過度なトラッシュトークもなく派手な言動もなく強さだけで東京ドームいっぱいにして圧勝するのほんとかっこいい。
インターバル中にリプレイ見て分析するの冷静すぎてこわいw
ダウンしたときの映像を会場で自分で見て状況分析できてたとか凄すぎる
試合終わった後ネリ陣営にちゃんとお礼と握手してたのが印象的でした。
ネリ陣営も快く返してくれててなんか嬉しかった。
インターバルにやたら上向いてると思ったら、モニターで自分のダウンシーン見直してたとかすげえな。
予行演習してなきゃ思いつかないじゃん。想定の範囲が広すぎる。
ほんまにいい加減、記者は井上尚弥に呆れ刺すような質問ばっかやめて欲しい
ネリがダウン奪ったおかけで盛り上がってその後はモンスターの恐ろしいフィニッシュが見れて最高の試合だった
31で落ちてく選手も見たことあるが、常に向上心を持って学ぶ姿勢で本当の化け物だな。
最近は試合前に偉そうに言って結果共わない選手が多い中で、こんなに強いのに偉そうにもせず強がりもせず謙虚な姿勢、尊敬できる人物ですね。
超一流は、言葉使いも、
超冷静。
一分の隙もない。
それだけで、痺れる♪♪♪
ハッタリじゃなく想定ないだったって言える所がすごいわ、余裕をまだ感じる。
記者たちが技術的に井上尚弥選手のボクシングレベルに合った質問ができていないね。L字ガードもフィニッシュブローの右ショートの質問も井上選手が返答に困ってる。
生涯初めてのダウン(しかも初の東京ドーム4万人観衆)なのにそこまで冷静に対応できるのかよww
やっぱメンタルが尋常じゃないんだよなw
こーりゃ、また一段とモンスターが強くなるな。同じ轍は踏まないだろうからね。
正直入り方よな
はっきり言って雑だったし固かったし気負いすぎてた
井上尚弥本来の姿に戻ってからは
リスクを背負って打ち合いもできるし
ディフェンスも完璧
本当にゴロフキンとメイウェザーの良いとこ取りみたいな選手
毎回だけど、記者はもっとまともな質問はできないの?
強さだけでなく、大人トークができるのもこの人のいいところ。格闘技と暴力の区別が素晴らしい。
L字ガードでネリの真似をした?とか意味不明な質問をした記者の時の周りの雰囲気がw
これからは油断しないでほしいね
階級上げるにつれ一発が重くなる
4万人の観客の熱にあてられたんだろうな。いいと思います。
好戦的なネリとだから作り上げることができた最高の作品でした
なんだかんだ言ってもKO勝ちなんだから凄いな。顔も綺麗だし
もっとボクシングに詳しい記者から質問してほしいわ。底辺レベルの質問ばっかりで呆れる
1ラウンドダウンしてからエンジンかかったのが伝わりました!
そこからは尚弥劇場!!
本当この人は全アスリートのお手本みたいな人だな
基本に忠実
相手の分析を完璧に行う
リスペクトを忘れない
自信過剰にならない
まじで日本の宝
色んな人がダウンの件で色んな事言うけど、本人の言葉が全てやな! 防衛おめでとう!
やたらしつこくネガティブな内容に執着して質問する記者たちが不快だし失礼すぎる。
めっちゃ最高の試合内容だったのに!
こうやって顔並ぶと昨日1番打たれてるのが八重樫だな
人間性がやっぱ良いわ、ほんとに良い選手てのは人間性が優れてないとやっぱだめだとわかるわ
ネリの敗因は井上尚弥をハイテンションにさせてしまった事
想定内という事でしっかりとシミュレーションが出来ていますね。流石ですね
ネリありがとう
モンスターのレベルアップになったよ❤
井上尚弥選手って優しいというか人格者だよな!記者の知識不足で変な質問されても丁寧に返してくれるし
性格が凄く素晴らしい人だわ!
距離詰められたときのフックはもう食らわないんだろうなww
ダウンでひやひやしたけど、さすが井上って感じの試合でした✨
記者の質問って上司はチェックしないの?
毎回レベル低くて辟易するんだけど…井上選手もあきれてるじゃん。
ダウンシーンばっかり聞かれるね…😅 完璧求められるからつらいね…
この人はやはり天才なんですか?勝ち逃げしてほしいです。負けるところは見たくないので。
顔きれいだな歴史的偉業達成の試合後で…記者の方向違いのインタビューはイラッとするけど完全勝利興奮感動しました。ありがとうございました。
最近の挑戦者なのに消極的な選手に比べて、ネリは正々堂々と立派だった。
悪童なんて片鱗もなく、とても尊敬出来る、鍛え上げられたプロフェッショナルだった。
ある程度ボクシングを勉強した人が質問しないと可哀想だね。
素人にも伝わりやすくするためには尚更😅
ネリのパンチは危険、1Rは特に危ないというのは事前に井上陣営も言ってたから「ダウンさせられた事も想定した練習」はガッツリしてたんだろうね。だからリカバリーがあんなにスムーズだった。
初ダウンでハイテンションになるって、さすがモンスター‼️😲‼️‼️😊🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉
L字ガードの記者が鬼滑りしている時にひとこと言って和ませる真吾トレーナー素敵。
強い井上選手が見れればファンは最高なので早期koを狙った大振りなパンチよりも、序盤は美しく力強いアウトボクシングで丁寧に戦って欲しい
井上さん、あんた凄すぎるよ、、
日本人の誇りです✨
よっ!ボクシング界の大谷翔平!
