ミク=主人公じゃなくて、ミク=この世界の誰か、あるいは主人公のそばで冒険を見てきた私たち。
なおかつシリーズ全体をダイジェストのように見せてくれるのは、さすがのsasakureクオリティのMVだなぁ……。
Nが映るとこ、歌詞がさよならじゃなくてまたねで無事号泣
歴代主人公だけじゃなくてネズとかネジキとかメロエッタと一緒にギター弾いてくれるお兄さんとかがちょくちょく出てるの好きすぎる…
ポケミクの最初の18タイプから登場しなかったポリゴン系統が特別な19曲めでポリゴン2もろとも登場して涙がとまらない。やっぱお前イケメンだよ。
ささくれさんって、初音ミク黎明期から今に至るまでずーっと第一線で曲をつくってきた人が、赤・緑からバイオレット・スカーレットまでの主人公たちが出てくる曲を出すって、なんか感無量
姿は一切出てないけど、ホウオウが旅立ちの理由になる辺りがサトシっぽさを感じるのもエモい
sasakureさんと革蝉さんのコンビは最強って昔から言われてるから
sasakureさんのぴこぴこ感が完全にポケモンとの相性抜群
エポックは、重要な出来事や変化が起こったことで特徴付けられる時代のこと。アフターエポックスってことは幾度の喜びや悲しみなどの経験を繰り返し、後悔や心残りが残るけど、それでも前に突き進もうという決意を描いてたりするのかな。
歴代の主人公がちょいちょい出てきててエモーショナルの許容値を突破してきてる
主人公(プレイヤー)達の旅がミクの旅の中で垣間見えるのいいよね…
今までのトレーナーやジムリ、博士達が見切れたりしっかり出てきたりするの良すぎる
このミクも、もしかしたら気付かなかっただけでゲーム内のどこかにいたり、あるいはすれ違ったりしてたのかもしれない
Nを追ってるのがトウヤだったり、終盤のミクの衣装がホウオウのマジコスっぽかったり。ポケマス要素も若干あって良
歴代主人公が歩いてきただけでなく、ミクもその場所その地方その歴史を歩いてきたのではないかって感じられた。
ポケモンの登場の仕方も好きすぎて、バタフリーからアゲハントに変わったり、アマルルガの発光色が変わったりするところでも感動できた。
ねずさん映る時剣盾特有の聴衆の声援みたいな音があるのあまりにも良すぎる
ポケモンと出会う時の「草むらのガサガサ音」からのタイトル&OP、良すぎる
ミクがゲームの物語をなぞるように旅してる姿がほんといい
見覚えのあるキャラがいっぱいいて感動したわ
もしかしたら、今までの旅(ゲーム)のどこかでも、自分はミクちゃんとすれ違っていたのかもしれない。そんな気持ちでポケモンの世界を振り返れる神曲だった。
主人公いっぱい出てきて嬉しい。
いろんな地方に旅に行ってる気分になれる。泣いちゃう
ゲームのワンシーンっぽくてプレイした記憶が蘇ってくる😭
このMVでポケモン世界のミクという存在がより濃く見えてきた。
革蝉様本当に神業です。
何気なく調べてみたら、今日って「愛鳥の日」なのだそうですね……。意味ありげに感じられて、またこれもエモい……。
MVで色んな場所が出てくるのを見てたら、小さな子供の頃に一度通ったきりの場面まで綺麗にフラッシュバックしてきて、ちゃんと思い出が自分の中にあったのが嬉しくて流石に涙ボロボロ
映画を一本見たかのような満足感
終始本当に感動して涙流しっぱ😭
前奏ですでに泣きそうだったのに、聞いたことあるフレーズが聞こえてきてもう無理だった 泣いた
アニメーションの雰囲気が夕方とか黄昏時が多くて、DS持って家に帰ってるあの時みたいでよかった
ダイパ〜ウルトラサンムーンをリアタイで遊んだ人間として、未来のところでゼクロムレシラム来るシーンが胸を打ったなぁ
図鑑ナンバー39の歌うポケモン・プリン
アニポケにおけるさよならと旅立ちの象徴みたいなホウオウとバタフリー
初代では特別な出会い方をするカビゴン、ラプラス、ポリゴン
どれも良すぎてアマルルガみたいな声でた
各世代のキャラ出てくるの良すぎる…歌詞と相まって今までしてきた冒険思い出して泣いちゃった…
ポケモンの音とsasakurePの世界観が合いすぎてて神
この切ない感じ×ピコピコ音の組み合わせ好きすぎる…
スタートの曲から終わりを感じさせるの本当に天才だと思う
それと曲もアニメーションも世界観が神
映像が良すぎて呼吸困難になる゛ぅ!!!!!!😭😭😭😭😭😭
コラボとは昨今様々なジャンルで行われていますが
これ程美しいモノは観たことがありません
最後の「~ポケットの中の未来を愛した人たちへ。~」というメッセージが刺さる。
ずっと変わらない世界と
変わってしまった世界と
僕は、僕はどっちだっただろう。
ここまでの曲が旅立ち〜チャンピオンだとしたらこの曲は殿堂入り後のようだと思った
寂しいのとドキドキするのとで不思議な感じ…
革蝉さんとささくれさんタッグだからってのもあるだろうけど、込められた思いみたいなものはフューチャーイヴみを感じる
出てくるポケモンが「音」「声」「音楽」に関するポケモンがメインで愛に溢れててほんとに好き……歴史をなぞっていく感じがほんとに詰まってて泣いた…
最初ホウオウで始まって最後ミライドンコライドンが映るの軌跡を表してるみたいで最高すぎるぅ…
タイトル画面のメロディ、ポケモンの鳴き声、ボール投げる音、レポートの音
当時聞いてたわくわくする音が色んなところで鳴っていて、たくさんの思い出が勝手に蘇る!
