発売から15年経って(実質)Nのキャラソンがお出しされるなんて誰が予想出来んだよ
「Nは観覧車が大好き」という設定があるから、背景でNの手持ちポケモンが円を描いてるのかな
なんというか、うまく言えないけど
「Nが救われていく過程」の曲ではないところがすごく好み 赤ゲージBGMだったりNの視線だったり不穏の中に熱さと清濁がある感じがBWの雰囲気にすごくマッチしてて最高
主人公達との交流で世界を知って丸くなったN、じゃなくて
BW本編中の怪しげで悩み迷う規格外の天才N、を押し出してるのが最高すぎる
MV内にミクが出てこないの、初音ミクを二次元のキャラクターではなく三次元の楽器として扱ったコラボって感じでとても好み
偶然かは分からないけど、全2分51秒←ちゃんと 251 で素数なの愛
もう新規では見られなくなった最初の頃の不気味なNでありがてぇ…好きだから…
「異化だけ匿う森と 幼い画布」⇔ 「不甲斐無さ 劣りも上手く描け 打開」
サビ前までの 1番の歌詞と2番の歌詞がすべて 回文 になってる
「エマープ素数」がこのことも指しているのかもしれない
こんなにNやBWについて語れる人間が集っていて、ここは天国かな
城にしつらえられてたNの部屋は床が全て青空→「不夜城」だったのかな
子どもの頃、ストーリークリア後にどうしてもNに会いたくて毎日ライモンシティの観覧車に通ってNがいるかどうか確認してたの思い出した
大人になってまたNに会えたみたいな気持ちになれて嬉しい
まさかこんな最新のBWのNが見れるなんて嬉しすぎる。最近よくみかける好青年なNじゃなくてBWの頃のNなのが凄く助かる。生きる。本当にありがとう。
ポケマスくんのかわいいN様に慣れ切った頃にお出しされる原作寄りの何考えてるかわからない不気味なN様最高
このMVの雰囲気で「見慣れたポケモンの立ち絵使おう!!」ってなるの、マジで天才だと思う
これだから煮ル果実はやめられない
なんで1番と2番の歌詞が全部対応する回文になってるとかいう意味わからん作詞が出来ちゃうんだよ……
化け物すぎるだろ…
ここまで1人のキャラクターに沿って作られる曲初めてじゃない!?すごい めちゃくちゃ良い……………………
約10年後に1番好きなキャラクターの、こんな最高の曲を享受できるなんて、小さい頃の自分が知ったら仰天するだろうな
ポケモンBWの発売日が2010年09月18日なんだよな〜〜この戦いすでに始まってる
Nの「情報処理能力が高い」というキャラクターが煮ル果実さんの「情報量が多い」という作風にマッチしてて、めちゃくちゃ素敵だ…生きててよかった…..
15年間bwやり続けてるけどまじで本編で聞いたことある音しか聞こえなくて最高や
当たり前だけどNにとってゲーチスや主人公の存在が非常に大きいんだなって言うのが再確認できた
あとゾロアークの鳴き声が入る瞬間が良すぎる
ちゃんと「敵」としてのNが書かれてて嬉しすぎる…何考えてるのか分からない悪い顔してて好き…
ポケモンBWの戦闘BGM、「決戦!N 」は、”素数”をテーマに作曲された
みたいな話は有名であるが
この曲のBPMは恐らく199であり
『199は素数』である
(間違ってる可能性大なので指摘あったら遠慮なく)
Nの戦闘BGMとかプラズマ団の戦闘BGMとか入ってるのほんと最高、背景とか全て凝ってる、感謝しかない
Twitterで1番サビまでの歌詞を平仮名にする→ひっくり返す→2番の歌詞になるとか言うやつ見て特大横転。凄すぎないか普通に
BW2やポケマスの誠実で爽やかで頼りになってちょっとミステリアスなNも好きだけど、無印版の不気味で神出鬼没で話が通じなくて強大な野望を掲げた虚なNが大大大好きだから本当に嬉しい
心からの感謝を伝えたい
1番と2番の歌詞が全部回文になってるのはもう化け物としか言いようがない
Nという人物への言葉として
オーパーツという言葉そのままの意味と
王(の)パーツ
でダブルミーニングなんだろうな 素敵だ
初期の敵だった頃のNの不気味な常人ではない得体のしれなさが曲だけで表現されててすごい
世界を知ってトモダチを得たNにフォーカスされがちなところを洗脳教育で尖ってた頃のNに焦点当ててるの煮ル果実さんのセンスが出てる
Nさんのちょっと怖いような不気味なイラストとくらってするメロディーかっこよすぎる…最高かよ
BWが初めてのポケモンだったから、どこをとっても聞き覚えのある音しかなくて嬉しい
告知の段階で『20時10分に公開』はあなたしかいないと信じてました!!!
