この役者さんたちが撮影後も役から抜け出せないくらい泣いてたっていうエピソード大好き。
そんなこのMVを大切にしたいなぁ
全てがサビ。
Mrs.GREENAPPLE好き過ぎて禿げそうな人、既に禿げてしまった人挙手↓
多分曲調で誤魔化してるけど、すっごい悲しい歌詞と悲しいMVだよね。この歌詞をバラードにせずにこの曲調に乗せていくの本当にすごい
アーティスト名
Mrs. GREEN APPLE
音楽ジャンル
Mrs. GREEN APPLE
なんで伸びないんだろう、
底知れない寂しさと底知れないポップが共存してる、ミセスらしい名曲だと思うけどなぁ
おじいちゃんいつまで微笑んでんねん…て思ったら0.25倍速だったわ
もっくんの「い」と「え」が混ざったような「い」が超好き
曲があってこそなんだけど、マラカス持ってる人が無理やり作った笑顔が崩れていく瞬間は、涙がぼろぼろ出ました。
よくこんな曲作ったな
大森元貴はほんとすごい人だよ
女の子、最初は目を開けて座ってるけど最後は目を閉じて座ってるから、「僕が死ぬまでのパーティだ!」と歌詞にあるように、最期は仲間に囲まれて眠ってしまったと考えると…。女の子が死ぬまでの物語を考えながら見ると干からびるほどに泣きます…
パーティこんなに神曲なのになぜ世に知られてないんだろう
神曲だと思う人
↓
自分が知ってる大量の音楽の中で似てるって曲がないのってすごいと思う
partyの楽しみ方
1.普通に聞く
→あ〜明るいpartyっぽいなぁ
2.MV見る
→めちゃくちゃ泣けるやん
3もう1回曲だけ聞く
→たまらん
想像してた゛PARTY ゛と全く違うMV出してくるあたりミセス最高すぎる、、😭😭👍
こんな神曲なのに知らない人多いんだろうな…
もっと広まってほし〜
この曲だけで人間の道徳が理解できそうになるのが怖い。恐ろしいぞ大森元貴
コロンブスのMVで大森さんはきっとこういうことを伝えたかったんだろうな、
ちゃんとjamsには伝わってます。
ずっと曲だけを聞いてて、Magicをきっかけにもう一度戻ってきたけどMVで泣けるとは思わなかった。やっぱりミセスはMVも演奏も歌も歌詞も全部が芸術なんだなぁ。
「人を知る人になれ」
簡単に聞こえて難しいことで、本当に大切なことですね
ホワンジで、
いつか生まれる”君”が
のところで、見えない赤ちゃんを抱くもっくんを見て、涙が止まらなくなった。
ミセス大好きですっ
どんな形になっても応援し続けます
5人が揃ったLIVEに行きたかったっていうのは、心の中にしまっときます……
目元とかメイクしてるみんなのビジュ良すぎんか?!?!好き!
「僕が死ぬまでのパーティだ」
の歌詞がMVを見てからだと尚更深いなぁ
「ジャンルにとらわれない」という言葉が世界一似合う歌
2025年9月民、おるかーーー!? おるよな!?w
追記:更新してもまだまだ熱が絶えないこのコメント欄。これを見てやっぱどれだけ古い曲でも熱を保っているミセスの力はすげぇんだなって改めて思い知らされました
曲しか聞いてこなくて、最近初めてこのMV見ました。
まさか映画などではなくMVでいい大人の男が泣くとは思ってなくて、暇さえあれば聞いてます。
言葉に表せないけどほんとに全てが胸に刺さります。
パーティーって緩急凄いよね。騒ぐように歌う所と、悲しい感じで歌う所、ふんわりして歌う所、インフェルノみたいに、かっこよく歌うところ。神だな
なんでこんなにMrsのMVって再生回数伸びないのか不思議
「Relaxして運動して」の曲調が変わるとこが好きすぎる
これ見るか見ないかで曲の印象が全く変わる
さすがMrs.GREEN APPLE
曲調がちょくちょく変わるのって、人生で起こる様々な事を表してるのかな。
これってさ、歌も深いけどMVと一緒に聴いたらさらに深くなるよね。もっと伸びるべき
ホワイトラウンジのpartyマジで感動
ずっと演劇みたいな感じだった
「知り合って
笑いあって
傷ついて
歩み寄って
”人”を知る人になれ」
この歌詞素敵だと思いました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )♡