大人になった今もずっとポケモンが好きなんだなぁとあらためて感じました。
15年以上前からポケモン始めて9年前からささくれさんの曲聴き続けてる自分にこの曲は、こうかはばつぐんだ!
やっぱりささくれさんBGМとか効果音使うのがうまくて感動。
革蝉さんのMVも神ってて、歴代のイベントとかトレーナー映る演出大好き。
ポケモンとクリプトンって同じ年度に作られたはずだから、一緒に歩んでいるって感じが色々相まって良すぎる…
原作キャラいっぱい出てくれて嬉しかった!
一回じゃみんな見つけられなかった
見返すの楽しい
ライブのない期間にに色んな世界を
旅しているミクちゃんいいなぁ…
しかも各地方の主人公と会いは
していないけどすれ違ったりしてるの好き
今までのポケミクで1番好きかもしれない
ミクもポケモンも居るのに受け入れられる自分がここにいる
飛行機の窓、最後に映るのが通常ミクさんなのめっちゃ好き
「初音ミク」というよりは、「皆と同じようにポケモンと旅をしている緑ツインテールの女の子」を感じてとてもすき
でも歌ってる描写があってミクさんを見せてくれるの最高すぎた
ポケミクの最後の最後にsasakure.UKさんは最高すぎるんよ。
sasakureさんと革蝉さんのポケモンという作品に対する解像度が高すぎて、自分の中にあるポケモンに対する思いとか勝手に呼び起こされてしまう。これまでのポケミクの楽曲の中でも飛び抜けて好き。
語彙力なくて申し訳ないけど、なんか気付いたら泣いてた
初代からSVまでずっとポケモンをプレイし続けてる自分の人生を振り返ってるみたいだった
全部のポケミクさんが出てくるのなんか嬉しくて泣いちゃう
ポケモンのトレーナー&ストーリーが好きだからMV見てて超楽しかった。曲も落ち着いた感じがエモンガで最高。
色んなキャラ出てきたり、各タイプのミクが出てきたり細かくて好きだし、レシラムに乗ったNとゼクロムが乗ったトウヤが出てきた時、何故かめっちゃ鳥肌たった(いい意味で)
あと、普通に絵も曲も好き
ミクちゃんがプリン連れてるのが本当に最高じゃないですか??好き
革蝉さんの描くMV、歴代の主人公たちが活躍してる隣でミクさんもポケモン世界で旅しているんだなっていうのが感じられて良い…
一番遊んだポケモンがSMで、ミヅキがUBと仲良く旅してそうで泣ける
ネズさんのまさかの登場に崩れ落ちましたありがとうございます😭
主人公たちとポケミクが出るの熱い
この涙はアカシア見た時以来の涙だ
泣いちゃった…
このsasakureのサウンドに物語の映像が乗っかると毎回泣いちゃうんだよな
ポケモンも主人公も動画制作も楽曲も、全て誰かが欠けたらできなかったこと
全て詰め込まれたからこそできたこと
本当に良すぎる
ありがとう
感動でベソベソに泣いてるとこにCメロで「この涙も」って言われたから、この涙だよ!!!!(意味不明)となって更に泣いた
クリエイターの皆様、素敵な作品を本当にありがとう
君と生きるための旅人
すごく好きな歌詞だ。彼らも生きていたが、私も確かにポケモンたちと生きていたんだな😢💖
一回聞いただけなのに、自分の世代の主人公、そこからいろんな世代の子達と同じ世界で旅を続けるミクちゃんとプリンの景色が美しすぎて、この曲大好きになっちゃった
ミクが私たちと同じ思い出を旅を経て紡いでくれてるのが嬉しい…最高のMV!
やっとタイプミク全面に出るMV出て来たか
今までのはポケミクのタイプミクほっとんど関係なかったもんな最後にタイプミクの企画の意味ができてよかったよかった
アマルルガのシーン、遥か昔に死んだはずの化石が蘇ってまた未来へ進み始めるっていうのが、一度冒険が終わったとしても、まだ続けられる、未来で逢える、て言われてるようで、好き。
曲の全部が最高すぎる。ありがとう。
小説を読み返すみたいに、何度もリピートするたび新しい発見があるからすごい
物語に関与した人物とかじゃなくて主人公がすれ違ったモブって感じで実際主人公みたいな大冒険では無いけど長いこと旅をしてる人って感じでめっちゃよき
新しい視点からポケモンを楽しめました
曲も歌詞も映像も全てが綺麗で繊細ですっっっごい
久しぶりに曲聴いて涙出た
革蝉さんとsasakure.UKさんが作り出す柔らかくて優しい世界観だけでグッときちゃうのに自分が旅した場所をミクが旅してるってゆう事実でもう泣かずにはいられなかった
もう演出がズルすぎるよぉ〜!