BWが世代なので全てにおいてもう救われてます;;
ありがとう、
全然世代じゃないからBW持ってないの悔しすぎるので今から買いたいと思います。
追記
買いました。楽しみ🤩
今の仲間としてのNじゃなくて、BW世界で主人公達に立ちはだかるボスとしてのNが全面に押し出されてて大変好きです
最近の人間みたいな調教されたミクちゃんも好きだけど、このザ・機械って感じの声も大好きだよ。感情が死んでるみたいで雰囲気に合っててとてもいい
煮ルさんの「魔天楼」の系譜を感じるメロディー、B2には「くろのまてんろう」があったな
あのですね、ポケモン好きなんですよ。特にN。
ボカロも好きなんですよ。煮ル果実さんのつくる曲も好きなんですよ。
19日が誕生日なんで誕プレありがとうございます
目が死んでるNなの本当に好きすぎる
至る所で聞いたことのある音が聞こえて喜び
当時、幼心ながらNへ感じていた底知れなさとカッコよさがまるまま鮮やかに音としてあらわれたみたいで、本当に嬉しい あの頃の自分に聴かせてあげたい……
この曲で初めてNというキャラを知りました、キャラデザが好みすぎる…とても刺さりそう
オーパーツ(場違いな工芸品)
ゲーチス視点のNのイメージってきっとこんな感じだよね
自分が王として育ててきた人間が、ポケモンと話せる「バケモノ」でもあった
育て上げた作品、だが場違い
Nはまさにゲーチスにとっての「オーパーツ」だと思う
初音ミクの機械音故の無機質さと冷たさがNのキャラクター性とマッチしていて心地良い。
こういう側面からのアプローチもボカロらしくて良いね。
🦈<発売15周年を迎えるゲームのキーキャラのキャラソンを出してオタクを怖がらせましょう!
という幻覚が見えましたありがとうございます大感謝
煮ル果実さんがポケミク携わってくれないかなとか密かにずっと思ってたので本当に嬉しいですありがとうございます🥹🙏🏻💖
オーパーツ:その時代に何故存在していたのか証明できていない出土品や加工品などのことだそうです…
Nの曲にこのタイトルを付けた意味、無限に噛み締めたいです。
目がうろうろと動くの好き、後半はあんまり動かないの迷いが消えた感じで良い
曲もこの名も知らないこの人も好みすぎるからポケモンやってみようかな😂
証明しようかという投げかけではなく、証明し謳歌なのが、数学的なものへの関心があるミステリアスな天才Nの孤独な世界を感じられてとっても良い
2010年にちびっ子だった人たちが、大人になって企業企画担当ができるようになった時代が今なんだろうな
この曲のN終始どこか不気味なのが本当にマッチしてる
好きなキャラだからドキドキしてたんだけど、マジ良すぎる 煮ルさんの解釈を通すとこんなにかっこいい曲ができるのか 非公式の数多←Nが主人公を未知数だと思っていた感じが出ててすごくいい
頼むからBW続編かリメイクの伏線だと言ってくれ…BW民ワシ涙で前が見えないんじゃ…
一見物腰柔らかそうだったのに、喋ると思想がえげつなく強いN大好き