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
(追記)
「愛を注げる人になろう。」って歌詞も素敵😌
曲の始めは女の子の目が開いてる(生きてる)終わりは目を閉じてる(死んでる)
歌詞の中に「僕が死ぬまでのpartyだ」
ってあるから、女の子が死んじゃったから「party」が終わったのか
勝手な推察です😅😅
彼の最期はきっと、沢山の人に大泣きされるんだろうな、叫ばれるんだろうな。
そしてずっと人を笑顔にしていくんだろうな。
こんだけの愛を注いでるんだから。
なんかPARTY聴いててそう想った。
2023年になっても聴きに来てる人なんて…
…🙋♀️
なんかさ、受験生なのに毎日ミセス聞いちゃうんだよね
大好きなMVで何回も観てますが、監督された戸塚富士丸さんのtweet みてまたきました。涙が溢れて止まらない…設定を細かく解説されてます。ぜひ
この曲がヒットしないのが考えられない。青と夏以上に曲に、歌詞に、セットに工夫がされていてすごい。
エッジボイスと「あー素晴らしい」のウィスパーボイスがたまらない。高野さんと大森さんの歌声が耳から抜けない。
このオーケストラ×ロック感すこ、こんな感じな曲他何ない?
1番と2番の曲調が同じようで違うのがMrs.の素晴らしいところ
なんてことだ!!
1曲の中にポップとロックとバラードが入ってるではないか!
PARTYめちゃくちゃいい曲……
Mステこれ歌ってほしかったなー笑
もっと伸びるべき
メロディーもMVも歌詞も… 全部良すぎる
未だにMVみて泣いてしまうんですが。
わたしだけですか。
勝手に涙が出てくる曲。人を知る人になれという歌詞が鳥肌たった。
MVとか見ただけで泣けるし、メンバーみんなのバチバチメイク似合いすぎててすき
物語になってるんだね!
映画を一本見たような感動すらある
いい曲だな〜
え、partyって普通に神曲だと思うんだけど、あんまり再生数伸びてなくて残念😢
Magicとちょっと雰囲気似てるかもと思ったら、MV見てすごく壮大でシンプルだけどどこかPARTYを感じてしまった……
誰か同じこと考えた方いませんか……
楽しい曲なのかと思ったらPV見て泣きました
すごく良い曲
「もう一度」からのメロディと
「あぁ 素晴らしい」からのメロディ どっちがサビなの?
どっちもサビ?
わかんないけどめっちゃ好きってのは分かった!
PARTYってもっともっと多くの人に知ってもらうべき楽曲だと思う
最近ミセス知った方達にも聴いてほしい、Attitudeとかも
ここ1年の間にMrsにハマってPARTY聞きに来た者ですm(*_ _)m
神曲すぎませんか……?初めてアーティストのMVで泣きました。神曲ほんとにご馳走様です。やっぱりMrsは最高だなと思った。
明るさと暗さが混ざり合った死生観が凄く良い
愛、優しさ、美しさ、不安、妬み、醜さ、悲しさ、孤独感とかいろんな想いが伝わってくる
その上で
知り合って 笑い合って
傷ついて 歩み寄って
“人”を知る人になれ
この歌詞がさいこう!
1番再生回数伸びてないのが不思議でならん、ミセスで1番好きな曲なのに!!こんな楽曲作れるのミセスだけだよ!?!?
女の子の血を吐いたところとかそこから弱々しくなっていってしまうところが、儚くてすぐ消えてしまいそうでどうしようもない気持ちになる
ホワンジ見て久しぶりに戻ってきました。改めていい歌。。。
陽気な曲かと思いきや歌詞の内容は意外と重めなところもあってなんとも言えない感じ
好き
公開からもう2年も経ってるのか…
ポップな曲調と隣合わせにある憂いがもっくんらしいなといつも思う。
もっとこの曲の良さをわかってくれる人が増えて欲しいな。
最近partyとか灯火とかおもちゃの兵隊とか、割とマイナーな曲にハマってる
この曲ってなんか不思議なん感覚になる
悲しいような、楽しいような真反対の感情が同時に湧いてくる感じがする
青い春は鳥のようにバイバイと消え去ってく
この歌詞深すぎるな
なんか個人的な意見だけど
ミセスの曲のメロディーって寂しさとかどこか救われない哀しさというかすごいそれを感じる
1曲なのに色んなミセスの要素が含んでいてこれぞ「PARTY」みたいだなって思います!!
