじさんですが、何回聞いても良い。
一気に青春が蘇ってきます。
ありがとう。
最近の若い人の曲本当に才能溢れてて良いなぁ、と思うようになった自分はおじさんになったんだなぁ、、
最近こればっかり口ずさんでるから、いつか誰かにとっての「君がいつも歌う怪獣の唄」になるといいな
いま四国の高知を旅している韓国人です。きょう高知駅の地元フェアーでこの曲を歌っていらっしゃる方がいて、感動しました。それでここまでたどりつきました😄ドライブしながらずっと聞きたい名曲ですね。
今回の「きっと忘れちゃいけない」みたいに、VaundyさんはMVを公開する度にその曲で一番伝えたいメッセージを概要欄の最初に必ず残してくれて、それがすごくいいと感じる。
本当にこの曲大好き。
やばい、つい最近今年の夏終わったって言うのに今頃この曲の沼にハマってしまった
韓国で軍服務中の除隊まで464日残った軍人です 辛くて泣きたいけど毎日この曲を聞くと耐えています vaundyさん、ありがとうございます
いつ聴いてもいい( ´∀`)
3000万再生おめでとうございます!
これイヤホン爆音で流して深夜に誰もいない道を2人でノリノリになりながら歩く夜が最高すぎて間違いない
藤井。オイラたちに仲間の大切さを教えてくれてありがとうな。間違いなく君が1番成長したよ。君のいない日曜夜が恋しいよ。
藤井、こんな所で何してんだよ、早く東大専科行かないと怒られるぞ
コーラスとか曲の構成からサカナクションを感じるの俺だけ?
元々思ってたけど紅白であんな派手に歌い「そんなもんかい紅白」という煽りをしてもちっとも恥ずかしさを感じないVaundyさんは本物のスターなんだなと思いました。
紅白で生で歌っているの聴いちゃうと、これが物足りない!!!生Vaundy素晴らしかった!!!
再生回数の少なさが謎すぎるwもっと伸びるべき神曲。
ライブの時「君がいつも」で観客を指差すのが最高すぎる
子供の運動会でこの曲が流れていて、
全体競技のときに、先生の「よーい!ピーーッッ」って笛の音と同時に「騒げ怪獣のうーたー♫」ってサビ入りして、鳥肌立つ演出だった
ビデオ見返しても鳥肌立つ⭐️
先生たちセンス良かったなぁ
ドラゴン桜の藤井役の央士くんと、この曲の央士くん全然違いすぎてほんとにどっちも好き🥰
騒げ怪獣の歌って歌詞知るまで
summer again 怪獣の歌って歌ってた
落ちてく過去は鮮明で
見せたい過去は未来は繊細で
過ぎてく日々には鈍感な君へ
いい歌詞だなぁ
成長するにつれて上手く出来ない事が
多くなってる気がする
これからも頑張ろ
街中で流れてたら「お!良い曲!なんて曲だろ?soundhoundで検索。。。。。え!?これVaundy!?」ってなりそ
俺ならそうなってた
Tempalayの”そなちね”のMVに出てた子供に似てる気がする
この歌もっとはやくに知りたかったボタン
↓
↓
↓
↓
↓
↓
紅白で歌ったのはこの曲だけど、どの曲選んでも同じくらい人を魅了させられただろうなと思える。
なに歌っても音源より生歌が圧倒的に上回るのがVaundyのすごさ。
メリロで初めて生で観て来ました。
最高にカッコよかった!
あぁ。鳥肌が止まらない。「出逢ってしまった感」がやばい。
なんか…なんかわからないけど心が揺さぶられて号泣してしまった。
受験生です。
苦しい時も嬉しい時もこの曲にいつも支えてもらっています。
絶対受かって3月末に戻ってきます!
最近知ったんだけど2年前…?!なぜ知らなかった…いい曲だ…
卒業式来てくれてありがとー😭
一生の思い出になりました!!
なぜ痛むのか
そre全部soramimiだよ
冷たいよね
揺れ、靡く世界で意図せず彼らはそれを愛と呼ぶ
もしもたらればなんてこと
1日一回のHUG
置物の日々
ずっと眩しいままで
きっと忘れちゃいけない(New)
お名前は知ってましたが、パフォーマンスは紅白で初めて見ました。最高にカッコよかったです。これからリピートしまくります。
紅白に歌ってくれるの嬉しすぎる!!!!ありがとうございます!!!!
文化祭になんかバンドの人来てめっちゃさわやかに歌ってたな…サビがめっちゃ頭に残って好き
君は子供時代にかっこいいと思っていたある種憧れを感じていた相手で、その人は大人になるにつれて消えていった。
それとは対照的に主人公自体は良い意味で子供のままと言った感じですかね。
もう一度あの日憧れた歌を聞かせておくれよ的な
なんだろう
何回も聴いていく内にどんどん好きになる曲だなぁ
すんげー歌いたくなる
知ってるか?40すぎたおっさんがこの曲聴くと涙ボロボロでてくるんだぜ!
中学の時両思いだった人にvaundy教えたら彼のストーリーにこの歌載ってた^_^
コロンビアからあなたを応援しています🇨🇴
わたし日本語じょうずでないのでじょうずになりたいです
フェスとかで披露したらすごい盛り上がるんだろうなぁ
この主人公の人の子供時代に友達?みたいなかんじの人が怪獣の歌をいつも歌っていて今も口ずさんでしまう。その歌をまた聞きたくなってしまうその楽しい過去を繊細に覚えている。楽しかったあの時に戻りたい自分の気持ちの歌なのかな?