BW未履修で、Nを数学の天才なイケメンだなと思ってたけど、こんな不気味なNもいるんだと気付かされた
生まれた次の年のゲームなのだが初めて触ったBW
Nが好きすぎて唯一なん週もやってるシリーズこんな思い入れのあるゲームの楽曲ほんとに嬉しい
煮ル果実さんにはほんと感謝です😢
主人公と邂逅するまで、回っているマークの中にラブが現れないようになってるのか
Nさんが知ってるポケモンの気持ちに新たな種類が追加されたんだね
全部思い出せる。ボールを投げる音も戦闘に入る音も技を選ぶ音も初めてNと対峙した時の高揚と緊迫感も。全部楽しくて本当に好きだった。ただただありがとう
すげぇボカロボカロしてる曲でいいわ。久々に聴いたわ
「誘って募る」のメロディが摩天楼の「奪ってくれよ」と一緒で煮ル果実節全開で好き
歌詞が1番と2番で逆転しているのは周知だと思うが、
それ以外にも歌詞の“ほとんど”が素数(11,13,17。例外として9があったケド)なのも秀逸に作ってますわ。
この時代にめちゃ質高そうなBWの手描き動画が!と思って投稿者よく見たら煮ル果実さんで横転
あの子供部屋を不夜城って言ってるんだとしたら良すぎる
自分なら絶対サヨナラが神曲すぎて取り入れたくなるのにあくまでもプラズマ団の王、決戦までのNで一貫してるのすごい
どちらが正しいかを決めるための勝負を「正と偽しようか」というのが、、オシャレすぎる、、
Nにメロついてたガキだった私大歓喜というか今もメロついてる♡♡♡
お洒落な曲調、お洒落な歌詞、お洒落なイラスト、お洒落なMV
の中で回る見慣れた立ち絵のポケモンたちっていうのが、好き 全てが好き
すっげ〜〜〜最高
ドットの首振りモーション再現されてて良い
これだよぉ!!!これ!!!!
好青年っぽい爽やかなNじゃなくて、こーゆう謎めいた怖いNが好きなんだ!!!!
1番の歌詞をひらがなにしてひっくり返すと2番の歌詞になるとか天才か?
嬉しすぎてほぼ全部のコメントにいいねして回ってます、不審者すぎてN様ごめんね
ずっと目が忙しなく動いて(逸らして?)いたのに主人公達にはしっかり目を合わせるの好き
17年間、ポケモンをまともに見たことがなかった私、この人がどタイプすきて手を出そうか迷う
敵だった頃のNをテーマにした曲だからMVのNの目付きが最高にイイ…4倍弱点に刺さる…
BAKUIさんの描くN贅沢過ぎてドキドキが止まらない
Nの背後で輪になってクルクル回ってるのがポケモンミュージカルの着替えを思い出すわ…懐かしすぎるだろ
もしかして煮ル果実さんはNの強火オタクなんじゃないかと思っているがTwitterのこの曲の情報開示でオタクよりオタクしてるってよくわかった
Nが主人公と出会う前から最終決戦に至るまでの過程を見事に描いてる曲だ…
歌詞に数学要素やハルモニア要素ももりもり
Nが使ってきたポケモンたちが出てきているのがNとの戦いを思い返すのにいい感じに作用してくれてる…
ほんとに2分半、、?ってくらい濃かった、、、、、😊
コメ欄の考察が素晴らしすぎて読むのがたのしすぎるぽよー!!!!