私の考えですがw
このPVミセスで一番好きくらい好きなのになんで他のに比べてのびないんだろう。
楽しそうにconga叩いてるあやかちゃんが可愛い。
「馬鹿げてないバカになれ」
「人を知る人になれ」
名言過ぎるだろ
1番好きな曲です
音楽でこんなに泣いたの久々で動揺してる。
有難うございます。今ある時間を大切にしたいと思います
ミセスは曲の振り幅が広い分その時の感情や気分に寄り添ってくれる曲が必ずあるんだよなぁ
今の私にはPARTYが合っていて、
「言葉じゃないと 伝わらない愛も 言葉にすると ちょっとパッとしないよ」って歌詞が突き刺さる
大好きすぎるよ。
何を聴いても見ても元気出るんだもん。ミセス本当天才。大好き。
フル嬉しすぎる😳💗
アルバムも全曲聞いたけど
やっぱ予想以上によかった😌
バカッターばかりのこのご時世に
馬鹿げてない馬鹿になれ
は心に響く
音源と違って少し空白あるところにはまって音源聴くときにそのタイミングで少し一時停止するクセができた
ニュー・マイ・ノーマルからの繋ぎが最高すぎて泣ける
大森さんのえくぼが飛び抜けていいと思うMV個人的第一位
馬鹿げてないバカになれ!っていうとこ、ほんとに元気出るし。音程で、半音しか上がってないのも大好きすぎる♥♥♥
大森さんがこの曲は好きすぎてお気に入りやから世に出したくないと思ったって言ってた意味が分かる
いやいつもかっこいいんだけどさ、こういう民族っぽい感じの衣装こんなにかっこよく着こなせるかよ普通。似合いすぎもっくんかっこいいってことですすんません
こんなMVが
あったんだ。
この頃から所作がとても綺麗。
「馬鹿げてない馬鹿になれ」の最初の「ば」をぴったり合わせられたときめっちゃ気持ちいい
ミセスの中でこれと同じくらい素敵な曲はたくさんあるけど、これを超えるMVは本当に見たことがない
ホワンジで戻って来た!🚪🤍🍏 映画で リラックスしてー 運動して 居眠りするー のところの踊りが好き!
この曲を何度聴いたことだろう
毎回感動してる人↓↓
本人以外Mrs.の曲を情緒豊かに歌える人がいないところもMrs.の絶対性を生む一つの要素なんだろうなぁ…
どう歌うねんこんないい曲…
MVの中ではこれがダントツで好きです、あやちゃん、たかし、今までありがとう。寂しすぎるししばらく引きずると思うけど、お2人のこれからが幸せでありますように🙏
この曲の全ては最後のここに収束します。
「知り合って、笑い合って、傷ついて、歩み寄って、人を知る人になれ。」
素敵な歌詞だぁ。
MagicのMV見てやっぱみんなもここに戻ってきてるんだって嬉しくなった
最初は笑いながら踊ってたオレンジ君が踊りながら泣き出した時はいつ見ても涙が出てくる
初めてMVでこんなに泣いたわ
約5分のPVで、色んな感情を見せてくれる歌\( ˆoˆ )/
ほんと深いし、ちゃんとロックも忘れてない所大好き。
なんでもっと早くこんな神曲に出会わなかったんやろ。まじ好き
ショートバージョン見た時はこんな泣けるMVだと思わんかったわ
今日、4/17はMV先行公開日だそうで!🎉
私事ですが、本日13年間寄り添ったペットが亡くなったのでこの曲で明るく送ってあげたいと思います。
よく頑張った!
一曲の中で曲調が変わるのがめちゃくちゃ凄いし好き。
毎日きつくて病んでるけど、この曲聴いてればなんとか耐えられる。 人は案外人だよって歌詞めっちゃ響く。
馬鹿げてないバカになれって歌詞めっちゃいいと思うの俺だけ?
