9回もデストロイ訪問されても崩壊しない難攻不落の家
      そんな事故多発地帯なら厳重でカラフルな路面標示に早くしてあげて
     ナイスな立地に家建てましたね
 こういう家はコレだけで食っていける
     一時停止の標識があるのに何で止まらないの?
 標識も理解出来ないなら、マジで免許返納しろよ。
     「止まれ」の標識はあるけど、路面の停止線がほとんど消えているから、行政側の怠慢もあると思う。
     これ、ある意味で一番の被害者は、9回も車に突っ込まれた民家の住民さんだ。可哀想。😨
     住人がかわいそうだわ。信号機設置することはできないんだろうか。
     これ率直に前回と今回の事故保険の見積もりどうするのか大変だろな
     この家の立地の問題ではなく交通法規を守れない人達の多さが最大の問題じゃないのかな
 9回目の事故なんてあり得ないもんね
     9回起きてるまで再発防げない警察さん、仕事してくださいね
     原因つっても9回突っ込んで分からないなら警察以外の組織が原因追及した方がいいと思う。
     9回も突っ込まれるなんてかわいそすぎる‼️
 市で何かしら対策してあげてほしい
     前の事故で家屋が損壊した状態で同じところが更に損壊した場合、保険とかどうなるのだろうか。
     こんなに事故多発なら信号と監視カメラ付けたほうが良い。
 交差点の事故多発には理由があり、民家に突っ込まれるのが日常なんてどうかしてる。
 民家で売られて購入し所有する人間が簡単に所有放棄するなんてできないんだし、公共側が検証し改善すべき
     近所の人もちゃんとカウントしてるのか
 最低でも点滅式の信号機おいてあげてほしい。細い道なのでガードレールなどは厳しそう。
     ブロック塀をやめて、深い溝を掘っておいた方が民家的には安全カモ
      動画で四国にも何回も衝突事故がある交差点がありますが
 ここも魔の交差点ですか
 9回もあるなんて
     門扉の代りに太さ20センチの鉄柱を1m間隔で建てた方がよさそうだ
     警察が原因を究明出来ないのは証明済では無いだろうか 
しらんけど
     どんどん家が新しくなる!(笑)
 保険だからあそこもここもって直せるからエエな〜
     『一時停止』とは確認義務も入るので、トラックが来てるのに進行した時点でアウトなので停止線したか??しないか?は全然関係ない。
 例え、白線で停止しても歩行者や車両(自転車など軽車両を含む)が来てるのに進行したら確認義務が出来てないのだから『一時停止義務違反』になります。
     あと10回くらい事故しないと警察や行政は何もしない。
      そんなに起きるなら信号設置だと思うがな感応識にでもすればいいのに
     2018年のストリートビューは向かい側の家のブロック塀が壊れていたよ
      う~ん、20年に一回位なら外壁とか色々新しくなって良いけど、ちょっと突っ込まれすぎ
     もう引っ越したら!?
 9度も突っ込んで来るって異常だよ!?
     うちの方でもしょっちゅう突っ込まれて常にブロック塀が新しい家があったわ
     9回も事故を起こす原因を調べて問題提起したほうが良いニュースにると思った
     逆転の発想で、この現象で利益をあげられないですかね。
      家に突っ込まれるって最悪
 貧乏自治体だと人が死なない限り信号機付けないよ
 数回の事故+署名提出してやっと渋々設置する感じ
 ちな設置費用は約600万+維持費
     信号機の設置は全国一律で色んな基準があるのでなかなか難しいんだろうね
 これだけ毎回突っ込まれるのなら1階に運転席の高さに合わせた金属製の杭を横向き並べて設置すると良いよ
 勝手に室内まで突っ込んできて串刺しになっても責任は問われないし室内に並べてあるんだから悪意なんかないしな
        この家には命の危機感じちゃって人は住めないね。
 物損事故じゃ慰謝料も無理らしいし?
     何回も突っ込まれても賠償金もらえるから別の場所には引っ越ししないのですね。
      真のライダーの私の意見としては、一時停止しないからですよ。それは事故を起こしますよ。一時停止くぉ甘く見てる人が多すぎ。一時停止をしててもしてなくても軽自動車の方が過失割合が高くなるでしょうね。 
以上アル(*・ω・*)
    日本人って止まれが読めないの?
 小学校1年生からやり直してきたら?