ポケマスでほのぼのしてるNも好きだけど不気味で影がある初期のNも好きだから、後者を久々に見れて嬉しい
この曲「人間には理解できないNの気持ちを人間ではない別の存在に歌として人間に届けている 」って感じがして好き
初手からNのあの怪しいBGM流れてテンション爆上がりしたし鳥肌たった。懐かしい子供時代思い出して泣きそうになったな。N大好きほんと
煮ルさんのポケミクずっっと待てってました!!!楽しみです
最近じゃもう見ない、不気味で得体の知れない頃のNだ… 幼少期の自分が泣いて喜んでいるよ。ありがとう、ありがとう…
煮ル果実×BAKUI×ポケモン×初音ミク という好きなものしかない最高のコラボ、ありがとうございます。
多分まだジム終わりにチェレンと交互で話しかけに来るストーカーの頃の曲だな(チェレンは出発同じだし目指す先も同じなのでジム終わりに声かけられても不自然では無い)
Nさん1人にフォーカスした曲なのマジでありがとうございます
BW15周年おめでとう!
Nの部屋でタマゴを孵していたタイプのオタクなので普通に泣いた
人生の世代の人生の男の曲を人生のボカロPさんと絵師さんが手がけるこの令和とかいう時代、流石に生きててよかったすぎる
オーケストラヒット多用で嬉しい、bw四天王bgm思い出す
ハルモニア親子当時ぶっ刺さりまくった思い出…ポケモンでこんな重いの出す!?ってなった
大好きなキャラの曲を大好きなボカロPが公式で作る世界線ってあるんだ…(感謝)
この令和の時代にNをここまで全面に出してくれた曲が聞けるとは思って無くて😭
また会えるといいってずっと思ってる
BW未プレイの偏見を煮詰めた妄言なんだけど、これがNの正解な気がして今ものすごくBWをやりたい。
小さい頃から大好きなキャラがメインの曲が10年越しに見れるとは思わなかった
ポケモンで1人のキャラに注目した楽曲とか珍しすぎて最高です…ありがとう…😭
主人公達と出会ってばっかの謎の青年感が堪らなくすき。
BWリメイク来てくれたら、もう一度Nに会いたいな
音の移ろいがはやすぎる…!
Nの脳内もこんな感じなんだろうな
幼稚園生の私はよくやったよ、家の神棚になぜかブラックとホワイトのソフトが置いてありました。本当にNサマ=神様みたいな幻覚があったんだろうな、神棚に置いてしまって本当にすみません
bw世代な上にタイムリーにbwやってるから最高すぎる泣
赤ゲージのとこ鳥肌すぎる
初手から決戦!Nで15年前のあの日思い出して泣いてる
ゲーチス格好良いと思ってしまう…悔しい
本編だと杖ダンダン義父なのに…
冷静に考えて煮ル果実×ポケモン×Nはそれはもうあれなんだよ 「真理」とかなんだよ
BWもこの曲も何周プレイとリプレイを繰り返しても自分には細かい要素要素全てを理解できない気がする
それぐらい全てが細かく素晴らしい…
待って、やばい。
この「オーパーツ」って曲のBPMが199。
ポケモン図鑑No.199はヤドキング。
王パーツ、ヤドキング(王)、王者の印…あまりにも関連性が強過ぎて鳥肌が止まらないよ。
NのBGMとかプラズマ団のBGMが入ってるのはもちろん瀕死時の音をBGMに入れるってのもBW要素あって凄い好き
このタイプのNが公式からお出しされたことにより、今後リメイクとかがあっても安心して見れそうだな…と思えた
久しぶりにNに会えたみたいで、嬉しい。ずっと観覧車の前で待ってたよ。
ミクとNと煮ル果実さんとか言う大好き三拍子来て泣いてる
MVのゲーチス様がゲーチス様がNから見たゲーチス様的な描かれ方してるのも好きすぎる あと音楽用語的なのとかぐるぐる回るのも小ネタ盛り込まれ感あって嬉しすぎる
サビのN、視線が落ち着きなく変わるのは彼自身の迷いを表してるみたい。
このまま自分の考えを貫くべきか、
周りの言葉を信じてみるべきか
みたいな?