熱!!!っていってたらまた熱!!!!ってシーンの連続だった…
ささくれさんの楽曲もこれまでのいろんな引き出しを覗いてるようでなんども聴きたくなりました
sasakure.UKさんらしいピコピコ音とポケモンBGMの相性抜群の最高な曲でした…!
あとMVにコライドン出してくれて本当に本当にありがとうございます…これで成仏できます…
綺麗すぎてもう言葉が出ないです。色んなミク、色んなトレーナー、色んなポケモンが風景と共に優しく流れていくのが美しくて惹かれました!
神リピします
ポケモンの音が曲にめちゃくちゃ違和感なく溶け込んでて最高 気づくたび鳥肌立つ
所々に見覚えのあるキャラがいてすごく懐かしくなった…
「指先に架ける夢の、続きで逢いましょう!」
こんなのポケモンsv再始動するしかないでしょ…
2024年これ以上のエモエモ男爵に逢える気がしません
ポケモンはそんなに詳しくないけど、泣きそうになった
MVも含めてポケミクで1番感動した
ミクちゃんが機械で永遠の存在だからこそ、初代から現代まで歴史を見て旅してるのエモい
レシラムとゼクロムが映るとこ
歌詞の文字の色がレシラムの時は黒
ゼクロムの時は白なの
ブラックホワイト意識してるのかな
ささくれさんのコラボ系楽曲は
神って相場で決まってるから。
聞かなくてもわかるよ
途中サトシいなかった!?!?
めっちゃポケモン要素とか組み込まれてて大好きです……ありがとう……ありがとう……
好きすぎた…自分が旅してるその横にミクちゃんもいたんだね…
ゲームして見てきた自分の記憶と
この歌を聞くとすごく思い出されてきて好き…涙止まらない
MVの中に出てくるいろんなミクちゃんとか、ポケモンやミクちゃんが別バージョンに切り替わる演出が大好き。
いいなぁ…
MVにいろんなキャラたちが出てるのもいいなぁ
見てていいものでしたわ
きっと世代がバレる曲
ミクを主人公じゃなくて旅の語り手みたいにするのがsasakureさんらしくて好きです。大人になって、子供の頃のワクワクを私たちが忘れないようにミクが歌ってくれたのかな。
私はUBで泣いた
最後の黒画面の5秒でめちゃくちゃ余韻を感じられる 最高
最初と最後の伴奏、ポケモンの定番メロディが和音入れるだけであんなエモくなるのすご
懐かしいbgmを奏で歴史を遡ることで壮大な伝説みたいな感じになったり、終わらない、果てしない旅の幕開けのような感じになったりするのが本当に泣ける。(語彙力)
ササクレさんは言葉じゃ綴れないような感動を曲にしてくれるのよ。
よくよく見たら終盤ミクちゃんのお衣装がホウオウモチーフで素敵
自分がポケモンと一緒に歩んできたこれまでの時間をそのまま感じられる曲とMVだった、ホントに良かった
だめだ良すぎる
こんな美しい曲とMVが埋もれるのは許されない
曲中のミクがだんだん成長して大人になって、それでもポケモンと共に旅してるのを見て泣きそうになった。
そうだよな、何歳になってもポケモンの世界を冒険して良いんだよな。
優しい音色を聞いてPVを見ていたら涙が出そうになったのはなぜだろう…
ささくれさんも、ポケモンも、私の青春を鮮やかに彩ってくれていました。
楽しくて嬉しい思い出がぶわっと溢れて来ました!
また大好きが広がって幸せ!
ポケミク最高すぎ!!!
大好きなボカロP✖️ポケモン全世代は神すぎやて😭
しかも、レッドやゴールド(ヒビキ)やシルバーがいるの発狂するって!!
全世代のポケモンがバランスよく登場して、メガシンカポケモンまでいて大満足や
ポケミクが終わったと思ってからのsasakureさんはアツい
ミクちゃんは主人公だけど、主人公じゃなくもなれる存在なんだよな…
あぁぁぁ楽しみぃぃぃ
(聞いた後)
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁ最高ぉぉぉ
背景に登場するポケミク達の相棒ポケモンなのが地味に好きです
こんなに素晴らしくも美しいコラボを観たこと無いよ
ありがとうsasakureuk
ありがとうポケモン
ありがとう初音ミク
電子音の魔術師であるsasakureさんとポケモンが合わないわけないんだよなぁ…!!
密かにポリゴン関係のÅMARAみたいなのが出る事を期待してた俺はいる
ミクとプリンが手を振ってる…あ~あ、ポケミク終わりかぁ…