新曲のマジック聴いたら、こっちもまた聴きたくなってしまった。
人が生きる上での当たり前を教えてくれるような気がして、嫌なことがあってもPARTYを聴くと元気になれる🥰
2025年の五月にも聴いてる人いるよなーーーーーー!
最高すぎだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
「知り合って笑いあって傷ついて歩み寄って”人”を知る人になれ」ってとこの歌詞が大好きです…🙏
なんでこんなにポップな曲調なのに泣けるの😭😭😭
ミセスっていつも歌詞にも映像にもやられるんよ…
なんでここまで最高な曲が書けるんだ…最高なんて言葉じゃ足りないくらいほんっとにほんとにいい曲
ミセロを聞いて戻ってきた
PARTY はこのMVを見ながら聴くまでがセット
本当に大好き
Magicを聴いてPARTYに戻ってきた人がいて嬉しい。
この曲もMVも大好きで定期的に観たくなる。
もっとこの歌がたくさんの人に届いてほしいなあ。救われる人はたくさんいるはず
音の重なりも深みも転調もほんとに凄まじいのにメロディの迫力に歌詞が負けてない、誤魔化してないしより一層歌詞が引き立つんだから鬼才の名にふさわしいと思うわ
「外に出ると 人は案外 人だよ」と言う歌詞に何回救われた事か
誰かこのMVを泣かずに見る方法ないの〜!?
毎回泣きながら見てまう😭
こんな神曲があったなんて💦
MGAに沼ハマりしてる!
魅力的すぎ🤩
初めの「もう一度」って歌詞、凄く強い意味が込められてる気がする
この曲でミセスに出会った。何て素敵な歌詞と曲調だろうと思って感動しました。私の心にズバッと入ってきて、本当に何回も聞いてます。
なんかこの曲はどのジャンルにも当てはまらない感じがする
メンバーの皆が楽しそうに歌ったりしてるからこっちも元気になれる
衣装もsetも好きだなぁ🌈
初めてMV見て聴いた時泣いちゃった曲だからいつまでも心の中にある♪
は、なんで54万回しか再生されてないんや。なんでや。
前から知ってたけどホワンジ(映画だけど)で聞いて大好きになった
自分とリンクする部分があって本当泣いちゃう
何回聞いても飽きないアーティストMrs. GREEN APPLE!
電車でPARTY聴きながら景色見てると言葉では表せないほどのスッキリ感がある
時々ふと思い出して聴きたくなってここにくるのだけど、毎回歌詞にもメロディにも映像にも泣かされて頑張ろうって勇気もらってる。とても良い曲をありがとう。
なんかこの頃の化粧してる大森さんたちって当時は皆新鮮だと思ってただろうけど、今はMrs.GREEN APPLEを象徴するファッションとかビジュにもなってるの時代を感じる…
全部いいんだけどMVが良すぎて今まであまり歌詞に注目していなかった。でもちゃんと見ながら聴くとより物語が分かってきてほんとに泣いてしまいます。大人になるにつれてどんどん汚い穢れた世界を知っていく、子供の純粋な頃に戻りたい、、、
何年経っても色褪せない、心に残るこの音楽とMVが本当に大好き。
MVの世界観、歌詞のメッセージ性、メロディ、歌声全てが重なってすごく泣けます。
‘’人生”についてすごく考えさせられる曲。本当に大好きです。
素晴らしい音楽をありがとう!!
Mrsの曲で1番と言っても過言ではないぐらい大好きな曲だからもっと伸びでもいいと思う
この曲9月にはいって2回以上聴いてるひといるよな!!
今更だけど”PARTY”ってMVみたいな宴の意味もあるだろうけど真は「集まり」なのか。
最初にコメ欄見て泣けるって書いてあったからこんな明るい曲調で楽しげなMVなのに泣けるの?と思いつつ映像見てたらめちゃくちゃ泣いた
疑ってすみませんでした朝の5時から大号泣です
ホワンジのPARTYもう一度みたい
映画化楽しみ👏
もときくんは僕たちが約4回この曲を聴いてる間にこの曲を作ったんだぜ!
まじかよ………
AメロBメロ関係なく曲全体で起承転結してる感じの曲だなあと思った。
「馬鹿げてない馬鹿になれ」を座右の銘にしたいくらい良い
この年齢の大森くんにしかできない表情などの表現も貴重だね