ずっと!と?が飛び交ってて、本当にNさんから見た驚きと楽しみの曲なんだろうなと…煮ルさんの歌い切る感じの最後と合わせて謳歌!って感じがして最高です、推しの曲を推しが作って推しがMV制作してる世界、ありがとうございます…
ポケモンあんま知らんけど曲が良すぎて見てしまった、、
Nのミステリアスでどこか不安定で狂ってる感じがとても良い…。
Nさまの完全に悪者とは言えない雰囲気が曲にマッチしてていいわぁ〜
BW本編時点の印象が凝縮されてる。めちゃくちゃ良い
背景でNのポケモンがぐるぐる回ってるのってライモンシティの観覧車意識されてる?
初めて触ったポケモンがBWなんですけど、モンボの効果音とかHPピンチBGMとかポケモンの声を曲に入れるのめちゃくちゃ思い出蘇ってきて泣いてる😭
Nの後ろで回ってるシルエットだったポケモンが鳴き声と同時に姿見えるのめちゃくちゃ痺れますな…
私は考察とかできないし、海底遺跡も攻略できなかったけど、
この作品を死後までも愛す事を誓うよ。
小学生の頃にプレイした時の何言ってるのかよく分かんないなんか怖いイケメンっていう第一印象がそのまま曲になったみたいで好き
初めてクリアしたゲームだったけれど
Nがゼクロムに乗って消えてしまった時の喪失感が凄くてずっと探し回ってたなぁ…。
かっこいいよN😭また会いたいな
あえてなのか分からないけどミクちゃんの調声にカゲプロ時代の懐かしさを感じる
BWの世界観崩さずそのままサンプリングするセンス神神神神神
Nとか懐かしくて泣ける
Nがモチーフの曲ですごく嬉しいしトウヤやトウコがいるのがすごく嬉しい…!!!!素敵な歌をありがとうございます😭自分の数式を見出せてないNを見れて嬉しい。BW当時の謎の天才青年ですごく良い。
サムネ見た私「BAKUIさんか…!?」
開始10秒後の私「BAKUIさんだああああああああああ!!!!!!」
煮ルさんの歴代の曲を思い出させる曲調ながらNさまの得体の知れなさがこれでもかってくらい表現されてるの良すぎました
昔の世代のキャラを大事にしてる運営好感持てるわ、次はオーバの曲とか作ってくれ
イントロで決戦N戦を完全に再現されてて神😇
途中戴冠式でNが赤ゲージのBGM使われてたところで心情を察することが出来てホントすごい…
1番のサビまでの歌詞ひっくり返したら2番のサビまでの歌詞になるのやばすぎ
20:10投稿なの細かくて好きすぎる😭2025年に15年前の激メロメンズの曲が聴けるの感謝でしかないです…🙏🏻
あまりにも自分得すぎる組み合わせだ、、煮ルさんにポケミク曲ずっと作っていただきたかったので嬉しい、!
歌詞をひっくり返してるっていうのをXで見てたからこじつけかもだけど、オーパーツの文字も上下逆にしても読めるようになってる…?
微妙に常にNと目が合わない気がする…(考察丸投げ)
ポケモンは全年齢対象ということを忘れないで欲しい。子供の時にこんなイケメン衝撃的すぎて癖が破壊される(褒めてる)
マジで懐かしすぎる…!