試合お疲れ様でした!
会場で応援してました!
入場含めて全て最高でした!!
これからも応援してます!
山中元チャンピオンをノックアウトしたネリのパンチもすごいということが分かった。
拓真の1ラウンド、尚弥の1ラウンド
みんな、『あーーーーっ』って叫んだ?
ネリは引退とか言ってたけど、こんなに闘えるならもったいないな。
大好きなボクシングで何回も最高の素晴らしい試合見れて、
同じ時代に生きれたことが本当に嬉しい。生きてて良かった😭
めちゃくちゃ興奮した試合でした!
お疲れ様でした!
普段と違い入場シーンから気合いが凄かった、紹介される時も飛び跳ねてたし気負いはあったと思う。ただそれだけで強くて何も変わらないのも事実です。
お互いの株が上がった試合だったよね!素晴らしかった👏
起承転結 長編映画観るような四試合でした。会長、選手の皆さんありがとうございました!
ダウンされた後ハイテンションになって楽しむとかもうドラゴンボールなんよそれ わくわくすっぞのやつやん
記者もっとはきはき喋ってほしいし、ファンが聞きたいことを聞いてくれよと思う。
よく分からんネガティブな質問ばかりするな
あのダウンのあと記憶も飛ばさずに直後に冷静にリプレイを見て確認を出来るって本当に凄いボクサーですね
相変わらず試合後とは思えない、綺麗な顔ですね!
ハードパンチャーはもちろんですが、ディフェンスの上手さは超人ですね!
ドネア1もそうだったけど、効かされてピンチの時のクリンチとかかわしかたが実に上手いですよね。
守りばっかりでも崩されるし、ガンガン行くとやられるし、R重ねると見切られるからからやっぱ1R目なんですね
毎回思うけど、次の日のこの謝罪会見みたいなんやめた方ええと思うけど
必要?
L字ガードがなんたら、
って言ってる記者なんなのw
全体的に記者の質問に対し、
チャンピオンが少しむっとしているのを感じるね。
本当のモンスターを見てしまった日でした
こんだけkoするボクサーなのに初ダウンなのがやばい
デービスなフェザーでは無理よね笑
デービスと見たい!!
おつかれさまでした。おめでとうございます
強すぎ
正直に分かりやすく話す姿勢が清々しく、改めて人を惹きつける人なんだと思いました。
2Rのコールがあった時のフー!!って声でこちらもハイテンションになりました!
右のフィニッシュブローの質問、答えにくい質問でもきちんと記者に目を合わせて笑顔を魅せれるこの余裕よ
インタビューされてる選手が、後の方に首を向けながら応えるのは、初めて見たかも笑
囲むようにして、大勢の記者がおるんやろな。
記者も質問をしっかりネリってきなさいよ尚弥さんが困った回答してるじゃん☝️
本郷この場に居なかったか?👍😁
ある意味東京ドームで土下座して歴史に残ったね
タイソンに次ぐ四つん這い可愛かったよ
おめでとう御座います!!強すぎる…これからも頑張ってください‼️
最高だよ。これから歳を重ねて怖い試合増えるだろうけど、最期まで応援してるし好きな試合をこなしていってほしい!!
どこまでも冷静で行動出来るってのが最大武器だと改めて思う見事な試合だった。
井上尚弥の冷静さとボクシングIQと分析力がエグすぎる
あのダウンも脳が揺れた感じはあまり見受けられなくて、自分の体の回転する方向に当たったために、その場に崩れるとかじゃなく、吹っ飛んだイメージだったな。
東京ドームの大観衆とプレッシャーの中、プロ初のダウンから冷静にしっかり立て直し、気がつけばネリに3度のダウンを奪い6R.TKO
精神的にも肉体的にも技術的にも
今一度本物のモンスターを観れました
ありがとう
吹っ切れて強くなりそうやな。ポジティブに捉えたらいい経験やな
ダウンって素人から見たら『決定的』なイメージがあるのに頂上戦に等しいステージで1Rダウンからの圧倒的巻き返しKO勝ちって漫画すぎるwすごいものを魅せられました!
ダウン取られて「おらわくわくすっぞ!」になってたのか
次の試合 グッドマン(?)とはどこでやるんだろうなぁ?
日本なのか 敵地オーストラリアなのか?
ボクシング詳しくないんですが、強い選手は防御がずば抜けてる感じなんですかね〜
初のダウンでハイテンションにさせたって…
やっぱり大物は考え方も違うなぁw
普通はショック受けそうだがww
ネリも日本のボクシング界を騒がせた人で山中を折ったファイター。けして弱くはない。
井上をダウンさせた彼のボクシングのプライドを讃えたい。
あんなサプライズいらんて。。。心臓止まるかと思った。。。😂
生涯ダウンなしのレジェンドになってほしかった。残念だ。