1億だああああ!!!🎉
Vaundyを知るきっかけになった曲🥰何回も聞いてる、ずっと大好き!!
2025年も聴いてる人?を阻止するコメです。絶対に沸きます。
「騒げ怪獣のうた〜」の最後の高音を落とさずキープして「まだ消えない」の頭に高音のままぶつける感じが最高なんだよな。本当に。
NiziUのミイヒちゃんがカバーしてたので見きました!!
何となく懐かしくて耳に残る曲です❤
Vaundyサビが良いのは勿論 何より最初の入りの所のリズムも歌詞も音程も全部が好きなんだよな
あの頃の笑い声や歌声、純粋で無邪気な心(それらを怪獣の花唄とまとめて)を大人になっても持ち続けてほしいっていう願いが込められた曲なんだろうなと思いながら聴いてます。ノスタルジーに浸れる最高の曲です…
どの曲で紅白出るんだろうな、、
バウンディの曲って全部違う人の代表曲って感じだからほんとどの曲やるか分かんなすぎる、、個人的にはこの曲やって欲しい、!
やっぱさ、こういう歌聴きたいのよ。
腹の底から吐き出して感情を叩きつけるようなさ。魂のある歌を。
何もかもが嫌になって自暴自棄になった時に背中を押してくれるような気がします
最高の曲をありがとうございます
学校で流したら盛り上がる曲ナンバーワン。
みんな知ってるんかな😱
NiziUのミイヒがカバーしていたので本家様を初めて聴きに来ました😍素晴らしい!
ドラマで鈴鹿央士くんを見る度この歌が聴きたくなる。
文化祭でこの曲を使うんですが、聞いた瞬間から、一目惚れしました!!😭マジでリズムも音程も好きですッッ!!
カラオケ行った時に友達が歌ってて、凄い強烈に耳に残ってて、探し出してやっと見つけた。ほんとに盛り上がるサビが好きです
このよく分からないけどどこか懐かしさがある世界観に惹かれてしまう
普通にこんなに
人気のミュージックビデオTop100
居続けるの凄すぎ
学校でみんなVaundyVaundy言ってて見て見ぬふりしてたけど紅白で一目惚れしました。そりゃ人気やなおもて。KingGnuファンですけど今回の紅白はKingGnu差し置いてVaundyがNo.1だと思いました。
紅白初出場曲に選ばれたのが、恋風邪とか踊り子ではなくて
「怪獣の花唄」だったのが凄く嬉しくて、なんだか泣けてきました。
二十歳の自分と変わらないと歳の人がこんないい曲を作って歌ってる事に驚きと、嬉しさと、悔しさがある。
バウンディの曲は自分の一部になっている。
ホントに良い曲。
一時期JーPOPのランキングがアイドル歌手ばかりで独占されていた時期があったけど、こうやってちゃんとした歌で聞かせられる歌手が復活して来てくれて本当に良かった。
この人初めて聴いたけど、シンプルなコード進行でここまで琴線に触れるメロディライン作れるのが凄く天才って感じ
やっぱこの曲が1番好きだなぁ
藤井もすげぇいい味出してる
後半にかけての盛り上がりとか
入りの気持ちよさだったり全部が好きだなぁ
この歌めちゃくちゃお気に入り元気ない時とか落ち込んでいる時に元気めちゃくちゃ出ます
彼氏の車でよく流れてた歌で、今別れそうで聞くの辛いし聞くと涙出るけど、本当にいい歌
俺「不可幸力いい曲だなぁ。てか、東京フラッシュの歌手と声似てるなぁ。え、同じ歌手やん笑」
んで、この曲がオススメに出てきてまた驚いてます。
1億再生おめでとうございます!
僕はこの曲が一番好きで、本当にサビのところが一番いいですよね。
48歳の父親ですが子供たちにこのMVを必ず見るように薦めました。
Spotify広告で不可抗力を知り、TikTokでnaporiを知り、ここでこの2曲同じアーティストが作ってるの?は???!?って今更気づいて他の曲も全部にハマってしまった、こんなん1曲1曲世界観違いすぎて普通気づかんて、、、最高っす
もう既に2年も前に出ていた曲で知るのが遅すぎたけど、紅白で歌ってくれなかったらこの曲を知る機会はもっと先だったかもしれない…
だから、選んでくれてありがとうございました!これからは遅れを取り戻すくらい沢山聴きます!
どんな凄い演出を付けている方々よりも、1番に歌声で圧倒されました
紅白素晴らしかったです、私の中で間違いなく1番に感動しました
おすすめに出てきてドラゴン桜に出てる人だと思って聴いたら神曲だった
サビの裏声のとこピッタリハマる感じ?が聴いてて気持ちよすぎます!!!
歌詞にも元気もらえる!
今日知りました。僕よりも先に1億人以上が知ってたかと思うと何故誰も僕に教えてくれなかったのかと世の中を恨まざるをえません。
紅白新規さんたくさん取り込んで深呼吸のライブで沼らせるvaundy最高やな
東京フラッシュとbye by meと同じ人が作ってるとは思えないな