ストーリークリア後もあのNの姿を探していた小学生のあの頃を思い出しちまう………ここにいたよ…😭
BAKUIさんの絵でMV見れて幸せだよ……好きだ…
はじめっから最後までマジでNの全てが詰め込まれてて大好き過ぎる
素数がテーマの Nが異なる価値観を知ったから世を自然に観られる→自然数(素数よりも広い世界)に気付けたのか…
作り手達が天才すぎるな
本当に感謝しか出ない、キャラソン本当にありがとうございます、Nサマロスを味わってた私はめちゃくちゃ嬉しいです、
この時代にNのキャラソン出るの本当に嬉しい
シリーズでBWが1番好きだからたまら あの頃の思い出が蘇る
ありがとう煮ル果実様
ゲーチス様好きすぎるからゲーチス様が少しでも出てるやつ見ると脳汁出る
やばい
Nゥゥゥゥゥゥゥ!!!!ありがとうございます。キャラソンを出して下さり…本当に、、感謝してもしきれないくらい嬉しすぎる。
昔Nが好きすぎて観覧車毎日見に行ってたけどキャラソンは出ないかなとは思ってた。出た。まじかよ。
当時の思い出が蘇ってきてBWまた遊びたくなってきた…
ありがとうございますありがとうございますありがとうございます
Nさんの供給に飢えたオタクが一人救われました……😭😭
最近BWはじめたからほんとに嬉しいまだポケモンリーグなのでクリアしたらまた来ます
音楽良すぎやし何よりBAKUIさんのN良すぎんか?????
もう出だしから最高で鳥肌もん
BWもう大大大大好きだったからもう言葉失うレベルで嬉しい…
Nのキャラソンやんけ…😭😭😭😭
「オーパーツ」のロゴも上下反対にしてもオーパーツと読めるのエグすぎ
最初の方からNの部屋の音がしてて
歪な不気味さが既に伝わる
よく天才は文字が読めない汚いと言われてるけど、最後の読めるようで読めない文字、あれがNサマの書いた字なのではみたいな考察をしたくなった
もちろん2を通したNも好きなんだけど、それを大前提として洗脳教育によって目が死んでるNが好きで、それをこの令和の時代に新たに見ることができるって本当に何事?????????
BW発売当初は、あんなに賛否両論で配給も少なかったのに。最近はポケマスでもボカロでもNと主人公がこんなに登場して、たくさんの人に大事にされていると知れて嬉しい、、
BWリメイクあるとしたら絶対に1がいいなぁ…!!mvにトウコとトウヤいるの嬉しい..!!!
令和にBWのNと出会えて感動した
久しぶりにBWやろうかな……
BWリメイクして欲しい気持ちと自分の中で宝物の作品だから、
話題になりすぎてうるさくなるくらいなら大事に大事に仕舞っておきたい気持ち。
あのドット絵が良いんだって気持ちとまた貴方に会えるならって気持ち。
目が左右に動いてるけど、これ左右それぞれ何回向いてるだろう?
誰か過去と未来を見てるって言ってたな
ブラホワしたのが年長の頃だったけど、Nや七賢者とかプラズマ団がなんかアニメのロケット団とは全然違う異様な雰囲気だったのは覚えてた
でもNは味方なのか敵なのかはよく分かってなかったな
色んな人の考察を見て、Nは王のパーツを持っていた(頭上の冠等)が、同時にN自身が王(ゲーチス)のパーツでしかなかったんだろうなと。
ちなみにこれは15周年記念兼BWリメイクの伏線ですよね?
まだ自分で確認出来てないんだけど1番の歌詞ひらがなにしてひっくり返したら2番の歌詞になるの本当?だとしたらガチ良い意味で気持ち悪すぎるんだけど
「ゲーチス」という存在のデカさがめちゃくちゃ伝わって首回したくなってくる。
うぉ~、すごいあの頃のボカロ感。ちょうどBW発売くらいか?
本当に本当に関係ないけど
表示バグかわからんが視聴回数5000回なのにいいね1万って表示されてて脳みそバグった。
これもなんかの影響…?(?)
BW、世代じゃないせいで全く知らないけどやってみようかな(XY世代)ダイパはチャンピオンになるまでやったけど
今思うと人生初めてのポケモンで出会っていいキャラじゃないわ…
回文なのは凄いんやけど、どうしてそうしたんだろ
どんな意図があるのか誰か教えてほしい
BW何十周もしてる世代直撃人間だけど、回文以前に怪文すぎて歌詞が入ってこなくて共感できない